湯たんぽの効果と注意点

このQ&Aのポイント
  • 湯たんぽを使うことで体が弱くなることはありません。湯たんぽは体を温めてくれる便利なアイテムです。
  • 湯たんぽを使えば寝る前に布団を温める必要がなくなるため、体を甘やかすことにはなりません。
  • 湯たんぽは冷え性や寒さで眠れない場合に効果的ですが、体温が正常な場合でも使用しても問題ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

湯たんぽって体が弱くなりませんか?

いつもは布団に入っても、布団などが冷たいので自分の体が温まるまで 我慢して待ち続け、体が温まると自然に眠ります。 (体温が上がらないといつまででも寝れません) そこで湯たんぽを買おうと思うのですが、今までは自分で体温を上げて たのに、湯たんぽを使うと自分で自分の体を温めなくてもよくなるので 体を甘やかす?感じでよくないかな・・・と考えてます。 (旅行時などで湯たんぽが無いと寝れなくなっても困る) 冷え性ではないので、体が温まりにくいと言う体質でも無いし、寒くて 眠れない日がある訳でもありません。 それでも湯たんぽを使っても弱くなったり体が温まりにくくなるなど ならないでしょうか?ならないなら使いたいです。 よろしくお願いします。

noname#186483
noname#186483

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

湯たんぽを使うことってお風呂で湯船につかり体を温めるということと同じだと思うんですよね。 冷え性の人は湯船にゆっくりつかって血のめぐりをよくすることで体質も改善されるとかいうくらいですから、足が冷たいのに無理して我慢するより温かくして眠ったほうが体にいいと思います。

noname#186483
質問者

お礼

>お風呂で湯船につかり体を温めるということと同じ すっごく分かりやすい例えをありがとうございました。湯たんぽがダメ な私の考えならカイロもダメになりますが、私カイロは使うんです。 (矛盾してる事に今気付きました) お風呂もカイロも湯たんぽも同じですよね。本音は使いたかったので早速買おうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.3

敷毛布の下にアルミシートを敷いておくと暖かいですよ。 ガサガサ音がしてうるさいのが気にならなければ100円ショップで売られているレジャー用大判アルミシートがあります。 少々値が張りますが専用のシートも売られてます。 時には汗をかくくらい温まります。

noname#186483
質問者

お礼

寝始めが寒いだけで、睡眠中は体温が高く冬の今は寝てる最中に布団 を蹴っ飛ばし、寒くなって目が覚める事があります。 彼氏は寒いと寝てる私の布団に入り、温まったら自分の布団に戻るそ うです(私は寝てて全く知らない) 私の寝相は赤ちゃんがバンザイしてるのと全く同じで両手を上げて寝 てるらしいです(赤ちゃんと同じで体温高いのかな??) 逆に夏は私が寝た所の布団は異常に熱く、睡眠中でも寝返りを打ちつ つ冷たい所を探してコロコロしてるみたいで(彼氏に聞いた)夏場は彼 氏に嫌がられます(汗 >時には汗をかくくらい温まります。 上記の様な私なので、常時汗をかいて下手したら風邪をしょっちゅう 引くことになりかねないので危険ですね。 でも風邪を引いた時(寒気があする時など)に使ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.2

手足が温まり体の内部の温度が下がると人は眠くなります。 湯たんぽは自然な眠りを誘うので快適ですが、習慣性はありません。 どうしてもという場合はペットボトルにお湯を入れてタオルでくるめば 代用できます。 ただうっかり踏んだりすると危険なので常用はしないでください。 寝る前に湯たんぽでお布団を温めておいたり、 寒い朝は湯たんぽで手足を少し温めてからお布団から出たりしてます。 湯たんぽで温度差による血圧の急な変動を和らげるのは健康に良いと思います。 朝は湯たんぽの程よい温水で洗顔もできますし、 家族分の湯たんぽのお湯は飲料水として一応の備えにもなります。 ぜひお試しになってみてはいかがでしょう?

noname#186483
質問者

お礼

>手足が温まり体の内部の温度が下がると人は眠くなります。 そうなんですか!??驚きです。と言うのも私は違うんです・・・。 冬でも手が温かく皆にカイロにされてる位で、今ほど寒いと手袋をし ますが、基本は冬でも手袋もマフラーもしないで平気です。 なので寝る時は体の内部の温度が上がり、手足が冷えないと眠れませ ん。(今の時期は違いますが)冬の始め頃など手や足が温かすぎて眠れ ない時もあるので布団から手や足を出して寝る程です。 潔癖ではないのですが、湯たんぽのお湯(冷めたら水)を飲料水や洗顔 に使う勇気は無いです><中を洗える訳では無いですし、水と言って も無菌水ではないし、使い続けると水垢などで汚れてしまうので・・・。 探してみたら電気タイプがあったのでそちらを購入しようと思ってます http://item.rakuten.co.jp/gdlj/fukadac-fh-002/ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 湯たんぽ代わりにペットボトル

