• 締切済み

戦時中の政府への貸付金返金は可能?

亡くなった祖父が、第二次世界大戦中に政府にお金を貸していました。外務担当吉田茂氏の署名が入った「借用書」が手元にあり、 貸付金額は500万円(当時)と書かれています。 これは現代の通貨価値にすると数100憶単位になるとのこと。 国家予算並ですので到底この金額が返金されると思わないのですが、 それでも、 (1)「借用書」があるということは、いくらかでも    政府から返金してもらうことはできるものでしょうか?    欲を言えば出来るだけ現在通貨価値に近づいたらいいなと思います。 (2)その場合、まずはどこへ持っていけばよいものでしょうか? (3)当時、祖父と同じように政府にお金を貸した人が    大勢いたはずですが、返金の「判例」はないのでしょうか?

みんなの回答

noname#222486
noname#222486
回答No.3

貨幣価値を勘違いされています。 貨幣としては当時500万は現在でも500万です 現代の価値でなく、当時の価値が現代であれば億単位であっただろうというだけのこと。 それにしても、なぜ吉田茂が出てくるのでしょう?

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

ガセでしょう。 吉田が外務大臣になったのは戦後であり、それまでは1官僚でしかなく政府としてお金を借りる立場にありませんでした。

回答No.1

金額が多いいですが、無理だと思います 私の父が戦時中の国債を探しだしたのでたので郵便局で聞いたのですが無理でした 法律的にはに借用書が有っても時効が成立していると思います、 念の為法務省に問い合わせてみてください、≪財務省かな?≫

betty4649
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 個人間の借用書には時効があるようですが、政府と個人の間でもあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 明治政府について質問

    明治政府には特にそれほど興味はなかったのですが 司馬遼太郎さんの坂の上の雲を読んでいて興味が出てきました。 そこで少し質問があります。 1、言語について 作中にドイツや英国から教師として雇った人が出てきますが その場合言語はどうなるのでしょうか。おそらくその教師に合わせて ドイツ語なり英語なり使うんじゃないかと思うのですが 当時の日本人(の上流)は普通にそこまでリスニングができたのでしょうか?(読み書きならともかく) というかそもそも江戸時代にオランダやらと貿易していたとき 言語はどうやって処理したのでしょう。そう簡単に覚えられませんよね。 そもそもオランダ語のテキストなどもそろっていない状況ですし。 2、お金について 当時の明治政府は軍艦などは主に外国製のを購入したという記述があるのですが そのお金はどうしたのでしょうか。そこまで日本はリッチだったのですか? そもそも当時は通貨は現代みたいにドルに両替、とかそういうことをしていたのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 大日本帝国政府 支那事変 賜金国庫債券

    引っ越しのため家の整理をしていると、古いお金がたくさん出てきました。そのなかで、特に気になるものが大日本帝国政府 支那事変 賜金国庫債券です。 これはすごく価値がある者だと聞いたのですが本当でしょうか? ヤフーオークションには安価で売られていたのですが・・・ おそらく曾祖父の父だと思うのですが、名前が書いてあり、シリアルナンバーが書かれています。 3枚あるのですが、どれも6枚分が切り取られています 金額は400円2枚と50円1枚です。 縦に1回、横に2回おられていますが目立った汚れなどはありません。 これは価値のあるものなのでしょうか? 日本政府が現在の価値で買い取ってくれると聞いたのですが・・・ (当時の1円が100円なら100円として買い取ってくれると・・・)

  • 日本銀行と政府について。。。

    勉強不足で恥ずかしながら日本政治、経済、お金、銀行の仕組みについてほぼ無知であることを前提に質問をご覧下さい。 現状の知識として 日本には多額の借金があり、その額800兆円、しかしこれは政府が日本銀行及び、各金融機関への赤字国債発行の金額がほとんどであり、外国からお金を借りている状況ではない、世界の国々を会社にたとえた場合、日本株式会社は無借金経営。しかも保有資産は1500兆。ですよね、 ???ここで疑問が。 1、そもそもなぜ自国内でお金を借りる、という概念が構築されたのでしょうか?(日銀の業務自体はわかります) 2、政府と日本銀行の関係って具体的には? (日本国運営資金の貸出???) 3、少しずれますが、世界の通貨を統一して、貨幣価値や流通量のコントロールなど中央銀行的な機関を世界で1つにし、各国の政府は自国の経営状況に応じてその機関から借金できる。こうすれば不況も何も問題ない気が、、、この理屈はおかしいですか? 4、このへんの基礎を理解するために何をすべきですか? ご協力お願いします。

  • 戦時中のお金の事

    アニメ「火垂るの墓」で気になった事なのですが…。 西ノ宮のおばちゃんが清太さんに、ご飯別々にしましょうと言います。それで清太さんは銀行に貯金を下ろしに行くのですが、その時に 「おかあちゃん、銀行に7000円も貯金しとった。こんだけあったら何とでもやっていけるわ。」 というシーンがあります。 当時の7000円というなは今のお金に換算するといくらくらいなのでしょう?清太さんはどのくらいの金額(現在の貨幣価値)で「こんだけあったら何とでもやっていける」と思ったのでしょうか? 節子が死んだのは暑い時期だったと思うのですが、そうすると西ノ宮のおばちゃんの家を出て数ヵ月後ってことですよね? ということは、そんなにたいした金額ではないのでしょうか? ご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お金を貸したのに相手が貸付金を出資金だと言ってます。

    出資者の募集(虚偽)→ 貸付てくれる人物 原告が契約社員として勤務していた会社の上司より、会社設立を考えている人物(=被告)がおり資金を貸してくれる人を探しているとのことで、原告がその上司を通じ被告と直接会うことになり、1,750万円を貸し付けることとなった。貸付者の募集であり、当時の原告と被告がやりとりしたメールの文面とメールに添付された返済計画書には原告が借入返済する旨が記述されている。また原告の上司も同様の認識を持って被告を紹介している。 被告は原告からの借入金の中から735万円を(株)××会社の自身の持株に当てている。 また、原告は(株)××会社退社後、貸付金について被告が踏み倒しを図らぬよう借用書の作成を要求したが、被告は借用書ではなく新たな返済計画書(20万円/月x8年)を提出してきた。  2 同第2項について 平成19年2月12日 貸付金額 1,750万円    上述の通り、原告からの借入金で被告は会社を設立した。    返済計画書にある返済計画は3パターンあり、原告は返済プラン1(完済期日:2008年8月)を選択し、被告は了解済である。    被告からのメール(返済計画書)を証拠として提出する。 被告に振り込んだ明細書と振込先口座のメモ(被告直筆)を提出する。 以下省略 相手がずっと全ての金額は出資金だと言ってます。 この場合に全ての株(株式転換)を転換させ合法的に会社の経営権を取ることができるんでしょうか? 説明が上手くできないかも知れませんが、いいアドバイスをお願い致します。

  • 出資金を貸付金として裁判を起こされました

    出資金500万を預かり、事業を始めました。その際、次の事業に関しても500万の出資金を約束しました。私が被告です。次の事業の準備に入った所で、「準備が少し遅れから先に支払いを済ませてくれ」と言われ、借金をして支払いをしました。事業の形態が商品販売による配当金の支払い。という形です。原告に毎月会社から口座にお金に入る様に、原告の名前で会員登録をしていました。毎月口座に入る予定の金額を立てていましたが、新しく出来た支払いの為、次の出資金を準備してくれないと次の仕事が出来ないので、これ以上お金が稼げないという事を伝え、毎月の支払額が増えた為、次の月は予定の金額を入れるのは難しい事を告げると、態度が豹変。肉体関係の強要・度重なるわいせつ行為・お店にいきなり来て大声で怒鳴りちらす・自宅近所の人に借用書を見せ、私の事を大声で話す(最初の出資の際に原告から税金対策の為に書いてくれと言われ署名) 最終的に暴力団の名前を何度も出して脅されたりしました。 裁判では「貸付金として認識していた」ととられ、次回支払額の金額・回数の話し合いとなってます。 私は借用書の特約事項にも●出資金として会員登録費用に充てる と書いてますが、あくまで「貸付金」としてとられるならば、私が原告の為に会員登録した費用・お店の現状報告する為にわざわざ時間を取って原告に会いに行っていた交通費・時間給を減額して貰う事は可能でしょうか?出資金じゃないなら、会員登録や交通費を私が出す必要は無かったと言う事にはなりませんか?「貸してくれ」と言って借りたお金でも無いのに、借金を押し付けられた気分です。現状は原告の言動が怖く、5ヶ月ほどお店もほとんど営業してません。お金にも正直困窮している状態です。次の話し合いの時に、損害賠償請求・刑事告訴を視野に入れている。と言うつもりですが、得策では無いでしょうか。とても悔しく、やるせない気持ちでいっぱいです。どなたか助言お願いします。

  • 借用証書

    友人に何度何度もお金を貸しています。しかし、なかなか返してくれません。しかも契約書もなく口約束で貸していました。今後のこともあり、書面にしておきたいと思いますが、貸した日付も、金額もほとんど覚えていません。ただ、貸した相手は、今のところ、おおよその金額でも借用書等の書面の作成には協力すると言ってくれています。この場合、おおよその貸付総額で、貸した日付もわからないまま、借用書等を作ることはできますか。もちろん法的に無意味な借用書等では仕方ないので、払わなかった場合に裁判でも対応できるものということで、どういう書面がよいのでしょうか。

  • 貸付金は、相続対象の金

    貸付金は、相続対象の金  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  同属会社の小さな不動産業者の代表取締役社長です。  二年ほど前に、私の父の前社長が逝去しました。  父が、存命で、社長だった頃、役員手当てをもらっていて、会社の業績から、もらえないときは、もらえない残りを 会社に対する貸付金に計上していました。  また、退職するときに、会社の業績に無関係に 5000万円 程度を退職金に計上して、会社は、、払えないので、会社に対する貸付金に計上しました。  妹が、洋装店をしているので、洋装店を本店から、独立させるとき、親会社から、独立して借り入れした洋装店の借入金は、父の貸付金を贈与することで、帳消しにしました。  父が死んで、妹や姉が、残った、貸付金は、相続対象の金だから、支払っえと言います。  会社に金は、無いし、支払いは、不可能ですが、姉と妹の相続財産であることを明記して、将来の債権であることを認めなければ、母の預金残金の引き出しに合意し記名捺印しない。  と言っているのです。このため、母の預金残金は、銀行に預かったままです。妹は、母の逝去間際に、一千万円を引き出し、これを差し出そうとしません。母の不動産遺産相続も、遺産分割協議書が必要ですが、このことに合意しない限り、記名捺印しないと言っているので、相続登記も、保留のままです。私は、遺産相続の執行人になっています。  問題は、会社の貸付金が有効か無効かです。  会社として、父の月々の100万円の役員報酬が払えないからと言って、30万円をもらって、70万円を会社の貸付金にすることが有効なのでしょうか?  当時から、父と一緒に仕事をしていましたが、このような経理処理については、理解できず、放置したままでした。  小さな会社で、5000万円の退職金は、とても、支払うことができない金額ですが、これを貸付金として計上して、退職してから、貸付金の返答として、月々の収入にすることは、可能なのでしょうか?  これは、会社の財務能力によるので、ここでは、是非は、述べることは、できません。是非は、どのような根拠から判断すれば、良いでしょうか?  しかし、株式会社になっているとはいえ、実質的に株主の株主総会も、一度も、開かれたこともなく、当時の社長が勝手にお金を操作していました。  父が、生存していれば、妹の洋装店の債権の放棄のための買い付け金の使用以外残りの貸付金は、放棄したと言うのではないかと考えるのですが、どうでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 極めて古い貸金債権の回収

    私の父は20年ほど前に亡くなっているんですが、彼は生前、借用書も作らず複数の人物にお金を貸していました。誰に貸したかは多少調べればわかるのですが、金額、貸付日などはわかりません。しかも時効を援用されたらアウトです。うまく回収する方法はないでしょうか?

  • 世界各国の通貨の「価値」ってどのように決めてるんですか?

    日本で1日働いて稼いだ日給を、東南アジアなど物価の安い国で使えば大金になります。しかし、東南アジアでも、同じ条件、労働力で一日働いたお金を日本に来て使うと、たいした金額にはならない。東南アジアでは一日働いた、その日当でも十分普通の生活ができるのに、その通貨価値を、海外ではどうして低く価値の金額に代えられてしまうのでしょうか?どこの国の通貨は高くて、どこの国の通貨は安くしようとはどのような決め事の上でなりたっているのでしょうか?