• 締切済み

同志社大学の入学金と登録料の意味がわからず困っています

2月に受験する子を持つ母親です。 同志社大学の、入学金払い込みについて教えてください。 要綱には2/25までに登録料(入学金相当額)を払い込み、いったん払ったものは返還されないとありますが、登録料=入学金(280,000円)ということでしょうか? 国立も受けるので、できれば入学金の一部でもよいという意味であればありがたいのですが。昨年より、値上がっているので、余計に気になります。どなたか、教えてください。

みんなの回答

回答No.2

はじめまして #1さんと同意見です。 やはり大学の入試窓口に問い合わせて戴くべきだと思いますが、 第1次と第2次の2回に分けて払い込みをされる方にとっては、第2次の払い込みをもって初めて入学手続きが完了したことになり、 (kidera77さんのお子様と異なり、国立を併願されず、同志社大学に合格とともに入学手続きを進められる方は、第1次の期日までに一括で学生納付金を払い込まれ、入学手続きを完了されるケースがあると思います。その場合は、そのうちの一部が入学金という扱いになるのだと思います) 第1次で払い込んだ金額はあくまで登録料であって、入学金ではないため、入学金相当額というややこしい表現をしているのだと思います。 その金額は、入学金相当額ですから、280,000円ということになると思います。 (参考URLに示した同大のホームページのページを見ながら説明させていただいています) 残念ながら入学金相当額の一部でも良いということにはならないでしょうね。 あくまで部外者の意見ですので、最初に書いたとおり、同大に確認してみてくださいね。 受験の成功をお祈りします。

参考URL:
http://www.doshisha.ac.jp/nyushi/tetuzuki/index.php
kidera77
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。参考になりました。おそらく、おっしゃるとおりだと思いますね。入試窓口に問い合わせの電話をしましたところ、6日まではお休みだそうです。 また、確認してみます。 下の子の受験する私立高校が、入学金の支払期限が、公立高校の発表後 でしたので、混同していました。 ありがとうございました。成功の励ましまでいただき、感謝しています

回答No.1

同志社なら大学に入試窓口があるので、そこに問い合わせるのが一番ですよ。 ただ、登録料=入学金でしょうね。 入学金返還などの裁判で、入学金はその大学に入学する権利を買った物であり返却する必要はない という判例が出ましたので多くの私立大学で国立の発表前に支払期限があります。 国立私立併願の場合は私立大学の入学金が無駄になる事が多いですよ

kidera77
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。参考になりました。おそらく、おっしゃるとおりだと思いますね。入試窓口に問い合わせの電話をしましたところ、6日まではお休みだそうです。 また、確認してみます。 下の子の受験する私立高校が、入学金の支払期限が、公立高校の発表後 でしたので、混同していました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同志社大学

    現在、同志社大学 文系の2回生のものです。 最近は減ったのですが、 入学したての頃はあちこちで 「俺、○○大学(国公立)落ちてさ」とか 「同志社とか滑り止めだったのに」とか 「一浪して○○大学落ちたから」とか 国立コンプやら○○大学落ちを強調するような話があちこちで聞こえていました。 僕の場合は地方帝大を受け不合格だったのですが、 どちらにしろ河合の全統やオープン模試ではC判定ぐらいで 同志社は滑り止めとゆうより併願ぐらいであり、同志社合格はうれしかったし、  また同志社に行きたい気持ちがあったので後期 地方国公立は受験せず 同志社に入学し、1回生の時から楽しい学校生活を送っています。 そこで僕の独断と偏見であるが 大学ブランドを「東大>京大>阪大、一橋、東工大>名大、神戸、東北、九州、北大、早慶上智 >横国、千葉、広島などの地方上位国公立>関関同立、マーチ≧地方国公立」 とすると疑問におもうことがあるので、皆さんの意見を聞きたいです。 地方帝大(北海道、東北、名古屋、九州)前期受験者は後期では よっぽどセンターが取れたとか模試ではいつもA判定とかA判定にちかいB判定の人以外は 後期には地方国公立になるし、早慶は日程が前期直前であったりとか東京でしか受験できないことを考えると地方受験がある滑り止めの同志社入学は妥当であると考えられます。 しかし、 大阪大学の場合 前期センターのボーダーが85ないし86%ほどなので その場合 神戸大学とか横浜国立、また関西圏の人なら 大阪市立とかの後期とかに出願できるレベルなので 「俺、大阪大学落ちたんだよね」とか言ってる奴の意味が分からないのですが また 聞いた話 京都大学落ちがいるらしいし、 学部の人で前期一橋を受験し不合格で、早慶も落ちて、いまだに学歴コンプ全開の人もいます。 同志社入学に不満があるなら なぜ彼らは後期に阪大やら神大やら地方上位国公立を受けなかったのですか? だから僕には京大、阪大落ちを強調する意味が分からないし、 何それ、なんかの自慢?って感じです。 そして本当に彼らは同志社なんかお遊び受験程度の偏差値があり 阪大を合格できる力はあったのですか? 僕には理解できないし、かといって彼らに受験当時のセンターの得点や偏差値を 直接聞くわけにはいかないので 皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 同志社大学 学部選び

    はじめまして。 高3女子、国公立志望です。 今年同志社大学の経済学部、法学部、商学部を受験しました。 商学部の合格発表はまだですがおそらく受かっていると思います。 とりあえず入学金を払わないといけないのでどの学部にするかを決めないといけないのですが、したいことがはっきりと決まっておらずいまさらですが迷っています。 国立に受かるのが一番嬉しいんですが… この中なら何学部が一番評判がいいですか? あと同志社大学は付属高校があるので馴染むことができるか少し不安です。 内部進学の方々はどの学部が多いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 滋賀大・経済と同志社・商学、どちらへ入学すべきか?

    同志社大学商学部(入試難易度予想偏差値60by河合塾)に合格しました。 国公立は滋賀大学経済学部(B方式・入試難易度予想偏差値55by河合塾)を 受験しますが、両方受かった場合、どちらに行くべきか悩んでいます。 自分の状況は以下のような条件です。 ※京都市内在住、同志社までバスで片道10分、滋賀大学まで片道1時間半 ※就職は地方上級の公務員受験を考えており、民間企業への就職は現時点では あまり考えていません。大学院への進学や学者の道は全く考えていません。 ※両親は、「どちらも素晴らしい大学なので本人が望む方の大学へ 入学すれば良い」、と言ってくれています。 ※高校の担任教師からの情報では、両方受かった場合、同志社を 選択する学生のほうが多い、と教えてくれました。 ※滋賀大学のイメージは彦根高商からの伝統ある大学で企業受けもよく、 クラブ活動が盛んな質実剛健の大学というイメージです。 国立大学なので、全員大学受験で入学しており、自分と同じ境遇の 学生が集まっているので自分にはなじみやすい大学かもしれない と感じています。 ※同志社大学商学部のイメージは、関西私学の経済系で最も偏差値が高く (河合塾調べ)社会にでたとき、大学ブランドを強く意識できる大学 というイメージです。 ただ、同志社大学について少し気になるのは、同志社中学から そのままエスカレーター式で大学進学した人や、他校から推薦で 入学した人たちとは、これまでの生活や環境が自分とは違いすぎて あまり自分はなじめないのではないか、という心配があることです。 同志社大学の中の何割くらいの人が、エスカレーター式や推薦入学組でしょうか。 大学受験組の人たちは、そういう学生さん達と親しくなることはありますか? 大学内ので温度差を考えると、滋賀大学のほうが学生の質が均質で 落ち着いた学生生活が送れるのかな・・・とも思うのですが、実際には どうなのでしょうか。 それぞれの大学に入学して、満足している人、後悔している人など、 理由とともにアドバイスをいただけるとう嬉しいです。

  • 私立大学入学手続延長について

    私立大学の入学手続延長について教えて下さい。  受験生を持つ親ですが、私立大学の入学手続締切日が良く分かりません。受験予定の大学は、早稲田、青山学院、法政の各文学部を志望しております。法政のHPを見ますと、入学手続期間中に入学申込金(入学金相当額)を添えて延期手続を行なえば3月24日が入学手続き最終日になりますが、早稲田、青学のHPにはそれらしい説明が見当たりません。ただ、早稲田の二次入学手続締切が3月24日となっておりますので、これが法政の延期処置と同様なものかなと思いますが、本当のところはどうなのでしょうか。また青学には同様な延期処置は無いのでしょうか。  金銭的に国立を第一志望にしており、国立の後期発表の最終日が3月24日ですので、それまでは入学手続きを延ばしたいと思っております。延期手続で支払う入学申込金は諦めますが、それ以外の支出はできるだけ抑えたいと考えておりますので、何方かご存知の方がおられましたら、宜しくお願い致します。

  • 入学辞退と大学授業料支払

    子供が東京工業大学と早稲田大学を受験しており,早稲田に先に合格して入学金を納めました。しかし,東工大の後期試験発表が3月24日なのですが,早稲田の募集要項には3月23日までに授業料を納めること,納められた授業料はやむを得ない場合を除いて返還しない旨書かれています。東工大に合格した場合はこちらに入学させたいのですが,それぞれの期限と発表日が上記のとおりのため,早稲田にも授業料を納めなければなりません。この問題については,昨年11月に最高裁判決で,入学金は取ってもよいが,授業料は3月末までに入学を辞退すれば返還しなければならないという判断が示されたと理解していました。にもかかわらず,早稲田がなぜこのような方針を示しているのかわかりませんが,どのようにしたらよいでしょうか?

  • 一人息子の大学入学後の一人暮らし

    現在、高校三年生の受験生の母親です。 第一希望は県内の国立大学で、充分、通学可能ですが、私は、家を出したいと思っています。 その結果、自立できるかどうかは、解りませんが、一人っ子のため、転んで痛さを覚えさせる前に 手を差し出すような育て方をしてきました。 第一希望に受からなければ、結局、出て行くわけなので。 お子さんが一人暮らしをされるようになり、変わったなーと思うことを教えてくださる方、 いらっしゃいましたら、教えていただけますか。

  • 息子が大学入学後も活気がありません

    大学1回生の息子の母親です この4月から立命館大学に通っています 受験のとき、関大、立命館、そして記念受験した早稲田・慶應の 理工学部の電子系学科に合格しました 経済的な理由で東京の大学にはいけないことは本人も承知の上での ことでしたので、納得しているのです また、将来、早稲田や慶應の人に対して引け目を感じないために 合格したという実績がほしかったみたいです しかし、どうしても行きたかった同志社に不合格になりました その結果、立命館に入学しました 遠距離のため、朝6時ごろ出て元気に行っているようですが 親の勘というのでしょうか、どこか悔いを残しているような 感じが致します 不合格になったときに、父親からもこれからは同志社よりも 立命館の時代だとか、この結果をむしろ良い方向に持っていくように するのために頑張れ(前例は沢山知っている)等、励ましました 結果、表向きは元気になり、はりきって通学していますが 何か寂しそうな顔を垣間見せることがあります 元気なだけに、あまり余計なことは言わないでおこうと 思いますが、5月病とかにならないか心配です 何か、アドバイス等ありましたらお願いします 悪口でも結構です 宜しくお願いいたします

  • 関西の私立大学について!助けてください!!

    僕は西日本の国立大学法学部受験者です。 併願として同志社・関西学院・立命館のそれぞれの法学部法律学科(もしくは法学科)を受験しています。 しかし僕の親は私立の入学金は1校しか払わないと言っています(当然ですよね) 受験した大学の方式は ・同志社・・・全学と個別の2方式 ・関西学院・・・全学と個別、センター利用(5科目)の3方式 ・立命館・・・全学とセンター利用(7科目)の2方式 なのですが、昨日、関西学院の全学とセンター利用(5科目)の合格発表があり、無事、両方式で合格していました。 しかし僕が上の3つの私立大学の中で一番行きたい大学は同志社大学です。 昨日合格した2方式の入学金納入締め切りは2月14日なのですが、同志社、立命館、関西学院の個別の発表はそれ以降になります。 同志社大学の2方式と関西学院大学の個別日程では自己採点の結果、両方とも最低点くらいで、受かるかどうかは本当に微妙です。(正直両方とも受かる可能性が低いと思います)。 でも関西学院のセンター利用で合格しているので立命館のセンター利用はほぼ確実です。 長々とすみません。 まとめると、 ・関西学院(私立第2志望)で入学手続きをするか、 ・同志社(私立第1志望、受かる可能性低)と関西学院(受かる可能性低)、立命館(受かる可能性高)にチャレンジして最悪立命館で入学手続きをするか ではどちらがいいと思いますか。 僕は国立大学(センターリサーチA判定)志望者ですが、同志社に受かっていたらそちらにいきたいと思っています。 このことも踏まえて知恵を貸していただける方、お待ちしています。

  • 同志社大学と明治大学とのどちらか二者択一

    弟が名古屋在住で地方受験で、高望みだった第一希望群の同志社大学経済学部と明治大学商学部を受けて両方受かりました。国立大学はセンターでかなり失敗してしまったとのことなので、見込みはないそうです。 学費の払い込みも準備しており、ほぼどちらかに決めることになるそうなんですが、どちらの大学がいいでしょうか? 両校の良い点、悪い点、OBOGの方のご意見もうかがいたいです。 弟はもともと経済系学部志望です。 同志社経済のほうが明治商より少し偏差値的には上と聞いています。 また明治商は明治の看板学部で学内でのステータスは若干他学部より高いと聞いたことがあります。少ないデータで、根拠にもならないですがわたしの知人の両校のOBの人は同志社はやや育ちがいい感じで少しプライドが高い、明治は少ししみったれているが、インテリ臭さがないといった印象です。 わたしが彼にアドバイスしたのは、将来の就職を見据えたとき、東京の明治にいくってことは東京での就職に影響されることになるよ、ととりあえず言いました。まだ東京で就職とかUターンで地元に帰って就職とか全く想像つかないとは言っていましたが。 また、わたしは関西圏の事情には少し疎いので教えていただきたいのですが、京都の同志社にいくということは関西の中心である大阪の大手企業への就職へ影響されることになるのでしょうか?また関西大手企業の事情として、東京に本社機能を移転している企業が多いと聞いています。多数の会社の本社が東京に移転するということは、大阪で就職活動しても、事実上東京で働くことになるのでしょうか?あるいは全国展開の上場企業でも関西地域採用枠で関西圏中心の勤務などがあったりもするのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • 国立小学校受験について

    今年、子供が受験する34歳の母親です。 昨年、一昨年に国立小学校を受験したお子さんがいらっしゃる 方、是非、体験談をお聞かせ下さい。 行動観察(面接)や運動のテストの内容・服装についても 情報が欲しいと思っています。 くじ運が大きなウェートを占めているということで、結構楽観的な 母親ですが、何か良いアドバイスを是非頂きたく、宜しくお願い 致します。 あと、入学後の様子などもお聞かせ下さいませ。