• 締切済み

会計についてド素人の私が会社の経理担当

こんにちは。私は社員6名程の株式会社(看板屋)で、 現在PCでの原稿作成や事務を担当しています。 私が勤めている会社では、今まで 毎日の帳簿・給料計算等を社員の一人がして 決算や税の計算は税理士さんに頼んでいました。 しかし先日、その社員がいなくなってしまい 現在事務の担当である私が、来期(四月)から会社の経理を担当することになりました。 私の担当は、帳簿や給料計算だけかと思いきや 来期からは税理士さんを雇わないから全てあなたがやってと言われました。 しかし私は今まで簿記の勉強もしたことがありませんしまったくのド素人です。 買掛金・売掛金の意味を先日本でやっと知ったという酷いレベル… 社長は、会計ソフトがあるから(会計王)簡単に出来るだろと言うんですが… もちろん勉強はするつもりですが、あと三ヶ月もありません。 こんな私が毎日の記帳から決算・税の計算まで全て出来るのでしょうか… …ど素人が会社の実務をこなすための本などありましたら教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#117052
noname#117052
回答No.5

<<もちろん勉強はするつもりですが、あと三ヶ月もありません。 こんな私が毎日の記帳から決算・税の計算まで全て出来るのでしょうか… …ど素人が会社の実務をこなすための本などありましたら教えていただきたいです>> 残念ですが、そのような本は無いと思います。 実際、簡単な経理実務をするために、みなさん簿記の勉強をして、最低仕訳ぐらいは出来るようになってから実務を行います。 例えば日商3級簿記ていどでも約3ヶ月は掛かります 会社となりますと、せめて2級簿記程度の実力は欲しいところです。 ところが、実務では、お勉強とはかなりことなったものとなっていて、勉強したからといって直ぐに実務は不可能に近いと思います ソフトの会計王でも弥生会計でも、説明書を良く読めばんで素人が使えるように作られてはいますが、それとて決算調整、給料計算などはすべてご自分でやらないと これらの会計ソフトでは決算書をちゃんと作ることは出来ません、 (私くしは、個人会社を営んでおりまして会計王というソフトで会計を実際にしていますが、日々の伝票入力は勉強すれば出来ますが、決算調整などは、自分で計算して入力しないと決算書はつくれません) もちろん、会計のほかに、給料計算業務、源泉徴収などなど色々なことをしないといけませんので、こればかりは、待ってくれませんので、勉強していたのでは間に合わないと思います。 もう一つ、決算書を作れても、法人税申告書などの税務申告書類は、かなり勉強しないと書くことが出来ません、特に法人税は必ずと行って良いほど毎年変りますのでかなり専門的な知識が必要です。 実際のところ 一般の会社さまで税理士に頼らずにご自分でこの法人税申告書を作られているところはめったにございません。 私くしにしましても、たまたま以前勤めていた会社が上場会社で経理実務をしていましたので 自分で法人税申告書を書いていましたので、自分で出来るにすぎません、 ですので。 (1) 会社に交渉されて、税理士と契約していただく (2) 商工会議所などで主催されている、会社の記帳実務などの講習に参加する (3) 出来れば、簿記の学校にかよい勉強する が最良の方法だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.4

NO.1からNO.3回答の皆さんのいうとおりです。 経理の仕事は「会社の仕事だけ」なら、慣れればできるでしょう。 会計ソフトも、いじる勘定科目は知れてるので、やり始めるとできてしまうでしょう。 決算書も、もしかしたら会計ソフトが作り上げてしまうでしょう。 さて、税務申告書は、どうでしょうか? 税務申告書を作る前に決算書の「株主総会での承認」がいりますけど、そんなもなぁ夜にかぁちゃんと済ませておく、という会社ならいいでしょう。 決算書の承認が得られたら、それを元に「税務調整」をしないとなりませんよ。 法人税の申告のために、別表4、別表5を作成して、その他の別表もつくって、内訳書も作って、県民法人税の申告書も作って。 源泉徴収もしなくてはいけません。 年末調整もしないといけません。 法定調書も作成して提出しないといけません。 税務調査が入ったら、大丈夫ですか? そういう会社だと、あなたが矢面に立たないといけませんよ。 悪いことはいいませんから、税理士関与を切るというのは、社長に言ってなんとかしてもらいましょう。 税理士に関与してもらっていれば、わからないことを聞けば教えてくれますし、決算もして税務調整して、税務申告書も面倒みてくれます。 もちろん、会社の人間で作成できれば、いいのです。 申告納税制度は自主申告ですから、自分で作るのが一番ですから税理士など頼む義務はありません。 でも、できないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

法人の申告を含めた決算を行うには、簿記だけの知識だけではなく、税務会計の知識が必要だと思います。 税務の知識などがなく、手引きなどだけで素人が書類作成などをすると、優遇規定や例外規定などによる税金を安くする方法が使えず、税理士などへ依頼する場合に比べて税額が高額になる場合などがあります。また、申告に誤りなどがあれば税務署からの呼び出しや問い合わせもあるでしょう。いい加減な申告として目がつくようであれば、税務調査の対象にもなるでしょう。 私自身税理士ではありませんが、税理士試験の受験勉強と税理士事務所での経験を生かし、自分の経営する会社の税務を自分で行っています。以前、家族の相続税申告を下書きしましたが、相続を専門にする税理士へ依頼したら税額が4分の1ぐらいになり、税理士報酬を払っても自分でやるより負担が少ないことになりましたね。かじった程度の私と税理士の違いがあるように、まったくの素人が手を出すのは難しいと思いますよ。 決算のみでも対応する税理士もいますし、ネット顧問などの通常顧問より安価で対応してくれる税理士もいます。 通常の税理士は、税理士が誤った手続きを行い顧問先に損失を与えるなどした場合の共済に加入しているでしょう。問い合わせ・調査・責任を税理士が取ることを考え、税金対策も考えると、素人が行うのは危険がありそうに思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1さんに同意見。 記帳や給料計算程度ならできると思いますが、決算までは無理だと思います。 ましてや仮にできたとして正しい処理かどうかは誰が判断するのでしょう。 せめて今までどおり税理士に決算は見てもらうほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

会計ソフトを使うにしても簿記3級程度の知識は必要です。 ましてや初心者が決算報告書作成など無理です。 ここはご質問者が徐々に経理知識をつけていくチャンスととらえてがんばるにしても、この4月からというのは無理があるように思います。 税理士さんにも手伝ってもらえるよう、社長さんにお願いしてみてはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4人だけの小さな会社の経理をしています。経理は全くの素人です。

    4人だけの小さな会社の経理をしています。経理は全くの素人です。 複数の会社から商品毎の納品書が毎日それぞれ数十枚、多いときは100枚強来ます。税込み、税別様々です。 1日合計600枚くらいです。 その納品書を全て1枚ずつ、会計ソフトに入力しています。 そこで3点質問させて下さい。 1、これを会社別に納品書日付毎の数字に合計して入力してもよいものでしょうか。 納品元からの請求書は納品書番号と納品日が記載されています。 2、社内では全て税込みで入力してるため、税別で来る納品書は手計算で1枚ずつ消費税を足しています。 これは普通のことでしょうか?ほかの会社では通常どのようになさっているのか分からないもので。。 ちなみに1、のやり方がOKであれば、日付毎の税抜き合計にまた手計算で消費税を足すことになるのですが。 3、前払いの会社がいくつかあるのですが、全て買掛金で入れています。 そのため、買掛帳残高がマイナスになっている会社がいくつかあるのですが、これはやり方を変えるべきでしょうか? できるだけ帳簿の数字をきれいにしたいと思うのですが、末払い、2ヶ月後払い、前払いと会社によって 様々なのでなかなかうまくできません。 ちなみに社長も経理は素人で、やり方は私のやりやすいように好きに変えてよいと言われています。 ただ、通常上記のようにしてよいものかどうか判断がつかないため教えて頂ければ大変助かります。 よろしくお願い致します

  • 大変な担当を任されて

    子供が小学生なので、時間の決まっている会計事務所でパートをしています。 事務所の中で自分の担当の会社はなぜか大変なところが多いのですが、勉強だと思い 日々頑張っています。 最近先生(会計士の先生)が、決算までやっていた会社が私の担当になりました。 全体的に見てバランスを考えたという先輩パートさんの意向です。 が、この会社曰くつきで担当の経理の方がほとんど毎日電話をかけてきて 一つ二つのことを何十分もかけて話してきます。 私が事務所で働く前から有名で、それを先輩パートさん達は知っていてそのため 引き受けなかったのです。 先輩の中には、会計事務所が長く仕事も速く完璧にされる方もいますが、 大変なところはいやだとばかりに見てみぬ振りをしています。 最近電話があまりにもひどく、仕事が出来ないくらいでした。 くどくど言われ気もめいり、電話が終わる頃には動悸も激しく頭をかかえるほどです。 他の先輩のパートさんの担当の大きい会社が事業縮小で決算も大変楽になりました。 それでも、私が毎日電話ぜめで大変なのをわかっていても手伝おうの一言もありません。 火の粉をかむりたくないのです。 思い切って途中だけれども自分にはできません!と言って手伝ってもらおうかと思っています。 が、反面ここで頑張って乗り切って自分の知識を深め、パートとはいえどもお給料を いただいている身。自分でこなしていこう!と、やっていくべきでしょうか? 電話攻めでかなり参っていておかしくなりそうです。 仕事なんだからと言われればそれまでですが、同じ仕事でも担当する会社によって 差がありすぎます。 支離滅裂な質問ですがよろしくお願いいたします!

  • 小規模法人におススメの会計ソフトは?

    私1人だけの会社を営んでいます。 これまでは、税理士さんにお願いして決算をしていたのですが、 今度、初めて自分で行おうと考えています。 そこで、どの会計ソフトを使えばいいかアドバイスして頂きたく存じます。 ググったところ、弥生・会計王は、決算書は作れても申告書が作れないと 書かれていました。 では、何がいいでしょうか? 決算書と申告書の違いもよく分かっていない素人です。 よろしくお願い致します。

  • 会計士事務所、税理士事務所 一人当たりの担当顧客数は?

    現在税理士の資格を目指しているものですが、勉強しながら働こうと思い会計事務所に勤めたことがあります。3ヶ月で辞めてしまったのですが。。 私はその会計事務所に勤めた時、簿記の2級は持っていましたが税理士の資格は勉強を始めたばかりでした。 今まで経理の仕事をしたこともなく、実務において全くの素人でした。 そんな私に任された顧客数は、入社1ヶ月で大小合わせて28件でした。 ちょうど3月頃入社したため、5月には3月決算の会社が5件あり、前任者も入社時には既にいなかったため素人作りの恐ろしい決算書を作りました。。他の社員は全くノータッチ(あまりにも不安な所は聞きましたが..)。そして最後に先生が軽く目を通すだけ。 また、ほとんど毎月監査に出向きますからほぼ毎日どこかの監査に行きます。 伝票の処理もありますからもう毎日がいっぱいいっぱいでした。 私が資格をもっていれば申告書の作成など、もう少しスムーズにできて余裕もできるのかと思い、資格取得に専念してから出直そうと辞めることにしたのですが、今冷静に考えて私が担当していた件数は普通なのかと疑問に思ってきました。 会計事務所、税理士事務所などで働いている方たちがおられましたら何件くらいお持ちなのか教えてください。

  • 素人でも使える経理ソフト

    自営ですが一応法人(有限会社)として仕事をしています。 いままで月々の記帳は自分で行い、決算時のみ 会計事務所に会計処理を依頼していました。 しかしこれからは自分でできるものならば 全て自分でやりたいと思っています。 私は経理的な知識は全くありませんし、またこれから 経理の勉強をする余裕もありません。 そんな私でも申告書類まで簡単にできる 経理ソフトウェアを ご存知の方アドバイスください。 私の仕事は設計ですので、入金などは 無い月もあるくらいで帳簿のボリュームとしては 非常に小さなものだと思います。

  • 会計事務所を変えたいのですが・・アドバイスお願いします

    零細企業(社員3人)を営んでおりますが、会計事務所の税理士さんがあまり親切でなく、毎月のデータのチェックで月に一度の訪問が終わってしまったり(パソコン会計)、いろいろ信用できない部分があり、別の会計事務所をあたってみようかと思っているところです。「別のところに変わります」といつかは言わなくてはいけませんが、カドが立たない方法、また良い時期(決算などからの見地で)などございましたらアドバイスいただきたいです。

  • 経理事務で税理士をつけているかどうか。前に面接を受けた小会社で、税理士

    経理事務で税理士をつけているかどうか。前に面接を受けた小会社で、税理士をつけているか質問したら、社内で弥生会計ソフトを使用しており、依頼してる税理士さんのパソコンと会社のパソコンは、ネットで連動している。間違っていたりしたら、税理士さんが税理士さんのパソコンで直すと即答されました。 私は二回、零細企業で経理をやっていたのですが、インターネット経由で帳簿を税理士にみてもらうって、初耳なので、情報漏洩とかになったりしたりマズイし、このやり方ってそもそもあるんでしょうか。

  • 合資会社決算報告書について

    来年初めて事業を起こしたのですが、業種は、ラーメン屋チェーンです。 小さな会社です。ちなみに、4月末から起業~翌年3月が決算月です。 又、別の事業で個人自営業のコンビニもしています。 こちらは、青色申告で全て自分で帳簿作成をしています。 ラーメン屋は、現在、弥生会計07年を使っています。 (1)決算報告書で必要な書類は、何があるでしょうか? 私が毎日つけている帳簿(弥生会計)は、現金出納帳、預金出納帳、 毎日の売上、賃金台帳、月の収支計算書、買掛金くらいです。 現在、税理士さんに決算報告書をお願いしようと検討中なんですが、 ラーメン屋は、開店からTOTALで赤字です。 決算報告書作成に税理士さんに20万掛かると言われました。 正直、きついです。 (2)何とか自分で作成できないものでしょうか? ただ、不安なのは、法律上、法人で税理士さんに決算処理を依頼しないと違法になるんでしょうか? 税理士さんに必要な書類が、売上資料、経費資料、給与に関する資料 が必要といわれましたが、私個人なら損益計算書は作成できそうですが、貸借対照表がいまいちわかりません。 (3)勘定元帳、仕訳帳も必要でしょうか? 仕入れは、本部で一括で支払いします。後は、八百屋、酒屋に買掛金で仕入れをして、支払いをしています。 この場合でも勘定元帳は必要でしょうか? (4)作成で必要になるのは、損益計算書、貸借対照表、賃金台帳と後何が必要でしょうか?教えて下さい。 何か参考のURLとかあれば教えて下さい。 すみません。素人質問でわかりづらくて。宜しくお願いします。

  • 税効果会計を担当するのに税理士の勉強は有効か?

    こんにちは。 私は事業会社で決算業務を担当し約3年が経過した、30代前半の女性です。 早速ですが、前任者が退職した都合で今年度から税効果会計を担当する事になりました。 私は会計関連の資格を持っており、決算業務も担当してきましたが税効果会計については素人同然です。 当社は繰越欠損金がありDTAの回収可能性について慎重に検討しなければならず、上司からのプレッシャーも強く、なかなかハードな業務を任されたと思っていますが、一方でチャレンジングな業務だと思っています。 現在は税務部に所属していた方の指導を受け「税効果会計の実務」という本を読みながら勉強をしている所なのですが12月決算の年度末決算までに自分がどの程度この業務に貢献できるか心配です。 今は申告書の作りと回収可能性、スケジューリングのロジックを理解したところですが税金の種類だとか連結決算の際の税効果など深いところはさっぱりわかりません。(永久差異や一時差異などの基礎は理解できています) そこで相談なのですが、税効果の実務を理解する為に税理士の講座を専門学校でとろうか思案中です。税効果の計算をする際、それらの講座をとることは意味のある事でしょうか? 御経験者、税理士の方アドバイスをお願いします。

  • 就職について(会計事務所か経理)

    私は、現在26歳の女性です。 今まで、実家が小さな会社(有限会社)なのですが、経済的理由で、会計事務所に委託できなくなり、経理処理全般&税務申告を一人で任されています。3~4年ぐらいです。 簿記は日商2級を持っています。 しかし、税務申告や決算処理のなかで分からないことも多々あり、税務署に聞きに行ったり、本で調べたり、悪戦苦闘しています。 やっと・・今年ぐらいから、なんとかこなせるようになりました。税務署の方に税理士さんいなくてここまでよくできた! とほめられました(泣) しかし、私みたいな人も、きっと世の中にはたくさんいるはず!と思い、今は1科目ずつですが、税理士の学習に取り組んでいます! 「分からない」ということが一番不安で、仕事をこなすことの大変さよりも、怖かったですね・・ でも今は学習の中でいろんなことの謎が解けていきますね~! ここに投稿されている方々はベテランばかりで、私の考えは甘いかもしれないけど、私は、税理士さんという存在がいたら、すごく心強いはず!と思いました。 今は、経済的に実家だけでは収入は厳しいので、別に仕事を探しています。 会計事務所をうけるか、会社の経理をうけるか、ちょっと悩んでいます。 どなたかよろしければアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スマホにUSB Type-A Type-Cを挿しても反応がないお困りの解決方法についてご紹介します。
  • お使いのスマホにUSB Type-A Type-Cを挿しても写真画像を入れる方法がわからない時の対処法について解説します。
  • USB Type-A Type-C対応のスマホで写真画像を挿入する際の操作方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう