• ベストアンサー

ルートによって定期代が異なる場合の買い方

2点ほど定期について教えてください。 通勤定期で、東京大手町(営団)~埼玉草加(東武線)間を購入したいのですが、 1.定期は1枚ですむのでしょうか。 東武線の定期販売コーナーで営団のものも買えるのでしょうか? その逆はムリですよね? 2.大手町~(北千住経由)~草加間は、営団地下鉄、東武線を 乗り継ぐのですが、 (1)千代田線で北千住まで行く方法と、 (2)東西線・日比谷線を使って北千住までいく方法があります。 料金は同じですが、定期代は異なるのです。 日によって使うルートが異なるので、どちらのルートでも 定期が使えるといいと思うのですが、使えるのでしょうか。 定期購入時にどちらかのルートを指定されてしまい それ以外のルートはダメなのでしょうか。 どちらのルートのものを買おうか困っていますので アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.3

>1.定期は1枚ですむのでしょうか。  2者ですので、1枚で済みます。東武の定期券売り場でも営団の定期券売り場でも買うことができます。 >日によって使うルートが異なるので  実はこの時点で不正乗車になると思われます(北千住~大手町間に選択乗車の規定はありませんので)。どちらかの経由の定期券であれば他方には乗車できませんので、別に乗車券を買う必要があります。北千住の駅構造上の問題もあるのですが、少なくとも規則上はそのようになっています(一応規則上のペナルティもあります)。  どうしてもということでしたら全線定期券を購入するのが手っ取り早いかとは思います。但し値段が跳ね上がります。  http://www.tokyometro.go.jp/eigyo/joshaken/zensenteikiken.html  なおご存知の通り、3月に半蔵門線が延伸開業し、南栗橋まで相互乗り入れを行います。この関係で北千住~大手町間で何らかの施策が行われる可能性があります(規則の改定、中間自動改札機の設置など)。

参考URL:
http://www.tokyometro.go.jp/eigyo/joshaken/teikiken.html
kamomile
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 そういえば3月に半蔵門線とつながりますね。またルートを変更して通勤するかもしれないので、それまではどちらかのルートに絞ることにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>日によって使うルートが異なるので、どちらのルートでも 定期が使えるといいと思うのですが、使えるのでしょうか? 下記で説明されていますが、使えるところと使えないところがあるみたいです。 詳しくは、駅員に聞いてくださいって、書いてますね。 >東武線の定期販売コーナーで営団のものも買えるのでしょうか? その逆はムリですよね? 二路線(二つの会社)までなら、買えますが、三路線は無理みたいです。 どちらでも、二路線なら買えるみたいです。

参考URL:
http://www.tokyometro.go.jp/index.htm
kamomile
質問者

お礼

ニ路線ならどちらでも買えるとのこと、助かりました。 近い方で買うことにします。 情報どうもありがとうございます。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

最近、自動改札機がほぼ全駅に配備完了したので、各社の乗り継ぎには、設定したルートしか定期券を利用することができなくなっています。 ちがう経由地を通る場合、ゲートが閉まってしまいますので、ご注意ください。 当然のことながら、乗り越し精算の必要が出ます。

kamomile
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 当然といえば当然ですが、納得しました。 経験者としてのアドバイス、説得力あります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東武伊勢崎線→神楽坂までのルート&混雑具合

    明日3月21日に、東武伊勢崎線の最寄り駅(各駅停車、区間準急、準急、区間急行、急行停車駅)から、 東西線「神楽坂」駅か、大江戸線「牛込神楽坂」までの、ルートと 混雑具合がよく分からないので質問させて頂きました。 僕の定期券は、押上経由の錦糸町まで持っているので、 最寄り駅~東武線~押上~半蔵門線~九段下~東西線~神楽坂 のルートが単純で分かりやすく、一番安いルートなんです。 ルートはどれにしようかと未だに迷っております。 1.最寄り駅~東武線~押上~半蔵門線~九段下~東西線~神楽坂 2.最寄り駅~東武線~北千住~日比谷線~茅場町~東西線~神楽坂 3.最寄り駅~東武線~北千住~千代田線~大手町~東西線~神楽坂 上記のどれが良いと思いますか?? その他のルートがあれば、それも教えて下さい。 また、選んだルートの混雑具合も教えていただければ嬉しいです。 (どんな電車でも乗れることは乗れますが・・・) 宜しくお願いします。

  • 定期券の購入(埼玉~東京)について教えてください!

    東武伊勢崎線の草加駅から、半蔵門線の神保町駅までの定期券購入をしようと思っています。 (学生ではないので普通の定期券です) 本来ならば、草加駅から直通を使えれば楽なのですが、御茶ノ水駅もしくは大手町駅で途中下車する場合がかなり多くなる予定なので、 『草加~(伊勢崎線)~北千住~(千代田線)~大手町~(半蔵門線)~神保町駅』 という経路を選択しなければならないことになりました。 この経路の場合、1枚の定期券として購入することが出来ますか? 複数に分けなければいけない場合などには、どこで分けて買ったらよいなどあったら教えてください。

  • 定期券2枚投入

    東武線で北千住まで行き、北千住から千代田線で大手町まで通う予定です。 今、手元に東武線北千住までの定期(期限は5月末)が残っており、新たに北千住から大手町までの定期券を購入しようと考えています。 質問は、「降車駅にて、定期券の2枚投入は可能か?」ということです。 入場記録のない定期券は自動改札を通過できないということを聞いたことがあります。北千住駅は乗換途中に改札がないのですが、降車駅(東武線の最寄り駅及び大手町駅)にて2枚投入することは可能なのでしょうか? 毎回毎回有人改札を通らなければならないのなら、非常に面倒なので・・・。

  • 鉄道の通勤連絡定期券について

    この間、東武伊勢崎線 A駅~東京メトロ 江戸川橋駅間の通勤連絡定期券を購入しようとしました。 自分は、 [A]←東武線→[北千住]←日比谷線→[茅場町]←東西線→[飯田橋]←有楽町線→[江戸川橋] の経路で購入を希望しましたが、東武線の定期券売り場では、 [A]←東武線→[北千住]←千代田線→[大手町]←東西線→[飯田橋]←有楽町線→[江戸川橋] の経路でしか発行できないと言われました。 自分は江戸川橋駅以外にも、茅場町駅、人形町駅もよく利用するので、多少値段が上がっても、前者の経路の方が、遥かに便利です。(因みに、前者の方が40円高いです) なぜ発行できないかを聞きましたが、"発行できない"の一点張りで、話になりませんでした。 なぜ発行できないのでしょうか? "東武線定期券売り場で発行できない"のであって、"東京メトロ定期券売り場では発行できる"という事なのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 通勤定期の路線変更について

    私は今、北千住→(千代田線)→表参道の通勤定期を使っています。千代田線なので乗り換えすることもなく通勤できているのですが、最近秋葉原に行く用が増えて、会社の帰りに週3回ほど行っています。その場合、表参道→(銀座線)→末広町まで行き、家に帰る時は末広町→(銀座線)→上野→(日比谷線)→北千住駅、というルートを使っています。場合によっては秋葉原駅→(日比谷線)→北千住で帰ることもあります。 そこで、通勤定期のルートを北千住→(日比谷線)→上野→(銀座線)→表参道に変更しようと思っています。そうすれば秋葉原にも定期の範囲内で行けるからです。ただし行きは今まで通り千代田線、帰りは前述のルートを使おうと思います。そこでお聞きしたいのですが、朝会社に行く時に日比谷線を使う定期なのに千代田線の改札を通ることは可能なのでしょうか?北千住は千代田線と日比谷線で改札が別れているので、不安になっています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Suicaと定期券を持っていた場合の精算

    私の持っている定期券は JR常磐線のある駅(K駅。自宅の最寄駅)から営団地下鉄のある駅(東西線)までのものです。 「北千住接続」「経由 馬橋・千代田線・大手町」と書いてあります。 もちろんSuica定期券ではありません。 さて、私が山手線のある駅から山手線の別の駅に行こうと思って、改札をSuicaで入ったとします。 ところが、乗っている途中で気が変わり自宅に帰りたくなり、上野または日暮里で常磐線に乗り換えてK駅まで帰ってきてしまいました。 このような場合、 精算は自動精算機で出来ますか。できるなら、定期券とSuicaのどちらを先に入れるのでしょうか。 それとも有人改札で定期とSuicaの両方を出すのでしょうか。

  • PASMOの定期券(3社)はできますか?

    PASMOの定期券購入について教えてください。 現在、磁気定期券を2枚使用して通勤しています。 【草加~(東武伊勢崎線)~北千住】と【北千住~(日比谷線)~仲御徒町・上野御徒町(都営大江戸線)~牛込柳町】 草加から仲御徒町の区間は、北千住で電車を降りずに磁気定期券2枚同時に入れて改札を通過していました。 今回、PASMO定期券の購入を考えているのですが、PASMO定期券1枚にまとめることはできるのでしょうか? また、できない場合は以下のような形でPASMO定期券と磁気定期券を併用することはできますか? PASMO定期券【草加~(東武伊勢崎線)~北千住~(日比谷線)~仲御徒町】と磁気定期券【上野御徒町~(都営大江戸線)~牛込柳町】 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 常磐線の定期の買い方

    北松戸から八丁堀の定期券を購入しようと思うのですが、 行きは北松戸から一つ先の松戸で常磐線快速に乗り換え、 北千住で改札を出て日比谷線に乗り換える。 帰りは、八丁堀(日比谷線)から北千住まで行き、改札を出ずに千代田線に乗り換え、北松戸まで行くという方法を とりたいのですが、どのように買えばよいのでしょうか? 北松戸から八丁堀間を一枚の定期で買った場合、 千代田線から日比谷線経由とみなされ、北千住でJRの改札は出入りできないのでしょうか? 北千住-綾瀬間は複雑でよくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 東京メトロ定期券について

    北千住―(日比谷線)→茅場町―(東西線)→大手町―(半蔵門線)→神保町 で定期券を買うと、いくらになるんでしょうか? 普通に切符を買ったら190円でいけるのだから、その料金で定期券を買えるんでしょうか? 教えてください

  • 3線連絡定期券で別経路で入ってしまった場合

    3線連絡定期をPasmoやSuicaに纏められる範囲が相当広がりました。ここで質問です。 (事例)大手町--(千代田線)--北千住--(東武)--新越谷・南越谷--越谷レイクタウン というのを1枚の定期に纏めました。 さて。大手町から千代田線に座れてしまい、うとうとして眠ってしまい、そのまま常磐線緩行線にいました。面倒になり新松戸で武蔵野線に乗換えて越谷レイクタウンまで行きました。 さて、この場合に越谷レイクタウン駅で改札を出ようとすると「通れてしまうんでしょうか?」