• ベストアンサー

扶養について

昨年一年、パートで働きました。最初の4か月は、月収入が100,800円を超えたため、主人の扶養から外れました。ですが、体調不良により5月からは勤務時間を減らしたため、再度、主人の扶養に戻りました。昨年の12月に退職しました。ですが、今年になって昨年の年収入が130万を超えたことがわかりました。扶養に入っている状態で130万を超えた場合、どのような手続きがあるのでしょうか?主人の会社の手続きはもちろんのこと、私個人がしなければならない手続き等はありますか?まったくわからなくて、、、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 ですがそれでは全く回答にならないので、一般的なことを言えば扶養については所得税と健康保険との二つの面があり、この二つがごっちゃになり誤解が多いようです。 所得税の面で言うとある年の1年、つまり1月から12月までの実際の収入が103万円以内なら扶養、超えれば扶養になれないということです。 しかし健康保険の面で言うと考え方が全く違います。 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」という一般的な定義なのです。 これは非常にわかりにくい定義なのです。 まずこれは所得税のように1月から12月の1年間ということではありません、具体的に言うと月単位で考えてください、その月の給与に12(向こう1年ですから12ヶ月ということです)を掛けて130万円を超えるか否かということです。 例えば就職してもらった給料の月額が約108330円(12ヶ月を掛けると約130万円になる)以下ならば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ではないということで扶養になれるのです。 そしてその状態が続けばその間は扶養のままです。 しかしある月から例えば昇給等(パートの場合では勤務時間の延長等も含む)でこの金額以上になれば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」となってその月から扶養の資格を失うということです。 つまり過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません、あくまでもその月にどれくらい収入があったかということであり、それが続く見込みであるということです。 別の例を挙げると例えば月20万円の給与で1月から6ヶ月だけ働くとします、7月から12月までは無職だとします。 すると20万円×6(6ヶ月)=120万円になります。 するとこの年の収入のトータルは130万円以下なので1月から12月まで扶養になれるという考え方は間違いです。 1月に20万の給与をもらえば20万円×12(今後向こう1年で12ヶ月)=240万円と計算して、1月については今後向こう1年間の見込みは240万円となり扶養になれません。 そして2月から6月までも同様の計算になり、扶養になれません。 そして7月になると無職で無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます。 もう一つ極端な例を挙げれば、1月に就職して月給が140万円だったとします、そしてその月でやめたとします。 するとこのひと月で130万円を超えてしまいます、ですからこの年は2月から12月までも扶養になれないという考え方は間違いです。 1月は140万円×12=1680万円の見込みですから扶養になれませんが、2月は無職無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます、過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません。 さて以上のことが一般的で多くの健保が取っている解釈です。 まず夫の健保が政管健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が政管健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.夫の健保が政管健保かあるいは扶養の規定が政管健保に準拠している組合健保の場合 130万と言うのは「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 あくまでもこれからの月額が約108330円を下回るように働けばよいのです。 B.夫の健保が扶養の規定が政管健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 この場合は例えば イ.その年の退職日までの収入が130万を超えるか ロ.前年の収入が130万を超えるか ハ.被保険者(夫)の前年の年収を(被保険者(夫)+被扶養者)で割った金額を超えるか などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません、ですからこのような健保の場合には夫の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 恐らく賞与についても独自の解釈をすると思われるので、そのことも含めて聞くしかありません。 ということでまず夫の健保が政管健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が ○○社会保険事務所ならば政管健保です、この場合は上記のAになります。 ○○健康保険組合ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で夫の被扶養者になる条件は政管健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 この場合は夫の健保に扶養の条件を詳しく聞いて、それに沿うような形で扶養を外れないように働くということです。 >扶養に入っている状態で130万を超えた場合、どのような手続きがあるのでしょうか? 上記のように夫の健保によって異なります。 Aであれば130万と言うのは「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ということですからあくまでもその月の月額が約108330円をこえれば、越えている間のみ扶養を外れることになります。 しかしBであれば夫の健保に聞かなければ正確なことはわかりません。 健保に確認してください。 >主人の会社の手続きはもちろんのこと、私個人がしなければならない手続き等はありますか? それも夫の健保がAかBかによって異なります。 しかし質問文からだけで考えればAならば扶養を外れてはいないように思えますが、どうでしょうか?

