• ベストアンサー

カウンセラーとの相性

今、カウンセリングを受けています。 臨床心理士の先生なのですが、受容してくれているようでそうではない状態です。 面接の進み方で、言葉に出すことが出来ない(言語化できない)私の状態に先生がイライラされたり、きつく当たられたりしてなんだか私は先生に振りまわされていて落ち着きません。 その先生の前だと緊張して言葉が単語程度で会話があまり続かないです。そのことにもイライラされ、単語程度で終わらせないできちんと話して下さいなどと言われます。 イライラされるとこちらが不安定になりそうです。 カウンセリングが終わった後、とても落ち込んでしまいます。 カウンセラーを変えた方が良いのか、このまま同じ先生で行って良いのだろうかと悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

<補足>意見しました。 他人は変えられないが自分は変えられるのようなことを言う人が おられますが【三つ子の魂 百まで】で 自分を変えるのはそう簡単ではないですね。 そのカウンセラーは何かしら思い違いをしているのかもしれませんな。 カウンセラーの仕事は、その 変えられないという他人を変えることで成立する職業ですので、 自身の無能力を正しく評価しないで、激情にかられたりするのでは プロフェッショナルとしては失格ですね。 川合隼雄さんの『こころの処方箋』読んでみませんか。 楽になれますよ。古書店で ¥105 くらいでゲットできるでしょう。 悩みを解決する答はアナタさまご自身の中から見つかります。 特性要因図をつくって多様な視角・視点から検討してみましょう。 特性要因図の作り方は検索すればわかります。 ※私からアナタさまに言えることは、何かを与えられる(=受ける) ことや、期待したりすることとは絶縁して、お役に立てること・ 与えることに専心して暮らすほうが宜しいのではないか ということくらいしかございません。それと、 他の人に細かなことを要求する機会の多い人は、逆に、自分では その種のことが殆どできてないケースが多いような印象があります。 私個人的にはアナタさまの症状を軽減することに 協力しようとしてくださっているカウンセラーに不満・反発心・ 憎悪を覚えるのは筋違いのような気がします。カウンセラーが アナタを治すのではなく、アナタさまご自身が気づきにより自分で 治せるような環境づくりをするのがカウンセラーの役目のように 思えるからです。次のステップでは 心を開けるドクターやカウンセラーと出会えるといいですね。 それまでに、アナタさま自ら、心を開けるようになっていると いいですね。祈ってます。 ※アナタさまが理想とするカウンセラー像を文章にして、ドクターや カウンセラーに手渡しするのも1つの方法でしょう。でも、その前に、 カウンセリングの専門書を10冊くらいは読んで、 勉強しておきましょう。

sinkyou
質問者

お礼

長文ありがとうございます。 カウンセリングの本を何冊か読んでいます。河合隼雄先生のカウンセリング入門・カウンセリング講座、カウンセリング心理学の国分康孝先生の本を読みました。 引越しする前に受けていたカウンセラーさんとまったく違っていて戸惑ってしまったので、今回こちらで質問しました。 行動変容したいと思っていますので、次の道も視野に考えて行きたいなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • akikiiii
  • ベストアンサー率7% (7/98)
回答No.6

わざわざお金払って不快な思いするなんてバカバカしい。わたしなら迷わず違うところへ行きますよ。

sinkyou
質問者

お礼

全くその通りですね。 カウンセラーを変えようと思っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

カウンセラーも人間ですから、向き不向きや相性があると思いますよ。 あなた自身が心から信頼できる方でなければ、良い効果は得られないと思いますから、変えても良いかと思います。 遠慮しないでもよいのでは

sinkyou
質問者

お礼

カウンセリングは続けるのもカウンセラーを変えるのも自由ですよね。 もう一度考えようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keito004
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.3

その先生に今思っていることをつたえて改善されるようであれば伝えてもいいとは思いますが、そうでなければかえてもいいと思います。 ちなみに、ご存知かもしれませんがカウンセリングと言っても流派(認知行動療法、精神分析、来談者中心療法・・・)といろいろあります。そしてその中でいろいろな人がいるわけです。自分にあった方法+相性の合うカウンセラーに会うのは結構難しいかもしれません。 相性があう人にあえるまでかえてみていいと思います。

sinkyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。カウンセリングといってもいろいろな療法がありますよね。一端中断してこれから進むべきか考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の場合、ただ私の話にうなずくだけのカウンセラーで、自分のことをひたすら話すことに疲れたので、変えました。 変えたところ、会話のキャッチボールができる先生と出会え、よかったです。 自分を変えたいと思わないのかぁ!!などと怒りにも似たものをぶつけてくるカウンセラーの方も中にはいるのかもしれません。実際に、自分を変える必要があることもあるのですから。 でも、自分との相性を考えて、このカウンセラーならついていける、と思える方を探していった方がいいと思います。

sinkyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。カウンセラーと言ってもいろいろな人がいますもんね。 自分が納得できるカウンセラーが一番良いですよね。 しばらくカウンセリングを中断しようかなと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

イライラしたり・キツクあたるといった反応を示してしまう という……カウンセリングの3大原則というか基本を マスターできていない人とは アナタさまは信頼関係を築くのが困難でしょうし、 変えたいとおもうのであれば、早い機会に、主治医に言って、 (その不快なカウンセリング時の状況を描写したメモや録音を 提示して)別のカウンセラーさんに変えてもらいましょう。 あるいは、転院を考えましょう。 できれば、その、カウンセラーさんが、イライラしたり・ キツク当たったときの遣り取りを具体的に【補足】して くださいませんか。それで更に考えたいと思いますので。 By the way,アナタさまはご自身の症状に関して冷静に 客観的に熟知していて、謙虚な気持ちで、 そのカウンセラーさんと向き合っておられるのですよね。

sinkyou
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。補足します。

sinkyou
質問者

補足

無口な傾向にある私にカウンセラーは、「自分を表現できていない」とか、 さらに「自分を変えるときなのに逃げようとしている」と言われたり、「自分を変えたいのか?それともずっとこのままで変わらないままで良いのか考えてきてください」など怒りを交えながら、カウンセリングが終わるたびにビシッとはねつけたように言われ、終わられます。 この間のカウンセリングの後、予約は取らずに少し考えてきてください。と言われ、私が「ありがとうございました」と礼を言ったときも前回と違って無反応だったのも気になりますし、このカウンセラーで良いのか不安になりました。 「どう感じているの?」「どう思っているの?」など心理的に深いと思うんですがそういった問いかけをされて、答えられない私に険しい顔でイライラされているので、ますます私は、萎縮してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カウンセラーって???

    よくカウンセラーという言葉を耳にしますが、「臨床心理カウンセラー」とか、「臨床心理療法士」とか、「一級心理カウンセラー」とか、なんか色々ありますよね?そんで国家資格はないと聞きました。いったい何が違うんですか? 大学院などで心理学を学んでなる、「臨床心理士」とも違うんですよね? どちらもカウンセリングができるなら、大学院まで行ってなる人は損した気分じゃないんでしょうかね? あと、セラピストとカウンセラーは具体的に何が違うんですか??

  • カウンセラー?

    カウンセラー:counselor これって、今では日本語的に使われている言葉で あえて訳す必要もないと思うのですが・・・。 臨床心理士:??? ヤフー辞書ではヒットしませんでした。 私はてっきり、 臨床心理士:counselor だと思い込んでいました。 臨床心理士って言葉は 英語圏に存在しないのですか?

  • カウンセラーになるには

    心理カウンセラーとして仕事がしたいと思っています。現在、心理系大学に在籍中で、カウンセリングの勉強もしています。臨床心理士の資格をとっても仕事がない現状はわかっています。 まれにカウンセラーの募集があっても、「要経験」がほとんどなので、臨床を積みたいです。収入は別として、カウンセラーとして実際に経験を積むにはどうすればいいでしょうか?

  • カウンセラーを変えるべきか?(長文です)

    はじめまして。 私は現在鬱病で、失業中の30代の男です。 対人恐怖もあります。 20代前半の時鬱病と診断され心療内科に通院しておりましたが (現在も通院しています。) 仕事ができるまでには、回復しなかった事から 心療内科の治療だけでは、社会復帰は無理だと判断し 臨床心理士(以下カウンセラー)の方の カウンセリングを5年間受けています。 しかし、そのカウンセラーは、正直なんだか信頼できず 私自身は「たとえアルバイトでも社会復帰するため」 にカウンセリングを受けているつもりなのですが、カウンセラーは 「働いてもツライ思いをするだけだよ。生活保護とかいろいろ 生きる手段はいくらでもあるよ。」 などと、冗談か本気かわかりませんがそんな事を言ってしまうような 人で根本的に私とは考え方が違います。 しかし、さすがは臨床心理士だけあって、私の言葉から 私の今置かれている、心理状態を見抜いてしまい感心しました。 信頼できないと思う反面、5年間カウンセリングをしてくれた人なので 私の心理状態を一番知っているのはこのカウンセラーであり、 あんな事は言ってはいるが「私を社会復帰に導いてくれる秘策があるのではないか」と期待し、 カウンセリングを続けてきましたが最近では、なかなか社会復帰出来ない焦りから、鬱状態は悪化。 カウンセラーを変えるべきかどうか悩んでいます。 臨床心理士のカウンセリングに詳しい方、 アドバイスをお願いします。

  • カウンセラーの選び方

    カウンセリングを受けようと検討しているカウンセラーのプロフィールに「臨床心理学領域修士」とあるのですが、これは一般的なカウンセラーの資格ですか? カウンセリングははっきりとした資格がないと聞きます。 どの点をチェックして選べばよいでしょうか?

  • 臨床心理士やカウンセラーの方教えてください

    1年程前にうつ病になったときにお世話になった臨床心理士の先生がとても好きです。私には夫と子どもがいますのでその先生とどうこうしたいと思っていませんが、1年経っても好きです。カウンセリングは最近また行っています。臨床心理士やカウンセラーの方は、クライアントに好意を持つことはありますか?あったとしたらその気持ちはどうしますか?心理学でいう転移の感情とか、倫理的に臨床心理士がクライアントに手を出していけないのはわかっていますので、臨床心理士の方の本当の人間らしい気持ちが知りたいです。ご経験やご意見を聞かせてください。

  • カウンセラーさんには何故、高度な専門知識が必要なのですか?

    カウンセリングを受けたくて、最難関の試験にパスした臨床心理士さんにするか、 それとも、臨床心理士に拘らず、相性重視でカウンセラーさんを選ぶか迷ってい るのですが、 そもそもカウンセリングについて、よく分からない点があります。 カウンセリングというのは、クライエントが「気づき」を得るための作業ですよ ね? で、カウンセラーさんは、ただ聞くことが多いようですが、 それなら単に「聞き上手の人」ではダメなのですか? もしくは自分で日記を書く・・・等ではダメなのでしょうか? カウンセラーさんに、もちろんある程度の知識やスキルが必要なのは分かります が、 何故、一般には臨床心理士ほどの高度な知識が要求されるのでしょうか? 大学院まで出て、ただ聞いてるだけ、なんて・・・ それとも万が一の事態に備えて、高度な知識を持っておくのでしょうか? たとえば調剤薬局で普段は袋詰め作業をしている薬剤師さんのように・・・。 (あれだって殆どの場合、専門知識なんて無くても出来る作業だと思うのですが ・・・。) ん~、わかりません。 どなたかアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • カウンセラーの意味って?

    臨床心理学の授業を受けたのですが、カウンセラーって何なのか よけいにわからなくなってしまいました。 講義をしてくださったカウンセラーがおっしゃることは、次のとおりなんですが、 ■励ましの言葉は絶対にかけない 『励ましの言葉をかけて、後になって「良くなるといってくれたのに 治らなかった!」と責められるのが怖いから。』 『励ましの言葉がほしけりゃ、よそへ行けといってやる。』 『「大丈夫」「良くなるよ」と声をかけるカウンセラーは本物ではない。』 「私・・・治るでしょうか?」と藁をもすがりたい精神状態のときに クライアントの素質を見ることなく、誰に対しても一律的に自分の 考えを話すというのはどうかと思うのですが。 確かに、治る見込みが限りなく少ないクライアントに対して、治るよと 伝えることは怖いという気持ちはわからなくはないのですが。 また、 『僕の存在自体が必要であって、僕はそこに(クライアントのそばに)いる だけで価値があるのです。』 この言葉をクライアントに(「僕」を「あなた」という言葉に置き換えて、 自分自身を大切にしようよという意味で)言ってあげるのならわかるん ですが、カウンセラーがこういう心持ちでクライアントと接するのであれば ただの自己満足だと思いました。価値はクライアントが決めることだと思うからです。 もちろん、一緒に居てあげるだけで心が落ち着く事例などでは傲慢には 値しないこともあるとは思います。 ■私の心理療法を拒否されたことはない 『病院の院長にもぜひやってくれといわれた、私がやることに間違いはない。』 『精神科医がやることは、単なる点数稼ぎの繰り返しなことが多いんです。私が行う療法とは違う。』 精神科医とぶつかることはあるでしょうが、この自信は何かしらの 危険性を孕んでるということはないのでしょうか。 ■分析ではない、関係性を保っているのだ 風景構成法なのですが、絵を描いてもらうことで、クライアントの 心理を読むということは分析にはあたらないのでしょうか。 カウンセラーは『絵の中の地蔵はこの場所で誰かが死んだことを意味している』 などと話してました。これは分析といわないのでしょうか。 その分析は・・・などという言葉を使って質問しようとすると、 『関係性を保った療法だ。分析とは違う。』と反論されます。 じゃあ、絵を通してクライアントと話をすることで、人と関係を保つとは こういうことだよと無意識に教える療法なのかと私なりに解釈してみたの ですが、カウンセラーは、 『言葉では精神状態を話せないから、絵を描いてもらうことによって その人の真理と現実を知るのだ。』ともいっています。 いまだ私はカウンセラーのいう療法とはどういうものなのか掴めません。 そのカウンセラー自身も全て勉強という名目で、有名な心理学者に長きに 渡って夢分析を受けたり、(気持ち的に)命がけで海外のカウンセラーの 元へ出向き、カウンセリングを受けたり、カウンセリングを受けて涙が 出たとか実体験までしたみたいですが、なぜか本当にクライアント と向き合える人なのかと疑問に思うほどマイペースな人でした。 カウンセリングでの留意点を記したスライドを映してたのですが、 生徒が書き写す間もなく一瞬にして消してしまうことが何度もあったり、 板書の図についての質問が話されてる最中でも、その対象の図をどんどん 消してしまったり、質問が増えるとちょっと不機嫌な感じになったり。 カウンセラーも人間ですから全てカンペキにこなすというのは無理でしょう。 有名大学の先生らしいですが、トータルで見て私が精神を病んだとき、 この人のカウンセリングを受けてみたいかと聞かれればそうは思えません でした。 長文を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

  • 心理カウンセラーについて

    今カウンセリングを受けています。 もう五回通いましたがどうも何も好転しません。 カウンセラはただ話を聞く一方で、たまに当たり前の意見しか言いません。 黙っている時間もやたらと多いです。五十分で五千円です。 なにやらお金を捨てているのではないかと思い始めました。 これでは心理学の本を買って自分でやるほうがいいのではないかと 素人考えでおもっています。 カウンセラーは臨床心理士でユングがベース?で森田療法と言うのをやっていて、 夢を分析したり、箱庭療法とかをやるそうです。 カウンセラーは言葉を選んでいないのか、彼が言った言葉に ショックを受けて一週間引きこもりました。 ぜんぜん前に進んでいないので聞きました。良くなっているんですかと。 私にはそれはわからないけど、早急に結果を求めないでまた来なさい と言います。カウンセラーてみんなこうなんでしょうか? これではただ単に話を黙って聞いてくれる気のいいおっさんです。 話して少し楽にはなりますが。

  • 一緒に泣くカウンセラー

    以前ある先生にカウンセリングを受けました。 その先生は登校拒否している子供の専門のカウンセラーで、当時登校拒否の子供がとても増えている時代だったので、よくテレビにもでてコメントなされている方でした。 よく両親ともに通いました。親の前で私の気持ちをきいてもらうという目的もあり、また親の方でも私の気持ちを知りたいということもあったと思います。 しかしここで当惑するようなことがおきたのです。親との価値観の違いによる軋轢のためにカウンセリングを私と親たちは受けたわけです。現場では私は勿論、両親も私への不平不満をカウンセラーにぶつけます。でもそれに対してその先生は、親に対して「なぜここまで傷ついた気持ちをわかってあげないのですか?あまりにも(私が)可愛そうです」と言いました。つまり私の味方になってくれたわけですが、私も当時は、「そうか、やはり第三者から見ても、親の無理解はひどいものなんだ」と思ってしまいまた悲しくなり泣きました。先生も泣いています。親たちは困惑しています。その後いろいろあってカウンセリングには行かなくなって20年以上たちました。しかし今、心理学を勉強していて、あの先生の態度はどうなのか?と思います。確かカウンセラーは中立的な態度をとらなくてはならないのですよね?勿論先生の存在なくしては、私は救われませんでしたし、今でも大好きです。でも当時も今も泣かれたことによって自分の傷が深まったように感じているのも事実です。 親との確執やされたことへの恨みつらみや、すさまじい葛藤はまだ私の中では続いています。事情を最も知るその先生に再度カウンセリングをお願いしようかと思うのですが、どう思いますか?ちなみに先生は臨床心理士ではないです。

LP-S3250Zの使用ポートについて
このQ&Aのポイント
  • LP-S3250を利用しています。ネットワーク刷新にともない、プリンタ用としてポート「515」と「9100」を許可登録し、PCへのドライバインストールを試みましたが、プリンタ検索で検索できず見つけることができませんでした。
  • LP-S3250で使用するポート(全て)をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る