• ベストアンサー

日本人の皆様として多分簡単な質問(複数)... よろしく

1.「千切っては捨て」の「は」は、ただ少し強調な感じがしますよね?意味上では「千切って捨て」とほぼ同じですよね? 2. 「…は…です」という言い方がありますが、「…が…です」という言い方がありますか?「…に…があります」という言い方がありますが、「…に…はあります」という言い方がありますか? 3. 「Vていた」は、以前の動作Vが続けていたが、今は終わり、という感じですか?「Vている」は今までその動作が続いているということですよね? 4.「Vつづける」という言い方がありそうです。「Vつづく」という言い方はありますか?  このごろ、桜が咲きつつけます。 「桜が…」ですから、自動詞を使うべきでしょう?なので、「桜が咲きつつきます」と言った方が? 5. 「でござる」の前に、動詞の基本形と過去形が来ることができますか?  すぐ来るでござる。  もう帰ったでござる。 そして、「でございます」は?  すぐ来るでございます。  もう帰ったでございます。 すみません。多分簡単な質問ですが、どうしても聞きたいんです。どうぞご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

感覚的な回答ですが、 > 1.「千切っては捨て」の「は」は、ただ少し強調な感じがしますよね?意味上では「千切って捨て」とほぼ同じですよね? 「千切っては捨て」ではなく、「千切っては投げ」が、ごく限られた状況において使われますね。強調というより、少々大袈裟な様子を表す表現です。 「千切って投げ」はまず使わないと思いますが、意味的にはかなり軽くなりますね。(千切って、そして投げるの単調な繰り返しのイメージ) > 2. 「…は…です」という言い方がありますが、「…が…です」という言い方がありますか?「…に…があります」という言い方がありますが、「…に…はあります」という言い方がありますか? 「…が…です」は、例えば誰かを紹介する時に使うことがあります。 「彼が今ご紹介した○○君です。」(彼を前面に押し出すイメージ) 「彼はとても優秀な学生です。」と続けることもあります。 「御当地の名産品に(・・・はないけど)・・・はあります。」という言い方はします。消極的な言い方です。 「御当地の名産品に・・・があります。」は自慢げな言い方です。 > 3. 「Vていた」は、以前の動作Vが続けていたが、今は終わり、という感じですか?「Vている」は今までその動作が続いているということですよね? そのとおりです。 > 4.「Vつづける」という言い方がありそうです。「Vつづく」という言い方はありますか?  このごろ、桜が咲きつつけます。 「桜が…」ですから、自動詞を使うべきでしょう?なので、「桜が咲きつつきます」と言った方が? 桜だとピンとこないので、「雪が」に替えると、「雪が降り続ける」、「雪が降り続く」のどちらも使います。 (「雪が」が可能なので、「桜が咲き続ける」、「桜が咲き続く」も不自然な感じを受けますが、可能なのでしょうね) > 5. 「でござる」の前に、動詞の基本形と過去形が来ることができますか?  すぐ来るでござる。  もう帰ったでござる。 そして、「でございます」は?  すぐ来るでございます。  もう帰ったでございます。 現代の日本人は「でござる」は使いませんので、正確なところはわかりませんが、 最初の2つの文章は使えそうな気がします。 (ただし、一つ目は、「すぐまいるでござる。」のほうが良さそうに思います。) 後の2つの文章は、ちと不自然な感じがします。 「すぐまいります。」 (「もう帰ったでございます。」に代わる適切な表現は思い当たりません) 以上でよろしいでござるか?

hebo_thu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 因みに、皆様のご回答はとても不一致なので、ああ、混乱しています。

その他の回答 (4)

  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.5

既に大分回答がありますので、気の付いた点のみ。 (1)「千切っては投げ」の「は」、二つの動作を続けて行う場合に入れる事があります。(作家が苦吟して原稿を)「書いては破り」とか(芸術作品を匠が気に入らないと)「作っては壊し」とかです。これが「千切って捨て」となると一連の動作に感じられます。「は」一つで間合いが出るのです。が、「千切っては投げ」は講釈などの慣用句として良いでしょう。となると口調もあります。(但し、「書いて破り」とか「作って壊し」は奇異です) (2)少し宛ニアンスが異なりますが、全てあります。 例文を作ってみます。 「鎌倉の大仏は長谷にあります」「奈良と鎌倉と兵庫の大仏様が当時の三大大仏です」「誰も正しい事を説明出来ていない、ここに問題があります」「この問題に解はありますが、解き方が難しいです」 (3)概ねそれで良いですが、それ以外もあります。 「行って見ると、丁度野良仕事をしていた」…そのとき終わった訳ではないです。「行って見ると」より前(大過去)からの動作を示しています。「毎朝、ラヂヲ体操をしている」…毎朝ラヂヲ体操を行う習慣がある事を示しヅーッとしている訳ではありません。 (4)両方あります。例「三日も雨が降り続ける」「今朝から霙が降り続く」 「桜」の例は鳥渡前後がないときついのですが、「咲き続ける」は文脈に拠っては奇異に感じます。 (5)両方とも今の普通の会話では使いません。時代劇の会話か何かに聞こえます。又「でございます」に掲げられている文例は不自然です。 現代の普通の日本語では: 「すぐに来ます」/「すぐに参ります」/「すぐに参ると思います」 「もう帰りました」/「もう戻られました」/「もうお戻りに成られました」 なお、後の文章は、自宅などに帰って来たのか、それとも、学校や会社などから出て行ったのか不明なのでそのようにしてあります。学校や会社などから帰る(出る)場合だと「もうお出になられました」と云う表現もあります。

