• ベストアンサー

ウォルスィング マティルダ Waltzing Matilda

オーストラリア民謡に「ウォルスィング マティルダ」という曲があります。 英語の題名は「Waltzing Matilda」となっています。 「ウォルスィング」という発音はおかしいように思うのですが、よろしいのでしょうか。 題名だけでなく歌詞の中にも「ウォルスィング」が何回も出てきます。 誤植ではないようです。 「ウォルスィング マティルダ」でグーグル検索しますと、ペギー葉山さんや楽譜屋さんのページが出てきますので、これで通用しているように思います。 オーストラリアでは「ワルツィング」や「ウォルツィング」ではなく、「ウォルスィング」と発音するのですか。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.3

先ず確認しておかねばならないことは、この歌の'waltzing'は舞踊の「ワルツ」とは違うということです。ついでですが、"Matilda"も女性の名前ではありません。 歌詞の最初は次のようになっています。 "Once a jolly swagman camped by a billabong,"(あるとき、陽気な渡り職人が川の淀みのほとりでキャンプした) この"swagman"というのは「渡り者」という意味で、大工仕事や羊の毛を刈る仕事などを求めて各地を転々とする男。"swag"は、そういう男たちが携えていた合切袋のことです。今で云うバックパックですね。 歌詞の一番の最後は以下のようです。 "Who'll come a-Waltzing Matilda, with me?"(「合切袋を背に、おれと一緒に旅するやつは誰かいな?」) "Matilda"は上記の"swag"(合切袋)の優雅な云い方で、"Waltzing Matilda"と組になると「合切袋を背に旅する」という意味だそうです。 発音ですが、私の持っているレコード(歌唱:Jimmy Rogers)でも「ウォールスィング」ですし、この歌が主題歌となったアメリカ映画"On The Beach"『渚にて』(1959)では、何度もこの歌が流れましたが「ウォールスィング」でした。 この歌は流れ者が羊泥棒をして騎馬警官隊に追われ、「捕まるよりは…」と淵に身を投げて死んでしまうという暗い物語です。オーストラリア人はこの歌を愛しており、一時は国歌にしようという動きまでありました。オーストラリアはもともとイギリスの罪人が流刑された島ですから、羊泥棒を悪く思ったりしないのかも知れません。しかし、「羊泥棒の流れ者が投身自殺してしまうという歌を国歌にするのは、あまり格好よくない」という意見もあったようで、別の国民的愛唱歌'Advance Australia Fair'(アドバンス・オーストラリア・フェア)が国歌に制定されたそうです。

x806010
質問者

お礼

詳しいご解説ありがとうございます。 今後「ウォールスィング」で歌うこととします。 多謝多謝!

その他の回答 (2)

noname#77550
noname#77550
回答No.2

こんにちは、オーストラリアに住んでいました。 クリスマスの大パーティーで突然男性達が盛り上がって、この歌で大合唱になったのを思い出しました。 この歌の時には間違いなく「ウォールスィング」と聞こえましたし、私の持っているCDでもそう発音しています。 また、オーストラリアではたくさんこの歌を聴く機会がありましたが、すべて『ウォールスィング」でした。 でも、ing が付かない時には、ウォールツと聞こえる事もあったような気がします。

x806010
質問者

お礼

現地に住んでいらっしゃって「ウォールスィング」とお聞きになった! ありがとうございます。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

辞書には waltz の発音は「ウォ(ー)ルス」がまず示してあり「ウォ(ー)ルツ」“も”聞かれるように書いています(発音記号が書けないので仮名で書きましたが)、ウォルスィングがおかしいあるいはオーストラリア発音ではないかと判断される根拠は何でしょうか。 そんなに多くの地域の人の発音を聞いたわけではありませんが、「ウォルツ」と発音する人はあまり聞いたことがありません。

x806010
質問者

補足

>辞書には waltz の発音は「ウォ(ー)ルス」がまず示してあり そうなんですか。知りませんでした。 昔テネシーワルツのレコードを聴いたとき、「ウォールツ♪」と聞こえたような気がしましたもんですから、ウォールツだとばかり思っていました。 遅ればせながら辞書を引きますと http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=waltz&kind=ej&mode=1&kwassist=0 この辞書は、「ウォールツ」が最初にありますね。 私がウォルスィングがおかしいと言ったのは、おかしいことがわかりました。 さて、オーストラリヤではどっちの発音が多いのですか。教えてください。

関連するQ&A

  • オーストラリアの国歌について

    「WALZING MATILDA」という歌ですが、これはオーストラリアの国歌だと最近知りました。以前、日本でもJ-WALKがこの歌をカバーしてアルバムに収めていましたが、この歌の歌詞、または関連するサイトををご存知の方がおられませんか? こんなすばらしい曲が国歌だなんて、オーストラリアの人たちは幸せですね!

  • ロシア民謡

    ロシア民謡だと思うのですが、ずいぶん昔に聞いた曲をふと思い出しました。歌詞の一部分しか覚えていません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、題名と歌詞をお教え下さい。 「 …可愛いクセーニィァ、山の娘よ…若者を待つ」 というような歌詞でした。うろ覚えの歌詞で漠然としていますがよろしくお願いします。

  • かんぶりの歌

    合唱曲でブンブンブリブリ~とハモリながら歌う曲解りますか? たしか「かんぶり(寒鰤?)の歌」という 題名だったと思うのですが、、、。 できれば歌詞や楽譜付きのHPも教えてください。

  • ラ・ノビアの訳詞

    世界的名曲ラ・ノビアはイタリアの人気歌手のトニー・ダララにより有名になりましたが、元々はアルゼンチンの曲のようです。日本ではペギー葉山さんがヒットさせました。この作詞が「あらかわひろし」さんですが、この歌詞は少なくとも結婚式などで歌える内容ではありません。一方英語版ではタイトルもずばり The Wedding で内容も結婚讃歌のようです。元々アルゼンチンの曲ですからスペイン語版がオリジナルになるのかな。トニー・ダララのラ・ノビアも(泣きぬれて)と副題がついています。そこで、スペイン語版とイタリア語版の訳詞をお持ちの方いらっしいましたらぜひご回答をお願い致します。

  • 民謡、クラシック曲 → 歌謡曲、ポピュラー音楽、等

    民謡やクラシック曲が、歌謡曲、J-ポップ、ポピュラー音楽などに使われた曲です。おすすめがあれば教えてください。 「スカボロ・フェア」や「朝日のあたる家」のように、伝統曲が現代風にアレンジされただけのものは(一応)除いてください。 <例> 「南国土佐を後にして」(ペギー葉山) https://www.youtube.com/watch?v=1JcGhhPM3YQ ※よさこい節 「情熱の花」 https://www.youtube.com/watch?v=KeCxr_mQzvI ※エリーゼのために 「ツァラトゥストラはかく語りき」(デオダート) https://www.youtube.com/watch?v=RJKsp9_L24Q ※リヒャルト・シュトラウスが作曲した交響詩 ※ジャズの ジャック・ルーシェ や オイゲン・キケロ 、(そして、同類)は除いてください。 ※おひとり 3曲まででお願いします。

  • ご存じの方は、歌の題名を教えてください。

    何十年も前のことです。高校生ぐらいの時に、定期的に世界の音楽のレコードをシリーズで購入していました。その中の1曲で、歌詞の最初の方とメロディーは覚えているのですが、題名がわからない曲があります。 たぶん北欧の民謡だったと思いますが・・・・。  緑の木の間隠れに  黒い馬車が遠く去った  帰れ帰れ愛し人よ  我が胸に 我が胸に    という歌詞だったと思います。 ご存じの方は曲名を教えてください。

  • 英語の歌について

    小学生の頃に習い耳に残った英語の歌があります。 ですが、歌詞も曲名も何ひとつ思い出せずメロディーだけが残ったままで十数年が経ちます。 ずっと気になっていたので、 Googleなどで民謡と調べても思っている曲は出てこず・・・ なので皆さんの知恵をお借りしたいと思い投稿させて頂きます。 ・歌詞は(多分)英語だった。  (英語の塾に通ってた時に習ったので) ・Ohから始まる歌詞だった。  (よく思い出せないけどOh, he called・・・みたいな始まりだった気がします) ・Happyという単語が歌詞の中に入っている。 ・アップテンポな曲ではなくて、暗い曲だった。 覚えているのは以上なんですが、 お心当たりある方はどんな曲でもいいです、 教えて頂ければ幸いです。

  • 歌の題名と歌手について

    歌詞のなかに 「しーせい ぐっばい」 と英語でいっている洋楽の曲なのですが、 なんと言う題名でどなたが歌っているのか教えていただけないでしょうか?

  • ZARDの新曲で、英語の発音が気になってます

    来月、ZARDの新曲が発売されますが、今「名探偵コナン」でこの曲が使われてます。 英語の歌詞の部分が多いのですが、この英語の発音がすごくヘタクソに聞こえるのは私だけでしょうか?? 他にも英語の発音がイマイチの人はいるでしょうが、あの曲はもうカタカナ英語にしか聞こえず、なんかこっちが恥ずかしいくらいです。 あの曲の英語って上手いですか? 実は英語が出来ない私がこんな事をいうのもどうかとは思いますが、このもやもやを晴らしたいのでよろしくお願いします。 ※ZARD個人について云々しているわけではなく、あくまで英語力についての質問であることをご理解ください。

  • 晩祷(ラフマニノフ)のローマ字読みについて

    晩祷(ラフマニノフ)の歌詞ですがキリル?ロシア?スラブ?いろいろな読み方がありそうなの ですが、全15曲日本語での発音(ローマ字読みでもいいのですが)がわかるようなサイト等あ れば教えてほしいのです。 個別の文字から発音する、変換するサイトは見つけたのですが、楽譜の歌詞自体が印刷状 態が悪く、つぶれていたりして、変換しても読み方がわからない(発音のわからない)ローマ 字となってしまいます。 ストレートにお聞きすると自分で汗かいて調べろとか、日本語的な発音となってしまうので、 ローマ字での読みがなは無理だとか言われそうな気もしますが、宜しく願いたします。