• ベストアンサー

共有だった住宅売却損の確定申告

検索をしてみたのですが、探せなかったので、教えてください。 共有者のいる住宅を売却し、損がでました。 売却した住宅のローンの債務者は共有者のうちの1名の名義です。 その際、損の金額は共有持分しか申告できないのでしょうか? 例として、売却損が1000万円、持分比率1/2だった場合、給与所得から差し引ける損金分としては、500万円になるのか、ローンの債務者だったので1000万円丸まる差し引けるのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

居住用の建物を売却して損失がでた場合、損益通算はその年限りのものです。マイホームの売却損が大きくて損益通算しても赤字が残ってしまっても赤字は原則としてその年で切り捨てられます。 但し、一定の要件に該当すれば、「居住用財産の買い換えの場合の譲渡損失の繰越控除」という制度があり、赤字を翌年以降3年間繰り越して、翌年以降の所得と通算できる制度があります。 適用される条件は、参考urlをご覧ください。   これらの、損益通算や繰越が出来るのは、本人名義のものに限られますから 、持ち分に対応する500万円になります。 他の共有名義者も、同様に、持ち分に対応する500万円について、損益通算又は繰越が出来ます。

参考URL:
http://www.cpainoue.com/news/c_news071.html

関連するQ&A

  • 共有名義不動産売却時の取得金額

    H16年マンション売却3150万、ローン残債2422.5万(夫住宅ローン、妻連帯債務者) 売却マンションの共有持分 夫8/10:妻2/10 であります。 売却費用からローン残債、諸費用を引いた残りが新たな住宅購入資金になるのですが、新たな住宅の登記は共有にはせず、ローン借入も夫のみで行いたく考えております。 そこで、売却金額の収入は持分比率で按分されると思いますが、ローン残債も持分比率で按分としてよいのでしょうか?そうすれば、妻の取得金額はローン完済に使用でき、一方で夫資金のみで購入資金にできる為、共有名義の登記が必要ないと思っておりますが、 何か問題があれば教えていただきたくお願い申し上げます。

  • 主婦ですが住宅ローン減税に関して確定申告??

    住宅ローン減税に関わる確定申告について教えてください。 ◎私は主人の住宅ローンの連帯債務者です。 ◎住宅の持ち分比率は1/2です。 ◎現在は主婦ですがまた働きたいと考えています。時期は未定です。 (1)現在は主婦のため収入がなく、当然所得税の納付もないため、減税対象になりません。 しかし、住宅ローンを払い始めて初年分は確定申告しなくてはなりません。主人に関しては問題ありませんが、私に関しては「収入はないけどとりあえず手続きだけする。」という形になるのでしょうか?それとも収入ができてから私だけ後で手続きというふうになるのでしょうか? (2)住宅ローン減税ので損をしないために、また収入の内容なども考えて、持ち分比率を変更することも考えています。 登記した時点では深い考えもなく半々の持ち分比率にしましたが、働き始めたとしての収入の比率を考えたら半々ではおかしいのかな?半々では住宅ローン減税で損なの?と思えてきました。 持ち分比率を変更された方いらっしゃいますか?いらっしゃったら、気をつけるべき点や問題点を教えていただけるでしょうか? 恥ずかしながら、登記の時点でも持ち分比率が後々どのようなところに影響してくるのか詳しく理解できていませんでした。 このままでは私も早く働きに出なければ住宅ローン減税に関して損?をすることになるのかなと思い焦り、いろいろ調べております。 拙い文章でわかりづらいところもあるかと思いますが、ご指導いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告、住宅売却と購入と出産

    確定申告で混乱しています。助けてください。  当方、年収900万強、源泉徴収税額50万円強の給与所得者です。昨年(H17年)土地付き住宅を売却しました。目的は住宅買い替えです。  購入後11年経過しており、購入時は収入のあった妻と1/2ずつの共有名義なのですが、現在は妻は専業主婦で下名の扶養家族となっています。  売却額は、購入価格2670万を下回る、1400万-諸費用でした。売却時点のローンは、借り換えしていたこともあり全額私の名義でした。残債約1000万円を返済した手元残金は160万です。  新居は全額自分の名義でローンを組み、土地は年内に決済、建物は年明けに決済し入居しました。  一方妻は、年明け出産しまして、妊娠中の医療費も検診などでそれなりに支払っています。 「住宅売却損」「住宅ローン控除」「医療費控除」などをどういう形で計上すればよいか教えてください。  税務署(旧住所の所管)からは家内の分も含め申告用紙が2通届いていますが、家内も売却益を得ておらず「損」なのです。被扶養者の損失は、扶養者の損には計上できないでしょうか。来年以降も含め、なるべく不要な税金を免除されるように申告したいのですが、なにぶん素人のため順序だてた手続きがよく分かりません。

  • e-taxにいる住宅ローン控除確定申告(連帯債務・持ち分)の上限を越え

    e-taxにいる住宅ローン控除確定申告(連帯債務・持ち分)の上限を越える還付金について 夫婦で連帯債務で住宅ローンを組んでいます。 私名義で借入をし、夢嫁が連帯債務者です。 持ち分比率は私5分の4、妻5分の1です。 昨年、家を建て確定申告を初めてします。 e-taxにより、書類作成をしました。 共有持ち分を入力し、私と妻の取得価格や借入金の残高など自動で持ち分に合わせて計算されました。 最後に還付金の確認金額が出たのですが、私は60万円、妻は16万円と出ました。 長期優良住宅なので、上限は60万円です。 二人合わせると76万円になります。 建てた家1戸に対し、上限が60万円ですよね? 上限も持ち分比率に合わせて計算されるのかと思っていました。 自動で入力されてしまう部分なのでどうすることもできません。 何か入力が間違えているのでしょうか? このまま申告して良いのでしょうか? それともe-taxのバグでしょうか・・・・ 税務署に直接行ければよいのですが、共働きで平日昼間どころか、土曜日も仕事です。

