• ベストアンサー

牛乳の選び方

スーパーに行くといろんなメーカーの牛乳がありますよね。 皆さんは製品を目の前にしてどういう基準でたくさんある牛乳の中から一つの牛乳を選ぶのでしょうか? 成分無調整タイプ、低脂肪タイプ、カルシウム増強タイプ、濃厚タイプといろんなタイプがありますが、どのタイプの牛乳を選ぶのかではなく、同じタイプの牛乳でもどれを選ぶのかということを特に聞きたいです。 もちろんどのタイプを選ぶのかということも理由も合わせて聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lacoffee
  • ベストアンサー率50% (71/140)
回答No.11

皆さんいろいろな基準で牛乳を選ばれていますね。そこで科学的(?)な目で見た牛乳選びのポイントをお教えしますね。少し長文になります。スイマセン。 牛乳の美味しさは新鮮さ、乳脂肪と乳たんぱく質(固形分)のバランス、舌触り、匂いなどに左右されます。乳脂肪が多ければ甘味、乳タンパク質が多ければコクとキレ(ビールみたいですが!)を感じます。ただ人間の舌は実はそこまで敏感ではないようで、実際いろいろな試験をしてみると“飲みなれた”味がいちばん美味しいという結果が出ています。これにイメージや環境が加わると(例えば観光用の牧場の草原の中で飲んだり、とても暑い日に冷えた牛乳を飲んだり、逆にとても寒い日にホットミルクを飲んだり・・・)「美味しく」感じるのです。人間の舌ってイイカゲン・・・ それを踏まえて科学的・・・の話に戻りますが、まず成分無調整以外の牛乳(ほんとは牛乳とは言わずに加工乳、乳飲料などに分けられます)についてです。低脂肪、カルシウム増強、濃厚・・・などはおおまかに2つの製造方法があります。生乳(いわゆる牛から搾ったままの牛乳)から脂肪分を取り除く、または生乳にクリーム(バター)やカルシウムを添加して作る生乳メインの作り方と、脱脂粉乳に水を混ぜて必要な脂肪分やミネラルを添加して作る方法があります。前者はいわゆる牛乳から作るので一般的に美味しく感じられますが製造コストはとても高くなり、後者は安いコストでできますが一般的に味は落ちるといわれています。この見分け方はパッケージの原材料を見ることで簡単にわかります。ちなみに農協系企業は前者の作り方が多く、民間企業は後者の作り方が多いです。 次は成分無調整タイプを含むいわゆる牛乳についてです。ポイントは、1.産地、2.殺菌温度、3.PB、NB、4.飼料、5.牛の種類(品種)などです。 1.の産地ですが、以前は夏場などに牛乳の需要が多くなるときに“ごまかし”をしていたメーカーもありましたが、かなり摘発を受けたので現在はまあ信じていいと思います。産地指定のあるものは基本的にメーカーの「自信の表れ」と捉えましょう。ただし、関東や関西で飲む「北海道牛乳」などは製造までのあいだの輸送期間を考慮してください。現在、日本の牛乳は北海道の生乳が大阪で製造されていたり、九州の生乳が北陸で製造されていたりが普通に行なわれています。輸送・冷蔵技術が発達したから、と勘違いしないでください。例えば北海道で酪農家が搾った牛乳は、通常2日に一度タンクローリーで集めにきます。その間は冷蔵されています。ですがタンクローリーには冷蔵装置はついていません。各農家から集められていっぱいになったタンクローリーは港へ向かい船で関東や関西の港へ輸送されます(まる1日)。その後、タンクローリーは各工場へ向かい大きな原料タンクに詰められ、殺菌・パック詰めが行なわれます(即~1日)。牛乳に表示されている製造日や消費期限はこのパック詰めの日にちが元になっています(もちろん日付の変わる0時きっかりから製造が始まります)。当日製造の牛乳は検査などのため出荷してはいけないことになっているため店頭に並ぶのはさらに翌日になります。多くの消費者は輸送されている期間のことはあまり考慮していませんが、遠い産地であればあるほど実際に酪農家が牛乳を搾ってからの日数がかなり経っていることに気づくべきだと思います。 2.低温殺菌は生乳に近い風味が得られます。低温殺菌の味に慣れた人は、高温殺菌の牛乳は乳タンパク質が変性することによる「焦げ臭さ」が気になる人もいます。ただし日本人の多くは高温殺菌の牛乳の味に慣れていますので、低温殺菌牛乳は逆に生臭く感じる人も多いようです。原料となる生乳は細菌数の少ないルートのものを使い、製造上も時間とコストがかかるため大手メーカーでは作りづらいようです。価格も若干高めです。 3.PB(プライベート・ブランド)とNB(ナショナル・ブランド)の違いです。NBはスーパーなどでずらっと並んでいるいわばそのメーカーの主力製品。かたやPBは売り場面積が少ないがメーカー独自のこだわりを持つ製品です。PBは産地指定や牛の品種指定、低温殺菌などなどメーカーの自信作でもあります。ただし同じPBでもスーパーの名前を冠したもの(イオン牛乳とか?)は安売り用なので除外しましょう。 4.牛も生き物ですから与えられる飼料によって、また季節によって牛乳の風味が違ってきます。食べさせるエサの匂い(味)が牛乳にはつきます。乾燥した牧草を与えると干し草の匂い(一般的にはいい匂いです)、青草を食べさせると青臭い匂い(あまり好まれない)、サイレージ(トウモロコシや草を発酵させたもの)を食べさせるとやはりその匂い(これも一般的にはいい匂いです)になります。季節や地域、その年の天候によってあまりよくない飼料を与えると同じパッケージの牛乳でも美味しく感じなかったりすることもあります。まあそれはそれで許してあげたくなりますが。ただし、地域によっては年中品質のよくない飼料を与えているため、マズッ!という牛乳もたまにあります。そういうところはパスしましょう。 5.ご存知のように乳牛=ホルスタイン(白黒の牛)ですが、ジャージーとかガンジーとか乳量は少ないけど脂肪が特別濃い牛もいます。これらの牛乳を特別美味しいと感じる人もいますし、そうでもないと感じる人もいます。余談ですが特別な表記がなければ「ジャージー牛乳使用」と書かれていてもホルスタインの牛乳と混合しているのが普通です。ジャージーだけだと普通の人には脂肪が強すぎて飲み切れないです。 ブランドで選ぶのもその人なりの選び方だと思いますが、私はメグ・・・が一概に悪いとは思っていません。それを言うとM永のヒ素ミルク事件、M治のヤシ油混合事件・・・等々あり、どこの牛乳も飲めなくなってしまいますから。私はどちらかというとメーカーで選ぶよりも産地と自分の舌を重視しています。

taketaketakeo
質問者

お礼

ほんとにとても詳しい回答ありがとうございます。 とても勉強になりました! 一度ホルスタインの牛乳にもチャレンジしてみたいものです。 産地はかなり重要そうですね~鮮度を保つことがこれからの乳業メーカーの 課題のような気がします。いつか乳業メーカーがビールメーカーのように鮮度を売りにした宣伝をするようになるんでしょうかね~。 今後牛乳を見る目がかなり変わるでしょう。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.12

低温殺菌タイプのなかから選びます。そして、そのなかでは牛が与えられている飼料を気にかけています。同じような殺菌時間・温度で作られていても、残念なことにスーパーではあまり美味しい牛乳にはありつけないようで、どうしても所謂自然食品販売店とか有機低農薬野菜を扱う店で買うことになってしまいます。熱心な酪農家たちはパンフレットなども作成しておいでで、そういうものを読むと、あー、こういうことに労力を使うのか、なら高価でも仕方あるまいと思います。たとえば、牛を洗ってやるときに、綿のよく使い込んだタオルや有害性の極めて低い洗剤を採用しているそうです。まあ、でも選び方は好みや体質にもよりますよね。低温タイプは飲みづらい人もあるようですよ。

taketaketakeo
質問者

お礼

なるほど高い牛乳はそれなりに理由があるんですね。 考えてみれば当たり前か・・

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.10

 低温殺菌の方が、くせが無く飲みやすいらしいです。本来の牛乳の味がするそうです。高温殺菌したのは、高温による成分の変化が、独特の風味になり、これが原因で牛乳を飲めない人もいると聞きました。ヨーロッパでは、牛乳というと低温殺菌が普通だそうです。  ただ、低温殺菌は、原料になる牛乳が良くないと駄目だそうです。単に殺菌方法の違いだけではないみたいです。  なお、以前週刊誌の取材で低温殺菌の牛乳は、どう違うのかというコラムを読んだことがあります。しかし、取材先が低温殺菌の牛乳を作っていない雪印であり、「別に変わりませんよ。」という程度の返事でした。  先の投稿で近くの産地を選ぶと書きました。ただ、この表示が本当かの疑問は、持っているのです。

taketaketakeo
質問者

お礼

今度低温殺菌の牛乳を飲んでみます。楽しみだな~♪

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.9

普通の牛乳です。お書きになっている中では、成分無調整になります。その理由は、低脂肪だと脂肪が抜き取られ(抜いた脂肪は、バターにします。)味付けがしてあることです。他の加工してあるのも味付けしてあるので、遠慮します。そうなると普通の牛乳になります。  本当は、低温殺菌のが望ましいとは思うのですが、保存性と価格の点で、高温殺菌のこれまた普通の牛乳が多いです。  牛乳を選ぶのに気を付けるのは、できれば産地の近くのを選ぶようにしています。牛乳は、当然生鮮食料品でしょう。乳牛から搾乳されて工場に運ばれ、製品としての牛乳になる時点が、製造日としてかつては、表示されていました。今では、賞味期限だけでしょう。製造日の表示もあまり当てにならなかったのです。  いずれにしても、あまり遠くの産地だと本当に新鮮なのか疑います。このような生鮮食料品は、消費地の近くの産地であるのが望ましいのではないかと思います。と言うわけで、産地を一応の目安にしています。もちろん、メグミルクは、買いません。

taketaketakeo
質問者

お礼

低温殺菌のほうが味がいいのでしょうか? 産地が近くのものを選ぶとは気付きませんでした。大変参考になる意見でした。

  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.8

私も他の方々と同じで、”メグミルク”は買いません。またこれに関わっている全農などのブランドも絶対買いません。これは牛乳だけでなく食品で識別可能なもの全てです。 またコンビニのブランド等になっているものでも、必ず製造メーカーまで確認します。 雪印が問題を起こした直後にスーパーで、”北海道 なんとか”という雪印とは一見分かり難いブランドの牛乳の販売促進をやっていましたが、なんか誤魔化しているようで腹立たしかったです。 これもちゃんと製造メーカーをパッケージで確認したので、試飲はしませんでした。

taketaketakeo
質問者

お礼

やはりメグミルクをみる皆さんの目は厳しいようです。 私は前に事件時新入社員だった雪印社員のドキュメンタリーを見て、ちょっと同情してメグミルク買っちゃいました。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.7

値段のみが基準です。安売りされていたら、すぐそちらに鞍替えです。 (低脂肪は除く)

taketaketakeo
質問者

お礼

実は私もそうです。低脂肪は除くというところもまったく同じ。(笑)

回答No.6

私は『脂肪分』の多い物・製造年月日で選んでます。(濃厚牛乳) 『低脂肪』や、脂肪分3.6%以下の牛乳は、味が薄いので嫌いです。 皆さんの仰っている様に『メグミルク』は…なんとなく抵抗があって買ってないです。(試飲もしなかった)

回答No.5

成分無調整 onlyです。 特濃もローファットも 味が嫌いです。 次にメグミルク以外を選びます。 私が行くお店では自社ブランドがあって、メグミルクを置いていないので、いつも同じものばかりになりますけれど(でも他のブランドのセール品より安いので許せる)。

