• ベストアンサー

確定申告について

平成14年中に中途退職したため年末調整をうけていません。源泉所得税が還付されると思うので、確定申告する予定です。給与とは別ですが、証券の取引があり、初心者のため良く分からずに取引してしまったのですが、申告分離課税で売却したものと源泉分離課税で売却したものがあります。申告分離課税で売却したものは売却損が、また源泉分離課税で売却したものには売却益がでています。この場合源泉分離課税で売却した分との相殺ってできないのでしょうか? 確定申告する場合、例えば申告分離課税で譲渡損のみしかない場合でも申告書に記載する必要あるんでしょうか?あまりに無知で恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。(追伸、今新しい勤務先に就職したばかりで余裕がなくて、お礼が遅くなる場合もあるかもしれませんが、必ずお返事しますので、遅くなっても怒らないでくださいね。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minoru
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

源泉分離で売却したものについては、売却損との相殺は出来ません。 また、申告分離で売却損の発生した分についても申告の必要があります。 源泉分離分は課税関係が終了したものとして取り扱い、申告分離分は 確定申告書A又はBと、申告分離用をセットで使います。

aomushi
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。やはり相殺はできないのですね。全部申告分離にするべきでした。とほほです。次回からはよく考えて取引します。有難うございます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

株式の売買損益については、申告分離・源泉分離ともに、分離課税になっていますから、他の所得と切り離して申告をします。 又、源泉分離は、その段階で課税関係が済んでいますから、申告分離の損益と通算はできません。 申告分離で売却損が出ていて納税額がない場合は、申告をする必要が有りません。

aomushi
質問者

お礼

素早いご回答本当に有難うございます。てっきり確定申告すれば、源泉分離の分でも通算できると勝手に思い込んでいました。もう少しいろいろ勉強してみようという気になってきました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    確定申告について 不動産の譲渡所得を総合課税で申告し株と配当は分離課税で申告したのですが株の方ではマイナスがあり配当金と相殺して本来は配当の税金分は還付されると思っていたのですが 不動産の譲渡所得があり譲渡分の税金を納めるので配当金の還付はないとの事でした。 分離課税で申告しても総合課税で納税がある場合は還付されないのでしょうか? 話をまとめると (1)不動産の譲渡所得が発生した。 総合課税で申告 (2)株式の繰越損で配当金の相殺をし本来なら分離課税で申告したので配当金の税金の還付があるものだと思っていた。 申告に詳しい方アドバイスください

  • 配当金・譲渡損の確定申告について

    配当金・譲渡損の確定申告について、次の2件は考え方があってるでしょうか。 (1) 同一の特定口座内において、配当・譲渡損益が次の条件で、他に所得がない  場合で、配当のみを、申告分離または総合課税で確定申告し、譲渡損を申告不  要とした場合。  特定口座内では証券会社において損益通算され、税額は一旦さしひきゼロなわ  けですが、配当金を申告すると、基礎控除(38万円)以下となるため、源泉徴  収相当額が還付されると思うのですが、考え方は合ってるでしょうか。 ・配当金 30万円 ←申告する ・譲渡損益 30万円の損失 ←申告しない (2) 上記のバリエーションで、下記の条件で申告する場合: ・配当金 68万円 ←申告する ・譲渡損益 30万円の損失 ←申告する  a 配当を申告分離分離とした場合  税額はゼロ(分離課税内で相殺後、基礎控除が適用され38万円への源泉徴収分   が 還付される)  b 配当を総合課税とした場合   ・税額はゼロ。   ・譲渡損との損益通算はできず、68万円-38万円(基礎控除)=30万円が課税所得   ・他に所得がんばければ税率5%だけど、配当控除が6.8万円だからゼロになる。    ただし還付はない。

  • ●確定申告について

    ●確定申告について 『なお、譲渡損失が発生した場合の繰越控除や、弊社でのお取引と 他証券会社でのお取引を通算する場合には、ご自身で確定申告が 必要となります。ご留意ください。』とありますが どういうことなのでしょうか? *今現在SBI証券と楽天証券の2社で取引してます。 2社とも株などで売却益があり「特定口座(源泉徴収あり)」です。 事情で自身で確定申告ができません。

  • キャピタルゲインの税について

    (1) 源泉分離課税と申告分離課税が有るようですが、取引の都度選択できるのでしょうか? (損をした時は申告、儲けた時は源泉) (2) 申告分離課税でやった場合、譲渡益が出ても確定申告をしなかった場合はどうなるのでしょう?   (3) 通常は(一般的には)源泉分離課税と申告分離課税のどちらを選んでいるんでしょうか? 以上判る方教えてください。

  • 譲渡損を確定申告したのですが・・・

    既出かもしれませんがよろしくお願い致します。 特定口座(源泉徴収あり)です。去年分の譲渡損(100万ほど)を確定申告しました。 3年間繰り越せるっていうものです。 今年は今の所、譲渡益が出ていますが去年分の損失分は いつどういった形で今年の譲渡益と相殺(還付?)されるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 株式配当のみの分離課税による申告は可能か?

    ○昨年確定申告した分で、株式譲渡損(例えば10万円マイナス)を本年に繰り越している分があります。 ○本年確定申告する分で、1つの特定口座(源泉徴収あり)の中で 株式譲渡益(例えば100万円プラス)、株式配当(例えば5万円)があります。 ○ほかの所得のために確定申告をする必要があります。 こういう状況で 株式譲渡益100万円は申告せずに、株式配当だけを申告分離課税による申告をすることは 可能でしょうか? ※株式譲渡益100万円を申告分離課税で申告すると過去の譲渡損-5万円と相殺はでき、ざっくり5千円還付金が発生しそうなのですが、この額以上に100万円を申告する事により住民税や衣装保険税が数万円単位で増加するようです。 お詳しいかたどうぞよろしくお願いします。該当する項目が紹介されているURLなどもお教えいただけるとありがたいです。

  •  株売却損の申告に関しまして

    株売却損の取り扱いにつきましてご質問させてください。 一昨年に個人で120万円、昨年70万円ほど株の売却損を出しております。 一方持株会関連で株売却益を30万程だしており、そちらは源泉徴収 ベースすで課税されております。 個人で取引している証券会社と持株会の取り扱いをしている証券会社は異なります。 この様なケースの場合、確定申告を行えば持株会分の売却益は 還付されるのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 この様なパターンの場合、

  • 株式譲渡益と確定申告について

    今年から株を始めました。職業はフリーランスで事業所得(著述業で源泉徴収済みの収入)があるため、毎年確定申告して還付金を受け取っています。どのみち確定申告するのでついでと思い「特定口座の源泉徴収なし」を選択しましたが、申告分離課税の意味がいまひとつわからず混乱しています。以下の質問についてわかる方、ご回答願います。 1.現在の実現損益は15万円ほどです。譲渡益20万円以内は確定申告の必要なしと聞きましたが、「他の所得がない場合」「住民税分は必要」などの意見も見かけます。私の場合は必要ですか? 2.税率について。現在の所得金額は税率10%の範囲ですが、今後譲渡益が増えた場合合算すると20%の範囲になってしまいます。分離課税というからには譲渡益に対して10%以上課税されることはないと思うのですが、この場合どのように課税されるのでしょうか? 3.所得税の確定申告に伴い、「国民健康保険料」「住民税」が決定します。譲渡益分も「課税される所得金額」に加算されるとするなら、確定申告不要の「源泉徴収あり」に変えたほうがお得でしょうか?

  • 確定申告の忘れ

    無職で、株式譲渡益が38万以上あって、申告分離課税を選択したのに確定申告をし忘れた場合、どうなるのでしょうか?教えてください!

  • 医療費控除+株式譲渡所得での確定申告

    最近こちらには詳しい方がいますのでお聞きします。 理屈で考えると下記の通りになると思いますが、よろしいでしょうか。 給与収入一カ所のサラリーマンが今年の年末調整の結果、課税所得200万円であった。 所得税は200万円×10%×0.8=16万円である。 医療費が15万円かかったため、還付申告を試みた。すると5万円×10%×0.8=4,000円の還付となった。 実はこの人は去年購入した株を売却し、10万円の売却益を得ていた。 またこの人は特定口座を開いていたが源泉徴収は選択していなかった。譲渡益は申告分離課税で申告しなければならないが、20万円未満なので特に申告する義務はない。 しかし、医療費控除を受けるための上記確定申告時にはこの売却益も申告しなければならず、 10万円×10%(今年の税率)=1万円 を納めなくてはならないので、結局6,000円の損になるから、今年は医療費控除を断念して確定申告しないという選択が正しい。