• ベストアンサー

本の題名わかりません。○○○の6人の姉妹?だったか?

tama4622の回答

  • tama4622
  • ベストアンサー率32% (67/205)
回答No.2

「翻訳物」であることがもし間違いないのなら #1の方の「5人姉妹」はお探しの本ではないのですが、、、 私 昨年「5人姉妹」を読みました 同書は近末来のSF短編集で、その中の表題作が「5人姉妹」 ストーリーはピッタリjyakkannさんの質問と一致しています 表題作は ひと昔前なら「ありえない話」を題材にとても上手に ストーリーを奏で、しかも「ありえない話ではないな」と思わせる 佳作だと思いました 表題作の他も女性作家らしい繊細で印象深い余韻の残る物語が多く オススメの一冊でした

jyakkann
質問者

お礼

翻訳物に間違いないんですよ。○○の中に外国の女性の名前が入っていました。 でも、こんなに似通ったストーリーなら何かクレームが付く筈ですよね? どうなっているのでしょうね。 『菅浩江』と云う作家を知る事が出来、又、本の評判も良いのでめっけものでした。しかし、益々私の探している本を見つけたくなりました。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 読売新聞で紹介された絵本について

    読売新聞の月曜日の朝刊にいつもお勧めの絵本の紹介があるのですがその中で紹介された絵本を探しています。その時ついメモるのを忘れてしまいその掲載された新聞を無くしてしまいました。ここ三か月以内だと思うのですが日付けも忘れてしまいました。 テーマがクローン人間で2冊の絵本が紹介されていました。 1冊は少年が周りの皆からいじめられていて辛い思いをする中、1人の老人だけその少年に優しく接するのです。しかし、実は少年は老人のクローンで、老人は病気の為に少年の臓器を移植しようとしていた・・・という内容の本です。 もう1冊は父親は科学者で息子を立派に育て上げるのだが~~実は少年は科学者によって作られたクローン人間だったのだ!!みたいな内容の話でした。 ちょっと2冊目のあらすじを忘れてしまったので間違っているかもしれません。 どうかこの2冊の本の題名を教えて下さい。続きがすごく気になっています。

  • 映画のタイトル教えてください

    主人公の娘がが不治の病で 臓器移植が必要になり、娘のクローンを作ることになります。 そして、いざ移植することになるのですがそのクローンが 自分の人権を主張し、臓器移植拒否して訴訟起こすという話なんですが 映画の題名をご存知の方おられたら教えてください。 補足(不治の病の娘の親役は非常に有名な女優だったと記憶してます)

  • こんな内容の本の題名を教えてください

     確か10年前後前の出版だったと思うのです。犬と人の心温まる短編集を集めた本です。一本は夫婦二人の暮らしだったんですが、ある日最愛の夫が病気でなくなります。その死んだ夫からクリスマスの晩にプレゼントが届きます。中には一人は寂しいだろうからと子犬が入っていたのです。という話。他には未来も希望も家に待っている相手も居ない男性の側に痩せこけた野良犬が餌を求めてやってきます。自分も食うに困っているので飼うつもりもなかったのですが、少しだけ食べ物を分け与えます。その犬は賢くて後をついてくる事はしないのですが彼が寂しい時や仕事が終わった後に側に来て餌をねだり、暫く一緒に居てまた、お互いの寝床に帰るのですが、いつの間にか必要な存在になり最後は引き取る。というような話だったと思います。他にもいくつかあったのですがはっきりと思い出せません。クリスマスの読み聞かせに使いたいと思っているのでご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えていただけないでしょうか?

  • 漫画の題名を教えて下さい。

     いつ読んだのか覚えてません。何の雑誌に載っていたかも定かでない、ショートSF漫画です。細かい設定もはっきりしませんが、ある若い科学者(男)が主人公でした。彼には友人がいて、友人もまた科学者でした。その友人は「生まれ変わり」について研究していました。 ある時、その友人が原因不明のまま自殺します。そして暫くして主人公は結婚し、一人娘を授かりました。ある日娘と二人自宅のマンションでくつろいでいると、娘が成人男性のような口ぶりで話しかけて来ました。 「やあ、俺だよ。○○だよ」 その名は、自殺した友人のものでした(具体名が思い出せませんが)。そう、友人は生まれ変わりを研究し続け、ついにその方法を編み出していたのでした。さらに数分の問答の中で 手始めに友人の娘に生まれ変わってみたが、どうやらうまくいったようだ。 この体にも飽きてきたし、そろそろ別の人間に生まれ変わろうと思う。 と彼に告げ、彼が止める間もなく、マンションのベランダから飛び降りたのでした。 読んだ当時、相当ショックを感じたのを覚えていて、物語の詳細も割と覚えているのですが、残念ながら題名が分かりません。ご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

  • 昔読んだ女性向け漫画が思い出せません‥

    昔読んだ女性向け漫画のタイトルと作家さんが思い出せません‥ 内容は父親(見た目若い)が奥さんか何かを亡くしたトラウマから 愛娘が何かあった時にパーツとして使う為にクローンを作った話しです 父親とクローンの娘(ロングのウェーブヘア)はひかれあうというか微妙な関係で 娘には出来ない事を 地下室で軟禁しているクローン娘にしていました (体の下の方にピアスを付けピアノ線で繋いでいたり) 成人向け描写があった為少女漫画ではないかもしれません 最後に娘が車かなにかに引かれて死にかけ クローン娘にパーツとして使う事を伝えて 手をかけました 最後に父親の手の平に亡くなったクローンが付けていた二つのわっかのピアスがあったのを覚えています 線の細いややリアルな絵だったのを記憶しています 心当たりある方いましたら教えて下さい 読んだことがあるのはA5サイズくらいのコミックで表紙はシンプルでした(枠等はなかったと思います) カタカナもしくは英字のタイトルでした 六年前くらいには既に出版されていたと思います もしかしたらの内容でも構いませんので タイトルや漫画家さんのヒントをいただければと思います

  • 本の名前を知りたいです!!

    本の名前を知りたいです!! 簡単な本の内容ですが・・・↓↓ 「インドのお話で、息子を亡くした父親がムクロジの実でシャボン玉を作って息子を懐かしむのような悲しい物語」 という内容の本or絵本を探しています。 題名をご存知の方は、ぜひ教えていただきたいです!!

  • 昔読んだ本で題名が分からないので教えて

    確か科学者っぽい人と小学生ぐらいの女の子と男の子が出てくる書かれてあるのは活字だけじゃなくて漫画形式の学習の本でミノタウロスのこと(最後旗を出すことを忘れたために誰かが死んだ場面)や、人間の先祖はさるだったとか(猿にほぼ近い毛むくじゃらの原人のような言葉をしゃべれる子供が人里に下りてきて科学者?とその二人の子供の前に姿を現し、人間が俺たちが進化したものだということを知ってショックを受ける内容の話もあtったと思います。)幽霊はほんとに存在するのかといった(最初机に座った顔色の悪い子供がにやりと笑う不気味なシーンもあったと思います)疑問からピラミッド内部のことまでが書かれている本だと思うんですけどタイトルを失念しました。題名を教えてください。これらのことがシリーズものでその本に書かれておりました。

  • もしもの話、クローン人間

    例えば、Aさんの細胞を使い、その細胞から完全に人工的にクローン人間を作った場合、法的にはどういう扱いを受けるのでしょうか。完全に人工的にとは、卵子を使わず、Aさんの細胞単体から人間を作った場合です。 父親も母親も存在しない状態ですか? 少なくとも母親は居ないですよね。 では、Aさんの子?でも、母親が居ないのに子になる? 認知できる? それとも遺伝子はAさんと同じだからクローン人間もAさんで、Aさんが2人いることになる? それとも、全く別な存在? ばかな話ですが、暇があったらでいいので答えてやって下さい

  • 本の題名を忘れてしまいました。

    小学生の時に読んだ本をもう一度読みたいのですが、題名を忘れてしまいました。 短編集で5、6冊くらいが段ボールの専用ケースに収まっていました。 内容のうちの一つのあらすじを書きます。   舞台は人類が宇宙空間を簡単に移動できるようになった未来の世界。ある男がとある星に行くために星間飛行船(みたいな名前でした)に乗り込むこととなった。搭乗者は棺桶ともいわれる人型のとられた箱に横たわり、その棺桶ごと星間飛行船に乗せられていく。  地球を出発してしばらく経った頃、星間飛行船は事故に遭い、多数の箱(通称棺桶)が宇宙空間に放り出されてしまった。救助されたものもあったが、主人公のものは救助されず、彼は死ぬまで宇宙空間を漂い続ける。棺桶には人工知能や生命維持装置が搭載されており、彼は退屈もせず、食事などにも困らず過ごす。やがて彼が死んだあと、彼の死体から湧き出た虫たちが集合体となって一つの生命体を作り、不時着した星で文明を築いてゆく。 二つ目です。   日本のある小学校での出来事から始まる。子供たちは先生を怒らせてしまい、先生は職員室に帰ってしまった。授業を再開してもらうために学級委員が職員室へと向かうが、青ざめた顔で帰ってくる。職員室には先生どころか、大人が一人もいなかったというのだ。みな大慌てで職員室へと向かうが確かに誰もいない。クラスの誰かが職員室の電話からさまざまなところに電話をかけ始める。警察、消防、高校、中学校、どこへかけてもだれも出ない。近所の小学校へかけると誰かが電話に出た。それも小学生だった。そして、市内すべての小学生以上の大人が消えてしまったと判明する。  子供たちは6年生を中心に生活を始める。幼稚園や保育園の園児たちの面倒も上級生が行った。一部の技術を持ったものにより、世界との通信もできるようになった。どうやら全世界でこの現象は起きているらしい。子供たちはそれでも逞しく生きていた。やがて、13歳の誕生日を迎えると消えること、赤ちゃんが病院で忽然と会わられることにきづいた。  やがて月日は過ぎ、世界は大人がいたことを忘れていた。子供たちだけで社会は回り、13歳になると消えることは「お召」と呼ばれていた。人間だけが汚い生殖器から生れず、醜い死を迎えない生き物とされていた。最後にとある12歳の男子が呟く。「声が少し枯れてきた。そろそろお召だな。」 こんな感じのお話が含まれていました。長くなってしまい、申し訳ないです。 書名が分かれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 本のタイトルをご存じないでしょうか

    10年ほど前に読んだ本(児童書?)のタイトルが思い出せません。 シリーズ物といったらいいのでしょうか?同じ女の子が主人公の物語が 何冊かあったとおもいます。 アリスにお話が似ていたような気がします。 内容もうろ覚えなので、わかりづらいと思いますが思い当たる物語が ありましたら回答お願いします。 ▼私のおぼえている限りの本の内容です。 主人公は女の子。小学3、4年生くらい。 森に迷い込んでしまう。 うさぎ(多分)が木苺や朝露を持ってきてくれる。 森の精霊(森の王様の娘?)の様な女の子(主人公より年上)と出会い仲良くなる。 物語の終盤、王様の娘は主人公を逃がす途中に川のほとりで 王様の力によってとげとげの木にされてしまう。←王様は娘が森から 出ることを許さない。 挿絵はふんわりした絵だったと思います。