marippe_o
質問者

補足

ご回答ありがとうございました!おかげ様で「扶養とは何ぞや?」という頭のゴチャゴチャがほどけて、とてもわかりやすかったです!早速健康保険を確認した所、組合健保だったので電話をし確認した所、ほぼ政管健保と同じ条件ですとのことでした。ということは、今無職なので、扶養のままで良いという事ですよね?ただ気になったことがあるのですが、扶養に入る入らないは、月収×12が130万を超えるか否かによるということですよね?昨年の毎月の収入を確認していた所、今更ですが、108,330円を超える収入の月が2か月あったことを発見し、扶養に入ったままで今まできているのですが。超えた月に関して知らん顔したままでいてよいものなのですか?超えた月にかかった医療費の返還のようなものがあるのでしょうか?何度も申し訳ないのですが、教えてください!

その他の回答 (3)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>今更ですが、108,330円を超える収入の月が2か月あったことを発見し、扶養に入ったままで今まできているのですが。超えた月に関して知らん顔したままでいてよいものなのですか? 一般的に多くの健保(特にA)では恒常的と断っています、つまりそういう状態が続いた場合ということで、1,2ヶ月少しばかりオーバーしても大目に見ましょうということです。 ですが例外的に厳しく例え1ヶ月でもオーバーするとNGというところもあります(特にBの中で)。 これについても健保によって規定に差があるので、夫の所属する健保に確認することが必要です。 >超えた月にかかった医療費の返還のようなものがあるのでしょうか? 健保は常に被扶養者の収入をチェックしているわけではないの、収入が限度を超えたからといってその時点で健保がすぐに何かを言って来ると言うことはありません。 ですがだからこそ逆に怖いのです、健保は検認を定期的にやって扶養についてチェックします。 下記の参考URLをご覧になってください。 これは政府管掌健康保険のばあいですが定期的な被扶養者認定状況の確認(検認)の実施について書いてあります。 また最後の方に「※もし、届出をしなかった場合  健康保険被扶養者(異動)届の提出をせず、そのまま医療機関等で治療等を受けた場合、被扶養者としての資格を喪失したと認められる日以降のかかった医療費を返還していただくこととなりますので、ご注意ください。」 とも書いてあります。 扶養を外れる収入があっても偶然検認の後であればすり抜けてしまいますが、1年後の翌年の検認で引っ掛かれば1年前のその時点に遡って扶養を取り消されて、上記のような処分を受ける可能性があります。 http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0825.html また厳しい健保だとそういう場合に、その時点では条件はそろっていてもペナルティとして、向こう1年(場合によっては数年)扶養を認めない場合もあるようです。 ですからあくまでも自己管理に依る自己申告であり、どこからも何も言われないからといって放置しておくと上記のようなペナルティがあるということです。 これについても健保によって規定に差があるので、夫の所属する健保に確認することが必要です。

marippe_o
質問者

お礼

たびたびの質問にもかかわらず、ご回答ありがとうございました!早速主人の健保に確認をしてみます!今まで扶養は130万さえ超えなければよいと簡単に考えていたのですが、実際に今回超えたことで自分の考えの甘さにつくづく反省です。いろいろ調べても「???」が増えるばかりで困っていた所、本当にわかりやすく、的確なご回答をいただいたことに感謝しています。本当に本当にありがとうございました!!

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

この場合の扶養って社会保険の扶養ですよね? 社会保険の扶養については、130万という基準がありますが、きまりではありません。 そのまま扶養でいられるかどうかは各健康保険組合の判断に任されております。 ご主人の健康保険組合にお聞きください。

marippe_o
質問者

お礼

私の質問を気にかけていただき、ご回答いただいてありがとうございました!扶養についてまったくわかっていなかったわたしにとって皆さんのご回答の一つ一つがとても貴重でした。本当にありがとうございました!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の年末調整のやり直しを依頼します。あなたは確定申告をしてください。

marippe_o
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございました!確定申告も全くの初心者で、先日市役所の税務課で説明を聞いてきました!扶養に入る入らないで、こんなに複雑なことなのだなあと今更ですが実感です。皆さんのアドバイスの力をかりて、とても勉強になりました。本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 7月に退職して扶養になっていますが、10月からパートで働く場合税法上どういった手続きが必要ですか?

    7月で退職するまでの収入が110万あります。10月から月8万くらいのパートで働くつもりです。 退職した時点で主人の扶養に入っているのですが、今年の収入合計が130万を超えてしまいます。 この場合、103万を超えるので税法上の扶養にならないんですよね? 税法上の扶養にならなくなったら、主人の会社でなくて私個人が本年度の収入の証明書類を揃えて確定申告をすればいいんでしょうか? それと9月に退職金が100万入金になったので、主人の扶養からはずれなければならないんでしょうか? これからはパートで月8万程度の収入で働くつもりなので、何度も扶養の手続きを変えたくないんですが・・・・ ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 扶養に戻るには

    今年の3月までパートで控除内で働いていて主人の扶養に入っていました。4月に転職、厚生年金・社会保険に加入のため扶養を外して貰いましたが、6月半ばで退職。 7月からまた扶養に戻してもらうことにしましたが、何の書類が必要でしょうか? 戻れないなら早急に国民年金・健康保険等の手続きをしないといけません。 。 6月までの収入と再パートしたとしても12月までの収入合計は103万は越えません。

  • 社会保険の扶養について

    去年まで会社員の夫の扶養内でプログラマのパートをしていました。 今年パートで30万くらい稼いだところで退職し、個人事業主契約することに しましたが個人事業主だと38万で扶養から外れて国民保険にはいらないと いけないらしいのですが、パート収入も含まれますか? 今年あと4ヶ月なので38万でとめることはできますが意味ないのでしょうか? また38万以上稼ぐ場合いつのタイミングで主人の会社の扶養をはずす手続き をしたらよいのですか?よろしくお願いします。

  • 扶養の手続きについて

    お願いいたします。 昨年8月までパート勤務で103万円以内で働いておりました。 今年になり転職をし、月収12万円の会社に勤務しております。しかし、会社は社会保険に加入しておりません。年収が推定144万円位になります。現在は主人の扶養のままなのですが、手続きをどうしたらよいかわかりませんので、教えていただきたくお願いいたします。主人の扶養からはずれて国保の手続きをしなければならないのか、扶養のままにしておいて、扶養の範囲内で働いたほうが良いのか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 息子の扶養家族になれるか教えて

    私は62歳の主婦、パート収入84万円年金が18万円でした。主人は昨年の10月までバイトをしており、バイトで120万位年金が187万位なので昨年までは主人の扶養になってます。昨年10月で仕事をやめ、今年は主人も年金のみで188万位の見込み、そこで今年から同居している独身の次男の扶養家族の手続きをしてもらうつもりです。今、息子が会社に手続きの申請をしております。年金180万を超えていると扶養になれないと聞きました。主人は67歳、2年前に1級の身体障害者になったので障害者年金ではありません、控除額の計算をすると非課税になると思います。このようなときに主人も扶養家族になれますか、私だけなら扶養家族になれますか。教えてください。

  • 現在は扶養なのですが、気になることがあるので教えてください。

    過去の質問を検索して、親切な分かりやすい回答等たくさんあり自分なりに勉強しましたが、でもなんだが混乱してきたので教えて頂きたく投稿しました。 昨年4月末に退職し夫の扶養に入りました。昨年10月に夫が転職してもそのまま扶養になっています。昨年の年末調整で夫は私の収入見込み額を160万くらいで申請したそうです。(聞いてからやって欲しかった・・・) 私は退職後専門学校へ通い、その間アルバイトをして昨年の収入は今年の確定申告時には200万少し(契約社員時代のボーナスも入れて)となり、今年になってそれに基づいた住民税を払っています。 その収入額はいわゆる103万のラインも130万のラインも超えているのですが、現在私は扶養のままになっています。 これはなにか私の手続きが抜けているからなのでしょうか?夫の会社には確定申告に基づいて私の収入額が何らかの形で報告されているはずですが、今後たくさん税金を取られることになるのでしょうか? そして、今年の1月からパートで定期的に収入を得ていますが、個人経営の会社でパートの人は扶養か自分で国保や国民年金に入るようにしているそうです。現段階で契約している期間内の勤務だと80万の収入が見込めます。 配偶者控除を考えて103万以下に抑えようと思いますが、私の場合は昨年の収入を考慮して今年の収入を考えるべきなのでしょうか?また、103万~130万の間になった場合はどうなるか教えてください。

