• 締切済み

官僚主導国家という日本の現状を、民主国家に変えるにはどうすれば良いですか?

日本では、ほとんどの法案は官僚が作成しています。議員は法案審議をして採決をしているとは称していますが、実際には法案の数が多すぎること、法案の細部を読む能力も時間も議員にはないこと、その法案に関連する他の既存の法律などとの関係が議員にはわからないことなどから、議員は実質的には審議していません。このことの詳しい事情は、下記のサイトにも記載されています。 http://www.jca.ax.apc.org/~initiati/ga1/1a.html http://member.nifty.ne.jp/jsts/29rep.html 官僚は選挙で選ばれた者ではありませんので、議員の意見が法案にほとんど反映されない現状では、官僚に不都合な法律は作成のされようがありません。このような現状を打破しない限り、国家に寄生して赤字の山を築く官僚および行政寄生産業による財政赤字は増えつづけます。今の財政赤字は約660兆円です。国家の収入が年間約40兆円であることを考えると、とんでもない数字です。 国家の仕組みを変えて、このような財政赤字や環境問題などを国民のために解決しようにも、議員が法律を実質的には作っていないのであれば、どうにもならないと思います。 そこで、私は官僚の法案作成への関与を禁止する法律を完全に議員立法で作成し、成立させるべきだと思います。 これが、日本を民主国家に変える第1歩だと思います。この案に関してでも結構ですが、結局、日本を民主国家に変えるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • noribou
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

問題は官僚が法律を作成することではなく議員が作成できないことでは ないでしょうか?いくら法律で官僚の法案作成禁止を決めてしまっても肝心の 議員にろくな人材がいなければ日本は民主国家どころの話しではなくなって しまいますよ。 それに議員立法が多いアメリカの場合を考えてみると華僑が多い地区を地盤 にもつ議員が戦時中には存在しなかった日本企業に対してまで賠償させよう 法案を成立させてしまったこともあるように、かならずしも民意を繁栄した 法律が道徳的なものとはかぎりません。 現状としては官僚の法案の方がよっぽど中立的で国民のためになると思いますね。 それでも議員立法を中心に考えるならば、第一歩は公設秘書を増やすことです。 日本でも近年、政策秘書という肩書きで公費でまかなえる人数を増やしましたが まだまだ少ないです。2、3人じゃあ法案は作成できないですよね。官僚だって グループで作成してるんですから。まあ秘書というより政策集団といった感じ ですね。そして秘書の半分は国選にして法案審議であら探しをさせたり、 法案作成を評価基準にすれば議員が自分の身内を秘書として国から給料を ピンハネするといったこともなくなるんじゃないでしょうか。 結論としては法案を作成すること事態は誰でもいいんです。議員に必要なのは 決断する能力だと思います。国民から選出された議員が最終決断をして 可決したならば立派な民主国家であると思います。

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.2

私は政治にうといんですが、官僚の人たちって選挙で選ばれてないですけど、公務員試験の1種とか2種とかなんだか難しい試験を突破して選ばれた人たちなんですよね。ですから少なくともそんじゃそこらへんの人よりも学はある人たちな訳です。もちろん、人間性が良いとかリーダーシップが取れるかとかは関係ないですがね。 んで、世の中の教育ママ達。と限定しちゃいけませんが、親って子供に勉強ができるようにって教育していくんですよね。そういう人が多いんじゃないかな。そして、そうして育てられた子供達の中でも勉強できる人たちが、官僚になる訳です。親の言うことをしっかり聞いて育った人たちが官僚な訳ですから、親の世代の人たちからすれば立派な人たちなのではないでしょうか。 選挙などというきわめていいかげんな、天気1つで結果が変わってしまうようなもので選ばれた人間(政治家)よりも小さな頃から努力して、その結果、官僚になった人たちの方が立派な人のような気がしてしまうのはおかしいでしょうか。2世官僚ってのがいるのかもしれませんが、少なくとも金積んで試験に合格はできないですよね。外務省あたりはそうでもないようですが。 ですから、今の官僚が気にくわないのであれば、官僚になるための試験を改善したり、世の中の教育ママ達の教育方法を変える方がいいんじゃないでしょうか。官僚が日本を支配しているとしても、それは民主国家じゃないんでしょうか?官僚といっても国民でしょ?ですから法改正で一気にというよりも、やはり国民1人1人が変えていこうとするムードが必要なのではないでしょうか。そうでなくとも、官僚を変えるならば子供をたくさん産んで勉強させて官僚にしてしまえばいいんじゃないですか?10人の同志を集めて10人づつ子供産ませて全員、官僚にしてしまえばずいぶん大きな仕事ができるんじゃないですかねえ。勉強さえできれば官僚になれるんだからさ。