  • 確定申告(住宅取得控除)について

    私の妻が連帯債務者になっており、住宅の持分がある比率でわけてある状況です。二人で働いて一緒に返済しています。この場合、住宅借入金の年末残高に対するその持分の比率分だけ、妻と私、それぞれ別々に確定申告書を提出することになるかと思うのですが、まずそれは正しいでしょうか? 次に、妻は出産に伴い、育児休暇を取ったことから、(1)給与所得控除後の金額より(2)所得控除の額の合計額(←(6)でも同じ金額)の方が大きくなってしまい、妻の源泉徴収税額が0円になっています。 その源泉徴収表をもとに平成12年度分の所得税の確定申告を作成していたのですが、確定申告書の(7)課税される所得金額((1)-(6))は単純に計算すると赤字になってしまいます。その際ここの部分はどう記載すればよいのでしょうか?0円と書くのでしょうか? もしそこが0円だとし、そのまま単純に計算していくと、(8)上の(7)に対する税額(0円?),(9)住宅借入金等特別控除(持分に対するある金額:***00円),(11)差引所得税額も赤字になってしまい0円となり、(12)定率減税額も0円となり、(13)源泉徴収税額も0円となり、(14)還付される税金が0円となってしまうのでしょうか? ということで、妻の持分の割合だけ、還付されることはないのでしょうか? また、来年以降のために、たとえ0円でも確定申告書を提出する必要があるのでしょうか? 今回、初めての確定申告ということもあり、的をはずしている部分もあるかと思いますが、どう対処すべきかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けませんでしょうか? #乱文で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 売却損の穴埋めを申告する必要は?

    こんにちは。 昨夏に居住していた戸建を売却しました。 今回確定申告するにあたり、どのようにしたらいいのかわからないのでご質問させていただきます。 ・2009年に新築、当時組んだ住宅ローンは3200万円 ・2016年に県外の賃貸住宅へ引っ越し空き家として売り出す ・2017年夏に売却が決定し、ローン残高約2700万円、売却金額2100万円 ・ローンの穴埋めは主人の母から贈与(家の名義は主人) 1.ローンの穴埋め部分は税務署へ届ける必要がありますか? 2.その際に贈与税などは発生しますか? 3.主人の母も何らかの届け出は必要ですか? 4.穴埋めを届けた場合でも売却損として申告および控除は可能ですか? 当たり前ですが初めてのことなのでよくわかりません。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅取得控除時の確定申告

    昨年に住宅を取得しました。今年「確定申告」をするわけですが、「親からの資金援助」を受けております。(夫側の親から500万円、妻側の親から550万円)その場合の確定申告はどうすればいいのでしょうか?マンションは共有名義としており、妻側からの550万以外はすべて私の持分であります。住宅ローンも私のみで組んでおり返済も私の月々の給与所得からおこなっております。「贈与税」の申告書を作成しないと駄目なのでしょうか?その場合の添付書類はどんなものをつければいいのでしょうか?

  • 共有名義住宅の売却代金で住宅ローンを返済したい

    中古住宅を購入しました。 銀行から3800万円を住宅ローンで借り入れ、ローンの名義と住宅・土地の登記は私(夫)になっています。 それにともない、20年程居住していた住宅を3700万円で売却しましたが、居住していた住宅は私と妻の母の共有名義になっています。 私4:母6の持分になっています。 また、購入した住宅には妻の母も同居します。 この売却資金を使って住宅ローンを3000万円程度繰上げ返済し、700万円をリフォーム代金にあてたいのですが、母の持分は贈与となるのでしょうか? 登記の持分を変更した方が良いのでしょうか? また、ローンを借りているのに持分を変更は可能でしょうか? 勝手な言い分としては、家族全員(私、妻、妻の母、子)が新しい家に差額もあまりなく転居できたので、できるだけお金をかけない方法で手続きをしたいと考えています。 ご教示よろしくお願いします。

  • 住宅売却損の確定申告

    すいません。教えて下さい。 2001年4月に住宅を2400万円で売却しました。 1991年11月に購入したときの価格は5200万円でした。 今は、借家に住んでおり、持ち家の計画はありません。 普通のサラリーマンで、年収約1000万円です。 この場合、確定申告をすると、何らかの税金が戻ってくるのでしょうか? 以前、不動産屋さんに聞いたときには、何か別の持ち家をしないと、売却損減税は受けられない、というようなことを聞きました。 よろしくお願いします。

  • 住宅を売却しての確定申告について

    昨年(9月)に住宅を売却しました。住宅ローン残金があったのですが残金より下回った価格で売却しました。損したということです。 この場合の今年の確定申告はどうしたらいいのでしょうか? 毎年、確定申告はしてますが今年は何か必要な書類がありますか? 前に何かそのような案内がきたような気がするのですが関係ないと思い捨ててしまいました(すみません) 損した分、何か戻ってきますか? 宜しくお願いします。