• 締切済み

派遣社員を正社員として雇用する場合

 中小企業で人事を担当しています。  派遣社員が1人おり、契約は3月末までです。3月末で1年になります。  もともと4月からは予め別途考えていた人を採用する予定でした。それまでの繋ぎの派遣だったのです。  ところが、事情によりその予定者は別の会社に雇用されました。そこで、4月より当該派遣社員を正社員として雇用し、現行よりは少し責任のある仕事をしてもらう計画となりました。本人の手取りも増えます。  このような場合、派遣会社から移籍料みたいなもの(「紹介手数料」とかいうらしい)を要求されるらしいのですが、これって常識なのでしょうか。当該派遣会社の言い分では、手数料は当社における年収見込額の20%だそうです。  ちなみに、派遣会社との基本契約書には「紹介派遣」の条項はあるのですが、本件、上記のような経緯から、当該派遣者について、もとより紹介派遣契約をしたわけでもありません。しかし、派遣会社は、『たとえそうであっても、「雇用する」というのなら、「紹介派遣に切り替える」、そして「手数料をいただく」』って言うのです。  派遣業界のことはよく知りませんが、こういうものなのでしょうか?。

noname#86075
noname#86075
  • 派遣
  • 回答数9
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • jacks45
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

現在派遣社員として働いています。 派遣先の企業より、私の仕事を評価して頂き、 正社員としての雇用を考えている、とありがたい言葉を頂戴致しました。 その内容を派遣元の担当者へ伝えたところ、私が正社員として雇用される為には、年収見込料の20%を、派遣先の企業が派遣元へ支払う必要がある、とのことでした。 正直内容を聞いたときは、そんな額を私個人の為に支払って頂くのは不可能だと思いましたし、愕然としましたが、色々と調べていくうちに、労働者派遣法というものを見つけました。 労働者派遣法は、派遣期間満了後に派遣先で派遣業務と同一の業務が継続する場合には、派遣先が当該派遣労働者を直接雇用することが望ましいとし、さらに、同法33条は、派遣会社が派遣先や派遣労働者との間で、派遣労働者の正社員化を妨害する契約を厳しく禁止しているそうです。 契約期間中に派遣社員を直接雇用した、となると、派遣元は契約不履行で損害賠償請求をすることがあるそうですが、契約期間終了後にも関わらず、この移籍料のようなものを派遣元が派遣先に請求する行為は、33条に違反する可能性が強いそうです。 派遣社員と派遣先企業双方の合意があれば、派遣期間終了後(=派遣元との雇用契約終了)ならば、直接雇用(=正社員)が可能だそうです。 もちろん移籍料のようなものを払う必要はありませんし、派遣元も請求する権利を持っていません。 実際私も今調べている最中で、実行は出来ていませんが、契約期間終了後に、質問者様の会社の派遣社員を正社員雇用に切り替えるにあたって、その派遣社員を紹介予定派遣に切り替える必要もありませんし、移籍料のようなものを支払う必要はないはずです。

noname#86075
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  どうやら、皆様の見解が「真っ二つ」に分かれてしまったようです。困りました。

noname#112312
noname#112312
回答No.8

わかりにくくてすみません。最後にもう一度だけいいですか? 法的根拠は、純然たる法律違反ではない。 しかし実損をもっての民事裁判をしている派遣会社はあります。 つまり契約違反(スタッフ側の)と実損の損害賠償請求です。 浪花節じゃないですが人間という生きている商品はもっともこういった法的手段にとれないんですよ。 おわかりですよね?最悪の場合、人権侵害にもなりますから。 派遣会社だって誓約書に書きたいんですけど、それも法的な問題からかけない。 でも書けないからといって好きにしていいの?という信頼やマナーの問題ということです。 そのスタッフについての詳細がわからないのですがもしそのスタッフが教育にお金をかけて、そして派遣されたとしてこれからも派遣で稼いだとした場合の実損の計算を派遣会社どう計算するかという問題に尽きるのです。 民事の問題なのでお互いに弁護士費用だけでぶっとびますからそれで示談なんですよ。 ビジネスライクにやるならば、そういう反対派は必ずいます。 だからこそ、じゃあ代わりの派遣をいれることで~という手を打つんですけどね。 誰が担当窓口が知りませんが、やはり会社のトップにまず判断してもらい、それで動くことをお勧めします。 なんどもお邪魔してすみません。

noname#86075
質問者

お礼

 フォローありがとうございます。  派遣社員本人と派遣会社との間の「契約・信義」のこともあったのですね。そこは思考から欠落していました。

noname#112312
noname#112312
回答No.7

釈然とですか? うーん、僕には >契約書に「紹介予定派遣でない場合であっても、契約満了後○○年以内に当該派遣社員を雇用した場合は紹介手数料○○円を支払う」 という一文のほうがおかしいと、成り立たないと思いますが? それこそ職業選択の自由に反します。 常識とは、法律でもなく多くの人がもつ共通意識です。 普通に考えて契約書の全てに書けるわけがありません。 例えば、業務ですら「事務員、清掃、ファックス 電話 コピー取りを含む」と書きますか? 書きません。 そんなバカなことしませんよね?想像力のない人間はいませんよ。 じゃあ逆にききますが貴方が派遣会社の人間なら、ナットクできますか? 人材は商品。貴方の自社の商品を盗まれて、平気なのでしょうか? 人材という商品を取られてサイナラ~ 双方OKでこれでいいし♪ってされてナットクできます? 会社としてではなく、スタッフには就業規則で直接雇用の申し出があったら即報告などあります。 なのでスタッフが違反してますね。 よくある仕事についたものが辞めるので3年その職業についてはならない、という誓約書をかいで辞めますがそれも法的根拠はありません。双方ビジネスマンとして道理を通すだけにことです。 ですから最初に法律違反ではない、と書いています。 常識じゃない、と書く人間はその業界のものじゃありませんよ。 結局は自分さえよければいいというのはビジネスマンとして僕はご一緒したくない会社であり、お相手です。 それをどう考えるかは個人のその会社さんの自由です。 不安ならこんな無料のサイトではなく会社の弁護士にきいたほうがいいですね。 僕の会社では払いました、もっと多くの金額をです。 道理を通すということは必要なんじゃと個人的に思います。 ちなみに移籍料はに労働契約違反にはなりません。 なったらうちの会社で移籍金を払ったスタッフは違法ですか? いいえ、きちんと会計士にとおしておりますよ。

noname#86075
質問者

お礼

 ご意見ありがとうございます。  ちょっと文面、解読し辛い部分もあったのですが、おおよそ仰せの趣旨は理解できました。  まぁ日本人の常識的感覚から言えば、全て全く仰せのとおりかと思います。 (蛇足)  元はと言えば、法的根拠を知りたかったのです。私も組織人間ですので、担当者として社内で説明責任があります。"浪花節"だけでは通用しません。幹部の中には、旧来の日本人的感覚を理解できない輩(自称、ビジネスライクな輩)もいます。  いずれにしても、「ひと」がらみの話は古今東西、厄介ですなぁ。所詮は"ヤクザな話"とでも申しましょうか。  とまれ、私自身、だんだん理解が深まってきたのは、本掲示板のお蔭かと。

  • ao-don
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

No.5です。 >ところで、「法テラス」ってのは、法人の相談には乗ってくれませんよねぇ。 特にそのような縛りはなかたっと思います、相談一覧を見ると法人の方も相談されていました。 悩むより専門家の回答のほうが早く解決すると思われます。

  • ao-don
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

参考意見として回答させていただきます。 「常識」でも「違法」でもありません、ただの「慣習」です。 ですがこの「慣習」により移籍料を払い派遣社員を正社員にすると逆に労働契約違反となります、実際は契約書にはないことですしね。 派遣社員が欲しい場合は紹介派遣の契約をして移籍料を支払うと法的にも問題がないようですが、この移籍料を支払いたくない場合は派遣社員本人が一旦派遣会社を退職し御社と直接雇用契約を結べばいいのです。 しかし、これを行うと派遣会社との信用関係の崩壊となりうるのでご注意ください。 色々と調べた結果を書きましたが一番正確なのは法テラスへ架電し無料相談窓口を紹介していただけばよいかと思います。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
noname#86075
質問者

お礼

 ご教示ありがとうございます。 >・・・信用関係の崩壊となりうるので・・・ ということは、No1回答者様と同趣旨ということですか。 やはり、シャバの仁義は守るべし、ということですか。 ところで、「法テラス」ってのは、法人の相談には乗ってくれませんよねぇ。  

  • mondoo
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.4

NO1です。 NO3さんへ私も是非その法的根拠をしりたく思います。 知る限りでは、法律への抵触の可能性はないと思っていました。 不勉強で申し訳ありません。

  • tokusirou
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

最初の回答の内容では、今後の派遣会社との云々と言う問題だけでなく 派遣会社との契約を一旦切って直接雇用すると言うのは違法?もしくは脱法 に当る恐れがありそうです。気を付けて下さいね。 2番目の回答の方が非常に的確な回答と思われますよ。

noname#86075
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  仰せの、「違法・脱法」の中身を紹介(解説)いただければ大変ありがたいのですが。  

noname#112312
noname#112312
回答No.2

>このような場合、派遣会社から移籍料みたいなもの(「紹介手数料」とかいうらしい)を要求されるらしいのですが、これって常識なのでしょうか。当該派遣会社の言い分では、手数料は当社における年収見込額の20%だそうです。 常識です。 法にはありませんが、派遣会社は人材が商品ですよね。 その商品を双方の合意があったからと簡単に移籍されたら派遣会社はたまったもんじゃありません。 ですから勝手に引き抜いて民事で裁判している派遣会社もありますよ。 まあ、職業選択の自由があるので大体は示談ですけどね。 年収見込額の20%ってかなり安いですよ、実際のところは。 その派遣さんは1年就業ですよね? 良い人材を手に入れるためなら大した金額ではないと思います。 高い広告をうって、面接、をしてという作業は無料じゃないですから。 さて、提案なのですがお金を出せないのであればその派遣会社からさらに派遣を雇えばいいだけです。 やらないのも自由ですが最近の大手じゃない派遣会社はスタッフの引き抜きに憤慨してますので悪評をさけるためにはマナーやモラルは守ったほうが宜しいでしょう。 こういう情報は結構、銀行さんから聞きますよ。 それと、紹介予定派遣ならば最初からそういう契約を結ぶべきです。

noname#86075
質問者

お礼

 早速のご教示ありがとうございます。  確かに、元々紹介予定派遣でなかった場合であっても、只で雇用するなんて当方も虫が良過ぎる、というのは感覚的に理解できます。  それならそうと、契約書に「紹介予定派遣でない場合であっても、契約満了後○○年以内に当該派遣社員を雇用した場合は紹介手数料○○円を支払う」などと明確に記載してあれば納得がいくのですが、「これが常識だ」といわれても、契約書のどの部分、法律のどの部分に違反しているのか自覚できないものですから、なんとも釈然としないのです。

  • mondoo
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.1

基本的に、法律的な縛りはできないと思います。 端的な話、派遣契約を一度解約し、当該社員については派遣会社との関係を解消させ、御社で雇用してあげれば、いいのではないでしょうか? (ただし一般派遣であることを前提に話をしています) ただ、今後もその派遣会社を使うのであれば、ちょっと考えた方がいいかもしれませんが。。。

noname#86075
質問者

お礼

 早速のご教示ありがとうございます。 >ただ、今後もその派遣会社を使うのであれば、ちょっと考えた方がいいかもしれませんが。。。  やはり、ここらへんがキーポイントですか。

関連するQ&A

  • 派遣社員が正社員雇用されるときの助成金について教えてください

    去年の8月から派遣社員として営業事務で働いています。 紹介予定派遣ではなく、通常の派遣ですが、 派遣先には将来的に正社員として働きたい人に 来てもらいたいと言われていました。 私も正社員を希望して就職活動をしていましたが、 求人がなかったため、派遣社員になった経緯があったので 正社員で働くことを希望していました。 社長にいつ頃から正社員で働きたいか聞かれ、 今年の4月には、新卒の営業事務の正社員が入社してきて、 その方に仕事を教えることになる (営業事務は現在自分1人です)ので、 その時までには正社員になりたい希望を伝えていました。 先日再度社長からお話があり、 派遣社員を正社員で雇用すると、派遣会社に50万くらい 紹介料を支払わなければいけない。 労務士の先生に確認したところ、紹介予定派遣でなければ その紹介料は「慣例」であり法律で定められた「義務」ではないので 支払わなくても良いものであるとわかった。 業況も良くないので、会社としては紹介料を支払いたくない。 そのため、派遣契約を一旦終了させて、 その後私が社長に直談判した末正社員として雇用することになった、 というシナリオにしてほしいといわれました。 紹介料を払っても正社員として雇用したいと思ってもらえなかったのは 私の努力が足りないところもあったのかもしれませんが ショックでした。 しかし、実際派遣契約終了後に正社員として雇用する、というのは よく聞く話なので、仕方ないかな、と思っていました。 さらに、社長は、派遣社員を正社員として雇用したときの 助成金はもらいたい、と言いました。 その助成金をもらうためには、4月末まで私が派遣でいる必要が あるそうなのです。 助成金のために、本来の希望より 正社員になる時期が延びてしまいました。 紹介料は支払わないのに、助成金はもらいたいというのは、 ずいぶんムシのいい話だな、とは思いましたが、 このご時世に正社員として雇用していただけるのはありがたいし、 今の派遣先での仕事は魅力があるので、 正社員になりたいと思っています。 しかし、そのようなことが通るのでしょうか? 自分自身、派遣会社との契約違反に該当するような気もします。 助成金をもらうためには、派遣会社に印をもらうような 書類が必要かもしれないと聞きました。 派遣で働くのが今回初めてなので、契約終了後、 派遣会社とどのような関係になるのかもよくわかりません。 社長にも派遣会社との契約内容については調べておいてほしいと 言われました。 しかし派遣会社に聞くわけにもいかず こちらに質問させていただきました。 派遣契約終了後正社員として雇用された場合助成金の対象に なるか、また、どのような手続きとなるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員を正社員へ

     はじめまして。 今、私の会社では派遣社員(約1年雇用しています)を雇っていますが、本人の希望もあって、正社員にしようかと検討中です。  派遣会社との契約書には「派遣期間中、または終了後に無断雇用した場合、違反金を支払わなくてはならない」 となっております。しかし、直接雇うことを派遣会社に伝えると、移籍金なるものを払うように言われました。  この場合、移籍金は払う必要があるのでしょうか? 法律では、1年雇用したら企業は雇い入れるようつとめなければならない となっていますが・・。  私の考えでは、1年満了しない間に直接雇うなら移籍金はみとめてもいい。1年満了したのなら移籍金なんて発生しない。 と、思いますが。  みなさんは、どう思いますか?   また、他の事例があればぜひ聞かせて下さい。  よろしくお願いします。

  • 派遣社員を正社員として雇用した場合

    中小企業で総務人事を担当している者です。 新入社員の社会保険手続きについて、教えて下さい。 これまで3ヶ月間、派遣雇用していた社員を 本日より、正社員として採用する事になりました。 人事部長の判断で、派遣元に紹介派遣料を払わず済むように、 一度、派遣会社を退職してから、正社員として就業して頂いています。 (このような採用は、下記回答にもある通り、契約違反とは思うのですが。。。) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1210691052 入社にあたり、社会保険手続きをするために、 前職の雇用保険被保険者証が必要になるのですが、 その社員は、派遣元会社に「今後の就業予定なし」と伝えて退職しているため、 請求理由を説明する事ができません。 どうすれば、派遣元に現在の就業状況を知られずに、 雇用保険被保険者証を発行してもらう事が出来るでしょうか? 転職以外の事由で、雇用保険被保険者証が必要な場合はあるでしょうか? 直近の就業期間が12ヶ月未満(3ヶ月)のため、 失業保険受給のためとも言えませんし。。。 大変お恥ずかしい話ですが、どうぞお知恵を貸して下さい。 よろしくお願い致します。

  • 派遣→正社員への雇用

    派遣社員として大手企業に勤務して、二年半になります。今回、正社員にならないかと派遣先よりお話があり、願っても無いチャンスなので是非お受けしたいと思っています。 (1)次回の私の派遣契約の更新時に更新を断り、派遣契約を解除する。 (2)派遣先の企業も、同時に契約解消する。 (3)私は正社員として今の会社に勤務する。 このような段取りの予定でしたが、派遣会社に事前に申し出た所、『これは明らかに常識外れな行為!マナー違反!紹介予定派遣でもないのに、正社員に採用するなんて許されない!独自に社員を探せなかったから、こちらの派遣会社に頼ったくせに!あなた達派遣をこちらが維持するのにどれだけ経費がかかっているか分かっているのか?明らかな裏切り行為!払うものを払って貰わないと出るところに出る!』と言われました。 確かに、派遣会社はボランティアではないので金づるの派遣社員に辞められるのは痛手かもしれません。 しかし、こちらにも自由や権利はあると思うのです。 契約を中途解約せず、きちんと契約期間は終えようとしているのに・・。 派遣先も高い人件費を払っているし、契約期間は終了するのに・・・。 そこまで派遣会社に言われるのは仕方ないのでしょうか?今までお世話になった派遣会社と、これから雇用してくれようとする会社にモメて欲しくはないのです。 私に出来る解決策は無いのでしょうか?? どなたか専門家、もしくは知識のおありになる方、ご教授下さい。

  • 派遣社員を正社員として雇いたい

    現在販売職として派遣社員を受け入れているのですが、来年の2月末で3年を迎える方が数名います。 現在は紹介派遣ではなく、一般派遣なのですが、来年4月以降は当社の正社員として雇用したいと考えているのですが、どのような方法が考えられるのでしょうか。 (1)2月末で派遣契約が切れた段階で、4月より中途社員として雇用する。 (2)ある段階から紹介予定派遣者として受け入れ、その後6ヶ月以内に中途社員として雇用する。 すみません、知識が乏しく、上記のようなイメージしか持ち合わせていませんので、詳しく教えていただければと思います。

  • いきなり直接雇用(正社員)を紹介する派遣会社

    紹介予定派遣だと思ってお電話で連絡をしたら、 いきなり正社員を紹介する派遣会社でした。 個人的には会社の雰囲気を見て正社員になりたいなと 感じていたのですが、その会社(正社員先?)は、 一部上場企業でお給料も今までより+8万ほど高く、 かなりメリットを感じました。 紹介予定派遣から正社員にされる場合、 派遣先から会社に年収の3分の1ぐらいを手数料として払うと聞いたことがあるのですが、 いきなり正社員を紹介される場合どれくらいお金を手数料と支払われるのでしょうか? 会社が多額のお金を支払った後に、私が 何かの都合で仕事をやめる場合、 派遣先(正社員の会社)より何か言われたりしないか すごく不安です。 東証一部上場で、正社員ですので厳しいのは覚悟していますが、 いきなり直接雇用は、聞いたことがないので少々戸惑っています。 詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • 一般労働者派遣契約社員を正社員として雇用したい

    現在就業中の一般労働者派遣契約社員の方を、正社員として雇用したいのですが、派遣会社より紹介予定でないので違法だ。 と言われました、違法性の是非は法律の内容なので参考として聞かせて下さい。 派遣会社との関係もあるので、契約を更新しない→派遣社員の方が派遣企業を辞める→社員として雇用する のは、ビジネス的にNGだと思っています。 本人も社員を希望している 現在の継続雇用期間は1年 契約は3か月毎の更新 派遣会社は、登録型ではなく常用型派遣

  • 6月からは正社員と言われて派遣

    教えてください。 去年の12月から派遣として働いています。 派遣会社には、「5月まで派遣で6月から派遣先社員になります。ただ、派遣会社が紹介予定派遣を扱える許可が1月におりるので、紹介予定派遣という言葉を契約書に入れられない」と言われ、契約書上は通常派遣ということで契約しました。 この3月に派遣契約が切れ、更新となったのですが、5月までの予定が一方的に6月末まで派遣の契約書が送られてきました。 なんとなく、このまま派遣ということになりそうなのですが、 この場合、派遣会社に非はないのでしょうか?

  • 派遣終了後に正社員にする場合

    経理スタッフを派遣として雇用しました。3ヶ月契約ですが、勤務成績が良ければ正社員としての雇用を考えています。この場合はあくまで、こちらと派遣スタッフとの問題でしょうか。聞くところによると、正社員にする場合、派遣会社から手数料を要求されるとのことですが、実際はいかがでしょうか。

  • 派遣から正社員

    紹介予定ではない派遣で4ヶ月ほど働いています。大手企業で、正社員を増やさないとうるさいらしく、パートなどから正社員になるのを推奨している会社らしいので、その内なれるよ~と3日前くらいに聞きました。 本日私と同じ仕事をする女の子が派遣で入ってきました。頑張れば正社員になれると言われたらしいのですが、社員さんに聞いたら契約によるから貴方の派遣会社はダメかも、と言われました。新しく入ってきたコは違う派遣会社ですが紹介予定ではありません。どういうことでしょうか?