  • TEKITOU
  • ベストアンサー率21% (67/316)
回答No.1

ニッポン全国 "ザ関西人化補完計画" ボケとタコには、ひたすら ツッコム 濃いキャラクタ 時代が待ってた、最高にオメデタイなにわスピリットのバーチャル・ヒーロー この映画をゴジラのようにシリーズ化して永遠上映し続ける。    第一弾タイトル "メディアのヤラセ・ヘロヘロ光線を阻止せよ"                  coming soon !! みたいなこと。(;^_^Aアセ

関連するQ&A

  • 民主党は法律案をどのように作成しているのですか?

    いつも大変お世話になっています。 民主党は法律案をどのように作成しているのですか? 政権与党の出す法律案は霞ヶ関すなわち官僚が作成した物でしょう。議員に法案作成能力が有るとは思えません。 「ねじれ国会」で民主党も法案を提出する事が多いようです。霞ヶ関のバックアップなしで民主党は法案をどのように作成しているのですか? 自民党議員と比較して格段に聡明とも思えません(失礼)。どのようにして法案を出してきているのか、不思議です。 かつての社会党の様に与党の作った法案にとにかく反対。という「反対の為の反対」では無いところは頼もしくは有りますが…

  • ★こんな日本に誰がした?

    【質問1】 ・赤字財政 ・税金の無駄遣い これらの責任は誰に有る? 以下(1)~(5)別に 1~100%でお答え下さい (1)国会議員 (2)地方議員 (3)省庁の官僚 (4)地方公務員 (5)議員を選んだ国民 【質問2】 ・今の日本を変える良い案・最優先する案が有ればお願いします。

  • 脱官僚

    民主党政権が脱官僚を唱え、国家戦略室を作ったり、官僚答弁などを禁止する、と言ってますが、同時に議員立法の禁止も唱えています。 議員立法を禁止にしたら官僚依存がさらに加速するように思うのですが、この脱官僚と議員立法禁止は矛盾しないのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 民主党「単一国家観」から「多民族国家観」へ

    外国人住民基本法案 http://www.pusan-jchurch.org/gaikokuzinkihonhou.pdf 民主党が請願してる法案ですが、 内容を見ると不法滞在でも5年日本に住めば永住権を取得でき、 一般日本人と同等の権利を得る事が出来るのですけど、 アメリカのように多民族国家になるべきなのでしょうか。 または多民族国家のメリット・デメリットはあるのでしょうか。

  • アメリカとイギリスの官僚の力について

    アメリカとイギリスでは官僚が日本のように強大な力を持っているのでしょうか。 1事実上日本の法律案は官僚がつくり、国会議員はそれを国会で可決するだけです。(委任立法)(内閣提出法案) 2日本には許認可などというのもあります。これは法律もないのに「何々をしても良い、悪い」と決める裁量のことです。(自由裁量) 3いわゆる天下りというのはイギリスアメリカにも存在しますか。

  • これって官僚政治

    こんにちは。 社保庁の年金問題から始まり今は後期高齢医療制度の問題でTVに出てくる政権与党の議員さんたちが野党の議員から問題点を指摘されて、答えられなくて困っている場面がこの頃多いと思います。わたしは国会に法案の改正を官僚にまかせて、与党の議員は理解もせずに提出しているのではないか。そして、今の法律は官僚だけが理解できるものなっているのではないでしょうか。庶民からはまったくわからないのが当たり前になっていると思う。書店ではその法律が改正ごとに解説書が出る始末です。やっぱり、官僚が政治を支配してるんですか。ご意見を聞かせてください。

  • 秘密保護法案は漏らした者?それとも報道を?

    元大蔵・財務官僚。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、自民党副幹事長。元内閣府副大臣兼復興副大臣(第2次安倍内閣)の寺田稔議員が、今日の国会の秘密保護法案審議の中で ・自分は仲の良い記者と飲みに行く ・待機モードのPCを記者が勝手に閲覧する のは違反か? と質問してましたが、国家機密をこんな奴に知れてはいけないと思いますが、そもそも法案は漏らした者を取り締まる法律では無いのでしょうか?

  • ドイツの官僚と日本の官僚

    ドイツは20年前に東を吸収。たいへんな重荷。にもかかわらず財政規律は良好で、今やEUを支えている。かたや日本の赤字は膨らむばかり。オリンピックなんて長期的には自滅行為ですよ。日本の高級官僚は最も優秀で勤勉な人達がやってるわけですよね。しかもモデルはプロシア。なんでこうなるの? 田中宇の陰謀論っぽい話を信じたくなってくる。いわく「霞ヶ関は対米従属維持のために、わざと財政をめちゃくちゃにしている。」うんぬん。

  • 官僚主導を変えるには政権交代だけ?

    「官僚主導を変えるには政権交代」については良く聞きます。 そして政治主導に変えるべきだと。 小泉さん、竹中さん、猪瀬さんあたりが官僚と激しくやりあっていた後、安倍、福田首相あたりのとき以降民主党や評論家から良く言われていたように思います。 ただ現在麻生政権でフラフラしているのを見て、バブル後失われた10年の頃、コロコロ政権が変わったのもフラッシュバックされました。 政権交代をして官僚政治を潰せたとしても、政治主導に変わった時本当に大丈夫か?と感じます。 政権がフラフラしても国家運営がまだ成り立っているのは官僚政治のお陰なのかなという気がして(それもよく言われてはいますが)。 本来、民意を受けた政治が国家運営の主体であるべきなのは当然だと思いますが、現在の官僚政治を潰す前(か同時)に順序としてはまず政治システムこそ変えるべき時なのではないでしょうか? 大統領制へ移行、両院制の見直し、国会議員の定数の見直し、世襲が難しくなる仕組み、癒着を限りなく少なくする選挙制度へ変更、等々。 たまに政治番組の討論などで政治システムに言及することもありますが、ほとんどそれ抜きにして官僚政治の悪ばかりを論(あげつら)っているように思います。 たまには小泉さんのように民意を受け(小泉時代の功罪は抜きにして)、長期に渡って安定して政権を運営できた場合は政治主導で良いとしても、今後民主党に政権交代した後も今の政治システムでは安定した政治家の質と政権運営は望めないように思います。まず政治家と政治システムの質を上げてからではないと少々怖いというように感じます。 当然私も信頼できる安定した政権での政治主導の国家運営を望んでいます。当方普通の会社員で一般的な新聞、テレビの報道くらいでしか政治に接していませんので情報不足の意見かとは思いますが、皆さんの意見も聞きたいと思います。いかがでしょうか?

  • 民主党の謎

    民主党議員・候補者各位は、税金や年金や国家財政などの問題で、中央官庁や官僚や政府・自民党を批判し、責任追及していますが、よくよく考えてみれば、年金を消したり、抗菌の着服・横領したり、裏金を造っているのは、公務員とその組合の自治労ですよね? 自治労って、民主党と癒着して、ズブズブなんですよね? 民主党とその構成員各位は、長妻代議士や山井代議士や馬淵代議士とかも、この事について一切触れませんね? どういうことでしょうかね?