    冷え性の父の為に「ゆたんぽ」買ってあげようと思いネット検索してたら空のペットボトルにお湯を入れて湯たんぽ代わりにしていると書いてありました。冷たい飲み物が入っていたペットボトルでも良いのでしょうか?また一晩中布団の中に入れていてお湯がもれたりすることはないのでしょうか?

  • 湯たんぽの温度

    こんばんは。寒い季節になり、今年から湯たんぽを使い始めました。湯たんぽの中には、60度~80度?お風呂のお湯だけを入れて、布団の中にいれて使っています。でも布団の中が暑くなり、布団をけっている時があるようです。湯たんぽに入れるお湯の適温ってあるんですか?

  • 湯たんぽどうですか?

    とっても冷え症で普段は電気あんかを使用してます。 これでも勿論温かいのですが、コードが邪魔です。 レンジで温めるタイプのゆたぽんを利用したこともあるのですが、すぐ冷めてしまって何度もレンジで温めるのが面倒です。 そこで、従来からある湯たんぽを買ってみようかなと思うのですが、これは何時間くらい持ちますか? レンジのゆたぽんより持つでしょうか? 就寝時に利用するのではなくて、起きてるとき仕事の際にお腹や足を温めるのに使ってます。 なので布団などで保温されている状況ではないです。

  • 湯たんぽのお湯の出し切り方

    今シーズンの冬に湯たんぽデビューをしました。 昔ながらの金属の楕円形の湯たんぽを使っていますが、 困ったことが起きました。 使い終わった湯たんぽの中のお湯を最後まで出し切ることがどうしてもできません。 逆さにした時に注ぎ口の穴より先端の部分に溜まるお湯が、 振ってみても何をしてもどうしても少しだけ残ってしまうのです。 これから春になり暖かくなると、来シーズンまでしまっておくことになるのですが、 中にお湯(水)が入ったまましまう訳にはいきません。 どなたか良い方法をご存知でしたら、是非教えてください。

  • カラフルな湯たんぽはありませんか?

    先日、夕方のニュースで湯たんぽが流行っていることを取り上げていて、 どこかのお店に並ぶカラフルな湯たんぽが見えました。 金属で出来ていて(アルミのような感じで、素材的にはラーケンというブランドの水筒みたいな感じです。) http://www.vic2.jp/laken/laken.html その時、テレビで見たのはピンクやグリーンなど、軽くそうでカラフルなもので、 早速「欲しい!」と思い、ネットであれこれ探しましたが、どこにもありません。 そんな湯たんぽを見かけられた方はおられますか? 小さい500mlサイズの湯たんぽならカラフルなやつを見つけたのですが、 http://store.shopping.yahoo.co.jp/kurashiya/enlargedimage.html?code=139-98001&img=//a248.e.akamai.net/f/248/37952/7d/image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/kurashiya_139-98001 出来れば普通サイズのもので、カラフルなアルミのやつが欲しいです。 (テレビで見た湯たんぽはもっとピカーっと金属の光沢がありました。 まさにラーケンの水筒みたいな感じで光ってました) ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いしますm(__)m

  • ラブラドール用の湯たんぽ探しています。

    2000年生まれのメスのラブを飼っています。冬はとても寒くなるので今年からは家の中に入れたいのですが、娘はアレルギー体質。奥様がうんと言ってくれません。 そこで火や電気を使わない湯たんぽがいいのでは?と思いつきました。 ネットで犬用の湯たんぽをググると小型犬用のは見つかるんですが、大型犬用のはさっぱり見つかりません。灯油のポリタンクを横にして自分で作るしかないのかな?とも思いましたが、約100℃の熱湯が入るので、耐久性も心配です。大抵60℃までくらいしか耐えられませんから。 どなたか犬用の湯たんぽを使っていて、これはいいよ!というようなもの紹介してくれませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゆたんぽについて教えてください。

     最近、エコというので、お店でもゆたんぽがたくさん売られています。  近所のお友達にもゆたんぽを家族で使っている方がいるのですが、「子供が抱いているよ~」みたいな話を聞いたりして、使い勝手がいいのかな?と思って1個購入してみました。  とりあえず、昼間にお試しでお湯(ぬるめ)を入れて、きっちりキャップをして、カバーをしたのですが、子供がその上にちょこんと座ったらお尻が濡れてしまったり、ゆたんぽが裏向き(キャップが下向き)になったら、中からお湯が漏れてしまって・・・お布団で試さなくてよかった~と思いました。  これが、たまたま不良品なのか?  湯たんぽを使ったことがないので、わかりません。 それで、湯たんぽを使っている方に質問なのですが・・・。 湯たんぽを布団に入れておいた時に、子供が蹴ったりして裏返って(キャップが下向きに)しまったりした時ってありますか?  その時は、お湯は漏れましたか?  また、湯たんぽを抱いたりしたら、うちのタイプだとお湯が漏れるので、抱けませんが、普通は抱けるんでしょうか?  もし、不良品なら交換・返品も考えているので、教えてください。  また、買う時に気をつけた方が良い事とか、お勧めの湯たんぽがあったらおしえてください。お願いします。

  • 外犬に湯たんぽ、どこに設置?

    11歳の雑種犬、メスの寒さ対策、特に湯たんぽの使用についての質問です。 小さい頃からずっと外犬で、悪天候の日のみ玄関に入れています。 犬小屋は物置のような屋根付きの大きめの小屋に、小さい小屋を置いています(2重構造) 今までは、冬になると毛布を入れてるだけでしたが、 先日足を関節炎で悪くして病院に行った際、年令もけっこういっているので、 小屋に湯たんぽとか入れてあげてと獣医さんに言われました。 そこで、人間用の湯たんぽを入れているのですが、 湯たんぽはどういう風に(どこに)設置するのが良いのでしょうか? 人間だと布団の中に入れておいて、温めて…という風に使いますが、 犬は布団に入るのではなく、上に寝ますよね? 今はタオルでくるんだ湯たんぽを、毛布の下に入れて、小屋の一番奥になるよう設置しているのですが、うちの犬は違和感があるのか、身体を1/3くらい小屋から出して寝てたりします。 今のような設置方法で果たして防寒対策になっているのでしょうか? ちなみに、今は上記のように湯たんぽを設置した上で、小屋の入り口に毛布をかけて (カーテンみたいに)ふたをしています。 湯たんぽは、水枕のような材質の(ドイツ製の?)やわらかいものです。 湯たんぽの設置場所、設置方法について、また、その他有効な防寒対策について、助言いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • やわらか湯たんぽについて

    PC使用時に冷えるので、足元の暖房として柔らかいタイプの湯たんぽの購入を考えています。 (バランスボールに座っているので、  両足を揃えて入れる足温器やボールのゴムに影響を与えそうなストーブ等は使えません) 充電式・電子レンジで暖めるもの・ウェットスーツ素材のものについて、 ご使用経験のあるかた、 使用感・使用時のコツ・メリットデメリットのほか、 保管方法・冬使用→春~秋保管後に再使用可能かどうか(可能な場合は最初のシーズンと何か違った点があったかどうか)等を、 お教え願えませんでしょうか。 (充電式と電子レンジタイプは複数のメーカーから出ているので、  メーカー名と商品名もしくは型番?を明記してもらえると助かります) 特に、ウェットスーツ素材のやわらか湯たんぽの、座布団タイプとブーツタイプをお使いの方。 試しに買うには高額なので、実際にお使いの方(特に同じ品を2シーズン以上お使いの方)の感想を参考にしたいのですが、 探し方が悪いのか、ネサフしてもなかなか探し当てることができません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 基礎体温を計る際

    こんばんわ。 最近になって基礎体温をつけ始めました。 冷え性の私は、冬は絶対電気毛布や湯たんぽを布団の中に入れて寝るんですが、 これって、通常の基礎体温に何の変化もないんでしょうか? 起きると、たまに電気毛布が強かったりして、 暑い!!と起きてしまったり、 だからと言って使わないと寒くて寝れなかったり。 電気毛布や湯たんぽを使うと、 自分の体温も上昇してしまうのでしょうか? 私が買った体温計には、それに関しての注意がなかったので、 問題ない・・とか、 基礎体温を計る場合は、電気毛布は使っちゃダメ・・。 とかありますか? 実際、暑いと思った朝の体温は、高い気がするんですよね。

専門家に質問してみよう