• ベストアンサー

「御布施」など包みの名前は?

私は2人姉妹の長女で、姉妹とも他家に嫁ぎました。 先日特別養護老人ホームでお世話になっていた母が亡くなりましたが、急であったため火葬だけ済ませ、四十九日と葬式をいっしょにすることになっています。 今回法要をするにあたって、お寺さんにお渡しする「御布施」「御経料」などの 包みの名前は、私(長女)だと思っていましたが、妹が自分の苗字もいっしょに書いて連名にしてほしいと言ってきました。 母は妹の住む地方のホームでお世話になっていたので、妹は自分がほとんど面会にいったりして、面倒を見てきたと言うのが理由の一つだと思います。 (私は遠方に住んでいます) 連名 ということができますか? 忌明けにお出しする挨拶状も誰の名前でだしたらいいのでしょうか? 経験者の方のアドバイスが頂けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.3

連名でもまったく問題ありません。 むしろ、妹さんのお気持ちを汲んであげるべきでしょう。 挨拶状についても、同様です。

syannpu-
質問者

お礼

専門家の方のアドバイスありがとうございました。 友人に聞いても、「連名なんて聞いたことがない」なんていわれて、 困っておりましたので・・

その他の回答 (3)

  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.4

以前はいろいろ決まりごとがあったのでしょうが、今は遺族の方の気持ちを素直に表していいと思います。 先日、伯父の葬儀がありましたが、特に喪主は決めず、家族一同の名前が連ねてありましたし、結婚して家を出た長女夫婦の名前までありました。 連絡先などの便宜上代表者は決めておいた方がいいかとは思いますが、ご遺族の事情でどうなさっても構わないのではないでしょうか。

syannpu-
質問者

お礼

ありがとうございました。親戚も少なくて困っておりました。 参考にさせていただきます。

  • taotaotao
  • ベストアンサー率31% (23/73)
回答No.2

私も2人姉妹なので知っておかなければならない事だと思い 連名に出来るのか調べてみました。

参考URL:
http://www.ohnojyousousai.co.jp/text01/qanda.htm 
syannpu-
質問者

お礼

専門家の方のアドバイスによると、連名でもまったく問題ないそうで 今回そのようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

連名についてはよくわかりませんが、こういう場合は喪主となる方の名前になるのではないでしょうか。お父様がご健在ならお父様ですが、そうでないなら、やはり長女であるsyannpu-さんになるでしょう。

syannpu-
質問者

お礼

ありがとうございました。父は30年以上前に亡くなっています。 やはり妹の気持ちを汲んで、連名にしようと思っています。

関連するQ&A

  • 法要のしきたりとお布施

    母が亡くなり、郷里の菩提寺に納骨に行きます。葬儀では戒名はつけませんでした。菩提寺にお願いするつもりです。 四十九日は年末近くなるので、三十五日に忌明けの法要、納骨をしたいと思っているのですが、その前に、戒名はつけてもらった方がいいのでしょうか? また、父の位牌を買い換えて、母と連名?の位牌に作り直すつもりです。 遠方なので何もかも一度になるので、お布施はどのくらいつつんだらいいものなのでしょうか。 あと、法要のあとの席は設けませんので、お坊さんにお膳料はつつむつもりです。お布施のほかになにか品物、お供え?は持っていくべきなのでしょうか?お布施はいつ渡せばいいのでしょうか? などなど、誠意は尽くしたいのですが、本当に世間知らずで何も分かりません。アドバイスしてくれる人もなく困っています。

  • お布施と戒名料の表書きについて

    実父が亡くなり事情がありまして火葬のみ行いました。 母とは離婚しているため、娘ふたりと叔父、叔母で法要いたします。 祖父が納骨されている菩提寺に入りますので、四十九日法要の件もあり、 先日ご挨拶に伺い戒名をいただいたのですが、その際は戒名料を 渡ししておらず、今度の法要でお布施としてお納めするつもりでいます。 1.戒名料とお布施(法要用として)は別々の封筒にわけた方がいいでしょうか?  お布施と書いてある封筒と白の封筒は買ってきました。 2.表書きは父の苗字のみでよろしいですか?  私は既に嫁いでいて、父と同じ苗字で独身の妹がいます。 ちなみに都内で曹洞宗になります。 お恥ずかしい話ですがご教授いただければと存じます。

  • 納骨及び四十九日の御布施

    私の実母が亡くなりました。家族は私一人ですし(父は既に他界、兄弟姉妹はおりません)、親類もとても少ないので殆ど身内と母のごく親しい友人のみで斎場で通夜・葬儀を済ませました。 出身・居住地共に都内ですので菩提寺の僧侶にお願いし、通夜・葬儀・火葬場への随行(但し同じ斎場の中です)・繰上げ初七日・戒名(信女)総べて含めて35万円を御布施としてお渡し致しました。お寺から斎場も比較的近く、ご自分のお車でいらしていたので他に御車料と御膳料としてそれぞれ1万円ずつ御包み致しました。 東京では四十九日に納骨をする方が多いと伺いましたが、何ぶん独り暮らしで仕事がございますのでほぼ丸一日を部屋で母一人で置く事になります由、納骨は繰り上げて行う事に致しました。 葬儀で御包みした金額とのバランスを考えた場合、納骨と四十九日の法要にはそれぞれどの位の額を御布施として御包みするのが妥当でしょうか? どなたか御詳しい方に御助言頂ければ幸いです。

