• ベストアンサー

業務上の横領の弁済と離婚

Bokkemonの回答

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.2

ご心配の問題は「業務上横領による損害賠償」であろうと思います。加えて「妻に連帯保証が行かないように」とのことですので、弁済にあたって妻を連帯保証人にはしていないものと思われます。そのような状況だと窺えるのですが「妻が連帯保証人になっていればだめですよね」と尋ねられる事情を判断しかねています。 もし、連帯保証人として債務を保証したのであれば、連帯保証人である身分は離婚しても消えません。その場合、妻も自己破産するほか無いかもしれません。ただ、本人が起こした不法行為による賠償債務では、自己破産をしても、少なくとも本人については免責決定(債務の消滅)は得られないと思います(業務上横領の賠償義務が消えてしまうことは、被害者に一方的に不利であって、不当な結果になってしまうため)。 会社が自宅について「4分の一が本人名義で残りは父親のもの」について差押えをしても、換価処分は困難だと思われます(父親が残る持分を任意に会社に譲渡するということなら別です)。 債務の取立ては、返還(賠償)について保証人や連帯債務者となっていないのであれば、両親・妻・子供は、当然には責任を負いません。金額が極めて高額ですので、日常の生活費に使ったものとは思われないのですが、不法行為による不当利得であることを知っていて費消したのであれば、連帯責任を追及される可能性も無いわけではありません(事情によります)。この責任を問われるような場合も、離婚によっては責任は消えません。 督促行為による事実上の影響を受けることは、本人との連絡通信の必要上、止むを得ないものと思われます。但し、深夜や早朝などの非常識な時間に行われるようであれば、その部分については中止してもらうように求めることができます(賠償義務の履行を求めることはできますが、嫌がらせによる自力救済はできないため)。 父親と十分に話し合って自宅を売却して弁済に当てるなど、全財産を尽くして誠意をもって償うほか無いものと思います。

関連するQ&A

  • 業務上横領について

    業務上横領について 恥を忍んで質問致します。宜しくお願い致します。 親族が横領をしていました。 約5年に渡り300万円程です。 本人は深く反省し、一括は難しいですが弁済したいと言っています。 話はこれからなので、まだどうなるかはわかりませんが、 告訴は必ずされてしまうものでしょうか? それとも会社の判断で、示談で終わることはあるでしょうか。 (会社には貢献してきた実績はありますが、  その分、裏切られたという気持ちもあると思います) 尚、本人の配偶者は、離婚は考えておらず、 協力して一緒に弁済していくとのことです。 また、現在、本人は両親とは別居しており、 入社時に第二緊急連絡先として実家を連絡先としているそうですが、 (第一緊急連絡先は配偶者) 会社から実家へ連絡をすることはあるのでしょうか? 本人も配偶者も自業自得のことなので実家には知らせず、 自分たちだけで謝罪、弁済していきたい意向です。 罪を犯してしまったことに対しては私からも叱り、 強い弁済の意向とその方法は聞きました。 横領はとても悪いことですし、それに対してかばう気持ちはありません。 ただ、その理由を聞くと、何か力になれないかと思いました。 (理由の詳細は勘弁してください) また、本人は心療内科に通院が必要な状態でもあり、心配しています。 早々に弁護士に相談すべきでしょうか? 弁護士に知り合いがいないので、どのようなところで探せばいいか ご教授いただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 業務上横領の可能性はありますか?

