• ベストアンサー

朗読の練習 地声でも喉が痛い

春から声優の専門学校に通う者です。 現在独学ではありますが、朗読など練習しています。 まずは「地声」での練習に専念しているのですが、文章を読んだりすると喉に違和感を持ち咳がしたくなります。普段の会話では喉が痛くなることはありません。そういう意味では両方とも「地声」のはずなのですが。 そこで、僕なりに考えた原因をあげます。 1.緊張して喉を締め付けている 2.腹式呼吸、腹式発生をしているつもりでも実はできていない、または間違っている これが正しいのか僕にはわかりません。とにかく今後のためにも原因をつきとめて直さなければならないと思っていますので、喉が痛くなる原因について何かアドバイスをいただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。 私の知り合いの声優さんは、タバコはバカバカ吸うし、ビールもガバガバ飲みます。カラオケでも歌いまくります。それでも声が枯れるようなことはないですよ。 彼は大学で演劇を専攻し、その後劇団に入って声優になりました。 プロはプロなりの方法があると思うんです。 腹式呼吸も大事ですが、それだけでは例えば声域を広げるとか、そういうことまでは無理かと思いますよ。 私は前述の声優さんから、発声方法を0から学び直しました。今まで自分がやってきたことが間違っていて、目から鱗の思いでした。 私事で恐縮ですが、私は女性の割に声が低いんです。なので歌も歌えるものが限られてしまいます。ですので、少しずつ、少しずつですが、裏声にならないように声を高くしていきたいんです。 声が低い女性の声優さんもいらっしゃいますよね。 例えば斎賀みつきさんなどは、プライベートでも声は低いですよね。歌っても低いです。なので、私は声が低いことについては半分諦めています… 声優を目指すのならプロの講師から学んだ方がいいと思います。 喉を絞りすぎているとか、力が入りすぎているとか、自分ではわからないです。発声方法もしかり。 ご自分でできることをやりたいという姿勢は大変素晴らしいと思います。 ですが、やはり勇み足は禁物ですよ^^ また何かありましたらぜひ補足ください。私がわかる範囲でお答えできればと思います。頑張ってくださいね!

tyu-da22
質問者

お礼

大変遅れました。申し訳ありません。 あれから喉が痛くなるようなことはなくなりました。慣れないことをやったからかもしれません。 どちらにしろ適切な指導は避けられませんね。 これから楽しみにしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • c9b_tmng
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.4

No.3の者です。 先の回答の補足・訂正で少し。 「ウォーミングアップ」というくだりで少し言葉足らずな部分があったので、それについて触れさせて下さい。 発声におけるウォーミングアップは、呼吸の面と発音、このふたつの面がありますが、往々にしてこのふたつは一緒に扱われてしまいます。いきなり大声で「あっ、えっ、いっ、うっ、えっ、おっ、あっ、おっ」とかやっちゃったり。 これは、ウォーミングアップ無しに声帯をフル回転させるようなもので、ハッキリ言ってオーバーワークを強いる使い方です。 ですから、まずは声帯を使わずに「深く息を使う」呼吸法のウォーミングアップから入れば、その後いざというときに十分な声量は確保できます。極端に言えば、声量は、喉(声帯)の震わせ方にはよりませんから。 「呼吸法」と「発音」、このふたつが一体になって「発声」になります。 このふたつそれぞれを意識することが大切ではないでしょうか。“区別するべきところは区別する”ということも含めて、です。

tyu-da22
質問者

お礼

大変遅れました。申し訳ありません。 ウォーミングアップ以前の問題だったようです。お騒がせしました。 しかし前々からウォーミングアップしたほうが良い声が出せると思っていたので、これから心がけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c9b_tmng
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.3

考えられる可能性としては、「声帯(の筋肉)のウォーミングアップが足りない、またはウォーミングアップが行われていない」ということか、「元々声帯(の筋肉)が痛んでいる、ないしそれに近い状態になっている」ということのいずれかでしょう。 いずれにせよ、体がきちんと異常を察知し、そのことについてシグナルを出していることに気付いているのであれば、レッスンを続けるべきではありません。 まずは、自分の現状をきちんと把握することが先決のような気がしますが。 耳鼻咽喉科のお医者さんで、声帯に詳しい先生は、探せば必ずいますし、先生によっては声帯の内視鏡写真を撮ってくれることも珍しくはありません。 まずはご自分の喉の異常の有無、その可能性を検証して、その上で適切なレッスン法を模索していくべきかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

専門学校に通われるんですよね。 でしたらそこで初めて本格的な指導を受けた方がいいんじゃないでしょうか? 質問者さんのリアルな実態がわからない限り、ここで質問して間違ったアドバイスを実践してしまったら取り返しがつかなくなるのでは? 身近に関係者がいるならそちらのアドバイスを受けるのもいいでしょう。 何にしても、自己判断は危険だと思います。

tyu-da22
質問者

補足

回答ありがとうございます。エディさんの意見も一理ありますが、やはりまだ入学まで時間がありますし、無理をするつもりはありませんが何かできることをやっていきたいと思っているのです。また、自ら学ぶ姿勢が大事だと思っています。とはいっても、ここに質問している時点で矛盾しているかもしれませんが・・・。とりあえずもう一度基礎を見直してみます。何か気が付いた点があればまたアドバイスをください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喉が乾き易い

     最近夜中に喉が渇き目が覚め、咳が止まらなくなったりします。声を出す仕事柄、喉が渇き咳き込んだり、朗読すると喉が渇いて咳が出て長続きしません。最近は特に痰がからんだり、焼いたパンが喉に引っ掛かったりして咳き込んだりします、もうすぐ50代なので一種の老化現象かもしれませんが・・・。水分摂取・香辛料を控えたりして、腹式呼吸やプロポリスがいいようですが、もっと根本的な対処・治療はないでしょうか?喉が年中痛くて赤くなってます。気になるのは昔から鼻血や鼻水が表に出ないで喉に流れ易いことです、影響してるのでしょうか?

  • 喉が痛くなる

    カラオケで歌っているときに、高い声(裏声じゃない高い声)を出してるとき喉が痛くなります。 それで腹式呼吸を練習して今はできていると思うのですが(息を吸ったときお腹がふくらんで、はいたときにへこんでいるので自分では、できていると思っています)まだ喉が痛くなります、ていうか腹式呼吸してから余計歌いにくくなったようにも感じます。何が悪いのか教えてください。

  • 地声について

    こんにちは、中学3年の女子です。質問を2つほどさせて頂きます。 私の学校では合唱コンクールがもうじき行われます。 課題曲は「河口」を、自由曲では「走る川」を歌います。(私は自由曲の指揮者です) 1つ目の質問は、私のクラスの男子はほとんどが地声なんです。 男子は大半が地声で女子も地声の人が少数います。(ちなみに私も地声・・・。) 地声を無くすためにはどうすればいいのでしょうか? 今私は、鼻の下に手をあてて、鼻に響くように(鼻声にも)して歌うという練習をしていますが、地声はなおりません・・・・。 よく聞く、「腹式呼吸が-」など「喉に空間を作る-」以外で他に誰もが分かる地声の無くし方はあるでしょうか? (※なければ地声を無くす方法をあるだけ教えてくれると嬉しいです。) 2つ目は指揮の仕方です。 今年始めて指揮をやることになったのですが、練習の仕方が分かりません。 今の所、先生から貰った、CDを聞いて指揮をしています。CDの内容は ・河口伴奏だけ  ・河口全体合唱  ・河口ソプラノ  ・河口アルト ・河口テノール   ・河口バス ・走る川全体合唱 ・走る川伴奏だけ ・走る川ソプラノ ・走る川アルト ・走る川男子 です。いい指揮の練習の仕方が会ったら教えて下さい。 2つの質問のうち1つでも知ってることが有れば教えて下さい。 些細なことでも構いませんよろしくお願いします。

  • 喉を痛めずに歌うには

    歌がとても好きなのですが、上手く歌えなくて悩んでいます。一番はボイストレーニングを受けるのが良いと聞きますが、経済的に今は難しいので将来通えたらいいなぁと漠然とですが思っています。 本題なのですが、私は腹式呼吸で歌えてない上に高音も、にごったような透き通っていない高音になってしまいます。 「腹式呼吸」を意識するあまり歌うときいつもガチガチになってしまって、お腹と喉ばかりに力が入ってしまいます。歌い出す時に自然と喉(舌の付け根あたり)が緊張して力が入っているのが分かります。だからと言って力を抜く事ばかりを意識すると歌詞がはっきりせずもごもごとした感じになってしまいます。腹式呼吸をきちんと身につける(体に覚えさせる方法)はありますでしょうか?また歌う前に緊張をほぐすための方法などがありましたら教えてください。 それから高音に関してなのですが、高音になるほど喉に力が入ってしまっています。だからと言って喉を開く事を意識しすぎると合唱団のような声になってしまいます…。喉で絞り出しているようなので1曲終わると喉がカラカラになっています。喉に負担をかけず澄んだ高音を出すにはどうすればいいでしょうか? 色々と申し訳ないです、教えてくださると幸いです。

  • 咽喉を痛めず大きな気合を出す方法

    カテゴリ違いだったらすいません。 とある武道をしているのですが、そのときに大きな気合(声)が必要です。 普段は腹式呼吸なのですが、やっぱり大会などでは咽喉から声がでているのか、終わった後には声が枯れてしまいます。 あと、女なのですが地声が低いほうで、なかなか響かず、大きく聞こえません。 5月にまた大会があり、そのときまでには今より大きな気合を出して望みたいと思っています。 なにかよい練習方法はありませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 高い声出すにはどんな練習したらいんでしょうか?

    高い声出すにはどんな練習したらいんでしょうか? 腹式呼吸はだいぶできるようになりました。 でもむやみに高音だそうとすると喉を痛めてしまいそうです。 効率のいいというか効果のある練習教えてください。

  • 喉を使ってしまう。

    半年前から歌(声楽)のレッスンに行っています。ど素人です。 「いくらなんでも半年たったら腹式呼吸もできるようになって腹から声が出せるだろう」という予測を見事に裏切って、未だに喉をしめつけられるように歌っています(T_T)。あまりにヒドイ声なので、聞かなきゃいけない先生がとてもかわいそうです……。 もともと喋る声もかなり低かったし、またここ数年は喋る機会が激減したこともあって、喉が退化しているのも事実です。腹式発声が出来ていないので、すぐ喉が疲れ、高めの曲(上のド近辺で歌う曲)を一曲歌うと次が続きません。練習曲は3曲もあるのに~。 高い声を出すには筋肉をつけること、低音でのトレーニングも重要だそうですが、生活パターンの中で喋ったり歌を歌う時間はほとんどとれません。運転中に楽譜を持ち込んで練習するくらいですが、それもせいぜい週一程度です。 時間がとれる土日も「こんな声では隣近所の迷惑だよなあ」と思うと緊張し、ますます絞め殺されるような声になってしまいます(T_T)。 声を出さずに喉を強くするなんて不可能ですか? 先生に教えてもらっても出来ない腹式呼吸、どうやったらできるようになりますか?(どうも体の使い方全体的に不器用らしい(^_^;)) 低い音域はどちらかというと多分広い方です。 高い方はまあ何とか普通に出るのはレまで(女声です)、発声練習でかろうじて、ソの♯がMAXなのですが、このあたりはすでに歌とはいえないレベルです。歌の中ではファあたりからもうアヤシイ…… 今日久々に家で練習してカナシクなってしまったので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • のどが痛い。

    普段からけっこうのどが痛くなることが多いんです。 痰が絡みやすいっていうのと、枯れやすいっていうのと両方で、歌は大好きなのに長時間唄ってると苦しくなります。 一応、ボイトレに通っていて腹式呼吸はマスターしてるのでのどで唄ってるっていうことはないはずなので 他に理由があるんだと思います。 生まれつきのどが弱いんでしょうか?

  • のどを痛めている……

    この4月から趣味で声楽のレッスンを受け始めました。 で、「腹式呼吸、腹式呼吸……」と練習していたら、変な癖がついてしまったらしく、普通に呼吸するだけでもどうやらのどに負担がかかっているようです。 (水がない状態でうがいをしているような感じ) もともとここ半年くらいで「のどがなまったな~」という自覚があったので歌を始めたのですが、もう普通の呼吸法を忘れてしまったんです~。 喋る時も何か今までと声の出し方が違ってしまった……。ただでさえ喋るのはのどに負担がかかるっていいますよね?一番のどに負担がかかる喋り方をしているのかも(T_T)。金曜と日曜に友達に会ったらもうのどが痛くて駄目です。今まで、お酒を飲んでカラオケがっちり、という時以外はこんなことなかったのに~。 あと黙ったまま普通にしているつもりでものどに力が入っています。 もう、一体どうしたらいいでしょう(T_T)。 どなたか愛の手をお願いします。

  • 喉の違和感

    たまになんですが普通に鼻呼吸をしているんですけど、口呼吸して小さい虫が飛び込んで来て喉に張り付いたような感じや瞬間的に喉の一部が乾燥するような違和感で咳をするようになりました。両方とも本当にいきなり来るもので長い時間ではないのですが以前はなかった事なので気になってます。 何か病気でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSONの廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達し、交換を依頼する必要があります。動作しない場合は修理対応窓口に相談してください。
  • 廃インクの吸収パッドが満杯になると、エプソンのプリンターは動作しなくなります。修理窓口に連絡して交換をお願いしましょう。
  • エプソンのプリンターには廃インク吸収パッドが内蔵されており、一定量の廃インクを吸収することができます。吸収量が上限に達した場合は、修理窓口に問い合わせて交換してもらう必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう