• ベストアンサー

二次の正方行列の問題です。

当方、社会人で資格取得のため行列の勉強をしています。 数学Cの教科書・参考書を調べたのですが解法がわからない状態です。 ご教授お願いします。 ------------------------- 2次の正方行列Aが A(1)=(1) 、A(1)=3(1)  (-1) (-1)  (1)  (1) を満たすとき、A(2)の値を求めよ。           (1) ------------------------- 解説では、 (2)=1/2( 1)+3/2(1)    ・・・(1) (1)   (-1)  (1) A(2)=1/2A(1)+3/2A(1)=3(1)=(5)  ・・・答  (1)    (-1)    (1)  (1)  (4) となっています。 (1)の部分で「分解することができる」とあるのですが 左辺どういう手順で右辺にしたのか解りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

#Transposeは転置行列だと思ってください。縦に書くの辛いので Transpose(2,1) = a * Transpose(1,-1) + b * Transpose(1,1) と書くと 2 = a * 1 + b * 1 1 = a * (-1) + b * 1 連立方程式を解くと 3 = 2b b = 3 / 2 a = 1 / 2 が出せる

mitsu82OK
質問者

お礼

無事できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#101087
noname#101087
回答No.2

 A| 1| = | 1|   |-1|  |-1|  A|1| = |3|   |1|  |3| の和と差から、  A|1| = |2|   |0|  |1|  A|0| = |1|   |1|  |2| を求めておき、  A|2| = 2A|1| + A|0| = |5|    |1|   |0| + |1| = |4| とするのが自然の流れかな。

mitsu82OK
質問者

お礼

色々な解法で答えが導けるように したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 非正方行列でのクラメルの公式

    非正方行列(nxn正方行列ではない場合)の連立1次方程式の解をクラメルの公式を用いて解く場合は、正しくはどうすればよいのですか? 例えば下の問題の解法です。 ----------------------------------------------------------- 2X + 2Y = 1 X - 4Y = -1 X + 6Y = 2 4X - 6Y = -1 【正解: X = 1/5, Y = 3/10】 ----------------------------------------------------------- まず連立方程式の等号より前の部分(左辺)である | 2 2 | | 1 -4 | | 1 6 | | 4 -6 | これを転置行列で下のような2x2正方行列に直します。 | 22 -18 | |-18 92 | 次に連立方程式の等号より後ろの部分(右辺)である | 1 | |-1 | | 2 | |-1 | これを2行に直さなければいけないので、 | 2 1 1 4 | | 2 -4 6 -6 | と掛けて、 | -1 | | 24 | にしました。(ここが特に微妙です・・・これは正しい方法なのでしょうか?) これらを使って、クラメルの公式に当てはめると、 X = 1/1700 * A A = | -1 -18 | | 24 92 | すると、X = 1/5 Y = 1/1700 * B B = | 22 -1 | |-18 24 | すると、Y = 3/10 ----------------------------------------------------------- このように正解が導けました。しかし、このやり方は正しいのでしょうか? 手持ちの教科書には、nxn正方行列の方法しか載っていません。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 2次の正方行列の問題

    数学素人です。ご教授下さい。 A^2=0を満たす2次正方正方行列Aを求めよ。ただしA=0ではない。

  • 4次正方行列について 線形台数

    4次正方行列Aの行列式の値がNとすると、次の各行列の行列式の値は (1)A^(-1) (Aのマイナス一乗)の値は1/Nで合ってますか? 間違ってたら解説お願いします (2)Aの余因子行列の値の求め方も教えてください。

  • n次正方行列のm乗

    Aをn次正方行列とし、E、Oをそれぞれn次単位行列、n次零行列とする。 このとき、正の整数mに対して E-A^m=(E-A)(E+A+A^2+…+A^(m-1))が成り立つことを示せ。 という問題で、 (右辺)=(E^2)+AE+(A^2)E+…+A^(m-1)-(A+A^2+A^3+…+A^m) =(E+A+A^2+…+A^(m-1))-(A+A^2+A^3+…+A^m) =E-A^m=(左辺) (証明終) というやり方では、丸はつかないでしょうか?問題集の模範解答では、数学的帰 納法を使っていました。

  • n次正方行列の問題です

    n次正方行列をAとし、全ての成分は実数だとして 1.A^3 = E が成り立つ時の|A|の値 2.A^3 = -Eが成り立つときの|A|の値 を求めたいのですが、途中計算等も含めて回答をお願いします。

  • 4次正方行列の問題

    4次正方行列 A= a_11 a_12 a_13 a_14   a_21 a_22 a_23 a_24   a_31 a_32 a_33 a_34   a_41 a_42 a_43 a_44 B= 1 0 0 0   0 1 k 0   0 0 1 0   0 0 0 1 について、|AB|=|A|である。その理由を述べよ。 この問題を解く方法としては、実際に|AB|の値と|A|の値を 手計算するしか浮かびませんでした。 でも、もっとスマートなやり方があるに違いないと考えています。 もしご存知ならば、お教え願えませんか?

  • 行列式について

    4次正方行列Aの行列式の値が2だとします。次の各行列の行列式の値の解き方を教えてください。 (1)Aの余因子行列 なお、答えは8です。 よろしくお願いします。

  • 分からない行列式の問題を教えてください

    次のような行列式の問題がありました。(2問あります) (1)100次正方行列で、右下がりの対角成分が全て3で、他が全て0である行列を考える。 この時、この行列の行列式の値を求めろ。 ヒント:行展開と列展開とのどちらを使ってもよい (2)100次正方行列で、右上がりの対角成分が全て3で、他が全て0である行列を考える。 この時、この行列の行列式の値を求めろ。 ヒント:行展開と列展開と行列式の性質(行または列を一組入れ替えると符号が反転する)とのどれを使ってもよい これらのそれぞれ答えは、 (1)3^100 (2)- 3^100 となっています。 (1)に関しては多分自分で考えた方法であっていると思うのですが、(2)に関しては自分の答えは(1)の答えと同じ3^100になってしまい、本に載っている解答と異なってしまいました。 私が考えたやり方は、(2)で与えられた行列の第1列と第100列、第2列と第99列、第3列と第98列、・・・、第50列と第51列を入れ替えて(計50回、列を入れ替えて)、符号(-1)^50とくっつけて、(1)で考えたときの行列式と同じ形に持っていき(符号は結局、正になるので)、(1)の答えと同じとしたのですが、これは間違いなのでしょうか? それとも問題集の答えのミスでしょうか? 詳しい方解説お願いします。

  • Aをs次正方行列、Bをt次正方行列とすると

    Aをs次正方行列、Bをt次正方行列とすると ..... |O A |....... |C A| det| ......|=det |....... |={(-1)^st}・det(A)・det(B) ..... |B C| ........|B O| が、成立する事を示せという問題なのですが、全く分かりません。 Oというのは問題文でも断りがないので零行列だと思うのですが、それで左辺と、その隣の返はサラスの方法により分かるのですが…… 右辺(一番右)と等しい事をどのように示せば良いのでしょうか? 分かる方、よろしくお願い致します。 なお、式中にある「...」は、スペースで空白にならなかったのでつけました。 左辺の場合ですと、detの中身は (1,1)成分がO、(1,2)成分がA、(2,1)成分がB、(2,2)成分がCです。 どなたかお願いいたします。

  • 行列の問題でわからないところが。

    (1)成分に実数を含む行列を以下のように定義する。 │a 1 1 1│ │1 a 1 1│ │1 1 a 1│ │1 1 1 a│ rank(a)=3となるようなaの値を求めよ。 どのように計算したら良いのかわかりません… どなたか計算例等を説明いただけないでしょうか? (2) Aはn次正則行列で、n次正方行列BはAの逆行列である。またn次正方行列CはBの第i行と第j行を交換してできる行列であるとする。 このとき、Cの逆行列の第(i,j)成分はAの成分を用いて表すことができる。 答えはaiiになるんですが過程がわかりません… もし、過程がわかる方いましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。