hebo_thu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 因みに、皆様のご回答はとても不一致なので、ああ、混乱しています。

noname#80753
noname#80753
回答No.4

4.「桜が~」 どちらもOKです。 ニュアンスの違いは微妙すぎてわかりません。語調のちがいですか。 5.でござる どの例も不自然ですね不自然をとおりこしてこっけいです。マンガとか時代劇では見かけますが。 「来るでござる」「帰ったでござる」実際侍がこんな言いかたしたんでしょうか?疑問ですね。「殿中でござる」はありますが。 ×すぐ来るでございます→すぐ参ります。 ×もう帰ったでございます→もう帰りました。 もし「ございます」が使われるとしたら推測を語る時「すぐ参りましょう」では意志と紛らわしいので「すぐ参るでございましょう」はありえると思います。(後述する理由で勧めませんが※) 「ましょう」を避ける目的でない限りわざわざ入れる意味がみつかりません。それにしたって「でしょう」を使えば済むことですよね… また「ございます」を使うぐらいなら「来る」を「参る」に替えるのが先のように感じます。「来るでございましょう」はありえますけどなんか変なのです。 他の人も言ってますけど「ございます」は使いますが「ござる」は使うとしても時代劇を真似たおどけた用法限定。 ※ 時代物限定として 来たでござる→来てござる 帰ったでござる→帰ってござる が正しいのではないかと思います。 「十五夜お月さん見てござる」という歌詞があります。 古い言い方が方言として残っていると思われる例 http://www.geocities.jp/sashichi2004/grm/keigo/grammar018.html 古典文学 http://homepage3.nifty.com/koshikyo/sugisakaya.htm

hebo_thu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 因みに、皆様のご回答はとても不一致なので、ああ、混乱しています。

  • Kooltan
  • ベストアンサー率35% (71/198)
回答No.3

1>千切っては投げ と言う表現方法ですね。これは一つの表現方法、成句と似ています「おはようございます」=早い訳ではありませんよね? 2>○○は▽▽です。これは通常の文です。 ○○が、▽▽です、この場合、ニュアンス的には この文の前に疑問文がある事が多いです どれが 水ですか? これが 水です。 どこが 楽しいですか? カラオケが 楽しいです。 疑問文の主語に、「が」が使われている場合がほとんどです。 この疑問文の答えの主語を「は」にしてみましょう どこが 楽しいですか? カラオケは楽しいです。 この場合、カラオケは楽しいですが他の事は知りません。又は他の場所は楽しくないです。と言う意味合いがあります。 カラオケが楽しいです。の場合は疑問文に対して答えを述べているにすぎません。 3ほぼ、その通りです。 4輝き続ける 輝きつづく ともに用いる事は可能ですが つづける。の方が表現的には適切な場合が多いです。 又、日本語には、自動詞、他動詞が明確でない場合が多いので あまり考えるのはよしましょう。英語とは別物です。 5「ござる」はTVの時代劇やアニメ、マンガ等でしか使われません。これは日本のかなり古い文化です。日本人として、今の日本、日本語がこうであると思われると、非常に恥ずかしいので覚えないで下さい。 今カナダに住んでいますが、こういった勘違いをしている日本人以外の人が非常に多いです。 ただ、使えるかどうかでは、使えます 「ございます」は 正しくは下記のように使うほうがいいでしょう すぐ来る様子でございます もう帰った様子でございます 又、別の使い方としては 私は学生でございます 私は学生でございました。 この「ございます」は上の物と違うのでご注意ください。

hebo_thu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 因みに、皆様のご回答はとても不一致なので、ああ、混乱しています。

  • Rowon
  • ベストアンサー率18% (19/101)
回答No.1

えーっと、どこの国の方でしょうか?それはともかく。。。 1.はい、強調です。 2. 「AはBです」→Bが重要 「AがBです」→Aが重要    「AにBがあります」→Bが重要    「AにBはあります」→Aが重要 3. 「Vていた」→I was doing   「Vている」→I am doing 4.「桜が咲きつづけます」は文法として合っていますが、あまり使わ  ない表現だと思います。なぜなら桜はやがて散り行くので、未来で  言うよりも、「桜が咲きつづけています」とingで言った方が自然  なのではないでしょうか?この桜が永遠に咲き続けるアニメの中の  文章なら可能です。ちなみに「桜は」でもOKですが、「桜が」と言  うと後の文章ではなく、桜が強調されます。   「桜が咲きつつきます」は可笑しいです。    5. 「でござる」の前に、動詞の基本形と過去形が来ることができますか?  すぐ来るでござる。OK  もう帰ったでござる。OK   これに関しては説明ができませんが、普通は「N+でございます」で使うと思います。 「でございます」は?  すぐ来るでございます。  もう帰ったでございます。 

hebo_thu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 因みに、皆様のご回答はとても不一致なので、ああ、混乱しています。

関連するQ&A