• ベストアンサー

神社のお札を開封してしまった

あけましておめでとうございます。 神社またはお寺に従事されておられる方に限定して質問させていただきます。 先ほど神社に初詣に行って参ったのですが、 社務所でいただいたお札を、よく分からずに、中身まで全部開封してしまいました。 購入したときに入れていただいた「上」と書かれた袋の裏に、 「3つのお札のまつり方」というものが書かれていたので、 てっきり、封をしているものの中に3つのお札が入ってるのだとばかり思って、印がされてあるお札の口を開けて中身を取り出してしまいました。 そのあと気になって、ネットで調べたりしたのですが、 その封は開けてはダメ、ということが分かりました。 すぐに中身を元に戻して封をしたのですが。 バチが当たるのではないかと思って気になってます。 似たような質問は、この教えてgooのなかに見かけたのですが、少し状況が違うので質問させていただきました。 ちなみに、お守りの袋状のものではなく、縦長のお札です。 専門の方にご意見をお伺いしたいので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

社務所にお持ちください。交換してくれます。

SERAPH777
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。 個人的に悪いこと(と勝手に思い込んでいるだけかもしれないですが)が続いているので、少しでも気になることは改善したい一心でした。 神社に再度赴いて、社務所にて男性のかたに現物をお見せしてお尋ねしたら、 「大丈夫ですよ。中身を粗末に扱ったりしなければそのまま使えます。バチも当たったりしませんので大丈夫です。」 とのことでした。 このまま封を破いた形で持っておくのは…と思ったので、「こちらを引き取っていただけないでしょうか。」と申し上げたら、「良いですよ分かりました」と引き取ってもらえました。 交換という形ではなかったのですが、そのまま使っていただいても大丈夫とのことでして、でも気になったのでそのまま引き取っていただきました。 今度は木のお札と破魔矢を購入しました。 2年参り(年をまたごしたお参り)ではないですが、 気分的に、もう一度参拝し直して参りました。

その他の回答 (1)

  • s_end
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.2

>バチが当たるのではないかと思って気になってます。 別にどうってことないです。 ばちがあたるかも! なんてのはあなたが神社に騙されているだけですよ。 宗教ってのはそうやって恐怖心をあおって金を出させるインチキ集団ですからな。   本気でバチがあたる! って思ってる?  はははははは わたしが保証しましょう。バチなんてあたりません。

SERAPH777
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。 個人的に悪いこと(と勝手に思い込んでいるだけかもしれないですが)が続いているので、少しでも気になることは改善したい一心でした。 神社に再度赴いて、社務所にて男性のかたに現物をお見せしてお尋ねしたら、 「大丈夫ですよ。中身を粗末に扱ったりしなければそのまま使えます。バチも当たったりしませんので大丈夫です。」 とのことでした。 このまま封を破いた形で持っておくのは…と思ったので、「こちらを引き取っていただけないでしょうか。」と申し上げたら、「良いですよ分かりました」と引き取ってもらえました。

関連するQ&A

  • 神社で頂いた「お札」について

    子供が産まれて1ヶ月目ぐらいにやる「初宮参り」で 子供の名前が書かれた木製のお札をいただいたのですが、 これは、初詣の時に、神社へ返すのでしょうか? 初詣で買った「家内安全」や、「だるま」、「矢」は いつも神社へ返して、燃やしてもらうのですが、 「お宮参り」でもらったお札も同じように処理して いいのでしょうか? あと、「安産祈願のお守り」もどうしたらいいのか わかりません。 お守りやお札等は、A神社で購入。 「初宮参り」のお札は、近所の神社で頂いたのですが、 それぞれの神社へ持っていくのが普通なんですか? よろしくお願いします。

  • 去年のお札

    昨年末に夫婦とのどの大病にかかり、いろんな方からお守りやお札をいただきました。また、自分でも初詣に行きお札を貰ってきたりしました。 これらお譜代やお守りって、その神社やお寺に戻したほうがいいのでしょうか? それとも、お寺で貰ったお守りを神社に初詣に行ったときに焼いてもらってもかまわないのでしょうか? (また逆もアリ?) 教えてください。 近所の神社では どんと焼きとかはやらないという話です。お参りは少し遠くの有名どころへ行こうと考えています。

  • 神社のお札やお守りは、どうやって作ってるの?

    神社のお札やお守りは、どうやって作ってるの? 神社で売られてるお守り等は、そういう業者というかグッズを作る業者任せで作ってるのでしょうか? 要はただのグッズですか? それとも売る前に祈祷なり何かしたお札やお守りを売られてるのでしょうか? まず、神社の人がお守りの袋を閉じたり、中に厚紙みたいなのを入れたり自分でしてるとは思えないのです。 有名な神社ならかなりの数と思われますし、あとお守りと作る内職も聞いたことあります。。 あとお札やお守りは1年ほどで神様が抜けていくみたいなことも検索で見ました でも売られてるのはいつ作られた物なのかわからないですよね? それとも自分の元に来てから1年とかいう意味でしょうか? 作られてからしばらく経ているお札やお守りもあると思いますので 神社に置いてあるものでは神様はお守りの中から抜けてないのでしょうか? どこから1年なのですか(><)

  • 神社のお札

    具体的にいえば、毎年年度末に違った神社の 破魔矢なりお守りを買って帰ってきてそれがそのまま我が家にあります。 あまりたくさんの神様に家にいていただくのはよろしくないもの なのでしょうか?  もしそうならバチのあたらない、返納方法はどのようなもの があるのでしょうか?また遠方の神社で買ったものでも 近場のどこかしらで返納できたりするものなのでしょうか? 知識ある方いらっしゃいましたら教えてください。  ちなみに今年はマイホームを買ったばっかりで近場の 地区の氏神様のところに初詣に行くつもりです。

  • 古いお札やお守りは?

    初詣に行ったので、古いお札やお守りを納めてきました。がっ、ここで、びっくり!私はどこでもらったものでも、いっしょに納めていいものだと思っていたのですが、そこに置かれていたのは、全てその神社の名前入りのものでした。 古いお札やお守りは、もともとの神社に納めないといけないのですか?常識がないもので・・どうなのかよくわからないんです。 でも、そこの神社では、お正月中は、伊勢神宮のお札も売っています。もし、もともとの神社に納めないといけないなら、このお札を買って古くなったら、伊勢神宮に行かないと行けないんですか?? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 厄よけの御札(寺)と神社の御札の処分方法

    検索したところ、過去にも似たような質問がいくつかありましたが 知りたい要点をうまく見つけられなかったので、お手数ですがよろしくお願い致します。 授けて頂いてから、何年も経ってしまった御札が何枚かあります。 お寺から厄よけのお祓いの際に頂いたものだったり、 神社に初詣に行った際に縁起物と一緒に頂いてきたものだったりで、 また引っ越しをしたため遠方になってしまったものなど 種類も様々です。破魔矢、熊手なども混じっています。 ずっと、何とかしないと…と気になっていながら、今年のお正月にも 処分する事が出来ませんでした。 (ちなみに、近所の一番近い神社で大晦日から元旦にかけて どんど焼き?のような事をやっています。) この一番近い神社には古い御札のお納め所があるのですが、 幼い頃より、親から「神社の御札は神社に、お寺の御札はお寺に納めるもの」と 聞かされてきましたので、今現在手元にあるものを全てそこに納めて良いか 困っております。 1・せめて神社で頂いたものはそちらにお返しして良いかと思いますが、 お寺の厄よけの御札などもここにお納めして良いものでしょうか。 近くにお寺はありません。御札は真言宗のものです。 2・(1が不可能の場合) 頂いたお寺が遠方のため、もし可能なようなら郵送でお返ししようかとも 考えましたが、そういった事は失礼には当たらないでしょうか? 3・お返しする時期は(古いものなので)お正月でなくても良いでしょうか? 掃除をしていたところ、棚の上に置いていたこの厄除けの御札が落ちてきて頭に当たりました。 大変失礼な事をしていたと怖くなってしまい、困り切っているところです。 ご存じの方、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • お守りやお札を一緒においていいのですか?

    複雑な質問で申し訳ありません。地元が千葉で年始にはいつも初詣に「法華経寺」というお寺に行き(日蓮宗・鬼子母神)お札やお守りを購入しています。お札は寝室のデスクの上に保管し、お守り(厄除け・海運・お守り)はお財布や手帳に入れています。先日別途伊勢神宮へお参りに参りました。そこで、お神楽を受けたところ、厳かなお札を頂き、又、角札と、お守りを参拝の記念に購入してきました。又、猿田彦神社、月讀宮でも祈願の記念にお守りを購入してきました。神社の方に伺ったところ、それらのお守りは一緒にもっていてかまわないといわれたのですが、購入後のいま、お守りはどう持てばよいか、お札はどこにおけばよいのかを非常に困っております。どうすればよいか、こういったことにお詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

  • お守りや御札に関して

    自分で購入したお守りや頂いたお守り、御札、破魔矢などが、たまってきたのですが、神社に持っていくものかと思っているのですが、神社も1つではなく複数の神社のものであったり、お寺のお守りがあったりなど複数なのですが、これは1つの神社にまとめて(神社とお寺のお守りを)持ち込んで返納しても問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 同日にいくつものお寺や神社にお参りしても良いですか

    お宮参りで神社で頂いたお札と、七五三でお寺で頂いたお札と、昨年に初詣で(七五三とは別のお寺で)祈祷して頂いたお札があります。 お礼参りを兼ねて、全てそれぞれの場所にお札を納めに行きたいのと、昨年初詣で行ったお寺では初詣(祈祷)して頂きたいと思っています。 3ヶ所を同じ日にまわるか、2日に分けてまわりたいと思っていますが、何となく続けて色んなお寺や神社をまわるのは、失礼というか、良くないのかなと気にしています。 今月は初詣のみで、少し時間をおいてから、他のお礼参りに行ったほうが良いでしょうか。 教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • お守り、お札のあつかいについて

    今年はよくない事が多く、 たくさんの神社やお寺に言ってお守りやお札を 買ってきました。 しかし、ある方からあまり多くのお守りやお札を持つのはよくない と聞きました。 (ネットとかで調べてもそのように書かれていることが多かったです。) そこで質問です。 現在に、お守りやお札をたくさん持っている状態です。 どうすればよい状態(安定した状態?)にできるのでしょうか? どなたかお教えいただければ幸いです。