  • 自分の社会保険から扶養へ戻る

    今年の4月まで夫の扶養で(夫の会社の)社会保険でした。 フルタイムパートが決まったので 自分の職場で社会保険に加入し夫の扶養から抜けたのですが 夏に妊娠が判明してから体調も思わしくないので 月末に退職することになりました。 今年の収入は結果的に扶養内に収まると思うので 主人の扶養に戻りたいと思うのですが可能なのでしょうか。 もし可能な場合、 ・パート先の総務は仕事が遅く、他の人の退職時を見る限り  離職票などスムーズに出してくれるとは思えないのですが  社会保険→社会保険の手続きに必要な書類はどんなものでしょうか。 ・社会保険の加入は遡ることができるという話を聞きましたが  パート勤務中ずっと夫の扶養だったように加入し直すことも  できるのでしょうか。(その場合デメリットもありますか?) 検診日以外にも突発的に受診しないとも限らないし 主人の総務にも迷惑が掛からないよう 速やかに手続きしたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 失業手当は申請できるのでしょうか?

    昨年の3月に11ヶ月間働いた会社を結婚の為一度退職し、3ヵ月後の6月から再度別会社で勤務し12月で退職しました。(「14日以上働いた完全な6ヶ月あり」となります) 退職理由は体調不良でしたが、その後通院などはありません。 ※収入額は月額16万円~20万円程でした ハローワークへは通わず自分で再就職を探してはいましたが、まだみつかっておりませんので今年の収入はゼロです。 12月末で退職後、ケガ病気をしては困ると思い今年の1月1日より主人の扶養へ入っています。 扶養家族となっている場合は失業手当が受給されないと思い、現在まで申請しておりませんでしたが、扶養家族のまま申請し受給は可能なのでしょうか? また、受給が可能な場合ですが、あえて体調不良には触れず「自己都合」でいいのでしょうか? その他注意などありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 扶養をはずしていなくて

    どなたか詳しい方教えてください。私は、昨年の一月よりことしの三月まで働いておりました。年末調整や年金、保険証も自分のものを持っていましたが、退職したので再度主人の扶養に入る手続きを・・・と主人に話したところ、はずす手続きをしておらず、そのままでも・・・と言われました。ですが、今月になって、主人の職場から、12月に保険証が更新になるので私の所得証明を提出するようにとの連絡がきたのです。この場合、正直に昨年からのことをお話しなくてはならないのですが、このことで何か処分をうけたりするのでしょうか。おそらくお返ししなくてなならない金額もでてくるでしょうし、ほかにもなにかあるのかと心配でなりません。どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 扶養家族範囲

    現在、主人の扶養として健保に加入させていただいている状況です。 しかし、昨年途中までは私も正社員として勤めていたので、自身の勤める勤務先で社保に加入していました。昨年途中で退職し、その後は失業給付金を受けていたので、国保に加入となりました。 給付金受給が終了したので、今年2月より主人の加入する社保の扶養となったのです。 扶養となってから、しばらく専業主婦でしたが5月からパートで働くことが決まりました。 そこで質問ですが、扶養範囲内なら年収を130万に収めなくていけないとのことですが、 1月は失業給付金の収入 2月〜4月は収入0 であるため、5月〜12月収入が130万であれば良いということでしょうか? 1月の失業給付金は非課税と聞いたので、収入額に含めなくて良いんですよね? ずっと、自分が被保険者であったため、扶養範囲内での収入額が分かりません。 ご回答宜しくお願いします。