適応障害と休職診断書

このQ&Aのポイント
  • 30代会社員♀が適応障害により休職診断書を受ける状況に追い込まれる
  • 春の組織変更以降、睡眠障害、摂食障害、倦怠感や微熱に悩まされる
  • 診断結果が加わり疲労がコントロールできず、一ヶ月の休養が必要と診断書を受ける
回答を見る
  • ベストアンサー

【至急】適応障害と休職診断書

30代会社員♀です。 春に組織変更があり、業務の質量共に増大し始めた頃から睡眠障害、摂食障害、しつこい倦怠感や微熱に悩まされるようになり、心療内科に通院しながらも新しい仕事に取り組んでいました。残業は月60時間程度です。気力・体力の自転車操業のような状態で、残業が続くと2日程ダウンしてしまうのですが、休暇を取りやすい社風に助けられ、また今の仕事にやり甲斐を感じている事から、このまま仕事を続けて行きたいと考えていました。 ところが先日、婦人科検診で子宮筋腫とポリープが複数ある事が判明。精密検査の結果、良性で手術の必要もないと判明しましたが「自然妊娠は難しい状態」との事。女性としてショックでした。 そして、元から抱えていたストレスに検査を待つ間の不安と診断結果が加わった結果、疲労がコントロール出来なくなってしまいました。 全身が軋む様にだるく、眠たくてたまらないのです。目覚まし時計をセットしても止めた記憶がなく、気付いた時点で慌てて会社に連絡を入れては毎日15時間位眠っています。 2週間程のこ状態が続いており診察を受けたところ「適応障害と摂食要害により一ヶ月の休養が必要」との診断書が出ました。 明日、診断書を持って上司と話す予定ですが、会社では心療内科に通っている事はこれまで全く話していないため、どう切り出せば良いのか悩んでいます。 また同僚も私と同等かそれ以上に多忙で、ひとり診断書を提出する事への後ろめたさやためらいもあります。 まとまりのない長文で申し訳ありません。同じ様な経験をお持ちの方、アドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#101930
noname#101930
回答No.1

こんにちは。お気持ち、お察しします。 結論から申しますと、迷わず上司に話したほうがいい、 というか話すしかないように思えます。 >ひとり診断書を提出する事への後ろめたさやためらいもあります こんな風に自分を責めるのは、やめたほうがいいかと思います。 理由は、以下のような感じです。 ・実際に(冗談ぬきに)St_heartさんは苦しいのだから ・説明する気力があるうちに、きちんと説明したほうがいい ・もっと酷くなってから話されるほうが、会社としては困る ・診断書が出てるのに休ませなかったら、会社に責任が生じる ・命(健康)が第一、礼儀や気遣いは、その後 「個人的な相談があるのですが…」という感じで、 スッと話を切り出してしまうのが良いかと思います。 切り出す前は苦しいと思いますが、切り出してしまえば、 あとはもう事実を包み隠さずに話していくだけです。 頑張ってください…という言い方もおかしいですが、 未来のために、自分のために、 勇気を出して上司に説明(報告)してください。

St_heart
質問者

お礼

経験者の方のアドバイス、ありがとうございます。 >・説明する気力があるうちに、きちんと説明したほうがいい ここを見てハッとしました。 確かに今なら説明する気力はありますが、今後もこの気力が 保たれる保証は、どこにも無いんですよね…。 実は過去に抑うつ状態で抗うつ剤を上限まで処方されながら 無理矢理出勤していた経緯があります。 その時は異動でストレッサーとなっていた先輩と離れる事で 快方へ向かったのですが、今回は業務自体と自分の体調面が 原因なので、どこまで気力が持つか見えない面があります。 婦人科疾患が絡んでいるので話しにくい部分もあるのですが、 当面、通院等で休む機会が増える事も確実なので、今の内に 頑張って話してみようと思います。 話しずらい内容ですが、頑張ってみます(><;)

関連するQ&A

  • 適応障害で休職する人は今時珍しくない?

    社会人です。仕事を休みがちになったため、上司から内科を受診して診断書を出すように言われました。 内科では検査値にも異常はありませんでした。ただ、これまでの症状や経過を述べたところ、「職場のストレスによる適応障害だと思う」と言われ、できれば転職を考えたほうがと言われました。また、適応障害の診断は内科としては下せないので、今仕事を休んでいる理由づけや今後の休職を希望するためにその診断が必要ならば、心療内科の受診を勧めると言われました。 上司からは内科を受診せよと言われただけなのと、もし心療内科を受診して本当に「適応障害」と診断されたら心理的に抵抗があるため、とりあえず内科の診断書のみをもらってきました。 しかし、現代社会では「適応障害」になる人もきっと珍しくないですよね?それならばやはり心療内科を受診して「適応障害」と診断してもらい、仕事は1カ月くらい休んでその間に傷病手当金の請求を一度だけして、その後フェードアウトするように退職してその後しばらく手当金を受給し続ける・・・ほうが転職活動にも余裕がもてるかな?との考えも浮かびます。 実際のところ、会社に「適応障害」の診断書を提出する人は珍しくない=偏見はそんなにもたれない、でしょうか。心療内科も受診するか、内科だけにしてさっさと気持ちを切り替えるか(でも貯金は減りますね・・・)、迷っています。

  • 適応障害で休職の診断をうまく伝えきれなそうです..

    初めまして、ろろといいます。 仕事がきつく、 先日、心療内科で適応障害(ストレス反応)で、一ヶ月休養が必要と診断され、 薬を処方されました。 すごい休みたいです。 1、明日、会社に直接話すのですが、 現状忙しく一ヶ月休養を受け入れて貰える気がしません。 休みを受け入れてくれる良い伝え方ありますでしょうか? 2、あと、原因を聞かれると思うので、 原因の上司や先輩をフォロー込めた、やんわりの伝え方が知りたいです。 3、傷病手当金を受けたいという要求を、気を悪くさせない伝え方が知りたいです。 =========================== 【私】アルバイト2年目。社員レベル扱いの仕事を受けている。 【会社状況】 人材が減って、会社が忙しく切羽詰まっている。 身近に相談できる先輩からも「抜けられたら困る」と言われている。 質の向上方針になり、最近、指導や対応がかなり厳しくなってきた。 【原因】上司や先輩の言動。 「あなたは、この場にただつったってるだけのひと」 定時以降、先輩の指導で残業時間増えたのに、 「その分残業代カウントしない」と。真顔で、残業カード返された。 など.... 【精神的、身体的状況】 医者からは、かなり不安定だから薬処方。 仕事の話を相談すると、涙止まらない。 この会社にいるなら、お先真っ暗もう死にたいって思う。 みんな怖い。嫌われてる。私が全部悪いんだ、できないから。 好きで、できないわけじゃないのに。って思ってもうイヤ。 帰り道急に吐いたり。生理4ヶ月止まってます。(妊娠はないです。) ============ すいません、お答え下さると助かります。よろしくお願いします。

  • 適応障害と診断されました。

    前回こちらで質問させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q8535220.html 仕事上でミスが続き、人間的な部分まで怒られ続け 仕事を続けていく自信がなくなると同時に 会社の最寄り駅に着くと体調が悪くなってしまう状態が続いていました。 自分が今どんな状態なのか知るために 心療内科へ行ったところ、適応障害と診断されました。 診断書には、5月末までの療養が必要と書かれており 今週からお休みを頂いているところです。 しかし、復帰してもまた同じ状態になるのではないかと 不安な気持ちでいっぱいです。 転職するにしても、新卒で2ヶ月しか働いていない自分に 内定を頂けるとはあまり思えません。 また、適応障害という病気自体も 自分が甘えているだけではないかと思ってしまい 辞めるにしても転職するにしても、 早くなんとかしないと、と焦る気持ちが募る一方です。 今、自分がすべきことがわかりません。 何かアドバイス頂けないでしょうか。

  • 適応障害の診断書について

    お礼は必ずさせてもらいますのでご助言よろしくお願いします。 2月10日に、ひどい腹痛・下痢、の症状で(10分おきにトイレに行く程) だったので大学病院へ行き、そこで「感染性腸炎」と診断されました。薬も 処方され継続して飲んでいたのですが20日程経過しても改善が見られなかった ので別の市立病院でも診てもらい、大腸内視鏡でも異常なしでした。紹介で心療内科 にまわされて、そこでの病名は「適応障害・過敏性腸症候群」で、3月末まで療養を 要する、という内容で、診断書を人事部に提出し現在休職しています。心療内科の薬、 抗不安薬が効いたのか、下痢も腹痛も治り、経済的な問題もあり、すぐにも職場復帰 したいと思っていますが、一旦、1ヶ月の療養を要する、と出した先生に、状態がよく なったので、復帰を早める診断書を改めて出してもらうことは可能なのでしょうか? やはり難しいのでしょうか。私的には9日に心療内科に行くので次週の16日ぐらいか ら復帰、つまり約2週間程復帰を早めたいと思っているのですが・・・。 1度出た診断書は変更できないのでしょうか? ご見識お持ちの方、ご教授よろしくお願いします。 お礼は必ずさせてもらいます。

  • 適応障害で休職するか否か。そもそも適応障害なのか?

    今年26歳になる女です。 一人で考えていると酷く落ち着かないので、皆さんのご意見も頂戴出来ればと思いました。 気持ちを整理しながら書いているので、無駄な部分も多いかと思いますがお付き合いいただければと思います。 昨日、初めて心療内科を受診し『適応障害』と診断されました。 経緯としては、営業職についているのですが、5月頃から、成績の伸び悩みで酷く悩むようになりました。営業職としては当たり前の悩みではあるのですが、その頃から疲れがとれない、朝起きるのがとても億劫、夜頻繁に目が覚めたり吐き気や頭痛、下痢などの症状が悪化してきたと、振り返ってみればそんな気がします。 ただ、ここ最近、それこそ5月に直属の上司から『やる気、ある?』と言われた事がふとした瞬間に頭をよぎり身体が震える事があります。 また、頑張らなきゃとモチベーションを上げて仕事をしていると何かしらで必ずその上司に怒られたり、不満そうな顔をされます。 ずっとモヤモヤしていた中で、8月になって酷く吐き気がしたりして朝出社する事が出来なくて欠勤・遅刻したり、気分が落ち込んで何も食べられない時期があったり、逆に苦しいと思っても食べ続けてしまったりと食欲も変動が出てきました。あと動悸。仕事中も会社で座っているのが酷く落ち着かず、無理やり外向に出て気を紛らわしていました。 そして昨日、9月の営業日初日に、朝吐き気や腹痛、気分の落ち込みからどうしても家を出る事が出来ず、会社に欠勤連絡をした際に何故か泣き出してしまいました。 自分でも泣き出したことにびっくりしてしまい、友人達に勧められ心療内科を受診したところ、適応障害だろうと診断されました。 お医者さんは二週間くらいの休職が良いのでは、との事でしたが、やはり休職した方がいいのでしょうか。 正直、今会社に行っても仕事が手に付かない、または仕事中に泣き出してしまいそうで少し休んでみても良いのかなと考えいます。反面、休んだ事で『精神的に弱い子なんだ』というイメージが定着して復職出来ずにクビになるのでは、と考えがまとまりません。 そもそも私は適応障害なのでしょうか? 『他の営業も悩んでいる事、自分だけが苦しいんじゃないんですよ』と先生に言われた事も当たり前だと思うのですが、ならば何故休職を勧めてきたのかもよくわかりません。受診したのでとりあえずそういう病名を診断しただけなのでしょうか? 上記の私の体調不良・精神的な不安定はただ逃げてるだけで甘えているだけだ、仕事は嫌でも働かないといけない、就職出来てるだけ有難いと思いなさいと親にも言われて、自分でも逃げてるだけ、正当な理由が欲しいだけな気がしています。 他の方の事例を拝見しても、私は皆さんより酷くないので適応障害でないように思えてしまうのですが・・・どうなのでしょう? 聞きたい事もまとまってない気がしますが、似たようなご経験のある方、また周りに適応障害の方がいらっしゃる方など、皆さんからの客観的で冷静なご意見をお聞かせ願えればと思います。 長文失礼しました。

  • 適応障害だが、休職すべきか?

    はじめまして。 今年30歳になる男です。 自分ではどうしたらよいのかわからないので、相談させてください。 今年の3~4月ごろ、仕事でかなりのストレスを感じ、死ぬことも考えるようになりました。 これは普通じゃないと思い、4月の終わりに心療内科に行ったところ、適応障害と診断されました。 GWは2日だけ出社し、6日は休んでいました。 自分としては十分休んだと思ったのですが、次の月曜からはまったく仕事に行ける気がせず、 月、火と休んでしまいました。 この時点では、医師から具体的にどうしたほうがよい(仕事を休む、続けるなど)と、 まだ聞けていなかったのですが、ひとまず上司に現状を報告しました。 すると、医者も商売だから行けばみんな適応障害とか、欝だと診断するんだ、 薬も治すものじゃないし、癖がつくから飲まないほうがよい、 医者に相談しても、おまじない的なことしか言わない、というような事を言われました。 同時に、今後の仕事のやり方や心の持ち方などもアドバイスをしてくれて、 少しは苦しさが緩和したような気持ちになりました。 ただ、会社に行こうとしたり、仕事のことを考えると、 かなり憂鬱な気分になり、動悸が激しくなったりします。 頭痛もなかなかとれなかったり、夜は、処方してもらった睡眠導入剤?がないと寝付けず、 朝方までまったく寝られないという状態が続いています。 酒を飲む量もかなり増えました。 一昨日の土曜に再度病院に行ったのですが、 今後自分は休養したほうがよいのか、仕事を続けたほうがよいのかわからなかったため 相談したところ、2ヶ月ほど休職して自宅休養したほうがよいと診断をされました。 でも、自分としては、上司から仕事のやり方などをアドバイスしてもらったことで 気持ち的には多少楽になった(死ぬことを考えるのは少なくなってきた)ので、 このまま仕事を続けても大丈夫なんじゃないかと思っています。 それに、単にサボっているだけなんじゃないかと思えてなりません。 また、ここで休職することで、復職したあとに「あの時うまくいかなかった」などという マイナスな記憶が残り、のちのち尾を引くのではないかと思うのです。 (その点は医師に相談しましたが、意外と大丈夫ですよ、と言われましたが・・・) 病院に行けば、たとえそうでなくても適応障害とか診断されるかも知れないし、 一般的なことしかアドバイスされないような気がします。 また自分の気持ちとしても、自分は大丈夫だ、仕事できるんだとも思っています。 だから休職しなくても大丈夫なんじゃないかと思うのですが・・・ ただ、調子が悪くなる前と比べると明らかに仕事に対する意欲はなくなっているし、 前のように仕事の事を考えられなくなっています。 とにかく疲れてしまい、何かを考えることにうんざりしてしまっています。 仕事以外のことでも、頭を使うことがあると疲れてしまい、憂鬱な気分になります。 自分ではどうしたらよいのかわかりません。 医者の言うとおり、休職してきっちり休んだほうがよいのでしょうか。 それとも、例えば毎週水曜は休むなど、ペースは落としつつも 少しずつでも続けていったほうがよいのでしょうか。 似たようなご経験がある方や、専門知識がある方に 適切なアドバイスがいただけたら幸いです。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 適応障害について。

    心療内科を受診して適応障害と診断されるまでの期間はどのくらいなのでしょうか?

  • 摂食障害のこと

    この前心療内科で摂食障害だと言われて、診断書をもらってきました。 親にも言わないといけないのに、どう言えばいいのかわかりません。診断書を渡して伝えようと思いましたが渡せませんでした。 元々、私は親と仲良くなく会話もありません。 大学も行ってないことも言わないといけないのに、どんなときに、どう言ったらいいのかわかりません。 困ってます。

  • 適応障害とは?

    自分で調べてもいまいち良く分かりません。 社会に馴染めなければ適応障害と言われるのでしょうか? それに伴い何か体の障害が出ている状態の事なのでしょうか? 今度、心療内科にいくつもりで自分と関係ありそうなものを調べています。 もし、治療中の方がいらっしゃればどのような治療をするのかも教えて頂きたいです。

  • 「適応障害」で休職可能? うつ病の一歩手前?

    一般企業会社員です。 申し訳ありませんが、4つ質問させて下さい。 (1)精神科で「適応障害」と診断された場合、その旨を診断書に書いてもらえば休職は可能でしょうか? 一般的に、精神病での休職と言えば「うつ病」だと私は認識しているのですが、実際のところ適応障害でも休職は出来るのかと思い、質問させて頂きました。 実際に適応障害で休職されている方はおられますでしょうか? (2)適応障害は、「うつ病の一歩手前」「うつ病より軽度」というイメージを持っているのですが、この認識は合っているでしょうか? (3)適応障害というのは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまう事を意味するのでしょうか? 或いは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまうという理由から精神に支障が出てしまう事を指すのでしょうか? (4)「精神科」と「心療内科」は、病院によって呼び名が違うだけで同じものなのでしょうか? 複数の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。