    会社の代表取締役が会社名義で運転資金と設備資金を銀行から借りて (連帯保証人は代表取締役個人)、そのお金を私的に使ってしまい ましたが、この場合、業務上横領となるのでしょうか? もし違う場合何らかの罪になるのでしょうか? もしこの事が罪になり告発するとしたらどのような機関に 申し出ればよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 夫が業務上横領しました。妻は離婚したらなんの責任も負わなくてもすむので

    夫が業務上横領しました。妻は離婚したらなんの責任も負わなくてもすむのでしょうか? 会社で経理を担当していた夫が、一生では返しきれないほどの額の横領しました。 使い道は株であり、家庭に持ち込んだお金はないです。 被害者の会社側もそれは調べ済みです。 子供がいるため離婚しようと思っています。離婚した場合、私には責任は着ませんか? また、子供にも責任はきませんか? 夫がなくなった場合は相続関係で子供に責任がくるのでしょうか? 現在は会社側に、妻や夫の親に誠意を見せてほしいとのことで、連帯保証人になれといわれています。 これはならないほうがいいですよね? 乱文になって申し訳ないのですが、お答えがほしいです。 よろしくお願いします。

  • 夫が業務上横領しました。妻は離婚したら、なんの責任も負わなくてもすむの

    夫が業務上横領しました。妻は離婚したら、なんの責任も負わなくてもすむのでしょうか? 会社で経理を担当していた夫が、一生では返しきれないほどの額の横領しました。 使い道は株であり、家庭に持ち込んだお金はないです。 被害者の会社側もそれは調べ済みです。 子供がいるため離婚しようと思っています。離婚した場合、私には責任は着ませんか? また、子供にも責任はきませんか? 夫がなくなった場合は相続関係で子供に責任がくるのでしょうか? 現在は会社側に、妻や夫の親に誠意を見せてほしいとのことで、連帯保証人になれといわれています。 これはならないほうがいいですよね? 乱文になって申し訳ないのですが、お答えがほしいです。 よろしくお願いします。

  • 業務上横領した本人以外への債務に関する直接交渉を止める方法は?

    友人が約500万程の業務上横領をして、会社側から返済を迫られています。 本人も争うつもりは全く無く、罪を認め、告訴もやむを得ないと言っています。 ところが、本人は会社側が指定する期日までに一括返済をすると言っておりますが、会社側は全く信じることができないので、親など連帯保証人を付けろと言っているそうです。 付けられない場合には、親、その他のあらゆる親族関係などに直接連絡をして事実関係をすべて話し、直接連帯保証をもらうと言っています。 こういう場合、弁護士を入れることによって、そのような本人以外への連絡をできないようにすることはできるでしょうか?

  • 業務上横領をした人がとるべき道

    私の直属の上司が業務上横領をしていたことが発覚しました。 金額は300万円。生活費と借金の返済に充てたそうです。 会社を辞め、返済していく意思はあるのですが、その能力がありません。 家を売ることと、奥さんとの離婚を考えているけれど、借金に関しては自己破産の道を選ぶしかないだろうとのこと。 そこで、自己破産するひとに、横領金の返済だけでもきちんとさせる方法は、示談による(公正証書にする)ものですみますか? 会社側が、示談ではなく告訴した場合、不起訴処分または執行猶予になりますか? 奥さんと子どもさんのことを考えたら、自己破産して、会社とは示談にして真面目に働いて、月々の返済と養育費の少しくらいは稼いでいくのがいいと思うんですが、それを嘆願するのは、一社員である私では、効果はないでしょうか? また、それを本人が会社側に申し入れをすることは、本人の不利益にはならないのでしょうか? 弁護士を雇うにもお金のない状況だそうです。皆さんのお知恵を貸してください。

  • 横領の弁済方法について

    家族経営の会社なのですが、経理を担当していた伯母(役員)の業務上横領が発覚しました。 被害金額の弁済をしてほしく、家や車等を売ったり担保にしたりしてお金を作ってもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 脅して差し押さえするわけにもいきませんし・・・。 なんとしてでも、お金を作ってもらわないと、会社にお金がなく、このままだと不渡りが発生して倒産してしまう状況に陥っています。 私たちもそうですし、働いている者全員が路頭に迷うことになってしまいます。 差し押さえ方などわかる方はいらっしゃいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 業務上横領を繰り返していた女

    昨年ぼくが勤める会社で経理女子社員の推定約5000万円の横領が発覚しそのうち3000万円を返さたそうです。(2000万円分の証拠は隠滅したそうです。)念書、公正役場を活用してやっとそれだけは取り戻したそうですが。2000万円は使ってしまったそうです。もちろんその女子社員はクビになりましたが、現在同じ市内の某会社で何事もなく働いています。警察に何度も相談に行きましたが、一部でも返しているんだから事情徴収のみで終わるだろうといわれたそうです。横領金を何に使ったかまでわからないと罪に問うのは難しいということです。横領したという証拠はいくつもあり本人も白状し、公証役場で証拠がある分だけの横領金3000万円を返す約束までして。2000万円はあきらめたそうです。警察は告訴は難しいと言い、資料を持っていたのですが、突っ返されました。横領したという事実自体、罪なんじゃないのか。一部でも返せばそれでお咎めなしなのか?

  • 業務上横領の債権も破産で免責になりました

    こんなことが有っても良いのでしょうか? 破産者は、金融機関での借入金500万円と、横領した金額3,000万円の弁済金債務が有りました。 分割で弁済約束でしたが、支払い困難に陥り、破産を申し立てました。 すると、免責が許可されました。 司法が、加害者には弁済の義務はないと下したのですよね? もちろん、会社は、期日までに免責に関する意見書も提出。 審尋期日にも出廷。 弁済の公正証書も作成してあったので証拠として提出。 しかし、司法の判断は、支払い義務はないと。 それでも連帯保証人には義務があるのですか? 司法が犯人には支払いの義務はないと判断したのに、無罪の連帯保証人には支払いの義務があるのでしょうか? そもそも、悪意を持った不法行為以外に何でもないのに、なぜ免責許可となるのかが、全く理解出来ません。 質問 (1)今後、刑事告訴されたりすると思いますが、弁済の義務は一生無いのでしょうか? (2)司法が弁済の義務はないと下したものを、公正証書は有効なのでしょうか? (3)公正証書の金額は、ぴったり3,000万円という不自然な金額です。  調査諸費用として端数が計上されています。  告訴となると、被害金額の確定が必要だと思います。  そうすると、被害金額と免責許可になった金額が異なってきます。  とてもおかしいと思うのですが?  例、800万円を弁済していたとして。  免責は2,400万円、実被害は900万円。など。  裁判所は何に対して免責を許可したのか?と思ってしまいます。 とても理解しがたい現実です。 どうか、教えてください! よろしくお願いいたします。  

  • 業務上横領罪について

    Aと申します。ある製造関連の会社に勤めております。数か月前に社長が過去の要らなくなった大量の商品を社員に「持って帰ってよいよ。」との許可をいただいたので、それを大量に持って帰りました。そして、その持って帰った商品をわたくしの妻に渡しました。その時には好きなようにしてよいと一言伝えました。そうするとメルカリで妻が自分で作った手作り雑貨をまず売りはじめて、その持ち帰った要らなくなった商品を売り出しました。私は手作り雑貨をそのサイト内で売っていることは知っていたのですが、持ち帰った商品を売っていることは知りませんでした。ある日のこと、妻が販売しているメルカリで、に売ってはいけない商品もあることに気づきました。。その売ってはいけない商品は、持って帰ってもよいという商品の中に数点たまたま紛れていて、妻は気づかずに売っていました。たまたま私が妻の携帯でメルカリで商品一覧を見せてくれた時に発覚しました。すぐに削除するように言いましたが、妻はあまり深刻にとらえておらず、削除には数日かかりました。その数日の間に他の社員に見られ、社長から事情説明を求められました。そして、事情説明をし、社長からはお許しをいただけたのですが、社員からは業務上横領だという声があがっています。これは業務上横領罪の罪になるのでしょうか?知らずに会社から許可が下りていない商品を売っていた商品を販売した場合は罪になるのでしょうか?誰か教えてください。