回答No.4

私が牛乳をスーパーで選ぶ時は「低温殺菌牛乳」を選びます。普通のスーパーですと数種類の牛乳があっても低温殺菌の牛乳は、1,2種類あるかないかくらいです。たいてい表示のところに「2秒殺菌」と書いてあるものが一般的な高温殺菌です。低温殺菌は65℃で30分殺菌などと表示されてますので今後ご覧になってくださいね。 低温殺菌牛乳が2種類あってどっちを選ぶか・・・という場合は、パッケージで選びますね。他には、瓶に入った牛乳、あまり行かないスーパーで見かけた見たことない目新しいものに惹かれます。。(瓶は高いのでなかなか手は出ませんが。)

taketaketakeo
質問者

お礼

2秒殺菌と低温殺菌とは知りませんでした。今度チェックして買うときの参考にさせていただきます。 それぞれの長所と短所はなんでしょうか?

  • h-seria
  • ベストアンサー率44% (198/442)
回答No.3

私はメグミルクだけは選ばないようにしています。 雪印や全農等問題を起こした企業がイメージを変えただけで中身は全く改善されていない製品ですから信用できませんし…中身は問題を起こした企業の牛乳そのものですから。 雪印のブランドイメージは青色で多くの人に認知されていて今回のメグミルクは赤色と言う事で多くの人が中身は雪印や全農等の牛乳である事を気付かず購入しているようです。 最もメーカー側の主張として赤い色は光を通しにくい素材を使用した結果と言う事を言っている様ですが、説得力に欠ける説明です。 牛乳の選別に関してはその時必要と考える成分を考慮して購入しています。 カルシウムが必要かな?と思う時はカルシウムが強化されている牛乳を購入しますし、料理に必要な脂肪分が必要な時は脂肪分の高い牛乳と言った具合です。 値段はあまり考慮しません。 直接口に入るものに関しては値段より信頼と安全を優先させたいので。 それでは。

taketaketakeo
質問者

お礼

出ましたメグミルク。やはり風当たりがきついですね~。 確かにニュースとかを見ていないと知らず、知らず知らずのうちに買わされている人もいるだろうと思っていましたが、やはり多いのですかー。

  • soba
  • ベストアンサー率12% (23/185)
回答No.2

食品分類が「牛乳」の物を選びます。質問の中で言うと「成分無調整」です。 なぜなら、低脂肪やカルシウム増強、特濃は「加工乳」という分類になって、味もちょっと合成された味になると思います。 だから、牛乳しか飲みません。 メーカーは気にしないので、メグミルクでもセービングでも安い方を買います。

関連するQ&A

  • 牛乳の成分!教えてください

    大至急、牛乳のメーカー名、商品名、それに成分を全て調べなくてはならなくなりました。 スーパーに行ったのですが、お断り!といわれてほとほと困り果てています。 ご家庭の冷蔵庫に牛乳が入っている方! 家の牛乳のメーカー、商品名、そして成分を詳しく教えていただけないでしょうか。 あまり地方限定とかのものでないほうが助かります。 当方近畿ですので、近畿圏内にある地方牛乳なら大丈夫です。 できるだけたくさん知りたいので宜しくお願いします。 低脂肪や成分無調整など、そのあたりのことも宜しくお願いいたします。

  • 牛乳について

    牛乳について 乳脂肪分の低い成分調整牛乳と低脂肪牛乳どちらの方が美味しいですか?まだ味の違いはなんでしょうか?

  • 牛乳に含まれるカゼインについて

    低脂肪牛乳・無脂肪牛乳・成分調整牛乳など、牛乳の種類によってカゼインの含まれる量は変わるのでしょうか?

  • 牛乳の乳脂肪分は、控えたほうがいいのでしょうか

    牛乳について教えてください。 店頭では、低脂肪乳が多く並んでいます。そんなに低脂肪にする理由が知りたいです。今、手元にある成分無調整の牛乳は、乳脂肪分3.8%です。低脂肪乳だと1.8%とか1.2%とかが多いですが、全体からみて、そもそもわずかな量ですよね。なのに、低脂肪乳が争うように並んでいます。 牛乳の乳脂肪分は、そんなに避けたほうがいい成分なのでしょうか。露骨に太るとか、露骨にコレステロール値が上がるとか、そういう理由なのでしょうか。 私はコーヒーにたっぷり牛乳を入れてカフェオレぎみにして、一日に何杯も飲みますが、低脂肪乳すぎるとコクがなくておいしくないのです。どなたか、牛乳の乳脂肪分について、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 牛乳

    牛乳には、生乳100%のものと、加工乳、低脂肪のものなどあります。体にとって、加工乳、低脂肪は悪くはないものなのですか?  また、カルシウムやビタミンを強化させたものがあるので、成分を見るとこちらの方がいいような気がするのですが、本当に成分通りの栄養がとれるのですよね?  自然のものではないので、体に悪い部分があるような気もするのですけど、一体どうなのでしょうか?  

  • 牛乳について

    牛乳の種類でカルシウムの多く含んでる牛乳ってスーパーでもよく見かけますが、あれって吸収の面もいいのでしょうか?体に栄養が吸収されにくかったらいくら、カルシウムの多く含んだ牛乳飲んでもあれなんで・・。  それと、今スーパーで売られてる牛乳の中で一番栄養の吸収率がよい牛乳ってありますでしょうか? 良かったら教えてください。お願いします。

  • 牛乳と成分無調整牛乳について

    タイトルの通り牛乳と成分無調整牛乳について質問させていただきます。 私には、1歳6ヶ月になる子供がいますが、現在スーパーで売られている普通の牛乳を飲ませています。 いつだったか忘れたのですが、誰かから成分無調整の牛乳より普通の牛乳のほうが栄養があっていいと聞きました。 実際はどうなのでしょうか?漢字をそのまま読むからに、成分を調整してないって事は、搾りたてのままで栄養があように思います。 普通の牛乳と成分無調整の牛乳では値段も40~50円くらい差がありますし、もし成分無調整のほうが子供の成長にいいのであれば、安いほうの成分無調整牛乳を飲ませてやろうと思います。 物価も高騰しておりますので出来るだけ早い回答をいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 牛乳を飲むメリットが優先かデメリットが優先か

    年齢は35歳、男、肥満(BMIは28ぐらい) 彼は、牛乳を飲むのが好きで、のどが渇くと、水のように牛乳を飲みたがります。また、何か食べ物はないかと、たびたび冷蔵庫を開け、特に目に付くものがないと牛乳を飲もうとします。 私としては、体型や年齢のことから考えて、あまり動物性脂肪は取らないほうが良いのでは、と、思っています。しかし、彼は、牛乳の栄養価を信じてやみません。 そこで、牛乳を、低脂肪乳に変えてみました。ところが、味がよくないという理由で、飲みたがりません。牛乳を飲む量も、とても減ってしまいました。これでは、牛乳の体によい成分を取り込むことが減ってしまったことになります。 そこで質問なのですが、無調整の牛乳に戻して飲み続けるのと、低脂肪乳の牛乳のまま飲む量が減ってしまうのとでは、どちらが体によいのでしょうか。 (無調整の牛乳を適量飲むのがよいのはわかりますが、彼の性格上それは難しいように思えます。)

  • 無脂肪ヨーグルトは牛乳の変わりになりますか?

    毎朝、カルシウムとビフィズス菌を摂取するために無脂肪ヨーグルトを食べるのが日課です。 そこでちょっと気になったのが、ヨーグルトは牛乳の変わりになるのかどうかということです。 牛乳にのみ含まれる成分ってありますか? また、通常のヨーグルトと無脂肪ヨーグルトでは、やはり栄養的に無脂肪は劣るのでしょうか? ダイエット中なのであえて無脂肪を選んでいるのですが… 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 牛乳の選び方

    妹が仕事(バイト)で参考にしたいというのでご協力お願いします。 みなさんは牛乳を買うとき、どのようにして牛乳を選びますか? ただ安いから、おいしいのを選ぶ、脂肪分は4以上ならなんでも、などなど、 一般の人(日常家庭で牛乳を飲む人)の意見を聞きたいので、選ぶ基準とその理由を書いていただきたいと思います。 ご協力お願いいたします。

専門家に質問してみよう