• ベストアンサー

雇用期間 常用 (5月 ~10月)ってどういうこと?

ハローワークの求人検索を使っていたのですが、雇用期間のところに 常用 ○月~△月  とある場合があります。これはどういう事なのでしょうか? 常用なのに、期間が決められているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minru
  • ベストアンサー率38% (189/490)
回答No.2

常用といっても正社員としての求人ではなく、契約社員の求人だからです。 勤務時間は一般社員と同じ終日勤務ですが、雇用期間は3ヶ月とか6ヶ月毎 (企業によって変わります)のように、その都度雇用契約を更新する必要が ある求人です。 ○月~○月などのように期間が決められているのは、その期間が忙しくて 人員が不足するなどの理由で期間限定で求人する場合ですが、企業に直接 採用されている場合は期間が終了すると退職扱いになる場合があります。 人材派遣なども同様の労働契約になりますが、派遣先が期間満了になった 場合は別の派遣先を紹介してもらえる事もあります。

kei__y
質問者

お礼

なるほど。よく分かりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • itgk
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.3

  以前は 「雇用期間は、定めがない場合又は4ヶ月以上の場合は「常用」、1ヶ月以上4ヶ月未満の場合は 「臨時」と表示されます。」 と注釈がありましたが。  

kei__y
質問者

お礼

なるほど、そうだったんですね。 参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

常用とは 常雇いと 同じ意味らしいですね。↓ http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%BE%EF%CD%D1&ID=a4b7/10015000.txt&sw=2 それで 常雇いとは、短期ではなく長期のことらしいです。 ま、半年って 長期にあたるのかな?

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%BE%EF%B8%DB%A4%A4&sw=2
kei__y
質問者

お礼

長期という意味だったんですね。常に雇ってくれるのかと思ってました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 常用パートなのに雇用期間?

    パートバンクで探した勤め先ですが、 常用パートの募集となっていたのに、 入ってみると「雇用協定書」というものがあり、 そこには雇用期間が書かれてありました。 サインするときに受けた説明ではそこに書かれてある 雇用期間が満了したときに辞めると自己都合にならず、 会社都合になるという説明でした。 最初にもらった協定書に書かれていた雇用期間は3ヶ月でした。 今手元にあるのはそこから半年間更新され、6月までになっているものです。 1.今、健康上の理由から(仕事は製品チェックなのですが、   製品を触っていると手が荒れてくるのです)   仕事を辞めて次を探したいと思っているのですが、   協定書に書いてある雇用期間の途中で辞めるとなると、   自己都合になってしまうのでしょうか。 2.そもそも常用なのに雇用期間を定めた協定書というものが   あるのは普通のことなのでしょうか。 人手が足りないので辞めるのを考えるよういわれているのですが、 自分の健康は守りたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 常用型派遣

    仕事を転職したいと考えています。 求人をみると常用型派遣の求人がありました。常用型なので派遣会社の正社員と思っていましたが 問い合わせした所、、常用雇用だけど派遣社員であり正社員ではないとのこと。 期間については、常用雇用となりますが、期間の定めがあるということではありません。 良い方であれば派遣先企業で直接雇用の可能性もあります。 期間の定めがあるということではありません。これは定年まで仕事が出来ますとの事ですか? 常用型派遣は正社員でなないことになりますね?

  • 常用型派遣で時給制

    ハローワーク求人の事務職で見つけた仕事。 常用型派遣(更新予定あり) 雇用期間:臨時 即日~23年1月 時給制で昇給・賞与は実績なしとなっています。 常用型派遣の場合この派遣先との契約が終わっても 派遣元とは直接雇用の契約があることだと思うのですが、 時給制の場合、すぐに派遣先が決まらなかったらどのように 給与が支給されるのか? 事務職が希望なのですが事務職以外の職種に派遣される可能性も多いと思っていたほうがいいのでしょうか?

  • 雇用期間について

    起業してようやく軌道に乗ってきたので、 パートさんを募集しようと思います。 その場合、あらかじめ雇用期間を定めて雇用契約を結ぶのが一般的なのでしょうか? 気持ち的には、長く勤めていただける方が希望です。 もし、期間を定めないで雇用契約(常用?)を結ぶと、どのようなデメリットがありますでしょうか?

  • ハローワークの求人の雇用期間について

    ハローワークのパソコン検索で興味のある求人があったのですが。。。 契約社員なんですが、雇用期間が「臨時(4ヶ月未満)」と書いてあるのですが、4ヶ月だけの短期という事なのでしょうか? 4ヶ月以内で使い物にならなかったら契約を切るって事なのでしょうか? でも備考には試用期間終了後、1年毎の契約更新 と書いてあるのですが・・・・よくわかりません。 わかる方がいましたら教えてください!! お願いします。

  • 新卒と試用期間(中途の試用期間6か月)

    お世話になります。 求職活動をしているものです。 このたび、地元の会社の面接会に参加し結果を待っている者です。(商社・営業) 大学の求人で(雇用形態:常用)この会社を発見し、その後ハローワークで中途採用(有資格者・経験者)の求人を見たときに不安になりました。 中途採用の求人票を見てみると試用期間が6か月と書いており、新卒扱いの私も不安になりました。 6か月は少し一般的ではないし、もしかしたらうまく使われて切られるかもしれないと思います。 また、30代後半までは若年者トライアル雇用もやっていたので、ますます不安になります。 また、雇用形態もハローワークは正社員と書いているのに対し、大学の求人は「常用」です。 常用と言ってもいろいろな形があるので、本当に正社員で入社できるかがわかりません。 しかし、従業員数は安定していました。 求人票や会社情報の本などを見ると、数は違っていましたがすべて近い数字だったのでそこは安心しています。 もし、この会社に内定をいただいたとしても入社することは避けるべきでしょうか。 また、ハローワーク経由の中途採用者の試用期間6か月と若年トライアル雇用が併用されている場合、新卒の私でもこの影響を受けることがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 雇用期間

    求人が出ている仕事で、雇用期間が一年となっていて、契約更新の可能性ありとなっている場合、長くお仕事を続けたいと思った場合はあまり向いてないのでしょうか?

  • 雇用期間定めありの正社員について

    ハローワークにて仕事を探していたところ、昨日内定をいただきました。しかし、ハローワークでの求人内容と本日いただいた雇用契約書で相違点が見つかり、困惑しております。 ハローワークの求人内容では、正社員で「雇用期間の定めなし」となっておりました。しかし、実際交わす雇用契約書を確認したところ、雇用期間については「期間の定めあり」となっており、平成24年4月1日~平成25年3月31日までの期間が定められています。そして更新については「自動的に更新」ではなく、「更新の可能性あり」のところにチェックが入っていました。 また、試用期間は別に設けられていて、3ヶ月の試用期間あり、と書かれていました。 正社員に登用されるまで、試用期間を設けて契約社員で様子を見るというのは分かるのですが、この雇用契約書で見る限り、正社員というのは名ばかりで、契約社員なのではと疑問に感じています。 賞与や退職金はあるそうです。しかし、1年で契約を切られてしまっては、意味がないものになると思いますので、非常に不安に感じています。 色々とネットで調べたところ、http://okwave.jp/qa/q2862481.htmlで似たような質問をされた方がいらっしゃって、ますます不信感が募りました。 そこで皆様にご質問したいのですが、 (1)雇用契約書や誓約書等にも「正社員」と記載されていますが、社内規程等で正社員でも期間が定められていることが明確に記されていれば、契約社員ではなく、雇用期間の定めがある正社員と思い込むしかないのでしょうか。 (2)ハローワークの求人内容では、雇用期間欄にはっきりと「雇用期間の定めなし」と記されています。実際にいただいた雇用契約書の内容と相違する場合、会社側へそれを伝えることは可能なのでしょうか。 (3)この会社を信用してもいいのでしょうか。正直なところ、いつクビになるか分からないところで仕事をするよりは、雇用の定めがない、【一般的な】正社員のところを探したほうが良いと考えています。 私は採用された会社の業種・職種ともに未経験ですので、あれもこれもと会社に要求する勇気があまりません。 また、この会社について色々調べたところ、3ヶ月前にも求人を出しており、3ヶ月の試用期間でクビを切っては求人募集をしているブラックな会社なのではないだろうかと思ってしまい、内定をいただいたものの、喜べない気持ちになっています。 皆様のご意見をどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険。待機期間に採用されたらどうなりますか?

    宜しくお願いします。3月20日に解雇(事業縮小のため。二ヶ月前から予告あり)され、3月24日にハローワークへ雇用保険の手続きに行きました。現在7日間の待機期間です。3月19日に求人雑誌についていた仕事に目が留まり、直ぐに面接に行きましたが、年度末のため、10日ほど採否結果を待って欲しいと言われている状態です。 そこで、色々考えたのですが、雇用保険の手続きをせずに、就職活動をして、被保険者期間を継続すればよかったのかしら?と思ってきました。(そういうことが出来るのを先ほどこちらのサイトで始めて知りました)面接した先が採用になるかもわかりませんが、雇用保険を貰うよりは、とっとと働きたい。と言うのが本心なのです。 4月1日が認定日ですが、例えば、認定日前に採用の連絡が入った場合、どうなるのでしょうか? 特に今日はハローワークが休みの為に、どなたかに教えて欲しく思っております。

  • 期間雇用の区切り、1月~と4月~でどちらが良い?

    半年単位の雇用で、 ・1月~6月,7月~12月 ・4月~9月,10月~3月 この2つの雇用形態がある場合、期間の定めのある雇用者としてはどちらの方が都合が良いでしょうか? もし、自由に区切られるとしたら、どのように区切るのが都合がよいでしょう? いろいろな面からのメリット、デメリットがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう