• ベストアンサー

3歳になる甥っ子のことですが

甥っ子のことです。1月に満3歳の誕生日を迎えました。しかし、まだ、できないことが多くありすぎて気になります。会話ができません。こちらが聞いても、受け答えができません。単語の数も1歳半程度のような気がします。なにより、話かけている人の方を見るということがありません。着替え、くつを履くことも自分でしようとしません。ごはんをたべるのもいまだに手掴みで食べることが多いです。おもちゃで遊ぶこともなく、動くおもちゃや、音の出るもの(掃除機など)を怖がります。じっとしていなくて、いつも家の中を歩き回っています。そして、棚や引き出しを開けてごそごそしています。突然笑い出したり、意味の無い言葉を言い出したりします。よく体がゆれていることも気になります。おむつもまだ取れていません。(トイレでおしっこやうんちをしようとする気が無いように感じます。)母や妹はまったく気にしていないようなのですが、どうしたらいいのかと考えています。4月から保育所に通わせるみたいですが大丈夫かなと思います。3歳児検診がもうすぐありますが、その前に私が、妹にどこか専門機関に相談するように話を持ちかける方がよいかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158453
noname#158453
回答No.2

6歳自閉症児の母です。 私の経験談です。娘が2歳の頃、主人が丁度、自閉症の特集番組を見ていて、“もしや・・”と思ったそうです。私にその事を話してくれましたが、私としては、内心“何言ってるの?そんなことあるわけないじゃない”って思っていました。しかし、発達の遅れもあったので、療育機関へ通う様にしました。回りのお子さんの様子を見て、初めて、我が子の発達振りに不安を覚える様になりました。3歳児健診の時には、歴然とした差が分かりました。認めたくない気持ちもありましたが、認めざる負えない様子にショックを受けた覚えがあります。 甥っ子さんの様子、私も療育機関へ行くか専門医の受診をした方が良いと思います。多分、健診でも、何かしら、専門機関へ行く事を勧められると思います。 今、妹さんへ話をするか、保健士さんから話をしてもらうか、どちらかの選択になりますよね。 健診時、妹さんが他のお子さんの様子を見て我が子と比べた時、もし、“何かおかしい”と感じるのでのであれば、保健士さんに言ってもらう方が次の行動(専門機関へ行く)に移りやすいと思います。 私は、子供の障害を母親が受け入れる事が療育の第一歩だと思っています。しかし、受け入れる事って、本当に苦しみを伴います。 母親にとって、デリケートな問題ですから、まずは、保健士さんの意見を聞いてからでも良いと思います。

noname#124111
質問者

お礼

ありがとうございました。妹の夫は少し頑固な所があって、姉の私からその話を持ちかけると、場合によっては、激怒して、妹に辛くあたるかもしれません。まずは、夫婦で気づいてほしいのですが、あまり期待できそうにありません。3歳児検診で専門の方からアドバイスをもらってからのほうが受け入れやすいのではと思いました。

その他の回答 (2)

  • tyulip
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.3

発達に遅れのある可能性はありますね。ただ、のんびりさんなのか障碍があるのかは実際に医師などが診てみないと診断は出来ません。 伯母として気になるかもしれませんが、もう少し待っていても良いと思います。今月か来月に3歳児検診ですよね。それだけの遅れがあれば多分妹さんも気にしていると思います。そこで相談するための検診です。そこから、病院や療育を紹介されるでしょう。 また、4月から保育所に通うとのこと。ずっと保育所に通っている子と比べたら出来ることの差も見えてきます。保育士も障碍に関して詳しくはなくても、子供の成長をずっと見てきて経験があります。もし、気になれば、母親である妹さんになんらかのアドバイスをしてくれるでしょう。 母親としては、分かっていても身近な家族だからこそ言えないで心にしまっていることがあります。実際ウチの息子も高機能発達障碍と言われています。空気が読めない行動や発言が多少あったりします。オムツはずれも遅かったです。ただ、記憶力などはあり文字等覚えるのは早かったです。今年中ですが、1年生の漢字なども読みますし、計算もかなり出来ます。3歳半から療育に通っていますが、近所に住む義母にも遠方にすむ母にも話していません。年に数回会う義兄一家にも言っていません。今なら話してもいいかな…と思っていますが、最初の頃はなんか言いたくなかったです。 とりあえず、もう少し黙って様子を見てあげてください。

noname#124111
質問者

お礼

ありがとうございました。妹には上に7歳の男の子もいるのですが、(その子は6月生まれです。)3歳の子は1月生まれで男の子だから、他の子と比べていろいろな面で遅いのだと思っているようです。今日も会いましたが、全然、発達の遅れは気にしていないように感じました。甥っ子の父親は、その子が言うことをきかないとすぐに頭をたたきます。「○○は、叩かないとわからない!」とすぐに叩きます。それをやめさせるためにも早く話しをしたほうがいいのではないかと思っていました。でも、もう少しまってみます。まずは、3歳児検診で気がついてくれることを祈っています。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

あなたが幼児の発達について専門的な知識や経験を持っているのであればアドバイスしても良いと思いますが、他のお子さんと比較して発達の遅れを感じているだけなら、もうすぐ3歳児健診があるのですから、そちらで見てもらうのが一番です。 幼児の発達は個人差も大きいので、健診結果を待つことが、専門機関に相談する時期を遅らせるという心配はありません。 自分のお子さんの発達の遅れ、異常を受け入れられない親御さんは少なくありません。 専門機関で言われてもなお、受け入れずに聞かなかったことにしてしまう人もいます。 妹さんは気にしていないのではなく、もしかすると、気にしないように努めていることも考えられます。 その時が来ないことを祈りますが、その時は、支えてあげて下さい。

noname#124111
質問者

お礼

ありがとうございました。妹を見ている限り、まったく気にしている様子はありません。そうですね、私も専門的な知識がないので、へたに話をして妹を傷つけてしまうかもしれませんね。まずは、3歳児検診で専門の方から話をしてもらう方がいいのではないかと思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう