• ベストアンサー

ルーターの役割を教えて!goo

ルーターの役割を教えてください。 NTT・Bフレッツ・マンションタイプに加入しています。 プロバイダはBIGLOBEです。 モデムのような機器がレンタルされ、壁につながっています。 ここから無線ルーターへつなぎ、さらに有線でPCへつなげています。 無線ルーターが不調なので、買換を検討しています。 無線は不要なのでギガビット対応有線ルーターを考えています。 先日知人から 「Bフレッツ・マンションタイプは、ブリッジ接続になるので、ルーターは無意味。買い換えるなら、スイッチングハブで十分。」 と教わりました。 また、 「ノートPCがギガビット対応でない場合は、PCカード変換アダプタ経由になるが、ロスが大きく、ギガビット本来の速度は出ない。」 「ギガビットLANといっても、USB2.0より遅い。」 とも言われました。 実は、ルーターの役割を理解していません。 ブリッジ接続とは何でしょうか? ハブと同じなのでしょうか? ギガビットLANはUSB2.0より遅いのですか? ギガビット対応スイッチングハブは結構高いので、速度が出ないのでしたら100Mで十分でしょうか? ご指導ご教授お願いします。 m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.2

> モデムのような機器がレンタルされ、壁につながっています これの型番がわからないと何とも言えません VDSLモデムのような気がしますが、VDSLモデム単体なのか、ルータ機能付きVDSLモデムなのかで話が変わってきます ちなみに、ひかり電話に入っているなら確実にルータ機能付きの装置です > 「ノートPCがギガビット対応でない場合は、PCカード変換アダプタ経由になるが、ロスが大きく、ギガビット本来の速度は出ない。」 > 「ギガビットLANといっても、USB2.0より遅い。」 PCMCIAやCardBUS対応のものであれば確かにUSB2.0よりも遅くなりますが、そもそも、規格で言ったらギガビットイーサは1Gbps、USB2.0は480Mbpsです ギガビット用のNICも、USB2.0タイプのものやExpressCard対応(ノートが対応していないとダメですが)のものがあるのでそれらを使えば少なくともPCカードタイプのものよりは速度が出るでしょう ただ、PCが1台だけならギガビット化してもあまり意味がないと思います 家庭内でPCが複数あって、その間でファイル共有したりするなら高速化の意味もありますけど でも、 > 無線は不要なのでギガビット対応有線ルーターを考えています。 と言ってる人が、 > ギガビット対応スイッチングハブは結構高いので、速度が出ないのでしたら100Mで十分でしょうか? という発言をするのはちょっと変では? ギガ対応SW-HUBよりギガ対応ルータのほうがずっと高いと思いますけど

RikaNishimura
質問者

お礼

基本的にPC関連の名前の意味を理解していません。 タイトルの通りルーターの意味も解りません。 VDSL VH-100E<N> と記載されています。 ひかり電話には加入していません。 > PCMCIAやCardBUS = ???  PCカードの規格ですか?  判らないのですが、SONY VGN-A60S です。  エクスプレスカードには対応していません。  USB2.0タイプアダプタですと、USB2.0より遅く、PCカードアダプタタイプより早いのですか?  PCは3台有りますが、PC同士でのデータ交換は少ないです。  ファイル共有はしていません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1807201.html すみません、先ず自分で捜すべきでした。 やはりルーターは必要ですね。 ギガビットって、名前で速そうなイメージでいたが、ファイル共有等をしなければメリット少ないですネ。 普通の100M有線ルーターを購入します。 無線LANにしないのは、何度も挫折しているからです。 BUFFALOのAOSS簡単設定とか挑戦しましたが、ダメでした。

その他の回答 (1)

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

>ブリッジ接続になるので、ルーターは無意味 ?意味不明、ブリッジ接続の意味を理解していないのだと思います。 PCを複数台利用するのであればルーターは必須、1台のみならSWハブも必要ないです。 >ノートPCがギガビット対応でない場合は、PCカード変換アダプタ経由になるが、ロスが大きく、ギガビット本来の速度は出ない まあ、正解と言えば正解、利用しているEthernetアダプターが100Mまでしか対応していないのであれば、上位機器がギガビット対応でも理論上の最大速度は100Mまでになります。 マンションタイプでの利用の場合VDSL装置自体が100Mまでしか対応していないため、ギガビット対応のルーターはPC間でのデータのやり取りしか恩恵を受ける事が出来ません、もっともそのPCがギガビットに未対応の場合は意味のない出費になりかねません。

関連するQ&A

  • ルーターを取替えたら有線LANのポートが足りない

    以前使っていたルーターの調子が悪かったので、新しくしました。 しかし、以前のルーターは有線LANのポートが4個で4台のPCに有線で接続していましたが 新しいルーターは、ポートが3個で、一つ足りなくなってしまいました。 どれか一つのポートにハブ(スイッチングハブ)を付ければ、4台のPCに接続出来ますか? 良く見るハブは、4ポートが多いようですが、2つは空けておいても大丈夫でしょうか? 無線LANは電波状況が良くないのと、無線LAN未搭載のPCなので有線での接続で考えています。 ハブ(スイッチングハブ)で対応出来ますでしょうか? 安価でお勧めのハブ(スイッチングハブ)がありましたら、合わせて教えて頂けますと幸いです。 ちなみにルーターは、NEC PA-WF800HPです。

  • ルーター接続について

    無線ルーターについて質問です。 ゲーム・レコーダー・PC・コンポ等、気付ば家電機器の多くがLAN対応になったのでこの際ルーターとハブを使いNASを構築しようと思っています。 自分の買いたいルーターは無線と4個の有線のLANの口があります。自分の持っている家電で無線を使う機器は1つ、残りの8個は有線なのでルーターを使い、足りない分はハブを使いやりたいと思います。そこで質問です。ルーターやハブのLANを差し込む場所で速度的な問題はあるのでしょうか? ゲームやPCは速度を速く出したいので正しい組み合わせ方を教えて下さい。

  • ハブとルーターの組み合わせ

    屋内に「有線ルータに接続した有線LAN」と「無線ルータに接続した無線LAN」を構築するとともに、両ルータの屋外側ケーブルを「スイッチングハブ」を介して「Bフレッツの室内終端器(モデム)」の室内側接続端にそれぞれ接続することにより、前記「有線LAN」と「無線LAN」の何れも利用できるようにしたいのですが、可能でしょうか。何方か教えて下さい。

  • ルーターとルーターの接続に関して教えて下さい。

    ルーターとルーターの接続に関して教えて下さい。 プロバイダからレンタルしているAtermWD701CV(C)Lから6ポートのスイッチングハブにつないで、そこから各PCに有線で家庭内LANを組んでいます。 現在4台のPCで稼動中です。 今回、無線LANを増やしたくて、coregaのCG-WLBARGPというブロードバンドルーターを買って接続しました。 ルーターとルーターを接続するときはブリッジモードにしなければいけない、というQ&Aをよく見かけましたが、現在Atermに繋いだスイッチングハブからcoregaの無線ルーターのLANポートに単純に接続し、ノートPCをcoregaの空いているLANポートに有線接続してネット接続できています。(多分カスケード接続という状態だと思います) 又、無線LAN接続も出来ています。 接続前にCOREGAのルーターは初期化して工場出荷状態に戻しました。 デフォルトゲートウェイ(Aterm)が192.168.0.1ですが、coregaは192.168.1.1のままです。 この状態で、192.168.0.1でAtermのルーターにはログインできますが、192.168.1.1.でcoregaのルーターにログインできません。スイッチングハブとcorega間のLANケーブルを外すと192.168.1.1でcoregaのルーターにログインできます。 これはなぜでしょうか? ちなみにPCのIPアドレスは、192.16.0.7となっています(自動取得になっています)。 coregaのLAN側設定で192.168.0.1に変更した場合ネット接続ができませんでした。 質問項目その1 それぞれのルーターにログインできる方法はありますか? 無線LANのセキュリティキー又は共有キーはルーターのどこで確認すればよいでしょうか? この項目もあちこちのQ&Aで見て回りましたが、ルーターに設定してある、という意見が多かったのですが、ルーターにログインして探してみましたが、それらしきき番号がありませんでした。 質問項目その2 無線LANのセキュリティキー又は共有キーとSSIDは自分で適当にアルファベットなどで設定してもいいのでしょうか? 現在SSIDはcoregaになっています。

  • 有線LANのギガ対応について

    よろしくお願いします。 PC5台を有線LANでつないでおり、速度を速くしたいと思っております。 スイッチングハブをギガ対応のものに、 ケーブル類をカテゴリ6に付け替える予定ですが、 NTTルータはギガ対応ではないのですが、これでは全く意味がないでしょうか。 もし無線LANルータだけをギガ対応のものに交換してルータ機能を使えば 速度アップは可能でしょうか。 ご教授お願い致します。 ルータ(NTT) │ 無線LANルータ(ルータ機能未使用) │ BUFFALO Giga スイッチングHub 16ポート LSW3-GT-16NSR │││││ PC5台

  • 無線LANルータについて

    無線LANルータについてお聞きしたいことがあります。 ブリッヂモード(ルータ機能停止)にできる無線LANルータを買いたいと思っているのですが、ブリッヂモードにしてるときは無線ランアクセスポイントになるだけで、無線LANルータから直接LANケーブルで繋いでるPCはインターネットはできないのですか? 説明が下手ですみません。 二台目のPCを買おうと思っているのですが、有線と無線を同時に使うことが可能なのか知りたいんです。 自分的にはブリッヂモードにするとルータ機能を遮断となっているので、ブリッヂモードにしたら無線でしか繋げないと思っているのですが、ブリッヂモードにしても、有線と無線を同時に使うことは可能ですか?

  • スイッチングハブについて

    当方光を引いてますが事情あり無線はいらないのですがギガビットLANが8ポートほしいです。 無線ルーターではだいたい4ポートしかなく8ポートで探すとスイッチングハブが出てきますがスイッチングハブはルーターの代わりになりますか?

  • 有線を無線LANにするならアダプタ? ルータ?

    今私の部屋には有線LANが一つあります。 主にノートPCを繋げているのですが時にはPS3を繋げたりもします。 でもそんなときは一々LANケーブルを差し替えないといけません。 そこで無線LANにすることを考えています。 今はないですが今度3DSを買うので無線LANには対応させておきたいなとも考えていますし。 そこで質問なんですが、 有線から無線LANにするのにはアダプタとルータどちらがいいでしょうか? ルータなら有線LANからそのままの回線速度そのままで飛ばせるらしいですが、 USBタイプのアダプタでPCを経由させるとなると回線速度も半分になると電機屋の店員に聞きました。 正直PC以外は回線速度はそこまで重要視しないのですが早いに越したことはないです。 またUSBタイプではなく有線LANをそのまま差すタイプの簡単なアダプタもあると聞きました。 USB型は見たことがあるのですがそのようなアダプタもあるのでしょうか? それを選んだ際の回線速度なんかも気になります。 あとルータ、アダプタ両方についてですが、 有線LANのケーブル差せばその場で即無線LANに!という感じなのでしょうか? まだよくわからないことも多いですが詳しくお願いいたします。

  • ルーターを使う場合

    イオホームファイバーを使っています。 パソコン2台に無線と有線で接続してるのですが その場合無線LANのルーターに有線も つないでるのですが、直接モデムからつなぐより 速度は落ちるのでしょうか? もし落ちるのならハブを使って モデム→ハブ→無線LAN or 有線のパソコン のようにしても速度は変わらないのでしょうか?

  • ルーターかハブ交換するならどちらがよい?

    社内で使用しているスイッチングハブとルーター交換を検討中なのですがPCが約20台でエクセルに複数リンクしてあるファイルなどをサーバーに共有して操作を行っています。しかし反応が遅くワンテンポ連れて反応がきます。そこでハブを1000BASE-T対応の物へ変更するかルーターとハブを100BASE-Tで安定度の高いものにするか検討しています。使用場所がLAN内だけならハブの交換でいけるような気もするのですがいかがでしょうか。またルーターでギガビットで動作する安定した機種などはあるのでしょうか?ギガビットのルーターはまだ安定していないような気がするもので・・・・ よろしければご協力お願いします。