• 締切済み

公務員試験

私の友達は今、大学3回生で卒業後は実家を継ぐつもりだったみたいなんです。 けれど最近、公務員になりたいと思い勉強を始めたみたいなんですけど、実家を継ぐつもりだったので単位に余裕がなく、卒業はできる程度には取ってあるみたいなんですが、公務員試験を受ける春に卒業見込みをもらえそうにないらしいんです。 そこで質問なんですが、卒業見込みがないとやっぱり公務員試験を受けることってできないんでしょうか? ちなみに友達は、国2と警察官採用試験を受けたいみたいです。

  • cagen
  • お礼率12% (30/238)

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>卒業見込みがないとやっぱり公務員試験を受けることってできないんでしょうか? とてももったいないです。 本当に公務員になりたいのであれば、1年留年し試験勉強をしてから 受けるのが良い選択だと思います。 または、国家公務員III種(高卒程度)、警察官(高卒程度)試験 に切り替えるしかありません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

受けることは出来ますが、採用されることはありません。

関連するQ&A

  • 公務員試験について悩んでいます(長文です)

    現在、大学4年の者です。 (1)今年の国IIの試験を受けようと思っています。試験勉強は去年の3月から始めました。独学です。 試験間近だというのに、まだ試験科目すべてに手がまわっていません。 本番まで、できるところまで勉強を進めるつもりですが、大学にも行かなければならないので、思うように勉強時間が取れません。 実は、自分の計画力のなさのため、2・3年次にあまり単位をとっておらず、卒業に必要な単位があと、42残っています。 現在、56単位履修しています。不足単位数がだいぶ残っていますが、1年次で45取得してるので、必死になって努力すれば 残りの単位も取得できると考えています。 留年したくないので何が何でも単位を取得したいと今更ながら思っています。 (夏休み中にも授業を受けることにしました。) 単位取得に力をいれたいのですが、公務員試験が間近に迫っているので、これから公務員試験までは授業を休んで公務員試験の 勉強に専念すべきでしょうか? (2)また、公務員試験は国IIしか申し込んでいないのですが、今日そのことが親に知られ、「国IIだけしか受けないなんて、ナメるのも大概にしろ。 何考えてるんだ」と言われました。 私は九州に住んでいるのですが、親は九州の地方公務員の併願を勧めてきます。 ですが、私はできれば九州ではなく、関東のほうで働きたいと思っています。(国IIも行政関東甲信越で申し込みました。) 親が地元を勧めるのは、遠くにいくとすぐには帰ってくることができないから、という理由からです。 ですが、私は滅多に帰ってこられないような遠くで、できれば都会で働きたいんです。一刻も早く家から離れて生活したいです。 隣県に一人で暮らしていた時期がありましたが、しょっちゅう帰って来いと言われていました。 現在、実家で暮らしてますが、隠れてでないと、自分の趣味ができないことをはじめとして様々な理由があるので、実家から離れたところで働きたいと 思っています。 九州で働きたいという意思がないので九州の地方公務員試験は申し込んでいないのですが、九州の地方公務員試験も受けるべきでしょうか? もし、国IIに落ちて地元の試験に合格したら、そこで働くしかないと思います。地元で働きながら、翌年の国IIの九州以外の地域の試験を 受けるのは上で述べたとおり、遠くにいくとすぐには帰ってくることができないから、という理由で親に反対されそうです。 反論して自分の意思をはっきり伝えることができればいいのですが、父は一度自分が正しいと思うと恫喝したり、罵倒したりして、何を言っても 耳を貸そうとしないので、反論は難しいです。 九州以外の地方公務員試験は、試験日が大学の試験期間と重なるので宿泊しなければいけないことを考えると、おそらく受けに行くのは難しいと 思います。 東京の特別区も受けることを考えていましたが、願書を取り寄せたときには締め切りが過ぎていたため、諦めました。 なお、公務員になりたいので、民間の就職活動は何もしていません。この不況の世の中でわがままだと思いますが、本音としてはなりたくない 職業に就きたくないです。 (3)今年の国IIは合格する自信がないので今年は公務員試験がどのようなものかを把握するために受けて、来年の合格を目指そうと考えています。 当初は両親は「公務員試験は1回で合格は難しいから、もし不合格でも次の年にまた挑戦すればいい」と言ってくれたのですが、今日試験を併願してないこと を知った父からは、「もし国IIで落ちたらどうするつもりだ、普通は地方も併願するだろう」と言われました。 これは「国IIに落ちて公務員浪人になることは許さない・地方公務員でも何がなんでも公務員になれ」という意味だと解釈していいのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、まとめると下の3つについて悩んでいます。 (1)単位よりも公務員試験の勉強を優先するために試験まで大学を休んで 試験勉強をすべきか (2)地元の地方公務員試験も併願すべきか (3)父の言葉をどう解釈していいのか 皆様の助言をお願いします。

  • 休学中の公務員試験

    今、友達から相談されたんですが、私では的確な答を返してあげられません。 ので、ここに相談します。 私たちは今、大学3年生で今年の公務員試験を目指しています。 けど友達は今年の試験に全く、受かる気がしないらしいのです。 回りの皆は、今年が駄目なら1年だけ自主的に留年するつもりね人が多いのですが、友達的には留年は金銭的問題のためしたくないらしいのです。 そこで、4月から1年間休学して、来年の公務員試験を目指すことにしたらいのですが、ここでいくつか疑問があるみたいなんです。 ①来年の練習のつもりで公務員試験を今年、受けるつもりなのですが、休学中でも公務員試験をうけることができるのか(卒業見込みがもらえる単位は習得済) ②もし受かった場合、秋学期に復学して残りの単位を習得したいのですが、1年間の休学を半年で止めることができるのか など、相談されてます。誰か分かる人がいれば、アドバイスをお願いします。

  • 公務員試験と大学院中退について

    公務員試験と大学院中退について 今度公務員試験を受けるつもりで、公務員試験に合格したら大学院を中退して翌年就職しようと思っているのですが、大学院修士課程2年で、一応大学院修了見込みで受験して採用されたとしても大学院中退で就職できるのでしょうか?(大学院修士課程1年なら中退するしかないので、中退して公務員になったという話は聞いたことがあるのですが・・・) というのも企業からの推薦をもらっていて、公務員試験を黙って受けるつもりなので、採用されたら大学院での研究室での居場所がなくなり、やっていけなくなりそうだからです。(なんとか頑張れるなら卒業はするつもりですけど・・・)

  • 公務員試験に合格したに卒業できない

    都内に住む大学生です。 国2、地方上級の公務員試験の受験を考えています。 そこで質問です。 もし試験に合格・採用決定後、大学で所定単位数に足りなく卒業できない場合はどうなるのでしょうか? 新卒採用の民間企業のように取り消されるのでしょうか? 公務員試験の場合、学歴による資格制限がないので中退して採用ということもあり得るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公務員試験を受けたいのですか…。

    高校中退→大検→通信制大学で一次試験免除の必要単位を取得し、司法試験勉強中の25歳女性です。 正社員経験は無く、これといった資格も持っていません。 公務員試験(国家2種・警察官等)を受けたとして、採用される可能性はあるでしょうか。 筆記で受かったとしても面接で落とされるだろうと悲観的になってしまい、今一歩踏み出せない状態です。

  • 公務員採用予定者で中退した場合の初任給

    4月から公務員として働く予定の者です。 採用試験の際、大学卒業見込みで受験して採用予定の通知を頂きましたが、卒業できずに留年が決定的な為、中退するつもりです。 (休学も考えたのですが、時間的に残りの単位を修得する余裕がないので) 給与例で大卒が210000円、大学院卒が240000円程度であったと思いますが、大学中退者の場合、初任給はどのように定められているのでしょうか? ちなみに公安職の公務員です。

  • 公務員試験

    日東駒専レベルの工学部の学生です。 現在、二年生で、再来年に独学で公務員試験(国II)を受けようと考えています。三年になったらボチボチ勉強を始めようと考えているのですが、それに当たり、公務員試験と学校の勉強ではどちらの方が大切になってくるでしょうか? 大学は単位を落とさない程度でやり、公務員試験に全力を注いだ方がよろしいでしょうか?勉強の要領が分かりません。 公務員のレベルを問わず公務員試験を受けた方々の体験談などを聞かせていただければ幸いです。

  • 公務員には意欲があればなれるのか?

    例えば大学を卒業してからフリーターをしながらずっと勉強をし続けて、職歴なしで25歳の時に公務員試験(国2クラス)合格することは可能ですか?25歳にもなって職歴無しの人間は公務員といえども、面接試験で採用されづらくなってしまいますか?私はこの春大学を卒業した22歳で、中途で内定を貰っていて、その会社で半年必死に働いて貯金を作って、半年働けば失業保険が出るのでそれを目標に働いて、失業保険や貯金で食いつないで、合計半年間必死に毎日8時間ぐらい勉強して国2を目指そうと考えています。でも意欲があれば必ず国家2種公務員になれるのか心配です。どうすればいいと思いますか?

  • 公務員試験についての質問

    10月から予備校に通って、公務員試験の勉強を始めているものですが、来年の試験を受けるに当たって、今の時期からの勉強は遅いでしょうか? また自分は今年の春に大学を卒業していますが、既卒というだけで、不利になるということはありますか? 本当は全然違う仕事に就こうと思って、ある資格取得に向けて勉強していたのですが、ある理由から考えが変わり、今はその仕事に就きたいとは感じていません。 面接のとき「卒業してから何してたの?」とか言われたらどうしよう、と考えてしまいます。嘘をついて「ずっと公務員試験の勉強をしていました」と言ってしまってもいいものなのでしょうか?

  • 公務員試験と大学のゼミについて

    現在、大学3年の者です。 来年度の公務員試験(警察官、国2、地上の併願)を受験する予定なのですが、公務員試験でも大学のゼミに入っておかないと相当不利になるのでしょうか? 一次試験であれば特に問題は無いが、2次試験の面接で落とされる可能性があるという話がある一方で、公務員試験の合否は、採用試験の結果がほとんどだからゼミに入る意味はほとんど無いという意見もあるようです。 公務員を目指すなら行政法のゼミが良いのでしょうが、僕の大学のそのゼミはレジュメの作成が結構大変らしく、合宿も7月と2月に行なわれており、試験勉強に影響が出てしまいそうで不安です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう