アルバイト解雇通知について相談

このQ&Aのポイント
  • 23歳の女性が週4日・7時間労働のアルバイトをしていたが、会社から突然「明日から来なくていい」と言われた。
  • 労働基準法によれば、解雇する場合は30日前に通知する必要があり、解雇された場合は1ヶ月分の給料を支払わなければならない。
  • 女性は会社に再雇用する意思があってももう働く気がないと思っており、労働相談所などに相談中。同じような経験をされた方、助言を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

「解雇」について。

こんにちは。 一昨日まで週4日・7時間労働をアルバイトでしていました23歳の女子です。 おととい会社から突然「明日から来なくていい」と言われました。 明らかに解雇通告だと思いますが、会社側に昨日メールで解雇通知の確認とその証明書を郵便で送ってもらうように頼みました・・(労働基準法22条)  しかし、返信されてきたメールには会社側は「解雇をした、のではなく「明日から来ない」という貴方の希望どおりにした」   というのです。 こちらも、突然そのようなことを言われ、  解雇するならそれなりの対応{(労働基準法20条)により30日前に解雇通告しない場合、解雇したら約1ヶ月ぶんのお給料を支払わなければいけない。}をして欲しいを思うんです。 再度「言っていることが違うのでは?」とメールをしましたが 会社側はどうしても引き下がるつもりはないらしく、同じようなことを言われしまいには「貴方が当社で引き続き勤務希望をするなら携帯に連絡くれ」とのことです。 会社は再雇用する気があるのか、それとも単なる解雇した ということを認めたくないだけなのか わかりません・・。 私は来なくていい、といわれるまでどんなことも我慢してきましたが、そこまで言われ、会社側に再雇用する気があってももう働く気はありません。 一人では解決できませんので今、労働相談所のようなところにも相談にのってもらっておりますが、泣き寝入りしてはだめ、と言われています。 このような経験をしたかた、どなたかいらっしゃいませんか??

  • vivi10
  • お礼率87% (514/588)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156275
noname#156275
回答No.5

 解雇なのか希望退職なのかを判断できるのは、裁判所だけです。労働基準監督署には、判断できる権限が(国民の意志により)ありません。  裁判以外の手段では、次の手段もあります。  労働基準法に規定されていない解雇理由、配置転換、賃下げ、セクハラ、いじめ等の職場でのトラブルの解決を図る制度として、都道府県労働局で行っている「個別労働関係紛争解決促進制度」があります。  この制度は、平成13年10月から施行されたもので、労働関係の紛争について、  1 労働局長による助言・指導  2 紛争調整委員会によるあっせん を行うものです。1の助言・指導とは、判例や大学教授等の専門家から意見を聞き、話し合いや不利益変更の撤回を促すものです。2のあっせんとは、弁護士・大学教授等により組織された紛争調整委員会があっせん案(金銭的解決)を示すものです。この制度の料金は無料ですが、強制力はありません。しかし、その内容は、判例等を根拠にしており、仮に裁判になっても、類似の判決が出るものと期待されます。  制度発足から1年程度ですが、実績として、労働関係の裁判と同程度の件数があります。いずれにしても、一度相談されるとよろしいと思います。  担当は、都道府県労働局企画室です。なお、都道府県労働局は、厚生労働省の地方出先機関で、通常は都道府県庁所在地にあります。労働基準監督署と公共職業安定所は、労働局の出先機関です。

その他の回答 (4)

noname#3026
noname#3026
回答No.4

即答です。 労働基準監督署に相談される事を強くお勧めいたします。

noname#156275
noname#156275
回答No.3

 「明日から来なくていい」=「解雇」とは決められません。解雇又は事業主の責に帰すべき事由による休業のどちらかです。  よって、解雇でないのなら、後者になります。  事業主の責に帰すべき事由による解雇については、労働基準法第26条の規定により、平均賃金の6割以上の支払が必要です。(休業手当の支払)  解雇でないと言うのなら、この休業手当の支払を請求すべきです。直接、支払を請求しても所定支払日に支払われない場合には、労働基準法違反として、労働基準監督署に申告するとよいでしょう。

vivi10
質問者

補足

こんばんは、みなさんたくさんのお返事ありがとうございました。 明らかに会社側は私が希望退職をした、ということにしたいみたいです。  「明日から来なくていい」と、言われたときに、その場に別の従業員が聞いていたので、その人にももう確認済みなんですが、このことを会社側に「その場にいた00さんにも確認済みですが、」ということを言ったら、質問と別の返答が帰ってきて「勤務希望するなら携帯に電話を」というメールでした。 労働基準監督署に、電話で相談もしてみました。   離職届けを書いてもらってそのときに、「解雇」ということを記入してもらいなさい、とアドバイスされましたが いまのところ、会社側は私が希望退職したと言い張っているので、会社はそこまでしてくれるとは思いません・・ でも、このまま引き下がりたくはないので 何かいいアドバイスあればみなさん教えてください。

noname#8251
noname#8251
回答No.2

私はこういうことの専門家ではありません。ただ素人目に見てもまったくむちゃくちゃな会社だと思います。 メール(やり取りは保存しておいたほうがいいでしょうね や携帯電話で解雇についての連絡を取り合うのもおかしいですし、退職願も出していないのに希望退職扱いとは・・・。 電話やメールではなくきちんと担当者とお話になったほうがいいんじゃないでしょうか。希望退職願いを出したというのならその証拠を提示してもらいましょう。(まあそんなのないと思いますけど)最終的には労働基準監督署に相談されたほうがいいと思います。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 記憶が鮮明なうちに経緯を文章にして、労働基準監督署に相談に行かれるとよいと思います。ただ、会社と言うところは魑魅魍魎が棲む場所でもあります。人事上何らかの意図的操作をされている可能性がありますので、勤め先の内情を知っている人がお知り合いにいるなら尋ねてからの方がいいかもしれません。どちらにせよ「もう働く気はありません」というお考えは正しいと思います。  それから雇用補助金のしばりや職安に対する面子で、そういうことを言い出す会社もありますが、彼らの提供するものやサービスに金を出す立場の消費者としては、そういう会社は即刻この世から消えてなくなってほしいと、切に願うものです。社会をだますことに躊躇しない会社は、消費者にも同じことをすると思われるからです。

関連するQ&A

  • 解雇手当のもらい方について・・・(涙)

    明日までに返事下さい、と言われているので分かる方、すみませんがおお返事下さい・・・!! 最近、解雇されてしまいました。 解雇手当の要求のお願いと、雇用保険に加入していない会社だったのでそれの報告のために労働基準監督署に出向きました。 結果、解雇手当はくれるようになりました。 (途中勧奨解雇だーとか会社側は言っていたみたいですが・・・) しかし、その解雇手当のもらい方なんですが、再度会社に行き、手渡しでは無いといけない、と言ってきました。 私はもう顔も見たくないので、(解雇される時に、上司から『もう顔見たくないから。さようなら』と言われました。)振込みでは駄目ですか?と聞くと駄目だ、と。 これは会社側からの要望と共に、労働基準監督署の方も「基本、手渡しで、です。」法律で定められてる??みたいな事も言っていました・・・。 労働基準監督署の方は「貴方も予想がついてると思いますがだいぶ貴方に対して相手側から批判的な発言も出てきています。それを言いたいのでしょう・・・」と。 正直こんな事を言われてから再度会社に行くのは嫌なのです・・・。 解雇された時の事を思うと、なんだか殴られそうな気もします。 しかし労働基準監督署の方は手渡し、直接お互い会って、と勧めてきます(涙)嫌なので労働基準監督署で会うか、それかすみませんが労働基準監督署の方に誰か付いてきて頂けませんか?と聞くと、それも基本そこまでしていません、駄目だ、と。 悩んだ結果、明日までに返事を下さい、と言われました。 (再度振り込みを会社に希望する、か、一人で会社に出向くか) 解雇手当をもらうためには、私は会社に再度行く、手渡し方法しか無いのでしょうか?? 他の方法を使い、振込みにするためにはどうすれば良いですか?? 胃に穴があきそうです・・・(涙)

  • 解雇されたと思っていたのに…!(涙)

    相談に乗って下さい。 3月末に、会社の支店長から『本日付け、明日からで来なくて良いです。』と言われました。 社長らと話した結果、そうなったようです・・・。 この会社は福利厚生が全く無い(雇用保険他、全て未加入)、有給が無い、雇用契約書も書いてくれない・・・等の現状から私がおかしいのでは?と問い詰めた所、鬱陶しいと思われたのでしょう。 前文のような結果になってしまいました。 私はこれは解雇だ、と思い労働基準監督署に行き、『解雇手当』の要求を言ってもらうよう、お願いしました。 そして先日、やっと会社と労働基準監督署の方が話しをした結果、会社側が解雇か退職か・・・返答をきちんとしてくれないようなのです。 私はあの言い方なら解雇でしょう?と労働基準監督署の方に質問したところ、「会社が退職を貴方にお願いし、退職を了解した場合は解雇とは言えない場合もあるんです。」と返事がきました。 正直えッ・・・って感じです。 了解も何も明日から来なくて良い、と言われたのです。 当然次の日からは会社には行ってません・・・。この状況で『退職を了解したこと』になってしまうのでしょうか? 解雇証明を文面でもらおうとは思ったのですが、雇用契約書をくれない会社です・・・そんな証明ももちろんもらえません。 私は今まで会社を辞める場合は『自主退職』か、『解雇』の二つの理由しか無いと思っていました。 『会社がお願いして退職を決めた』は事実上『自主退職』と同類になってしまい解雇手当ては出ないようです。(それは分かるのですが・・・) しかし、最初の言い方で、その後私の取った行動は『会社がお願いして退職を決めた』事になるのでしょうか? 解雇ではないのでしょうか? 会社の怠慢を指摘した上で退職させられたのに、それでも労働基準監督はこちらに正義があるとは考えてくれないようです・・・(涙) お金うんぬんよりも性格上納得がいきません。 もし会社側が解雇を認めないなら裁判もするつもりです。 ・・・負けそうでしょうか・・・?(涙)

  • 雇用期間中の解雇

    最近、雇用期間中の解雇を通告されました。 雇用契約書に明記してある期間に達しない期日の 解雇は不当ではないかと思い、 労働基準監督署に聞きに行ったのですが、 とにかく、解雇する30日前に通告すれば法律上 問題無いと言われました。 これは本当でしょうか。

  • 解雇を通告する際の準備として

    会社の正社員一人を解雇をして、アルバイトでの再雇用を検討しています。解雇理由は「能力不足」です。 再三、上司の教育にも関わらず意識と実力が不足しています。 (教育の記録は書面で残しています。) もう13年間も経過しています。本人には改善していく気配が見られません。実際、アルバイトスタッフと比較しても実力は劣ります。 ここでお聞きします。 近く本人には解雇の通告をしようと思います。 しかし本人は知ってか知らずか「もし、解雇を通告したら労働基準監督署に行ってやるぞ。」と息巻いているらしいのですが、もし法廷での争いになりそうな場合には (1)労働基準監督署にはどのような証拠を見せるべきなのでしょうか? (2)「能力不足」という理由に納得出来ずに、労働者側が原告となって法廷で争うケースは多いのでしょうか?こうなった場合はどのような決着が多いのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。 会社側はアルバイトとして雇用の維持を図っていく誠意を見せています。労働者の権利も理解出来ますが、使用者の権利というものもあるわけですよね。

  • [深刻] 試用期間中の解雇(退職)について

    試用期間(3ヶ月)後の本採用か否かについてお聞きしたいです。 本採用に至らない場合に、それまでのプロセスには以下の3パターンがあると思います。 (1)会社側から解雇の通知 (2)雇用者側から退職の意思表示 (3)会社・雇用者の両者の協議の上、退職(会社側からすれば解雇)と決定 ここで質問なのですが、下記の労働基準法の規定は上記すべてのパターンにおいて適用されるのでしょうか? それともあくまで(1)の会社側からの通知の場合のみでしょうか? 私としては、(2)または(3)を考えています。要は退職したいのですが、次の職場が決定するまでの「つなぎ」としての生活費はどうしても必要になります。そのために「解雇予告手当て」でその間をまかなえればと考えています。 ■試用期間中の解雇(労働基準法20条、21条) 14日を超えて使用した場合は、通常の解雇と同じく、30日前の解雇予告か30日分の解雇予告手当てを支払わねばなりません。

  • アルバイト解雇で労働基準法は当てはまるか

    アルバイトで5ヶ月勤めましたが辞めたいと申し出ました。でもその時に「もう一度考え直してみて」といわれてもう一度働くことになりました。ところが突然雇用側から解雇を言い渡されました。この場合は労働基準法第20条1項の規定は当てはまりますか?

  • 突然解雇で大変悩んでいます

     どうか助けて下さい。知恵をお借りしたくて載せました。 娘がアルバイトで会社から酷い仕打にあっています。 夜は寝れず体調崩し寝込んでしまってます。 アルバイトで頑張ったら、社員になれると信じ社員同様に勤務していました。 しかし健康保険も年金も雇用保険もいっこうに入れてもらえない様子なので、上司にお願いしてみました。 返事は頂けないままでしたが、娘は普段と通りに勤務していた所、数日後出勤日数を半分くらいに減らされました。 まさかと心配していましたら、突然明日で終わりと上司から告げられました。 労働基準監督署に行き相談しましたが、会社側に調査したら『籍はあるから解雇でない。名古屋方面になら空き募集があるから。』 と会社側が言うそうで、これ以上は進めないとの連絡でした。 まさか今の時点で名古屋にアルバイトが行ける訳も無く困り果てています。 失業保険もなく泣き寝入りです。 会社は娘から退職するようにさせて行くのだと思い悔しくて仕方ありません。 どうか助けて下さいお願いします。

  • 試用期間中の突然の解雇

    試用期間中いわれのない理由で突然解雇通告書をわたされました。 その内容は: ー就業中頻繁に職場を離れる ー反抗的な態度を取った為、社内の風土、秩序を乱す恐れのある 全くそのような行動は取ったことはなく、解雇通告書を渡される 前に注意も受けていません。 それに関する労働基準法第何条では解雇前には注意が必要なのですが、第何条では注意が必要と書かれているサイトを知っている方教えて下さい。

  • 即日解雇なのに!!!

    とても困っているので教えてください。 今、働いている会社から「明日から来なくていい」と言われました。 この会社は、けっこう大きな会社なのですが、新規産業に参入し、新店舗開設のために私を含めて3名1ヶ月半くらい前に雇用しました。 3名とも社長と意見が合わず上司には、「このままだと辞めることも考えている」と相談していたのですが、それを盾に、今回3名全員解雇されたことに関して、会社は解雇ではなく、自主退職である。との見解で解雇予告手当等払ってくれそうもありません。 労働基準監督署にも相談にいったのですが、解雇と口頭で言われたものは証明しようがない。といわれてしまいました。 どうしたらいいのでしょうか?私としては、解雇予告手当てをきちんと貰いたいのですが・・・・

  • 試用期間で解雇

    労働基準法第21条によれば試用期間中の者で採用後14日以内であれば、労働基準法第20条にもとづく30日前の解雇予告(または解雇予告手当の支払い)は不要とされています。 就業規則のない小さい会社で、採用から14日以内に従業員を解雇する。 その解雇の時に、その従業員に初めて試用期間であった。と伝えて解雇。 これは、労基法21条の解雇になりますか? この件で20年程前に、労基監督署の方に相談をしたら、 「他の従業員も採用後、一定期間は試用期間であった」 となれば、21条の解雇になる。 しかし最近、別の方に質問をしたら、 「そのような後付けは通らない」 と回答していました。 最近は、労働基準法も改正されたようですし、労働契約法や新たな判例もあると思います。 今後の為にも、知っておきたいです。 教えてください。

専門家に質問してみよう