• ベストアンサー

薄膜についてなんですが‥

akuzの回答

  • akuz
  • ベストアンサー率66% (18/27)
回答No.6

#5です。 特許庁のHPに参考となる薄膜形成技術調査報告書が PDFファイル形式で掲載されています。 この利用範囲にて、ほぼ網羅しているハズです。 さらに特許情報は 最良の教科書です。 http://www.jpo.go.jp/indexj.htm 技術動向=>特許出願技術動向調査報告=>薄膜形成技術

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/indexj.htm
chi-kun
質問者

お礼

すいません!ひじょ~にお礼が遅れてしまいました!! 特許庁ですか!参考にさせていただきます!! 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 多層型薄膜の作製について

     今、有機材料で薄膜(多層)の研究をしています、材料は溶媒にクロロホルム、溶質にポリビニルカルバゾールで、各層に低分子を微量混ぜて作製しています。  作成方法はスピンコート法、厚さは数ナノから数百ナノです。  どうしても次の層を積む時に下の層がなくなってしまいます、良い方法があれば教えてください、また上記の事が載っている資料などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • スピンコート法について

    薄膜の形成方法にスピンコート法があると聞きました。 このスピンコート法を用いるとなぜ薄膜が形成できるのですか? (どのような原理で薄膜を形成するのですか?) また、膜厚を制御するにはどのような条件を変更すればよいのでしょうか? 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、教えてください。

  • 薄膜に対する「ひっかかり」の原理について

     薄いシートが,鋭い先端を持ったモノの先っちょに引っかかる原理を探しています.  ホットミルクとか,放って置くと,膜張って,それを箸とかフォークで引っ掛けて把持してみたって記憶ありませんか?  あの,シートが引っかかるという現象の引っかかる原理っていうか,物理モデルを探してます.  現在,調べてみて考えられるキーワードは ・応力 ・応力集中 ・絞り加工 ・インデンテーション ・押し込み法 ・弾性へこみ ・ひっかかり ・延伸成形 ・変形 ・シート,フィルム,薄膜  通常の弾性モデルで結構です.  ひっかかりの現象自体は,摩擦によるものではないと思います.  局所的な荷重による被荷重材料の変形,それに伴う加荷重物への被荷重材料のひっかかりだと考えてます.  もしかしたら,もっと別の原理かもしれません.  誰かご存知の方の目に留まれば幸いです.

  • 基板上の薄膜成長のために堆積させる「蒸気」とは

    分子線エピキタシー法について調べたりしています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%AD%90%E7%B7%9A%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%BC%E6%B3%95 この分子線エピキタシー法では、蒸着材料を蒸発または昇華させた「・・・」を基板に堆積させて薄膜を成長させる、と説明されています。 ここの「・・・」の部分ですが、「蒸気」とか「蒸発分子」という言葉を使っている文献があります。 蒸着材料を「蒸発」させた場合に、「蒸気」とか「蒸発分子」というのはわかりますが、 蒸着材料を「昇華」させた場合でも、「蒸気」とか「蒸発分子」といってよいのでしょうか(言葉の使い方についてですが疑問ですので教えてください) ?

  • 光学薄膜における屈折率と干渉

    どなたかわかるかたいらっしゃいましたらご回答いただきたいのですが。 今薄膜の勉強をしているのですが 薄膜に対して真っ直ぐに光を入射した際に 膜厚d、屈折率n、波長λ1,λ2としたときに nd=1/4(1/λ1-1/λ2)^-1 という式から屈折率を求めているのですが、これの式はどのようにして だしているのかわからなくて; どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか? 強めあう条件、弱めあう条件など使ってだすとは思うのですが; 本当にお願いします。 解決次第ありがとうポイントをすぐに寄与させていただきます<(_ _)>

  • 形状記憶高分子について

    形状記憶高分子の薄膜をガラス板上に作りたいと思ってます。(本人は電気屋ですので、化学のことは詳しくありません) どのような種類の形状記憶高分子があるのか、その材料の入手法、薄膜の作成法等がが知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 真空蒸着とスピンコート

    タイトルにあるような薄膜の形成方法について調べる方法を教えてください。具体的に参考HP、参考文献、論文等を教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 工作機械による製品の製造方法にていて

    生産管理や品質管理について学んだことはあるのですが、製品の生産方法については具体的に学んだことがない者です。 1つの商品が出来上がるまでに、どのような工程を経ているのか勉強したいのですが、 製造に関して体系的に説明してある本、サイトがありましたら、ご教示ください。 特に具体的に知りたいことは、 (1) どのような製品(部品など)を作るために(製品については代表例があればいいです) (2) 材料に対してどのような加工が必要なのか. (3) その加工を行うのにどのような工作機械が必要となるか. これらの事について勉強したいので、宜しくお願いします。 体系的な本がない場合でも、1つ1つ学んで行きたいので、 何か適切な学習方法があればアドバイスをお願います。

  • 反射防止膜

    太陽電池の表面にコーティングすることによって 発電効率をあげようとする実験を行いたいのですが 初心者のため、方法がいまひとつ分かっておりません。 光学薄膜を何層か重ねたいと思っております。 また材料には何が適しているのか、 条件式というような点を詳しく教えていただきたいです。 また参考URLなどがあれば教えて欲しいです。 ご面倒かと思いますが 回答よろしくお願いします。

  • PL面に対して傾きのあるスライドについて

    いつもお世話になっております、 形状的に、PL面に対し30°傾いているスライドを 設けないといけない製品が出てきてしまいました。 今までそのような製品に携わった事がなく、どのような型構造になるのか 全く想像が出来ずに困っております。 もし、この様な型構造があるよ!という情報がございましたら、 参考のURLを教えて頂きたくお願いします。 尚、成形材料はPPSで型温130℃、スライドはハウジングの内側を 形成するような、離型抵抗の大きい物です。