• ベストアンサー

他大学から

現在、大学3年生です。 美大ではないのですが、油彩を勉強しています。 東京芸大院へ進みたいと思っていますが、他大学から入るのはなかなか 難しいと聞きます。色々情報を知りたいです。 また、そのために必要なこと、(例えば受験対策・事前教授訪問の必要性等) も教えてほしいです。 東京芸大院で学ぶメリット・デメリットはありますか? 至急宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.1

イマイチ答えにならないかもしれませんが、一応芸大に行っているので私の知っている範囲での回答ですが、今すべきことは自分のレベルがどれくらいか(客観的に見て)を認識することがまず大事だと思います。 大学の入試の倍率が昨年で24倍です(美術全体)、現役で入ってくるのはとても少ないでしょう。2、3浪が当たり前くらいの気持ちで試験に臨まなければいけないと思います。これは院にも共通していえることだと思います。 また、学部生以上の実力・センスがあるかというのも関わってきます。 学部生ともっとも違う点は、実技においても才能もありますが、もう一つ論文を書くことが出来るかという点も必要です。院は修士・博士の2段階ありますが、修士で終わるにしても副論文が必要になります。これを提出しない場合、修了会議で認定がもらえず、留年or中退の扱いになります。 また、作品の課題は多く、常に何かの締め切りに追われます。これはどの美大にも共通しますが、締め切りまでにプロットを作り、作品の形にして提出期限までに出さなければ作品提出と認められません。まあ普通の大学のレポート提出と同じといえば同じなのですが、いざやってみると形にならないで終わる場合が多いそうです。時間との戦いです。 受験対策は制限時間内にどんな課題でもこなせるようになることは一番大事でしょう。これをこなせなかったら、院試もヤバイ!!美大受験専門の予備校(できれば芸大の合格実績が多いところがGOOD)がありますから、そこに通うことをお薦めします。そこなら芸大の先生のツテをもっているところがあるはずですから、事前に一度見てもらえるかもしれません。 普通大学から行った際でのメリット・デメリットを挙げますね。(私の主観ですが) メリット…学費が安い。何といっても日本で唯一の国立の芸術大学なので外国に行っても通用する。無事に卒業できたらどの大学からも引く手数多。教授もレベルが高いのが多い。 デメリット…普通大学から上がると、専門知識が下(芸大の学部)から上がってきた人より少ないため、学部生の授業を受けなければならず、大学1,2回生並に授業を取らなければならず、かつ最低終了年数では終われない場合もある。(それが嫌で脱落者も多い) 基本的必須外国語はイタリア語、フランス語、英語 その他西欧語がいくつか必要 と、まあ私の専攻は音楽の方なのですが、芸術関係はどちらもたいしておおまかなラインは変わりません。 頑張ってください(^o^)丿

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taka302
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.2

ご存知とは思いますが試験の内容は持ち込み作品の審査と実技試験と面接といったところです。 推測になりますが持ち込み作品の評価が一番ウエイトが高いのではないかと思われます。 これに関しては普段の作品を持って行くしかないでしょう。 作品のレベルとしてはただ上手であるというレベルではだめで、主張がしっかりとあり教授も一目置くような作品で、学部生の平均的なレベルは必要だと思います。その自信がなければあきらめたほうがいいと思います。 でも少しでも自信があれば受けてみる価値はあります。レベルを見極めるには美術学部の卒業制作展を見に行かれるといいかもせれません。大学に問い合わせると詳細を教えてもらえると思います。 大学院生の卒業制作も同時に展示されています。芸大生も大勢来ているので聞けばいろいろ教えてもらえるかもしれません。 次は実技試験に関してですが、内容は私はよく知りませんが、大学に電話で質問するとある程度は教えてもらえると思います。 おそらくデッサンとか基本的な力を確認する程度のものではないでしょうか。(とはいえレベルはかなり高いはず) そうだとすると、今一つ自信がなければ美術予備校の春期か夏期講習を受けてみればいかがでしょうか。 東京の美術予備校だと東京芸大の講師は多いです。その辺も確認してレベルの高いクラスを選ばれたらいいでしょう。大学院のこともいろいろ教えてくれるかもしれません。 それから同じ大学院でも人気のある専攻には人気が集中しますので難易度はばらつきがあると思います。 デメリットとかはあまりないと思います。目的にもよるし、その人次第のような気がします。 #1の方は課題が大変だとおっしゃっていますが、美術学部の場合は他の美大に比べると課題はずっと少ないです。 生徒の自主性を重んじているのかもしれません。大学院になって急に増えるとは思えないのでその点は心配いらないと思いますが、自分から学ぶ気持ちがないとなにも教えてくれないと思うので結局は自分次第ということです。 なお、私は東京芸大デザイン科の学部卒です。推測もあるので参考程度に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他大学から、東京芸術大学大学院を、受験したい

    現在、大学3年生です。 美大ではないのですが、油彩を勉強しています。 東京芸大院へ進みたいと思っていますが、他大学から入るのはなかなか 難しいと聞きます。色々情報を知りたいです。 また、そのために必要なこと、(例えば受験対策・事前教授訪問の必要性等) も教えてほしいです。 東京芸大院で学ぶメリット・デメリットはありますか? 至急宜しくお願いします。

  • 東京芸術大学の学科試験対策について

    こんにちは。私は東京芸大・デザイン科志望の高2生です。 今は受験対策として、新宿美術学院に通っていて、 実技の勉強はそれなりにやっているのですが、 学科・小作文の対策をどのようにすればいいのかわかりません。 先日、新美の面接で講師に質問したところ、 「芸大志望なら、ぶっちゃけやらなくていいよ」という答えを頂いたのですが、 回りの美大志望生には、「学科をあなどらない方がいい」などとも言われていて… 美大を受けるつもりなら、学科も重視されるし、きちんと対策をとるべきなのはしっていますが、 芸大の場合、実際のところはどうなのでしょうか。 美術系予備校の他にも予備校に通って学科対策をとるべきですか? 芸大受験経験のある方に、具体的にどういうことをしていらっしゃったか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京芸大に行きたい。

    私は現在高校3年で大学受験するつもりでしたが親が離婚して経済的に大学に行けなくなりました。 親は大学の費用は出せないから行きたいなら自分で働いていきなさいといっています。 なので私はバイトのお金で医療事務の資格を取り、学費がたまるまで働いてそのあと大学を受験したいと思います。 どうしても東京芸大で芸術学を勉強したいのですが絵はまったく習ったことがありません。 もちろん受験するとなると美大予備校にも働きながら通わなければいけないと思うのですが、 絵の初心者の私が働きながら受験勉強し、努力で東京芸大は可能なのでしょうか? 甘い考えだとは思いますがどうしても東京芸大に行きたいです。

  • 働きながら芸大受験・・・

    私は今東京芸大芸術学科に行きたいと思っています19歳です。 高校は通信制高校でした。 高校卒業後、家庭の事情で働いていたのですが大学の資金がたまったら東京芸大を受験したいと思っています。 今は独学で勉強しているのですが、美大予備校の通信教育で勉強することに決めました。 努力次第かもしれませんが通信教育での合格は厳しいのでしょうか? センターもあるのでそこは独学で勉強しようと思うのですが。 働きながら芸大受験勉強って可能でしょうか?

  • 他大学の院を受けたい!!

    他大学の院を受けたい場合、しなければいけないことを教えて下さい。 また、内情が、やっぱり自分の大学より分かりにくいので どうやったら分かるか教えて下さい。。。 その他、他大学の院を受けるということに関してなら何でも教えて下さい!! メリット・デメリットなど。。。何でも!!いつから何をすべきとか。。。 学府は、よく分からないんです。3Dとかしたいのですが、美大とかじゃありません。何学府になるのかなぁ。。。新領域みたいになるんじゃないでしょうか。。 こちら、大学1年生です。

  • 東京芸大と筑波大学芸術専門学群 大学進学のメリット・デメリット

    東京芸術大学  メリット・デメリット 筑波大学 私は今年高校を卒業して浪人をしている者です。 将来は雑貨や家具などをデザインするプロダクトデザイナーになりたいと考えています。 実技は高1から予備校に通っていたので、かなり経験しています。 現役では芸大デザイン科を受験しましたが落ちてしまい、今は予備校の芸大デザインコースに通っています。 高校の先輩に何人か芸大へ入学された方もいるので、どのような経過で受かったのか、ということはなんとなく分かっているつもりなのですが、 一方で芸大一本を受け続け、今でも多浪している先輩もいます。 作品を拝見するに、受かった先輩とそうでない先輩との差がとても大きいとは思えませんでした。 しかし、現実には受かるか受からないかというはっきりとした結果がでています。 そういったことを考えると、課題毎日こなしていても、「これなら受かるかも」という実感がいつ持てるようになるのか分からず、不安を感じています。 経済的理由もあり、ムサ美・多摩美への進学は現実的に無理なので、芸大に受からないと、何年も浪人することになると思います。 しかし、浪人をするために予備校に行くにも私立大に通っているくらいの費用がかかります。 そういったことを考えると、筑波大学の芸術専門学群に行き、芸大の大学院を目指すという選択もありだと思いました。 芸大を目指している方は、たぶん同じようなことを考えている方もいるのかと思ったので、 芸大を目指し浪人することのメリット・デメリット 筑波大学芸術専門学群へ進学することのメリット・デメリット などを、経験者や、状況の分かる人から意見を聞きたいと思い質問しました。 方向性は夏までにははっきりと決めようと思い、資料を集めていますので、ご意見をお願いいたします。

  • 美大を目指すにあたって・・・

    僕は、この春から芸大・美大を目指して浪人を始めようと思っています。 そこで今、東京にある芸大・美大のための受験予備校を探しています。 来年は、 ・東京藝術大学、デザイン科 ・多摩に術大学、グラフィックデザイン学科 ・武蔵野美術大学、視覚伝達デザイン学科 のどれかを受験できればと考えています。 自分でもいろいろと探しているのですが、どこがよいのか今とても悩んでいます。 どこかよい予備校はありませんでしょうか?

  • 他大学の大学院への進学について

    私今度四年になる、大学で声楽を勉強している者です。 大学を卒業したら、どこかの大学院などでもっと勉強したいと考えていたのですが、のんびりしすぎて情報を集めておらず、最近になってとても焦っています。大学の入学選抜については、調べられるのですが、大学院の方はどうやって調べればいいのでしょうか? 私としては、芸大、東京音大、国立などに進みたいと思っているのですが...。また、出来るなら海外でも勉強したいという希望もあるのですが、海外留学についてもご存知の方は情報をいただけると有難いです。

  • 他大学からの大学院受験について

    私は、現在東京の大学に通う3年生です。 他の大学院受験を考えています。 ですが、あまりにもわからないことが多すぎて困っています。 (1)研究室訪問はいきなりでいいのか。連絡してからの場合、電話かメールどちらがいいのか。その際、どんな対策を立てていけばよいのか。 (2)自分の大学と進みたい大学院の一般的なレベルの差がかなり大きいのですが、研究室に行ってバカにされないだろうか。 (3)研究科により異なるとは思いますが、やはり研究は忙しいのだろうか。毎日平均何時くらいに学校は終わるのだろうか。 変な質問ばかりですが、本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 東京芸術大学デザイン科を目指しています。

    東京芸術大学デザイン科を目指しています。 芸大・美大のデザイン科を目指して予備校に通っていて、第一志望は芸大デザイン科です。 そんな中で合格するために一番大切なのは、技術ではないと言う話を聞きました。 もちろん技術も大切でしょうが、たとえば芸大デザイン一次の石膏デッサン合格者の中は技術がない人が受かることも少なからずあるというのです。 観察力、そして表現する力が技術だと思っていたのですが違うのでしょうか。 この場合の技術とは技巧に走るという意味で使われているのでしょうか。 受験で一番大切なものとは何か、これから何に注意して学んでいけばよいかなどの心構えなどに教えていただけたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • 飼育用のランプとは、一般的な照明用のランプとは異なる特徴を持っています。スペクトルが違い、赤外から紫外まで幅広い光を発生させます。
  • 一般的な照明用のランプでは、有害な紫外線や熱線がカットされているため、赤外線までの光を得ることができません。しかし、飼育用のランプでは、これらの光を活用するために特別に設計されています。
  • 飼育用のランプは、ハロゲンや放電のスペクトルを生のまま出力するため、生物の成長や飼育に必要な光環境を作り出すことができます。飼育用ランプは民生用の電球をそのまま使用しているのか、専用の球が作られているのかは疑問ですが、飼育用途に特化して開発された製品も存在します。
回答を見る