  • 七回忌のお布施について教えて下さい

    来年早々に 私の母の七回忌の法要をします 親戚(母の兄弟、姉妹)ももう他界しているひとが多く、主人と私と子どもでお寺に行き、ご住職さまにお経をあげていただく予定です。 少ない人数ですが 家族だけで 亡き母を思い法要を行いたいと考えています。 この七回忌に ご住職さまへの お布施はどのくらい用意すればいいのでしょうか ご住職さまにも聞いたのですが、「お気持ちで」としかおっしゃいません、、 アドバイスいただけると助かります どうぞよろしくお願いいたします。

  • 戒名、四十九日のお布施の分け方&渡し方

    先日、母(64歳)が亡くなり、火葬のみで親戚と友人の方にお別れ会をして葬儀はせず、お坊さんにも来て頂きませんでした。後日、祖母が建てたお墓にいれてもらう事が決まり、菩提寺のお寺へ戒名をつけて頂く事と四十九日(納骨)の法要の際にお経をあげていただく事になりました。戒名は普通でいいですとお願いして全部で30万かかると言われたのですが、戒名を頂きにあがる際にお布施をお持ちして、四十九日にも別でお布施をお持ちするものなのでしょうか?それともいっぺんに四十九日の法要が終わったときにお渡しするものでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • お布施と新盆の渡し方について

    今度49日の法要があります。 色々ありまして、お通夜と告別式は他所の檀家さんにお願いし、戒名無しで行いました。 改めて以前からお世話になっているお寺へ戒名のお願いと49日の法要のお願いをした際に、 お布施はだいたい20~30万でとお寺の方に言われました。 さらに新盆の(施餓鬼法要?)費用が1万程と。 両方ともお布施として渡すものだと思うのですが、 封筒は一緒よりも別々にするものでしょうか? 些細な事ながらも失礼があってはいけないと悩んでしまっています。

  • 忌明け法要と仏壇移動のお布施金額について

    先日、母が亡くなり、今週末49日の忌明け法要があります。同時に仏壇を母の家から私の家に移動させる計画をしています。 真宗・大谷派でお願いしていまして、住職にお布施について相談したところ、忌明け法要:5万円、仏壇の移動前:3万円、移動後:3万円、お車代:1万円、合計12万円のご指示を頂きました。 日程は午後1時半から7時まで掛かりそうですが、一日で行えそうです。移動距離も10キロ程度で30分くらいです。 相場は分りませんが、少し高いような気がしています。 何かアドバイスがありましたら教えてください。

  • お布施は必要でしょうか?

    今月の中旬に父が亡くなり葬儀などすべて終わりました。初七日は火葬の日に済ませました。また、父は葬儀のときにお世話になったお寺さんで永代供養にしました。 四十九日法要の日付は決定しました。 お坊さんと相談して四十九日までのあいだにもう1回法要をしていただくことになりました。 ということで近々、お寺にうかがいお経を読んで頂くのですが、その際、お布施は必要でしょうか? 必要としたらいくらぐらいがいいでしょうか? あと菓子折りなどは必要でしょうか?

  • お布施 浄土真宗

    はじめまして!お布施についての質問です。 父が亡くなり、本人希望によりお葬式なし・お経なして火葬いたしました。祖父母が眠っている浄土真宗のお寺のお墓に{永代供養}納骨するのですが・・来月、{四十九日法要}{納骨式}{過去帳・法名記載} となったのですが・・両親は離婚しており私は母のほうにいきましたので、浄土真宗とこの前知り、お位牌を作らない事もお寺にお願いしにいきました時に知り、過去帳の事もその時にお聞きしました。前日または当日に住職様が法名をつけてくださるのですが、お布施はまとめて1つの封筒にするのか?それぞれ分けてお布施?と記載するのか?お布施の金額は?よろしくお願いします。  

  • 三回忌法要のお布施の額について

    水曜日に父の三回忌法要を自宅で行います。 親戚も高齢のため、家族(私の母・子供二人・主人は出られない) と父の妹、父の姪のみの簡単な法要を考えています。 お寺さんへのお布施の額のアドバイスをお願いします。 四十九日はお布施3万・お車お膳料で1万・開眼供養料で1万。百か日と一周忌もお布施3万とお車お膳料で1万お渡ししてきました。 実は両親は引越ししてきたため、近くに同じ宗派のお寺がなく、無理を聞いていただいて遠方から来ていただいております。(車では1時間くらいですけど) 場所的なことや、私達夫婦が別の宗派を信仰しているなど、諸々の関係から、このお寺で法要をお願いするのは多分今回が最後になると思います。 三回忌も同じ金額を包むのでよろしいでしょうか? それとも今までお世話になったお礼の意味も込めて少々多めにするほうがよろしいでしょうか? 檀家でもないのにお付き合いくださり、ありがたく思っていますので質問させていただきました。

専門家に質問してみよう