• ベストアンサー

実家の建替え。両親を説得したい!

madokajirouの回答

回答No.4

築45年! まだまだ新しいじゃないですか。 「なんでも新築」は賢い選択ではないですよ。 リフォームに失敗した方がいるから、リフォームそのものがだめという論法はちょっと乱暴です。 TVに出ているようなリフォーム物件はたくさんあるはずです。 今は地球環境を市民レベルで考えることが当たり前のときですから、住宅木材の樹齢以上に家を長持ちさせることが意識として要求されていると思うのです。 住宅木材のほとんどを占める外材の樹齢は数十年から百年ですよ。 リフォームして永く使い続けることでご両親と検討されたほうが良いのでは。

okametyann
質問者

お礼

ありがとうございます。リフォームか建て替えかは、まず耐震チェックで、土台の状態を見てもらってからの判断になると思います。 環境問題には私も関心がありますが、なにぶん昔の家ですので(土間とかあります)バリアフリーにするだけでも相当お金がかかりそうです。 義母の実家などは、もう築100年近いですが本当にしっかりとしています。それとは技術がちがうのでしょうかねー。中身的に「まだまだ新しい」とはちょっと思えない感じです。

関連するQ&A

  • 建て替えか、リフォームか悩んでいます

    築30年の木造二階建てに住んでいます。 私が身体障害者になったので、夫が建て替えを検討し始めました。 現在は娘二人も嫁ぎ、夫婦二人の生活です。 夫の気持ちは嬉しいのですが、勿体無いなあと思っています。 私は二階を減築して耐震補強し、床の段差を無くしてくれるだけで有難いのです。 後何年生きられるかも分りませんし、娘二人はそれぞれに家を所有しているので、この家を継ぐ人間はいません。 定年間際で建て替えをされた方がいらっしゃいましたら、決断された時の気持ちをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 同居中の義実家を建て替えたい

    現在夫の実家に義父母、義祖母と完全同居中です。子供は小2~乳児が3人おります。 義父母は60代前半、どちらも仕事はしてないですが、まだまだ元気です。義祖母は90歳と高齢ですが、身の回りのことはできるので、介護らしい介護はまだ必要ありません。 自宅は築70年ほど経過しており、部分的に修繕したりリフォームや増築などをしているため、古い所新しい所がまざりあっています。 私たち夫婦としては、総築年数も古く、子供部屋も現状では足りないし、不便なところも多々あるので、そろそろ建て替えを考えたいね、という話になりました。このまま手を入れていくより、まだ私たちも義父母も元気なうちに意見を出し合い、家づくりを進めていけたらいいなぁと思っています。 なので建て替えの提案を義父母にしたいのですが…やはり自分の育ってきた家、自分たちが生活し守ってきた家を、息子夫婦から建て替えたいと言われたら気分のいいものではないでしょうか? 義父は普段は穏やかなのですが、自分の考えが一番だと思っている節がありまして、カーっとなりやすく、不機嫌になるとなかなか面倒くさいタイプです…。機嫌を損ねず前向きに検討できるような提案の仕方、ありますでしょうか? 家は義祖母の代で建てておりまして、義父が生まれ育った家です。

  • 地震が生じたとき建物が受ける影響について

    仮に強い地震が起きたとき建物(木造一戸建て住宅とする)に影響を及ぼすことがあるかもしれませんが、その影響がどのように起きるかの目安を以下に書いてみました。いかがでしょうか。 なお、欠陥住宅やシロアリに著しく土台を荒らされている場合などは除きます。 ・震度5弱:耐震補強を行っていない築40年~50年のような建物(以下パターン1と記載)でも倒壊等の危険性は低いか。ただ、それ以上の築年数の場合はわからず、同時に50年以下でも建物にひびが入ることや塀が壊れることなどはありうるか ・震度5強:パターン1のような建物の場合、ひびが入ることなどはありうるか。また、それ以上の築年数の場合倒壊はなくても最悪傾くケースが若干ありうるか。 ・震度6弱:パターン1のような建物の場合、ひびが多く入る確率が上がるか。また、傾くことや倒壊も生じ始めるか。同じ築年数でも、建てた人や企業次第要素が出てくるかもしれない。一方、耐震補強している場合は基本的に影響はほぼなく、あってもひびが入る程度か。ちなみに、塀などは倒壊する(補強等している場合を除く)ケースが多くなるか。 ・震度6強:パターン1のような建物は、多くが傾くことや倒壊する危険性が高まるか。一方、耐震補強している場合はひび割れがそれなりに生じたとしても影響は少ないか。耐震補強有無の影響が大きく生じうる震度か。 ・震度7:耐震補強等してどこまで、が基本か。

  • 立退き料をかけずに退去してほしい場合

    叔母の経営している築45年のアパートが老朽化しているため、先日耐震診断を受けました。その結果、耐震性に問題があり、補強では対応できず、建替えの必要があるといわれました。 現在居住者は3世帯ありますが、この耐震診断があれば、建替えは正当事由だと認められると思うので、居住者の方に退去勧告をした上で6ヶ月後には退去していただけるのでしょうか。 もちろん、敷金は全額返しますが、この場合でも立退き料は必要でしょうか。立退き料を支払わずに済む方法をご存知でしたらお教えください。また、もし必要でしたら最低どのくらいの用意が必要かアドバイスをお願いします。

  • リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。

    リフォームするか建て替え(新築)にするか迷っています。 現在三井ホーム築23年、土地50坪、建坪40坪の住宅に住んでいます。 キッチン交換と外壁塗装は四年前にしてあり耐震補強の必要も無いので、リフォームで考えて居ました。 しかし見積もりが1300万もして、ここまでかけるならローコスト住宅も悪く無いなと思い初めています坪単価40万なら建坪30坪に縮小して解体費用含めて1300万位でいけるのでは?と思っています。 しかしリフォームは内装をそれなりにこだわっており、全面無垢フローリング(オーク) 浴室造作風呂、輸入建材(ドアなど)、輸入洗面などです。この使用でローコスト住宅だと どれくらいかかりますか?どっちの方が得策でしょう? ちなみに5000万で土地を売ってもっと利便性の良い土地を買う事も考えましたが 1から土地探しなどするのは面倒なので止めました。

  • マンションの建て替えについて

    名古屋市在住、40代後半のサラリーマンをしているモノです。 以前、小学生~中学生に住んでいた3LDK(約80m2)分譲マンションを現在は賃貸で貸しております。 このマンションは築三十数年と古くいつか(十数年後)は建て替えを行うと思われます。 そこで、建て替えた場合、一戸あたりいくら必要か概算で構わないので教えてください。 将来の為に建て替え貯金をしたいと思っております。 ■マンション概要 敷地面積:約1,300坪(1ブロックある横長の土地) 階数:7階建(1F~5Fが各17戸/6F~7Fが各11戸) 戸数:107戸(全戸の大きさは、ほぼ同じ) 道路:東西南北7m以上(前面約7m) 建蔽率:60% 容積率:200% 規定:都市計画31m高度地区 交通:市営地下鉄の東山線徒歩5分 坪単価:中村区の標準地価で50万円(もう少し高いと思われます) 修繕金:理事会の積立貯金約9,000万円(数年前にエレベータや外装工事済み) アスベスト:市の無料調査では問題ナシ 耐震性:市の無料調査では問題ナシ その他:生活環境(交通・学校・買物など)は、とても良く建て替えたら住もうと思っています。 賃貸:現在、このマンションを借りると相場が11万円前後です。(10年以内にフルリフォーム済みの場合) ■疑問(1) 「都市計画31m高度地区」って事は10階までしか建てられないですよね? そうすると107戸⇒170戸(+63戸)しか建て増し出来ませんよね? ■疑問(2) ネット等で容積率が200%の場合は、500万~1,000万円で 建て替えが可能と書いてあったのですが本当なんでしょうか? 「疑問(1)」を考慮すると800万~1,300万円ぐらい必要ですか? (同じ様な新築の場合、1戸で3,000万円~3,800万円で売りに出てます) ■疑問(3) マンション住人全員が引越しいて、いざ建て替えとなると 解体⇒完成まで、おおよそどれくらいの期間が掛かりますか? ■疑問(4) 数年に一度、売りに出てる時があります。 予算1,350万円(本体800万円+リノベーション工事350万円+諸経費200万円) ぐらいなら買いでしょうか? ※建て替え前までは、賃貸で「予算1,350万円」を少しでも取り戻して、  その後、建て替え費用は息子が払い息子が住む計画をしております。 ■最後に 建て替え費用によっては、もう1戸と考えており、とても悩んでおります。 もちろん空室等のリスクも承知ですが、今後、定年までの収入を考えると 少しでも老後をラクにし息子には何か残してあげたいと思っております。 想定が難しいと思われますが、是非教えて下さい。 長文・乱筆ですみません。

  • 家の建て替えにクレームを付ける伯父

    長文失礼します。 このカテゴリに相応しい質問か自信がありませんが・・・ 現在、自分の持家に家族5人(妻、子供3人)で住んでいます。 妻の実家がすぐ近くにあるのですが、そこには お義母さんと義弟と義弟の子供(1歳)が住んでいます。 (訳あって義弟の奥さんはいません) 義弟は仕事の都合で夜遅い時もあり、なかなか子育てに参加できず、 基本的にお義母さんが子供の面倒をみています。 ただ、お義母さんは歳のせいもあり、身体がそれほど丈夫ではなく 大変そうです。 そこで妻と話し合い、今住んでいる自分の家を売り、そのお金で 妻の実家を建て替え、みんなで住もうと計画しました。 妻の実家は築35年の木造家屋で、耐震も心配ですし 部屋数も少ないので、みんなで住むには少し手狭です。 また、この先何十年も住めるとは思えないので、 私がローンを組むことが出来る今の内に建て替えようと 考えました。 しかし、この計画を伯父(亡くなった義父の兄)に話した ところ、家の建て替えに大反対されました。 理由は、 ・いい大工さんに作ってもらった家だから頑丈 ・みんなで住むにも充分 ・ローンを組んだらまた大変 ・建てた時の思い入れがある など。 自分が生きているうちは取り壊すなと言われました。 ただ、そこまで頑丈な家とは思えず、大きな地震がきたら 壊れるのではないかと心配です。 かといって、私の家も広くはないのでこちらで住む事も難しいです。 お義母さんや義弟は色々と(金銭面でも)お世話に なっているようで、なかなか頭が上がらないようです。 とは言っても、伯父が赤ちゃんの面倒を見てくれる訳でもないですし、 家の耐震補強などをしてくれる訳でもありません。 また、土地・家の名義はお義母さんなので、法律上でも別に 伯父の言う事に従う必要はないと思います。 ただ、このまま無視して推し進めることであとあとトラブルになるのも 出来れば避けたいです。 穏便に伯父を説得したいのですが、態度がかなり硬直してしまった ようで、どうしたらいいか分からなくなってきました・・・ 何か良いアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 増築は、むずかしい時代?

    先日、築40年の主人の実家で同居の予定があるが リフォームするか建て替えするか、という質問をしたところ 多くの方から、建て替えしたほうがいいよ、と回答をいただきました。 一時期は、そのつもりでいたのですが、税金のことやローンを払ってきた義父の気持ちなどを考慮すると、リフォームの方がいいかな、なんて 思い始めた矢先、設計事務所に勤務する人と話をしたところ 現在では、築40年の家の増築は、やめたほうがいいと言われました。 確認をとるために、既存部分の基礎、土台、筋交いなどの 補強(?)工事費が莫大となり、増築費用より、そちらの改修費用の方が かかってしまうため、どうせなら建て替えしてしまったほうが良いとのこと。 築40年の家を増築+リフォームするのであれば やっぱり建て替えの方が良いですか?

  • 木造築90年 玉石基礎 精密耐震診断 総合評点0.29で、補強方法は?

    木造築90年 玉石基礎 市の耐震診断(簡易・精密とも済み 総合評点0.29)で、できれば壊しての建替え新築でなく、補強で後代まで残したいと考えています。 建物自体は壁補強や追加、柱同士の接合補強で何とかなるのではと素人考えで思っているのですが、問題は基礎です。 耐震ではコンクリートの基礎の場合強化方法がいろいろあるようですが、玉石の場合は家を持ち上げて基礎を打ち直す(新築並みに費用がかかるらしい)とききました。 なにかいい方法はないかと探しています。経験者の方、建築関係の方、さまざまの手法の紹介・アドバイスお願いします。 (家の外に鉄骨を立てて強化する方法もあるとテレビで紹介されていましたが、ネットで検索してもでてきません。番組名忘れてしまったので・・・)

  • 築約60年 耐震とリフォーム

    築約60年(しかも移築)、屋根裏がある平屋で母屋が約50坪、母屋につながる増築部分が約20坪(こちらは築30年以上)のリフォームを考えています。 土地は借地、建物は持ち家です。 建て替えのほうがもちろん良いとわかっていますが、母いわく、今の建物から変えない(建て直さない)というのが、土地を借りれる条件…らしく、今の建物のまま中身リフォームと耐震補強をという状況です。 しかも、土地を管理している不動産会社から、2年ほど前、周辺3・4軒(同じ地主の借地)を含め、マンション建築計画があると話がありました。 この話があるので、耐震補強もできず、いつ来るかわからない東海地震が不安で仕方ありません。 最初に話にきたとき以来、なんの連絡もなく、しばらくして地主に聞いたところ、「建築会社も決めてない」とのことでした。 この計画は、10年たっても進まないんじゃないかと思い、月10万の賃貸と比較し、最短10年でマンション建築のため取り壊しになっても、1000万のリフォームのほうが安いと考え(耐震の不安も解消し、賃貸より広い家に住める)現状の建物でのリフォームを考えている、という状況です。 つまり、 ・築60年の家屋のリフォームは可能か ・中身の大幅改装(骨組はほぼ変えず設備・内装・もともとふすまでつながっている部屋のワンフロア化やふすまを壁にするなど…)と耐震補強の大体の予算 加えて、マンション計画のせいで耐震補強に踏み切れない我が家の現状や、借地の持家のリフォームについてなど、経験談などありましたら、 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。