• 締切済み

スーパーによってレジが違うのは、経営方針の違い??

スーパーのレジでアルバイトをしているものです。私のところは、レジが20年近く経ち、そろそろ新しくなるらしいのですが、釣り銭は自分でドロワからとるやつです。出かけ先の他のスーパーなどで買い物をしてみると、預かり金は釣り銭機が勝手に計算してくれて、勝手におつりも出てくるものもありますよね? そのほうが違算金も減りコストダウンとかもできると思うのですが、私のバイト先はどうやら導入しないみたいです。レジなどの機械が高価なためor経営方針の違いどちらが原因なのでしょうか?

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんばんは 一般的にはですが 本社に吸い上げやすい機械を選ぶ傾向があるようです 本社のサーバーが富士通で 吸い上げる機械が富士通なら もちろん支店各店も富士通ですよね イオンならイオン ヨーカドーならヨーカドーで同じ機械のはずです なんでその機械を選ぶのか?というのは それは本社とのつながり、というのが大きいですね 何千台と導入するわけですから、入札というか いろんなところがうちのを入れてください。と来ますけど お値段の関係で選ぶことが多いようですよ

回答No.1

自動でお釣りが出てくる機械は結構高価ですから、客数が多くスピーディに客を捌く必要があるような場合に導入するかと思います。客数が多くない、あるいはレジにそこまで投資したくないような場合には使わないでしょう。 ところで「経営方針」が何を指しているのか分かりませんが、「機械が高価だから自店舗では過剰な設備である」という判断は、まさに経営方針による判断ではないでしょうか。「or」で結ぶのには相応しくない選択肢に思えます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう