• 締切済み
  • 暇なときにでも

純正カーナビ同士の交換について(アンテナ)

今トヨタ純正のDVDナビND3N-D53を使ってます 調子が悪いのでHDD地デジ(orワンセグ)ナビに変えるんですが 1、アンテナをかえないとダメなんですよねー?ケーブルも? 2、テレビ、ラジオ、VICS、GPSすべて変わるんでしょうか? 初心者なのでそもそもアンテナが何個あるのかすらわかってないんですが・・・ 3、ぶっちゃけどんなん買えばいいんでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.1

純正ならディーラーに聞くと確実でしょうが、購入すれば大概はついてくるのでは? 事前にオプション設定かどうかも確認しておけば大丈夫でしょう。

yasun
質問者

補足

回答ありがとうございます ディーラーではなくヤフオクで買うつもりですので・・・

関連するQ&A

  • カーナビのテレビアンテナについて

     まったく車のことをよくわからないものですので、どなたか教えていただたらありがたく思います。 某オークションでトヨタ純正DVDナビ ND3N-W53を買いました。本体とGPSアンテナや取り扱い説明書はついていますが、テレビアンテナはついてないと書いてありました。 この機種のテレビアンテナというのは、どういったものなのでしょうか?フィルムアンテナというものをつければテレビが見れるようになるのでしょうか?もし買うとしたら、どういったものを買ったらいいのでしょうか?全くわかりません。どなたか詳しく説明していただけないでしょうか?

  • 純正カーナビです。簡単にカプラーオンで交換OK?

    今使っているのはトヨタ純正のDVDナビND3N-D53(松下製)っていうのです ナビの調子が悪くなってきたのでヤフオク等で中古を買って交換したいのですが カプラーオンで簡単に交換できるのは全く同じ機種だけでしょうか? 松下製ならいいんでしょうか?ワンセグ対応のHDDナビでもOK? 純正でも他のデンソー製等はいけるんでしょうか? はたまたアルパインとかカロッツェリアではやっぱり無理でしょうか? ちなみに純正ETC、純正バックカメラもつけていてナビと連動しています それらも連動したいです

  • 純正のラジオアンテナでFM-VICSの受信はできるのでしょうか?

    トヨタのサクシードで、パナソニックのストラーダのナビを使っていますが、カー用品店でつけてもらったフィルムアンテナでは、FM-VICSの受信感度が非常に悪いです。そこで、ネットでは純正のラジオアンテナがVICSの受信に使えそうな事がどこかのページに載っていましたので、市販の分配コードで純正のラジオとナビと両方につなで受信感度をチェックしたみたのですが、FM-VICSは全く受信できませんでした。  本来、純正のラジオアンテナはFM-VICSの受信に使えるものなのでしょうか?なるべくならロッドアンテナをボディに貼り付ける等はしたくないのですが。

  • トヨタ純正ナビのGPSアンテナについて

    トヨタガイアH11に乗っています。 カーナビはMNT-5175というFUJITSU-TEN製です。 このたび、松下電器のND3N-D53にナビを替えました。 GPSアンテナもポン付け可能とおもいきや、形状が合いません。 ND3N-D53に合うGPSアンテナを探しています。 型番や形状などの情報を教えて下さい。

  • トヨタ純正DVDナビ→トヨタ純正HDDナビへの交換について

    現在トヨタ純正DVDナビのND3T-W54というのを使用(フィルムアンテナ)しているのですが、この度トヨタ純正HDDナビのNHDP-W56Sに変更しようと思っています。この場合はデッキをかえるだけでGPSやアンテナは使いまわしで、本体だけを買って付け替えて使用することは可能なのでしょうか?色々調べてみたのですがいまいち判らなかったので、こちらで質問させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 純正ラジオアンテナでどのような状況でもFM-VICSを高感度で受信したい

     トヨタのサクシードにて、純正のラジオアンテナを市販の分岐ケーブルで分岐して、ひとつはカーオディオに接続し、もうひとつはナビのFM-VICS端子に接続し、FM-VICSを受信させてみました。  ですが、よくよく確認してみると、ナビとオーディオの受信局が同じ場合は、3本立ちで受信感度が良いのですが、ナビとオーディオのFMの局を全く違う局に変更、あるいはオーディオだけをAM局に変更した場合は、受信感度が一気に落ちました。どうしてでしょうか?ナビとカーオディオの局はどちらも同じ局にしないとVICSを高感度で受信できないのでしょうか?  カーオディオのラジオの受信の局とナビのFM-VICS受信の局を同じにすることなく、VICS受信を高感度で受信する方法はあるのでしょうか?

  • トヨタ純正ナビの簡単交換

    トヨタ純正ナビ ND3N-W53 が故障しました。 配線がそのまま使えるナビはあるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、機種名をお願いします。

  • トヨタ純正ナビを「DVDナビ」から「HDDナビ」に本体を交換したい

    教えてください。 現在、トヨタの純正DVDナビ「NMDN-W59」2001年製?を使っているのですが、 タッチパネルでもないし古くもなってたので、トヨタ純正HDDナビに変更しようかと思っています。 候補としましては、トヨタ純正HDD/地デジ対応ナビ「NHZN-W57」2007年製~2008年製です。 これは単純に、NAVI本体(コンソールの部分)のみを変更すれば動作できますでしょうか? それとも、GPSアンテナや内部の配線類までを交換するようになってしまうのでしょうか?? 実際、カプラーなどが違ってしまっていれば、全交換ですよね。 もちろん、現在のアナログTVアンテナから地デジ用アンテナには 変更しなくてはならないのは承知しています。 技術業様や、同作業に詳しい方からの、的確なるアドバイスをお願いします。

  • カーナビのフィルムアンテナ除去後、GPS接続異常

    カロッツェリアのAVIC-H9、AVIC-XH9というちょっと古いナビを使っているんですが、 先日地デジ化しようと思い、チューナー(COMTEC W8000フルセグ)取り付けの際に 既存(当カーナビに付属の)のフィルムアンテナを 4つすべて外して地デジフィルムアンテナを取り付けナビを起動させましたら、 カーナビにGPSが接続されてませんと出てしまい 只今、カーナビが使えない状態で困っております。 取説を引っ張り出し見ると内1つだけTV+VICS用のフィルムアンテナ(AN-FL1) だったことに気づいたのですが、GPSアンテナは四角くて黒いのがフロントにおいてますよね? VICS用フィルムアンテナとGPS受信は関係あるのでしょうか? 既存のTVアンテナ(アナログ)を外す前まではカーナビは使えてたので、フィルムアンテナ もしくは取り付け作業中の何かしらの原因でしょうか。 地デジチューナーの電源(ACC 常時電源 パーキング信号 アース)はカーナビのハーネスからタップで直接取りました。 古いナビなのですが買い換える余裕もなく、フィルムアンテナも現在使用しているモデル用のが 売ってないみたいなので・・・ お詳しい方いましたら、どうしたら良いかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • トヨタ NHDN-W56 VICS

    トヨタの純正ナビ NHDN-W56をホンダのCRVに付けようと考えているのですが、ワンセグチューナーをつけてTVを見ようと思っている為アナログのTVアンテナはつけないで使用しようと考えてますが、その際FMラジオアンテナでVICSは受信しますか?富士テン製のナビはラジオを使用してないと受信しないとか、制約があるって書き込みで見た気がしたんですけど、どうなんでしょうか? VICSを受信したい場合。やはり、アンテナセレクターを購入しアナログのTVアンテナをつけたほうが良いのでしょうか?