- 締切済み
既婚者男性の方にお聞きしたいです。(特に40代、50代の方)
最初に、私は30代後半既婚者女性です。 (子供はおりません。) 11月の末に、交通事故に遭った時にお世話になった 救急救命士の方を、好きになってしまい 気持が上手く整理出来ずに、悩んでいます。 幸い怪我は軽く済みました。 事故の後、消防署に用事があったので伺ったところ その方がいたので、お礼を言わせて頂く事が出来ました。 とても真面目で救急救命の将来の事を熱く話してくれたり 私の事を、気遣ってくれる暖かい方でした。 私が見た感じでは、40代後半か50代前半位の既婚者だと思います。 その方は、「また何かあったら、いつでもおいで」と 言ってくれましたが、用事もないのに簡単には行けません。 私の事を覚えていてくれた事もあってか、お話させて頂く前と 帰る時に、がっちりと握手して下さる優しい方でした。 正直、その方とどうこうなりたいと言う気持ちはありません。 その方にも家庭がありますし。 もちろん、私も家庭を壊したくはありません。 そして何よりも、その方の仕事の邪魔をしたくありません。 ただ、私を、患者としていつまでも、覚えていて欲しいと言う 気持がとても強いのです。 消防署の職員の方達には管内移動と言うものがあるらしく いつまでも、そこの消防署に居るとは限りません。 そこで、その方が居るうちに、「あこがれと尊敬」の気持ちを 手紙に書いて渡したいと思っているのですが、男性としては 手紙をもらったりしたら、迷惑なのでしょうか? 手紙には自分の連絡先をもちろん書いたりはしません。 そして、もう二度と消防署に会いに行かないと覚悟してです。 その方が業務で優しくしてくれた事もわかっています。 救急車の中でパニックなっていたので、「親和欲求」と 言う心理が働いて好きになったのかもしれないと思ったりと 色々と考えましたが、どうしても忘れられないのです。 長文になってしまい申し訳ありません。 良きアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
渡しも人と接する仕事をしている故、業務上、そういうこと(助けられて、好意を持たれてしまうこと)は良くあることと思います。そのため、あまりに好意的な行為も経験済みと思われます。年齢的にもはっきり申さねばならない度量はもっていると思います。正直、彼には特に出来事のひとつとして処理し、記憶も手紙もいつまでもは残らないと思います。むしろ残していれば、プロではないと言えるかもしれません。またプロである故に、「迷惑」とは思わないでしょうが。どうされてもかまわないと思います。 しかし、私があなたの旦那なら、なんだか哀しいことととってしまうかもしれません。なぜなら、「あこがれと尊敬」と言いつつ、自分なら本心そう思って手紙は渡しはしない、と思い切れるからです。お子さんにしても、いい気持ちはしないでしょう。 家族を含め、友達にも周り一切に隠し通すつもりなら、ということでしか、勧められませんね。
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
「egao4さんの気持ちはわかったので手紙はいらないよ。街で見かけたら声をかけるよ。」
お礼
その方が、私の事覚えていて下さって、本当にこんな風に 思っていてくれたら、こんな嬉しい事はないですね。 希望のもてるご回答ありがとうございました。
お礼
確かに、ご指摘のとおり「あこがれと尊敬」と言いつつ、 本心はもっと違う意味です。 事故から、日にちが経っているのにも関わらず、忘れられない 踏ん切りのつかない気持ちを楽にしたかったので、この様な方法しか 思いつきませんでした。 最終的にどうするかは、自分次第ですが、もうしばらく この苦しい気持ちが続きそうです。 ご回答ありがとうございました。