• ベストアンサー

摘要欄について(仕訳)

弥生会計を使って経費の入力作業中です。 摘要欄がありますが、ここは入力必須でしょうか?どんな場合だけ入力していけば税務署にあやしまれないでしょうか?レシートは保管してあります。

noname#6037
noname#6037

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

>ここは入力必須でしょうか?  必須というわけではありません。ですが、書いておいたほうがあとで役に立つこともあると思います。 >どんな場合だけ入力していけば税務署にあやしまれないでしょうか?  あやしまれるようなことをなさっているのでしたら、論外ですが、普通は税務署が全部見るわけではありません。それに記帳は自分のために行うものです。自分が必要だと思ったら、書いておいたほうがよいし、科目や補助科目だけで経費の内容がわかるなら何も書かなくてもよいと思いますが。  ところで弥生会計の大きな特徴の一つにサーチキーという機能があります。これは摘要欄入力でも便利に使うことができます。例えば有料道路で交通費を支払ったとします。その名前が「日本有料道路」だとすると摘要バインダーでサーチキーを"NIHON"としておくと特徴的な最初の文字だけで摘要入力ができてしまいます。これは大変便利ですので使わない手はありません。もちろんアルファベットのサーチキーの使用の設定を事前にやっておかなければなりませんが。  アルファベットのサーチキーですが、ローマ字化に関しては徹底したルール化を実行します。例えば「し」にかんしては"shi"を使わず"si"を、「じゅ」に関しては"zyu"を使わず"ju"を使うなどといったルールです。これを徹底しておかないと混乱を生じます。ご注意ください。  どのようなソフトでもそうですが、摘要欄はそんなに長い文字列を入れることはできないのが普通です。20文字が多いと思いますので、効率的に設定されると良いでしょう。また、少額で枚数の多い領収書はキーボードから全部を打ち込むのは効率がいいとは思えません。弥生を使う上では摘要バインダーやサーチキーなどの機能を上手に使って、効率化されると良いと思います。  もう一つは伝票番号を上手に使うといいかも知れません。入力時に発行された伝票番号を領収書のどこかに記しておき、その順番で台紙に領収書やレシートを貼り付けていくなどすれば、あとで伝票に対応した領収書を探すのが非常に楽です。  伝票は単なるメモにすぎません。必要な分類を正確に行っていれば摘要欄は書く必要はないとも言えます。税務署が見るのは税務調査の時くらいで、大きな出費については聞かれることがあるのできちんと内容を説明できるような準備の一環として摘要欄を使うくらいの気持ちでおられたらよいでしょう。ただし何度も申しますが、記帳は自分や経営のためのものですので、日常的に役に立つよう会計ソフトの機能を研究されて有効にお使いください。

noname#6037
質問者

お礼

回答ありがとうございました。かゆいところに手が届くような回答でした。ちょうど今日弥生会計のお試し版で入力したばかりで、効率的な入力ができなくて困っていました。でも、個人事業主にとっては高いので買うかどうか迷っています。使い心地いいんでほしいんですけど・・・。弥生会計のことでまた質問すると思います。またよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

会計帳簿は、税務署のために記帳するのではなく、企業のために記帳するものです。 摘要欄も、簡潔に記入しておけば、後日、何のための支出か等の記録として役に立ちますから、必須では有りませんが、後日、必要になる事項は記入しておくとよろしいでしょう。 摘要が記入して有れば、領収書を引っ張り出さなくても、取引の内容が把握できるという利点も有ります。

noname#6037
質問者

お礼

回答ありがとうございました。レシートがあるので摘要欄はどうなのかな?と思ってました。なるほど。自分のためなら自分で決められますね。初めての確定申告本当にわからないことだらけです。会計ソフトを買わなきゃならないのも・・・。また会計のことで質問すると思います。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 正しい摘要欄の表記が出来ないな・・・

    以前、勘定奉行の3ユーザーで同時に仕訳が起こせるソフトを使った経験が有るんですが・・・ A4の市販OA用紙に対して、総勘定元帳を出力する際、全文字表示がなされないからという理由で、摘要を10文字に抑えろと言われたんですが・・・ これじゃあ摘要の意味を成さないだろう・・・って思ったんですが・・・ JDLやICSには、そんな制限はないし、全文字出力可能です。 だから第三者に見せても恥ずかしくない、まともな摘要欄入力が出来てたんですが・・・ 摘要欄の文字を全文表示出来ない会計ソフトって、割と当たり前に多いものなんでしょうか? この事がきっかけですっかり、仕訳起票に嫌気が差してしまったんですが・・・こんなんだったら、手書きで元帳起こした方が早いじゃん、みたいな。会計ソフトって、案外不便な部分が多いものなんでしょうか?

  • 弥生会計05、「摘要」入力について

    弥生会計05で振替伝票入力時に、「摘要」欄に入力後、エンターを押す、または次の行をクリックすると、入力した文字列が消えます。修正しようとして、修正箇所をクリックしても消えます。同じことをしても消えないこともあります。 消えるたびに再度一から入力しなおさないといけないので、大変不便です。どうすれば消えなくなるのでしょうか。 WindowsXPを使っています。通常のワード・エクセルなどでは、このような現象が起きません。

  • 元帳の摘要欄

    会計人の方に聞きたいのですが、摘要欄は どの程度記入しますか。 印字できないほど書き込む人もいれば、 店の名前だけなんて人もいて。 その会社にもよるのだろうけど、一般には どうなんだろうかと思いまして。 自分では、メモ程度の考えでいいかと思って るんですけど。

  • 仕訳の摘要欄に書く、取引先名について

    個人事業主で、エクセルで仕訳帳を作成しています。 通常の仕事の取引先では、摘要欄に 「2022年01月分の支払い/(株)〇〇会社」のように記載しています。 悩んでいるのは、主に消耗品購入の際での仕訳の摘要欄についてです。 以下3点についてご回答お願いします。 【質問1】 領収書に記載されていない取引先名まで調べて記載する必要があるのでしょうか? 具体的(少しぼかしますが)に言いますと、以下のような領収書です。 例1)「駐車代/三井のリパーク 〇〇2丁目駐車場」    領収書に記載はないですが調べると    三井のリパークは「三井不動産リアルティ株式会社」なので   「三井不動産リアルティ(株)」も含めるべきか。 例2)「インク代/楽天市場 天地」    楽天市場の天地という店舗名のようです。    領収書に記載はないですが、    サイトには運営者に「株式会社あああ」と記載があるので、   「(株)あああ」も含めるべきか。 【質問2】 仕事の株式会社の取引先は必ず「(株)」を記載しているのですが、 消耗品等のレシート(領収書)には「株式会社」の記載があったりなかったりする事があります。 レシートの記載に「株式会社」の記載のあるものは「(株)」を書く、 無いものは書かないといったやり方で問題ないでしょうか? (いちいち前株・後株を調べるのも時間を取られるので) 【質問3】 そもそも摘要欄に会社名を書くべきなのでしょうか? 参考にサイトで仕訳を調べても書いてないものもありますが、 書くべきというサイトもあり、どちらが主流なのかもよく分かりません。 以上です。ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 弥生会計:摘要と仕訳メモの違い

    弥生会計について質問します。 仕訳の詳細内容を記載する箇所として 『摘要』と『仕訳メモ』がありますが、 どのように使い分ければよいのでしょうか? もし、特に違いはなく、ユーザーが使いやすいように 使い分ければいいのであれば、 どのように使い分けているのかを教えていただけると うれしいです。

  • 弥生会計の摘要の入力について

    お世話になります。 弥生会計の摘要入力ですが、F4キー押すと摘要辞書に登録されている のが表示されて選ぶのですが、続けてほかのも選ぶときに、 今はF4、選ぶ、またF4、右矢印(反転してるのを戻す)、選ぶようにしているのですが、右矢印を押し忘れて、上書きされて時間のロスになってしまいます。なにかいい入力の方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 端的な仕訳

    はじめまして! 有限会社をはじめたばかりの者です。 業態上、特段仕入れ等もなく、現金で支払ったものを振り分けるだけの会計です。 弥生会計を使っていますが、やっている途中で思ったのですが、要は『経費として認められるもの』と『経費として認められないもの』を分けるだけであって、税務署的にはその内容は会社の分析資料である(それがガソリン代であろうが事務用品であろうが)ということでしょうか? 乱暴な言い方かもしれませんが、そんな感じかなと思っております。 教えてください。

  • 弥生会計ソフトでの伝票入力について

     弥生会計ソフトの初心者です。  私は、自営業なのですが、現在まで従業員が経費を使用したときには、手書きの出金伝票を作成し、その出金伝票の裏面に領収書を添付して、それを綴って保管していたのですが、弥生会計ソフトの場合、    1 今までのように手書きの出金伝票の裏面に領収書等を添付し    て保管し、さらに重複して同じ内容を弥生会計の伝票入力する    という形でもよいのでしょうか?      その場合、手書きの伝票番号を、弥生会計で入力する伝票の    摘要欄に記載しておくということでよいのでしょうか?    2 また、弥生会計ソフトの伝票入力では、仕訳日記帳に自動転    記されるのですが、青色申告の際、同ソフトで入力した入金伝    票、出金伝票、振替伝票(決算整理仕分けなどの内容も含む)     は、全て印字して提出しなければならないのでしょうか?      保管している手書きの伝票以外の伝票は、全て印字し提出し    なければならないのでしょうか?      それとも、仕訳日記帳のみ印字でもよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弥生会計ソフトの仕訳帳への入力方法について

     弥生会計ソフト06スタンダードを、購入したのですが、入力要領がなかなかつかめず、始めからつまづいています。  例えば、次の資産・負債・資本で開業した場合、    現金¥850000 商品¥350000 備品¥100000    借入金¥300000 資本金¥1000000 仕訳帳の摘要欄は、    諸口       諸口   (現金)        (商品)   (備品)            (借入金)            (資本金)  上記の資産・負債・資本にて開業。 となると思うのですが、弥生会計ソフトの       「仕訳日記帳」 には、このように入力できません。また、元帳丁数欄も見当たらず、記入できないのですが、どうのように入力すれば、よいのでしょうか。  どなたか、教えていただければと思っております。

  • JAの通帳の摘要欄の為替とは?

    いまだに確定申告に向けての作業をしています。 JAの通帳の摘要欄に「為替」と書かれてあるものがあり、これがどのようなお金なのかわからずにいます。とりあえず雑費にしておこうと思うのですが、いいのでしょうか。