• ベストアンサー

大卒と専門卒、5年後にスキルが高いのは?

IT業界の実態を知りたく思い、質問させて頂きます。 大卒(情報処理学科以外)と専門学校卒(2年以上の情報処理学科)の方の入社5年後のスキルを比べた場合、専門卒の方は学生時代にすでにプログラミング等の学習をされていると思いますので、5年後くらいなら専門卒の方の方がスキルが上のような気がするのですが。 実際はどうなのでしょうか? あくまでも平均的なケースを知りたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.4

再び#1そして#3です >私が問題にしたのは5年後です。 すいません,ものの例えです ご理解ください >"その能力に長けていた人"の割合が大卒者と専門卒者で差がないとするなら、入社して5年後にSE・PGとしてより高度な仕事をしている割合も、大卒者と専門卒者で同じくらいになると思いますが、実際にそうなのでしょうか? 私の経験してきた業界はSE,PGではありませんが 専門学校で習うことは基礎,基本であって応用ではないはずです 大学も同様です 私が経験してきた業界に例えると,技術設計職ですが 製図の仕方,寸法の入れ方,CADの使い方等は既にスキルとして 持っていると思います さてそれが即使えるか,また応用できるか スタートラインは,若干専門がリードしているものの すぐに埋められるものと思います(=ほぼ同じという解釈です) 社会に出ると,技術といっても業界様々です,今まで持っているスキルを 生かしてレベルアップしていけるかということです 吸収する能力が同じなら如何ですかということですが 応用が利くのは大卒でしょう 既に#2の方が書かれているように総合的に専門学校より多くを学んでいることが多いのが現実です もちろん大学でも専攻するものによっては専門卒の方以上の学習をしている方も存在します 私自身も情報処理学科ではありませんが,データ解析に必要なインタフェースボードを自作したり,処理プログラムやデータを映像化するプログラムを 作ったりもしましたよ! 私は一般的にどちらが上,下,同レベルなど解らないと思います 統計的にも十人十色だし,業界ばらばらだし,土俵が違いますからね ただ,desire_scさんが言われて要るような傾向にある業種は 存在するかも知れませんね 例えば経験が重要視される場合など SEでもサービス関係であるとか・・・ >これも一概に決められないと思います >スキルの能力が大きいことが就職に有利には成らないと思います スキルの能力が大きいこと"ではなくて、"実働年数の長さ"について言及していたのですが はい,実働年数の長さ=スキルの大きさでは無いと解釈しています 5年であろうが10年であろうが・・・・ 「経験5年であろうが大卒より就職に有利には成らないと思います」 と書いた方が良かったかな??? 伝えたい内容は,変わりません! 余談ですが 逆に5年経てば,別のスキルが要求されてくると思いますが 専門も大事ですが,将来の管理者としての教育も徐々に 始まってくると思います そんなときは,大卒の方が若干有利かな・・・経営学や原価管理などなど! 課外活動を通じて得たものを発揮できそうな,部下指導等もあるかな!!

desire_sc
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 >専門学校で習うことは基礎,基本であって応用ではないはずです >大学も同様です 私も全くそう思います。 >応用が利くのは大卒でしょう >既に#2の方が書かれているように総合的に専門学校より多くを学んでい >ることが多いのが現実です 応用が利くのは大卒だというお考えは私も同感です。ただ、その理由に関しては異なります。 大卒が専門より多くを学んでいるからと言われていますが、大学で身に付けた一般教養程度の知識は、それの有る無しが後々の当人の応用力を決定付けてしまうほどの影響力を持たないように私には思えます。その程度の知識は社会に出てからもいくらでも吸収していくことが可能だと思えますし。 それでは私がなぜ大卒の方が応用が利くと考えるかといいますと、それは一般的に大卒の方が理解力が上だからだと思っています。そしてこの理解力というのは仕事をしていく上でかなり重要なファクターになると考えます。 >私は一般的にどちらが上,下,同レベルなど解らないと思います ただ、大卒の方が応用力があることはお認めになってますよね。それをお認めになった時点で、"どちらが上"ということに関して答えを出されているように私には思えますが。 >私は一般的にどちらが上,下,同レベルなど解らないと思います それがもし企業の一般的な見解であるなら、新規採用の際になぜ大卒・専門卒という枠を設けるのでしょうか。 大卒は幹部候補にしたいと企業が考えているとしたら、その時点で企業は専門卒よりは大卒の方が資質が上と判断していることにならないでしょうか? >統計的にも十人十色だし,業界ばらばらだし,土俵が違いますからね ただ大卒・専門卒の枠を設けて新規採用を行っている企業は業界に偏りなく一般的のように思えますが。 >はい,実働年数の長さ=スキルの大きさでは無いと解釈しています >5年であろうが10年であろうが・・・・ 私が申していたことは、大卒と専門卒で新規入社後の年数が同じ場合にスキルの差がそれほどないのであるなら、より若い年齢で入社してくる専門卒を採用した方が会社にもたらす利益が多くなるのではということです(定年まで会社に在籍するという前提で考えた場合、専門卒の方が勤続年数が長くなるゆえ) ただこの場合は幹部候補云々のことは考慮していませんが、幹部候補云々を考慮するとなると、先ほども申しましたが平均的に大卒の方が優秀であると判断されているように思えるところです。 >専門も大事ですが,将来の管理者としての教育も徐々に >始まってくると思います >そんなときは,大卒の方が若干有利かな・・・経営学や原価管理などなど! >課外活動を通じて得たものを発揮できそうな,部下指導等もあるかな!! 先ほども申しましたが、一般教養レベルの"経営学や原価管理"などはその気になれば社会人になってからでもいくらでも学べると思います。 専門学校とて、サークル等課外活動はいくらでもあると思います。

その他の回答 (3)

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.3

#1です >平均的な傾向が求められないとするなら(平均的にスキルに差が出ないとするなら)、企業としては大卒の人よりも実働年数が多くなる専門卒の人を欲しがるということでしょうかね。 私が,意図しているところは,結局は同じ企業に入ったとして 2年後3年後に差が出るのかというところです 経験年数にしても,例として適切かどうかはわかりませんが 例えば大学 入学後,浪人生と現役生どちらが優秀??と比べているような気がします 学問のスキルは経験豊富な浪人生の方が上ですか??? 就職も同じ,やはり業界入ってからどれだけ短期で いろいろなことを吸収し自分のスキルに出来るか その能力に長けていた人が,最終的にスキルが大きい事になりませんか! >企業としては大卒の人よりも実働年数が多くなる専門卒の人を欲しがるということでしょうかね これも一概に決められないと思います スキルの能力が大きいことが就職に有利には成らないと思います ただし,再就職を考えた場合に,書類選考始まるのが一般的で 第一印象として,資格が能力(スキル)としてのポイントアップにつながることは間違いないと思います

desire_sc
質問者

お礼

ありがとうございました。 >私が,意図しているところは,結局は同じ企業に入ったとして >2年後3年後に差が出るのかというところです 私が問題にしたのは5年後です。 >入学後,浪人生と現役生どちらが優秀??と比べているような気がします そういう意味で言うなら、大卒と高卒どちらが優秀?? という比較の方が近いかも知れないです。 >就職も同じ,やはり業界入ってからどれだけ短期で >いろいろなことを吸収し自分のスキルに出来るか >その能力に長けていた人が,最終的にスキルが大きい事になりませんか! はい、そう思います。 "その能力に長けていた人"の割合が大卒者と専門卒者で差がないとするなら、入社して5年後にSE・PGとしてより高度な仕事をしている割合も、大卒者と専門卒者で同じくらいになると思いますが、実際にそうなのでしょうか? IT業界で働く知人に聞いたのですが、専門卒だと高度なことをしている人の割合は極めて低いとのことでした。それは私の知人がかなり特異な職場で働いていると考えた方がいいのでしょうか? 多くの企業では入社5年後で高度な仕事を行っている割合は、大卒者と専門卒者で差がないということなのでしょうか? >>企業としては大卒の人よりも実働年数が多くなる専門卒の人を欲しがるということでしょうかね >これも一概に決められないと思います >スキルの能力が大きいことが就職に有利には成らないと思います "スキルの能力が大きいこと"ではなくて、"実働年数の長さ"について言及していたのですが。

noname#5915
noname#5915
回答No.2

大卒と専門学校卒と、どちらが就職に有利かをお知りになりたいのでしょうか。 その企業がその時どんな人材を求めているかによります。 大学でする情報処理の授業は、実際的なスキルより、ちょっとすぐには使いにくい根本的な理論が多いです。専門学校はその逆です。 ですから、その企業が、採用当初はすぐには戦力にならなくても、ある程度時間をかけて育て、幹部候補のような気持ちで求人してくれるなら、大卒の方を採用したがります。即戦力を求めての求人なら、専門学校卒の方が有利です。 5年後となると、どちらの学校を出たかよりもむしろ、卒業後の5年間どんな仕事をしてきたか、そして、その仕事を通してどんなことを身に付けてきたかの方が重要になると思います。それは人それぞれですから、だから、5年後となると、平均はないということなのだと思います。

desire_sc
質問者

お礼

ありがとうございました。 >幹部候補のような気持ちで求人してくれるなら、大卒の方を採用したがります。 大卒と専門卒を比べたら、平均的に大卒の方が幹部としての素養を備えているということだからでしょうか。 その幹部としての素養は、もしかしたら高度なスキルを効率的に身に付ける素養と重なる部分もあるということにはならないでしょうか。 >即戦力を求めての求人なら、専門学校卒の方が有利です。 私が想定していたのはSEとかPGのことですが、即戦力という観点で企業が採用するのは経験者だけのような気がするのですが。 専門卒でも大卒でも実務経験がない人間を普通は即戦力とみなすことはないように思えますが。 >卒業後の5年間どんな仕事をしてきたか、そして、その仕事を通してどんなことを身に付けてきたか >の方が重要になると思います。それは人それぞれですから、 確かに人それぞれだと思います。 でも、5年間においてどれだけ効率的にスキルを身につけるかという観点で、大卒者と専門卒者の比較は可能だと思います。 大卒者と専門卒者という分け方で5年間の過ごし方を比較した時に、何の傾向も差異もないとするなら、5年後にSE・PGで活躍している比率は大卒者と専門卒者に差がないことになると思うのですが、実際にそうなのでしょうか。 専門卒の人だとそもそもSE・PGの補助的な仕事をする人も多いと聞いたものですから。

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.1

こんにちは この質問に1つ疑問 社会的なスキルそれとも??,技術的なスキル?? 前者だと例えば再就職考えた場合に 資格欄にたくさん書けるでしょうね,専門卒の方が・・・ 後者だと「答えは無い」と言うのが答えになります いろいろ回答出るでしょうが,結局は, 個人のセンスや要領も絡んできますからね・・・ 平均的にもやはり,答えが出ないでしょう!

desire_sc
質問者

お礼

ありがとうございました。 >技術的なスキル?? そうです。 >平均的にもやはり,答えが出ないでしょう! 平均的な傾向が求められないとするなら(平均的にスキルに差が出ないとするなら)、企業としては大卒の人よりも実働年数が多くなる専門卒の人を欲しがるということでしょうかね。

関連するQ&A

  • 看護師の大卒と専門卒

    看護師は、大卒が一般的になってきたようです。 専門を廃止して、医学科のように六年制の看護学科を設立するという案も 出ているようです。 今は、大学に行くか専門学校を目指すか迷っています。 確かに、大学卒業のほうが上の地位に立てるということは聞いています。 しかし、専門学校卒業の人は、3年で就職に就けるので 1年間学費を払う大学生としたら、 専門学校の方が金銭面的にプラスになる気がするのです。 大卒、専門卒の看護師のメリットやデメリットを教えてください。

  • 大卒と専門卒 違い

    大卒で今年IT企業に入社しました。 今までは即戦力として専門卒と中途をとってきたみたいです (ベンチャーとかではなく半民半官みたいなところです) 今は研修中で専門卒の方みたい知識があるわけでもなく何かできるわけではありません。 大卒と専門卒は配属や転勤の有無にも差はありません。 ただ、専門卒とは初任給も違うし昇給も変わってくる(ように頑張ります)と思うのです。 となると求められるものも変わってきますよね?? 考えてみたのですが、いまいち仕事内容もわかっておらず、そのような先輩もいないのでイメージが沸きません。採用説明会では新しいことに取り組みたいとか言っていました(ような気がします)が、具体的に何とかは聞いていません。 一般的にどのような違いがあるのでしょうか? また、何を求められているのでしょうか? 意識すべきことは?? などなど頭の中をぐるぐるしています。 まずは仕事を覚えることが大事だとは思うのですが、意見(考えるヒントでもいいので)をいただけるとうれしいです。

  • ITスキルについて

    ITスキルについて 新入社員です。SE職として入社しました。 ITスキルについてなのですが、私は文系で、プログラミング知識は皆無に等しいです。 しかし、プログラミング論はとったことがあります。 ただ、大学のプログラミング論というのが楽勝科目で有名でして… 半期で終わったし、何をしたかというと ・どんな言語があるのか種類 ・どんなことができるのか ぐらいしか学びませんでした。 成績は一つプログラミングした作品(ゲームや電卓など)を作って、出来ていれば無条件でA評価。 でも、作成方法なんて独学で勉強して!という感じでした。 何とか作ったのですが、何にも頭に入ってません。 今ちょっと心配しているのが、 ITスキル調査というのが入社前にありまして、 その調査の表にプログラミング作成経験はありますか? とあり、はいと答えました。 しかし、あるにはありますが知識は皆無に等しいのです。 前の質問を見ていただくとわかるように、私は研修中 落ちこぼれです。 研修中まったく初心者の他の人がプログラミングできているのに、 私はできてません。 経験があるというように書いてしまった私は、嘘をついて入社したことに なるのでしょうか? 誰でも話を盛って面接などに挑むと思いますが… 確かに、嘘はついていません。 でもなんだか印象が悪いようにおもいました。 まとまりがなくてすみません。 どう思われますか?

  • 大卒と専門卒の給料について

    こんばんは。現在、専門学校2年生で卒業は3年です。 大卒と専門卒ではもちろん大卒の方が初任給は高いと思うんですが、専門は3年なら大卒扱いになり給料が 大卒の人と同じようにもらえることがあると就職活動中の友人から聞きました。 会社によって違うのだと思うんですが、そういう会社はけっこうあるものなのでしょうか? また、そういうことは説明会で伺ったら教えていただけるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお聞かせ願います。

  • 大卒と専門卒

    こんにちわ、私は今現在専門学校に通ってる者(19歳)です。 私は今情報処理の勉強をしていて、来年から就活、再来年には学校を卒業します。 そして、その来年からはじまる就活と、それからの将来についての話なのですが、私は今大学に編入するか、このまま専門で就職して卒業するか迷っていいます。 その迷っている点を事細かく説明しますと、以下の通りです。 ・私の同期(約30人で、私は3年制なので就活は来年)が去年の12月?頃から就活を始めており、今の現状は8人しか内定をもらえていない。しかも、そのうち7人が学校推薦で内定をもらい、他1人は自力で内定を取得し、他21人はもう今現在も就活中という現状。 ・情報処理の勉強をする中で簿記の資格(簿記3級ですが・・・)も取得したのですが、私は情報処理に興味はなく、簿記や経済の勉強がしたいと思っている。 ・他の同期から聞く限り、専門生の就活が不利ということ。それは、情報処理の資格があまり就活に役立っていないということと、書類選考で落とされる率が多い、求人も専門不可が多いということ。 ・専門卒と大卒では給料や昇格などの待遇が全然違うということ。 余談ですが、編入の試験は大体が英語と小論文で、後に面接らしいですが、私は高校在学中に英検2級に合格しており英語にはまあまあ自身があることと、小論文対策として、今一応新聞の社説を要約しております。 以上が私が今の学校に不満を持ち、大学に編入を迷っている点です。 そして、ここからは親側の意見と学校側の意見に移ります。 ・私の親は、最初は反対だったのですが、私がバイトで稼いだ30万円を予備校代(全額で40万かかるので、そのうち10万は親が負担)に当てて良いから、頼むから大学編入の予備校に行かせてくれと懇願したところ、承諾してくれました。 ・学校側の先生は私が大学に編入しようとするのを大変毛嫌いしており、編入しても同じ、大変なだけ、ここ(専門学校)で就活したほうが絶対に良いとばかりで、断固としてまともな相談をしてくれません。(まあ、学校側としては当然でしょうが・・・) しかし、私は学校側の意見だけでなく、世間一般の方々の意見を聞き、その上で判断しようと思いここに相談に来ました。 もう心の中では大学に編入したいと思っておりますが、今の私は大学編入の全然情報を持っておりません。 なので、世間一般の大学編入にした方が良い、悪いや、このまま専門学校を続けたほうが良い、悪い、なぜなら、情報処理の資格は約立つ、約たたない、などなんでも構いませんので、回答お願いします。(多くでも情報が欲しいので、カテゴリを二つに分けて同じ内容のものを二つ投稿させていただいてます。)

  • 専門学校と大卒

    今大学2回生なんですが、来年から専門学校に ダブルスクールで通おうと思っています。 将来ライターや、編集関係を目指していますが、 専門学校のコースを迷っています。 いわゆる小説家コースと、マスコミ編集コースです。 希望としては小説家コースがいいのですが、 絶対になれるとは限らないし、なれなかった場合の就職先がどういう風になるのかよく分かりません。 そうするとマスコミ編集の方がいいのかと思うんですが、マスコミ編集では写真に関するスキルも重要みたいなんです。写真の方にはあまり興味がないので、入ってもやっていけるか不安なんですが……。 本気で小説家を目指して、駄目だった場合に就職先などはどうなるのでしょうか? また、マスコミ編集関係で就職する時に、専門学校卒と、大卒ではやはり違うのでしょうか? 三年制の専門学校に行くと、最終学歴が大卒ではなく 専門学校卒になってしまうのは、やはり不利でしょうか? ダブルスクールを受け入れていない専門学校もありますが、そこに行こうと考えると22で大学を卒業して、そこが三年制だと25で就職ということになりますが、25で就職だと遅すぎる気がするのですが、 あまりそういうのは関係ないのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • ほとんどが大卒以上ですね

    リクナビなんかに載ってる企業はほとんどが大卒以上ですよね。なぜ専門学校卒の人は相手にされないのでしょうか?専門を深くやってるので有利だと思うのですが。理系なら大卒のほうがいいとは思うのですが入社したら大卒と専門卒では差がつくのですか?教えてください

  • 大卒で専門学校

    現在国立大学3年生なんですけど、前々から勉強したかった栄養士の資格を取るために卒業後は専門学校へ行こうと思っています。 そこで質問なのですが、大卒で専門学校に行った場合企業は『大卒』としてお給料をくれるのか、『専門卒』で採用するのか・・・。 もちろん企業により違うと思いますが、経験のある方教えてください。

  • 専門学校を続けるべきかどうか。。

    僕は現在29歳で夜間の情報処理系の専門学校(2年制)に通ってます。 理由があり精神的に参っていて、成績不振で今年は留年の危機に直面していて、僕自身は留年して(昼間アルバイトしながら)3年で卒業でも構わないと思ってました。 なんですが想定外の事態で、来年度から夜間学科が廃止になってしまい留年もできなくなり昼間の学科(1年制)に転入するか退学かの決断で迷ってます。 情報処理系の職業に就職するには、実務経験必要みたいで僕は実務経験ないので、この分野での就職は諦めてます。 学校はスキルアップが目的に方向転換しましたが、10代が殆どの昼間の学科に29歳が独り属するのは浮いてしまいそうだし、30歳過ぎてから情報処理系以外の分野に再就職できるかも不安です。 アドバイスお願いします。

  • 専門卒の価値

    来年から専門学校を卒業し、浪人して大学に編入するものです。 そこで、専門学校を卒業した人に聞きたいことがあります。 それは本当に専門学校を卒業して良かったかどうかということです。 私は、今のままでは、専門卒で就職しても不満があるということ(もとろん、それだけではありませんが。)で大学編入を決めました。 しかし、親は賛成してくれても、どうしても学校の先生が反対をします。 私は経済や会計のことを学びたいので大学の経済学部か商学部に編入するつもりですが 先生方は大学に編入しても今より辛い、同じだ、それなら会計の専門学校に入れば良いだろ、大学に編入なんかできないなど言って、どうしても賛同を得られません。先生方からしたら、私のことを思って言ってらっしゃるんでしょうが、どうしてもこのままじゃ納得いきません。 私はまだ社会に出ておらず、未熟で、何も知りません。 そこで、ホントに専門卒でも大卒と同じなのかどうか知りたくてここの相談に来ました。 もちろん、一口に大卒と専門卒と言っても、漠然としていろんな人はいるんでしょうが私が求めているのは専門卒だったが故に損をした、大卒だったが故に救われたという体験談です。 回答してもらった方々の話を参考にして学校の先生方を説得してもらうようにします。 もし専門卒の方が回答なされるんでしたら、どのような学科を卒業されたのか教えてください。 因みに、私は某関東の専門学校の情報処理科というとこで、基本情報技術者試験、ITパスポートという資格しか取得していません。 どのような方でも構いませんので回答をお願いします。

専門家に質問してみよう