• 締切済み

BUCKのナイフの加工精度

シースナイフばかり買っていましたが、初めてBUCKのフォールディングナイフを購入しました。 初のフォールダーで、よく分からないので、ご教示頂けたら幸いです。 購入モデルは、これです。 http://www.setocut.co.jp/buck2/204.jpg お聞きしたいのは、ブレード・タング(ブレードの根元)部に、ボルスターと擦れた回転痕がついてしまったのですが、BUCKの工作制度は、この程度なのでしょうか? または、フォールダーとは、こういうものなのでしょうか? 初のフォールダーで、見当がつきませんので、お詳しい方、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

この当たりの加工なら、どのメーカも似たり寄ったりの設備でしょう。 1/100mmぐらいの精度は容易に出ます。 Buckはもともとハード使用向けのメーカだったと思います。 確かメーカのマークも釘を切るような図柄を使っていた・・ ハード使用だとタング部へ異物が入るとすぐ動きが悪くなる。 (スイスのアーミーナイフがこの傾向) だから、隙間を多めにとってある。 あと、見えない部分は結構手を抜いている。

makahiki
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 パーツ同士に余裕を持たせているので、回転部に擦り傷がはいるのかもしれませんね。 まぁ、カスタムナイフじゃないので、これくらいは仕方ないようですね。 値段なりというところでしょうか。。。

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.1

バックといってもどこで作っているかわかりませんから。最近はメーカーはアメリカでも製造は中国、台湾は良くあります。ドイツの老舗でも中国とかアルゼンチンなんかで作ってたりしますからね。 でおいといてどの程度の傷かはわかりませんが写真のタイプだと締め込みかたで変わってくるのではないかと思います。(またはライナーロックのタイプですからライナーのボールの通る溝のことを傷とおもっているとか?ライナーところについている小さな出っ張り部分。) ボルスターと擦れるというから側面でしょうが、多分油の筋とか軽い擦れ程度ではないでしょうか。フォールディングナイフの稼動部分ですから全く傷がつかないということも無いのでは無いかと思います。 どの程度のことかわかりませんので参考までに。

makahiki
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 >ボルスターと擦れるというから側面でしょうが、多分油の筋とか軽い擦れ程度ではないでしょうか。 そうです、軽い擦り傷です。 せっかくピカピカのミラーフィニッシュなのに、ちょっと勿体無いかなと。。。 半円状の回転痕は、やっぱり、どのフォルダーでも大なり小なり、ついてしまうものでしょうか? ちなみに、当該モデルは、米国産です。

関連するQ&A

  • コールドスチール社製のナイフについて

    私はキャンプや釣り、時には猟銃を所持している妻の助手として様々な自然環境に触れてました。近々、<コールドスチール・トレイルマスター>というナイフを購入しようと予定していますが、一つだけ不安があります。それはブレイドとヒルトの接合部分に銀ロウ付けが施されているかいなかという事です。幾らナイフとして高性能であっても、フィールドでの使用時に、この接合部分から水分やその他のブレイドから伸びているタングを腐食させる物質が入り込んだら、ハンドル内でサビが進行し、やがては使用中にナイフのブレイド根元で折れるのではないかという不安があります。私は<ランドール Model-12 "Sportsman's Bowie">(刃長9インチ)を持っていますが、このメーカのナイフは殆ど全てと言っていい程、銀ロウ付けが施されていて、サビの原因となるいかなる物質からハンドル内のタングを守っています。さて、<コールドスチール>のナイフはどこまでハンドル内のサビに対処しているのか、皆さんのご意見をお伺いしたく、お願い致します。

  • ナイフ用鋼材<S30V>について

    私の知人が昨年、アラスカへハンティングに出掛けた際に、鹿の一種であるムースという動物の獲物を解体するのに<S30V>という最新鋼材で出来た某日本製シースナイフで作業した際に、ナイフのブレイドが真ん中で折れたそうです。その時の気温は氷点下30度強だったそうで、それまで使っていた<ランドール>のO1ツールスティール製のナイフでは氷点下50度でも問題は無かったそうですが、それに勝る鋼材であるとの評判であった新素材で出来たナイフが簡単に折れた事に驚いたそうです。私は近々、<ゼロ・トレランス>の<S30V>で出来たフォールディングナイフを購入予定です。しかし、熱処理の仕方やブレイドの形状にもよるのでしょうが、知人も私も何故この様な事が起こるのか分からず、今後、どの様な鋼材のナイフを選べば良いのか悩んでいます。お知恵を拝借致したく、お願い致します。

  • ヒゲもそれる切れ味のお勧めナイフ

    春からのツーリングキャンプに向けて、アウトドア用具のひとつとしてナイフの購入を検討しています。 それで、ネットオークションで探してみたらたくさんあって、キャンプのことは別としてもナイフのことに興味を持ち始めました。 話を元に戻しますが ヒゲをそれるくらい切れ味の鋭いナイフでお勧めがありましたら教えてください。 実際キャンプ地でひげをナイフでそるかどうかは分かりませんが、そういったことを想像して楽しんでいます。 タイプはシース、フォールディングのどちらでもいいですが安全面を考慮するとフォールディングにちょっと分がありでしょうか。 でも、見た目ではシースのほうが好きです。 メーカーは一応海外を考えています。 サイズは刃体が10~12cm、全長は20~23cmまでで予算は1万円以内です。 どこのメーカーでもそれなりによいものを出してると思いますが COLT、BUCK、フィンランドのMARTTINI、スウェーデンのHELLEなど。 メーカーはもっと多数ありますがネットオークションでよく目に付くのはこのあたりでしょうか。 実際に使われてみての経験体験からのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ナイフ作家【松田菊男】と【山下刃物店】について。

    昨年【ブレイド研削職人】というキャッチフレーズで評判の、松田菊男製作のナイフを購入しました。試しにと野外にて用意した薪に切り込むと、ブレイドの喰い込み・切れ味・使い易さ等、期待通りの性能が確認出来ました。ところがどうしても細かなハンドルやシースの使い辛さが気になったので、修正を依頼すべく販売店【山下刃物店】にメールや電話で打診しました。ところが店主の出張が頻繁で、店主の返信がやたらと遅く、やっとメールが来ても返信内容が非常にのらりくらりとして、しかもかなりの不愛想に驚きました。「大丈夫か?この店・・」と不安になり、「まさか作者までいい加減な人物では?」と不安になり、作者の松田菊男氏の情報をネットで検索。するとネガティブな情報は無かったものの、【YouTube】で、非常に横柄でふんぞり返った様子ばかりの動画(海外向け動画のようで、英語字幕)が視聴出来ました。ナイフ自体は細かい修正点を除けば総体的に気に入っていたのですが、もう一歩このナイフに関わった人々に誠実さが感じられず、このナイフを手に取る度に悩ましい気持ちになります。一体、松田菊男氏や【山下刃物店】の実態はどういった様子ですか?良くも悪くもどんな細かな情報でも構いませんので、是非ご教授下さい。

  • 加工精度について教えてください。

    フライスで加工する時に 直角を出すために使うL字型の治具をワイヤカットで作りたいのですが  SKD  板厚30ミリ  100ミリ、70ミリ 幅20ミリのL字型 切り残しは2箇所につけるつもりでいるのですが 加工回数を多くすれば 直角を出せるでしょうか?何か良い方法などあったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 加工精度について教えてください。

    FANUCα1icを使っています。 プログラムはキャドで作っているのですが 一回加工だと パンチで0.01ずついつもマイナスぎみになってしまいます。ノズルのすきまも0.2くらいで特に開きぎみでもないようにおもうのですが 考えられる原因があったら教えてください。 ステンレス系の加工が特に多いです。 よろしくお願い致します。 

  • 高精度加工について教えて下さい。

    こんばんわ。 今回は高精度加工について御教授宜しく御願いします。 最近の受注内容が高精度物が多くなってきています。交差的には±0.005位を目指しています。その他±0.002の物も依頼が有るのですが弊社では現在対応出来ないので、残念ですがお断りしている状況です。 ±0.005や±0.002を確実にクリアーする為には、現場環境、加工機種、その他加工の際に注意する事等、何でも結構ですので、宜しく御願いします。 弊社の現状は、F社のαー0iAやαー0iCを所有し、空調はクーラーを入れていますが現場の温度は恥ずかしながら30度~40度位になります。排気ダクトは有りませんので、これは必須対策と考えています。 あとは加工物が20-20位の物を切り残しを10位にして4回加工でXとYでバラツキが最大で0.005になりますが、温度管理が出来ていないからでしょうかね? アドバイスをしてくれた皆さん、どうも有り難う御座いました。 一月経ったのでそろそろ締め切ろうと思います。 結果として、真剣に公差を安定させるためには現在の弊社では公差のこの字も語れない有様です。しかし諦めないでこの課題にも取り組んで行こうと思いました。

  • 加工精度

    切削加工の場合、例えば±0.5℃のような恒温室で加工したときどのくらいの精度まで出るものでしょうか? もっと具体的に書きますと機械の精度は0.1ミクロンの制御が可能でそれを恒温室に設置した場合、実加工精度はどの位の精度がでるものでしょう? テーブルの駆動はリニアモーターですのでいわゆるバックラッシュはありません。スピンドルも極めてガタの無い構造ですが1ミクロンは振れがあるかと思われます。

  • 高精度加工

    高精度で削加工したい。工具形状をどのようにすればより高精度加工がかのうか。理由も添えて教えてください。

  • 高精度加工

    旋盤により、細長い丸棒の外周を高精度で切削加工したい。工具形状をどのようにすればより高精度加工が可能となるか。またその理由も知りたいのですおしえてください。