ボウリング・ラッキーストライクについて

このQ&Aのポイント
  • ボウリングのストライクは連続することが難しいのか疑問
  • レンコンやピンアクションによって外れてもストライクになる確率がある
  • ラッキーストライクはタップコースより外れたために返ってストライクになることを指す
回答を見る
  • ベストアンサー

ボウリング・ラッキーストライクについて

ストライクの連続がさほど困難でないと言う質問を最近しました。それは、レンコンによって多少外れても戻ったり延びたしてコースが定まることも多いし、ジャストポケットに当たらなくても、薄めや厚めでもラッキーなピンアクションでストライクになる確率がかなりあるからです。 後者のラッキーストライクについて、どう考えたらいいのでしょうか。たとえば、10ピンタップはわずかにジャストより薄いと起こります。しかし、もっと薄いと薄めのストライクがあります。4番7番タップはわずかに厚いと起こります。しかし、もう少し厚いとこれまたラッキーストライクがあります。 つま利、これらのストライクは、タップコースより外れたために返ってストライクになったというものです。 そういう、ラッキーなストライク画もある(野球で言えば真正面ライナーより芯を外れたからヒットになったという類のもの)と考えて競技すればいいのでしょうか? 自分としては、ストライクと言うのは一点しかなくて、回転コーススピードがそこに投げた時だけ発生すると言うことならば、連続ストライクもすごく価値があるし、何も疑問を感じないのですが。 こういうことを疑問に思わないほうがいいんでしょうか? キックバックと言うものが取り払われれば、そのてんでボウリングは非常にクリアーなスポーツになる気がしています。レーンの構造上無理ですがね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

> そういう、ラッキーなストライク画もある(野球で言えば真正面ライナーより芯を > 外れたからヒットになったという類のもの)と考えて競技すればいいのでしょうか?  まさにその通りの理解でいいんじゃないですか? 野球の例のように、 ジャストミートのセンターライナーより、あたり損ねのポテンヒットの ほうが数字的にも戦術的にも価値があるわけですよね。  あなたの論旨に従えば、鋭いライナーを連発する2割バッターは、 ポテンヒットばかりの3割バッターより優秀だとなりかねません。  ただ現実には、ポテンヒットだけで打率を稼ぐことはできません。 平均的に慣らしていけば、打率や勝敗にポテンヒットが寄与する 割合は小さく、やはりクリーンヒットの積み重ねが勝利に繋がります。  ラッキーストライクも同様で、たまに出るものではあるけど、その 積み重ねで勝負に勝てるような性質のものではないということです。 だからこそ、ポテンヒットが数字的にはクリーンヒットの下に来る ものではないのと同様に、ラッキーストライクも狙い済ましたスト ライクと数字的には同じ価値を持つのです。  いっぽう、センターライナーは何本打ってもただのアウトです。 つまり、スペアが「 ストライク失敗のリカバー 」でしかないのと 一緒です。ストライクを取り損ねて初めて、スペアの機会が生まれ ます。だからスペアを取る難易度を論じても意味がないのです。

garcon2000
質問者

お礼

ポテンヒットが一定の割合で含まれるのは、その技術が高いからだと言う点まったく同意です。実力の中にラッキーはありますね。そういう大きな枠で考えれば、ボウリングのラッキーについても寛容度がもてますね。

関連するQ&A

  • ボウリングの「うそっこ」ストライクについて

    ボウリングにはストライクが最良の結果とされています。全部ストライクならば、全部スペアとかもちろんガターとかより点が上だとされております。しかし、 点が上=内容が上 とは必ずしもなっていないことがあると思われます。それが私が命名した?「うそっこ」ストライクについてです。 簡単に言えば、ラッキーストライクですね。 ただし、一般的認識として10番ピン(7番ピン:以下括弧内は左投げの場合)タップ、あるいは8番ピン(9番ピン)タップ、あるいは場合によってはスプリットの投球のほうが内容が上であったのに、それよりも誤差が大きかったので結果ストライクになったというものがずいぶんあることです。このことを考えると、ボウリングというのは50ゲームくらい投げないと勝負にならないものなのかと思えます。逆に言えば50ゲームも投げれば、そのラッキーな要素が均され球質とコントロールがそのまま反映されてくると考えられるのかもしれません。 いずれにしても、同じ球質(合格点のリリースによるそこそこスピードと回転があるボールとでもしましょう)による10番ピン(7番ピン)タップよりも、もう少し誤差が大きい(薄めに入る)事によるストライクですね。これが典型的です。これを過大評価していないでしょうか?あるいはど真ん中を割って入ったのがストライクになるのは、ビックフォーよりも誤差が大きかった、後ろから4番ピン(7番ピン)が倒れたりするのは、大きなスプリットより誤差が大きかった。ストライクというのは、ぎりぎり6番ピン(4番ピン)が10番ピン(7番ピン)を倒すところから始まり、ぎりぎり4番ピン(6番ピン)が倒れるところまでのポケットコースなのではないかと解釈しています。これはピンが全部後ろに飛びますので、レーン上(ピンデッキというんでしょうか?)に残らずに片付きます。他のデットゾーン(10番ピン7番ピンタップ)(4番ピン6番ピンタップ)を通り抜けた「うそっこ」ストライクはピンがばらばらと倒れるので、残るんです。これが目安です。 なお8番ピン(9番ピン)タップは、非常にアンラッキーな場合で、1番5番ピンが8番(9番)ピンの前で左右に分かれてかすらないという曲芸じみた動きをしています。 こういう要素どうもすんなり受け入れがたいんですね。 どう考えたらいいのでしょうか。

  • ボウリングのキックバックがなかったら

    ピンの側面にあるキックバックですが、これがもしなかったり(なければ隣のレーンのピンから保護されないのでこまりますが)、衝撃吸収剤などを使って当たったピンが跳ね返ってレーンに戻ってこないようにした場合、薄めや厚めのストライクはなくなり、いわゆるジャスポケの一瞬で吹っ飛ぶストライクと、ブルックリンの一点だけがストライクポイントとなります。またスプリットメイクで、ピンが跳ね返って倒すこともなくなるので、これもジャストの角度で弾いた場合しか取れません。 もし、こういう措置をしたら、パーフェクトは神業の領域になり、ラッキーメイクもなくなり、世界のボウリングアベレージは大幅に落ち込むと思うのですが。その推測は正しいでしょうか。 またなぜこういう質問をするかというと、あまりにもラッキーストライクが多く、ボウリングという競技が一ゲームで実力を競うにはあまりに幸運の要素が多いように思うからです。そういう根本的な疑問がいつもあります。

  • オイルが濃いボウリングレーンの対処

    Av150のボウリングに夢中になっているおじさんです。午後の皆さんが使ったレーンで投げるとボールもきれいに曲がってストライクも出ます。(インベーダーマルチ) ところが午前中に投げると曲がりが悪くほぼ直線にコロばり、3番ピンのほうに入ります。ベテランに聞くと、立ち位置、スパットを変えて調節するのだと教わりました。でもなかなかうまくいきません。ヘビイレーン対応のボールを購入したら少しは、変わりますか? ボールのメーカーと名前も教えてほしいです。、

  • ボーリングの技術について

    あいまいな質問で申し訳ないのですが ボーリングをマイボール・マイシューズ・マングース使って 基本的な事は出来ております。 センタ-にたって4歩助走で2番スパットを通して ストライクのポイントにフックをかけて投げれるのですが 後半4~5ゲームでかなりの高確率で段々ブルックリンに入りだします。 もちろん投げ方・レーンコンディション等色々な要素があるので 必ずこれという解決方法は難しいかもしれない抽象的な質問ですが もし一般論として何かアドバイスあればと思いました。 個人的に対処としてやってみた方法ですがきちんと入るように 板の枚数でずれて修正かけてみましたが、ポイントには入るのですが 薄くなって左側3本位残るようになりブルックリンのほうがストライク 取れるようになってしまいます。 後半は若干疲れてくるので肩が下がってきて自分では同じ2番に 投げているつもりでも少しロフトボール気味になっていることも 考えられますでしょうか? 本人の投球フォームを見ないで答えるのは難しいとは思いますが 同じような経験で克服されたかた是非体験談きかせてください。 参考にして試してみたいです。

  • ボーリング(フックのポイント)

    学生、男です。10ポンドを使ってます。10回も経験のない初心者ですが、ボーリングは本当に大好きです。平均スコアは110ぐらいで最高が150ぐらいです。もともとテニスをやっていて手首やリストは結構鍛えているので、試しにフックを投げてみたら183という驚異的なスコアが出ました。フックのほうがストライクの割合が圧倒的に上でした。 スペアも確実に取れないのでその練習をするべきなのですが、フックのこつを教えてください。リリース、右足など超具体的なものを教えていただけるとありがたいです。 またそれ以外にもいくつか疑問があります。具体的には ・親指は抜いてよいのでしょうか。 ・フックのときに限らず左足をのばす意識をもつと体重バランスが良くなるときいたのですが、本当にまっすぐ伸ばすのでしょうか。 ・回転は時計の針で言えば何時方向が理想でしょうか。 ・僕のフックはあまりスピードがないのに回転はかなりかかっているので、こっちから見ると90度近く曲がって見えてしまいます。これは良いのでしょうか。スピードを上げるべきでしょうか。 ・↑のように曲がるフックをなげる人にとってセミインサイド3/4というコースがいいと友達から聞きましたが、初心者でも可能でしょうか。 面倒かもしれませんが、できるだけ早く上達したいので以上をよろしくお願いします。

  • ラッキーストライクについて

    タバコのラッキーストライクが発ガン性高いとか言われてるけど、その噂ができた根拠って、何ですか?

  • ラッキーストライク

    ラッキーストライクは発ガン率が高いらしいですが、本当の話なんですか? また、なぜそう言われるようになったのですか??

  • ラッキーストライクって・・・

    ラッキーストライクを吸っていますが、何人かの友人にラッキーストライクは発癌物質が他のタバコよりも多いと聞きました。タバコはどれも同じだと思っていましたが、なんとなく気にかかるので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ボーリングのストライクの取り方について

    私はボーリングが大好きです。しかし、お世辞にも上手いとは言えず、いつもビリです。 というかストライクを取ったことがないのですが、どうすれば取れるのでしょうか。教えてください。

  • ボウリングのストライクについて

    ボウリングのストライクについて質問します。 某ボウリング場の主催開催する大会(月例回・チーム選等すべて)では、各フレームの1回目の投球によって、10本のピンを全部倒した場合でも最初に1番ピンにボールが当たらずピンアクションで1番ピンが倒れた場合にはストライクにならないで投げ直しになってしまいます。(周りで見ている人に指摘されます) これは正式なルールでしょうか、それともローカルルールでしょうか又は間違ったローカルルールなのででしょうか。 独自で調べた所、ストライクの定義として日本ボウリングルール(NBR)の第1章 一般競技規定の第2条に ストライク、 「競技者が各フレームの第一球を適正に投球し、10本のピンを一斉に倒したときにはストライクが記録され、・・」とあります。 又、第8条に適正に倒されたピンと言う所に「競技者によって投球されたボールがデッドボールを宣せられない限り、倒されたピンは得点とされる。」 とありますし、第10条 デッドボール の定義があり、1番ピンについては触れていません。 したがって私の考えでは正式にストライクになり間違ったローカルなルールだと思いますがどうなんでしょうか。 (参加している人達はそれが正式なルール・又はローカルなら許されるルールだとして参加しています) 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう