• ベストアンサー

この文型はあっていますか?

辞書を見ていると[think(feel) shame to do]で「~することを恥じる.」とありました. [think o c]ならわかりますが,これは違う気がします. shame(恥ずかしいこと)が名詞でto doは何用法なのかわかりません. [think(feel) it shame to do]itがto do以下の代わりで「~することは恥ずかしいことだと思う(感じる)」が変化したのならわかりますが.例文にitはありませんでした. (1)なぜこの場合はitいらないのですか? (2)自分が書いた文でもいいですか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

こんにちは! think(feel) shame to doで「~することを恥じる」 (1)なぜこの場合はitいらないのですか? feel shame だと、恥を感じる、で感情を表現していますので、後ろに to 不定詞を従えて、その感情の原因を述べることができます。  I felt shame to do such a thing. think には、『研究社新英和大辞典』(6版)によれば、「感じる(feel)」の意味があり(他動詞用法の5b)、上と同じことになります。ただイギリスの方言と書いてあります。ネットで検索しますと、今でもある程度は使われているようです。「~するのを恥とする」という言い方として、なるほどな、と感じさせますので、feel shame to do はよさそうですね。 (2)自分が書いた文でもいいですか?  ×I think it shame to ~ はSVOCの文型ですね。It's a shame that he did such a thing. のような言い方はよくされますので、a をつけて、  I think it a shame that ~ I think it a shame to 不定詞  の形は大丈夫です。  また shame を 形容詞形のshameful にして  I think it shameful that ~ I think it shameful to 不定詞  も大丈夫です。  以上、ご参考になれば幸いです!

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. feel a shameにならないのでしょうか? 「痛みを感じる」はfeel a painまたはfeel painsと書いてあるので. あとの文章は,shameの前にaをつければいいのですね. これからもよろしくお願いします.

marimmo-
質問者

補足

すいません. 先ほどの質問のpainにはaはあってもなくてもどちらでもいいそうです.shameにはすべてaがありませんでした. これからもよろしくお願いします.

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

feel shame for doing, feel shame at doing, feel shame in doing, feel shame to do といろいろの表現がありますが、その中で feel shame to do は使用頻度としては少ないと思います。 しかし例えば Do you feel shame to sleep naked? では使われる表現になります。他の表現は -ing があるために<やっている>ことへの反省、批判の内容ですが、to は<やる>ことはと客観的になります。微妙にニュアンスの違いがあります。 なお、feel shame, feel security, feel self-pity など feel の後に名詞を置く表現は幾つかありますので慣れて下さい。feel shaky, feel sicky, feel sleepy など形容詞を置くものもあります。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. feelの後には可算名詞でもa/anはいらないのでしょうか? これからもよろしくお願いします.

marimmo-
質問者

補足

すいません. feelの後に置く名詞にはa/anがいりませんでした. これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A

  • SVO+to doの文

    I want you to do it. は,SVOCの文ですが,補語Cの to do itは,不定詞の何にあたるのですか? 名詞的用法と思うのですが,どうでしょうか?あるいは,形容詞的用法?

  • 動詞lead 文の構成

    GENIUS辞書に、lead O1 to O2の意味が「~がO1をO2の気にさせる」とあります。意味はわかりますが、文例にWhat led you to do it?[to that decision?]とあります。この文例のようにO2が不定詞の場合、(1)to がひとつ省略されるということでしょうか。lead O1 O2という形はとれるのでしょうか。(2)to不定詞は名詞用法になるのでしょうか、あるいは、副詞用法になるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • would~likeの文型

    what would the speakers like employees to do? これをSVOCに分けたいのですができますでしょうか? what would(V) the speakers(O) like(副詞) employees(C) to do(to不定詞の形容詞的用法)? よろしくおねがいします

  • SVO to doの文型

    文型についていくつか質問があります。よろしくお願いします。 (1)SVO to doの文型区分については様々な見方があり、これといって決まっていなようですが、例えばwant A to do,encourage A to do,advise A to doなどは第5文型SVOCと取るのが普通なのでしょうか?第4文型であるという説もあるようですが、OとCに主述関係がある場合はSVOCのほうが主流のような印象を受けました。 (2)また、実用的にはto以下を不定詞の副詞的用法として考えたほうがよいのでしょうか? (3)SVO to doという形をみたら基本的に《1の解答》のように見なしても良いのでしょうか? (4)assure A that,warn A that,convince A thatのようなthat節は「接続詞thatにより導かれる名詞節」であるとみなして、SVO to doの名詞句to doに相当するとして考えるのでしょうか? (5)このthat以下を副詞的に考えることはあるのでしょうか?  

  • 英語の文型について教えてください

    everyone thought it very careless of you to forget to lock the door when you went out. この文章は think O C の形だと思うのですが of you to forget to lock the door when you went outがO very careless がC なのでしょうか?

  • 第4文型か第5文型か(不定詞)

    動詞の語法の覚え方を整理している内に、第4文型と第5文型で混乱してしまいました。 私は動詞の語法を次のように分類してまとめようと思いました。 第3文型型 (1)SVO(O=to do) (2)SVO(O=that節) 第4文型型 (3)SVOO(2番目のO=to do) (4)SVOO(2番目のO=that節) しかし、(3)の例文で He told me to go there. は、「私が」「そこに行く」の主語-述語関係が成立しており第5文型と考えることも出来ます。 一方(4)の例文では、 He told me that I should go there. は普通に第4文型で良いように見えます。 この場合、(3)については第4文型、第5文型のどちらが適当なのでしょうか?

  • 何文型?

    They drive to work. この文は何文型でしょうか? 訳が 彼らは車で仕事に行く となっていますが、辞書を引いてもdriveが自動詞なのか他動詞なのかわかりません。 それからto workは名詞句ですか?副詞句ですか? どのように考えたらよいのでしょうか? お願い致します。

  • 基本5文型について

    基本5文型の法則に従わない文について調べているのですが困っているのでわかる方がおられたらお願いします。 1~5文型には、S+Vなど決まった形があると思うのですが、第3文型はS≠Oや第5文型であればO=Cなどの決まりがあります。 これに反しているそれぞれの例文とその考え方を教えてください。お願いします。

  • 形式主語がおかれた場合の文型

    It is nice to be able to bring smiles to people's face.の例文について文型を求める問題がありました。 元の文は, S・・・To be able to bring smiles to people's face V・・・is C・・・nice で、Sが重いため文尾に移動し、文頭には形式主語itがおかれた文というのが理解できました。 質問(1) 上記例文の原文はSVC文型だとわかったのですが、形式主語itが使われる文の文型はどのように理解すれば良いのでしょうか。 It(S) is(V) nice(C) to be able to bring smiles to people's face(S). ではSが二つ存在してしまいます。。 質問(2) She didn't promised it to her parents that she would not go out alone.では、直接目的語にitが使われていますが、このitは「形式目的語」と呼ばれるのでしょうか。また、この文では直接目的語が文尾に移動させられていますが、文型はSVOOで良いのでしょうか。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 第五文型のOとCの入れ替え??

    いつもお世話になっています。 It makes clear their responsiblities to their families,tribe,religion,and other people. という文なのですが、 make it clearというのはよく聞きますが、これはitにあたる部分が後ろにないためにmakes clear とだけ書いてあるのでしょうか? それとも第五文型のOとCの順番を、Oが長いから変えてしまったのでしょうか。 ちなみにItはサモア式とかいうものを指しています。 この文の文型も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。