- ベストアンサー
サーバへの接続について
現在自宅環境にてLinuxにてサーバを設定しLAN内での接続確認が取れています。 このサーバにWANからアクセスしたいのですが、どうにも通信の確立ができないため質問させていただきます。 サーバはCentOS5.2にFTP、SSH、リモートデスクトップが設定され、LAN内クライアントPCからそれぞれ接続ができることの確認ができています。 WANからテストしているクライアントPCはLAN内で通信可能だったPCを外部に持ち出した上で同じようにテストしています。 クライアントPCから伺える状況は下記のとおり ------------------------------------------- FTP接続確認 クライアントソフト:FFFTP (1.96b) ホスト ***を探しています. ホスト ***に接続しています. 接続しました. 接続できません. ------------------------------------------- SSH接続確認 クライアントソフト:UTF-8 TeraTerm 接続先設定を指定後、SSH認証画面にてOKボタンが反応しない(押下しても次へ進行しない)。 ユーザ名、パスフレーズの入力は可能で接続断も可能であるため、ハングアップしているわけではない。 ------------------------------------------- リモートデスクトップ接続確認 UltraVNCにて接続設定画面後、接続し、パスワードを求められるため入力した後、接続が切れる(ウィンドウが閉じてしまう) ------------------------------------------- いずれもサーバへの接続の際反応があり、サーバサイドルータの設定は問題なさそうに見える。 pingはルータが応答し、反応はあります。 Telnetはルータの設定を行っていないためか接続不可。 このような状況ですが、原因は何が考えられるでしょうか。 尚、クライアントPCにはウィルス対策、ファイアウォールは未導入。 PC別環境も疑い別PCにて確認をしてみましたが、反応は同じでした。
- purple_cub
- お礼率51% (34/66)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ポートマッピングの間違いはなさそうですが この辺はわたしも間違いないと思っています。 以前、わたしもFTPサーバを立ち上げたときに同様な問題で 1クライアントからの接続ができませんでした。 ログインまでは成功してるのは確認しましたが その後のデータコネクション(リスト一覧の取得)でコケて 接続が切れてしまいます。 他の複数のクライアントからの接続は問題なく行えたけど… プロバイダの問題かどうかわかりませんが ホストはYBBでクライアントはフレッツADSLでした。 常時接続の初期の頃でしたのでルータに問題があるかもと 考えましたが… (初期のルータには確かにパケット情報を正しく伝えないものが ありましたので)
その他の回答 (2)
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
パッシブモードは試されました? クライアントのルータによっては…

補足
ご指摘ありがとうございます。 サーバ側の設定でパッシブモードを有効にしているのでパッシブでないと接続ができないと思います。 その為、常にパッシブモードでの接続でテストしています。 ちなみにパッシブであってもアクティブであっても返されるエラー表記に変化はありません。 「接続しました」と一度出るのでポートマッピングの間違いはなさそうですが。 他に指摘事項あればお願いします。
- nori_007
- ベストアンサー率35% (369/1048)
質問ではネットワーク環境が判りません。ルータを介しているみたいですが、ルータのポートは開けていますか?また WAN からの接続との事ですが、何処から接続を試みていますか、接続先で経由しているルータで必要なポートは開いていますか? 自宅のルータはグローバルの IP アドレスでしょうか? また、ルータのログは確認されていますか?何かヒントがあると思います。 もう少しネットワーク環境を書いた方が適切なアドバイスを頂けると思います。

補足
早速のご回答、ご指摘ありがとうございます。 >ルータのポートは開けていますか? 自宅のルータ側ではポートマッピングを行っています。 *:20-22 > サーバのIPアドレス:20-22 *:5900 > サーバのIPアドレス:5900 (実際にはセキュリティのためポート番号は変更するように設定ファイルに変更を加えてあります。) >何処から接続を試みていますか 実家よりルータを介して接続しています。 >接続先で経由しているルータで必要なポートは開いていますか? 実家ルータでは設定は行っていません。 試しに設定してみましたが変化がありませんでした。 *:22 > クライアントPCのIPアドレス:22 >自宅のルータはグローバルの IP アドレスでしょうか? 自宅ルータ(1機のみ) WAN側はISPによるDHCPグローバルIP。 LAN側は192.168.12.0/24 ※ルータとサーバの間にHUBがひとつ介しています。 実家ルータ(1機のみ) WAN側はISPによるDHCPグローバルIP。 LAN側は192.168.1.0/24 >また、ルータのログは確認されていますか? 自宅ルータ側は 2008/12/31 20:13:54 IP_Filter REJECT UDP 192.168.12.***:138 > 192.168.12.255:138 (IP-PORT=0) 2008/12/31 20:17:50 NAT RX Not Found : UDP 60.15.177.*** : 55499 > 221.119.151.*** : 1026 (IP-PORT=6) 2008/12/31 20:19:38 NAT RX Not Found : TCP 118.123.5.*** : 6000 > 221.119.151.*** : 1433 (IP-PORT=6) 2008/12/31 20:20:55 IP_Filter REJECT UDP 192.168.12.***:138 > 192.168.12.255:138 (IP-PORT=0) 実家ルータ側は 2008-12-31 19:58:00 voip -10.ntc: レジスタ要求 2008-12-31 19:58:00 voip -11.ntc: レジスタ成功 200OK というのが30分毎に出力されています。 ログについては少々見方がわからないのですが、伏字になっているところが直接関係するIPアドレス(WAN側LAN側に設定されているIPアドレス)になります。 その他、何かありましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。
関連するQ&A
- SSHが接続できません
いつもお世話になっています。 最近、自宅でルータを使ってPC/2台でLANを構築したのですが、Telnet、FTPはもちろんのことSSHも接続できません。(接続タイムアウトになります)TeraTermのttsshで接続しようとしています。WAN側のホストへは接続できます。 LANの構成はRedHat8.0とWinMEです。RedHatをサーバとして使う予定です。 サーバ側のsshdも起動しているようです。 ping、trecertは通ります。ルータのLAN側で制限がかかっているのでしょうか? どなたかお分かりになるかたご教授をお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- www,ftpは接続できるが sshのみ接続できない。
余ったPCにdebianをインストールし、サーバを運用しようと考えています。 ルータのポートマッピングはwww,ftpdata,ftp,sshのみ設定し、外部からサービスを使いたいと考えています。 しかし、不思議なことにwww,ftpは接続できるのですが、 sshのみconnection time out で接続できません。 またダイアルアップ接続でsshログインを試したところ、こちらからは正常に接続できました。 問題切り分けのため、ポートフィルタリングはルータではデフォルト、サーバではiptablesなしにしてあります。 タイムアウトになったsshのログはサーバにはありませんでした。 またnmapのデフォルトスキャンではfilteredになっていました。 環境によって接続できるできない場合があるのでしょうか? もしご存知の方回答をよろしくお願いします。 回線はUSENのマンションVDSLタイプです。 接続環境は以下のようになっています。 リモートPC[ダイヤルアップorLAN] ↓(インターネット) FTTHモデム(標準的なATERMです) ↓(LAN) スイッチングハブ(100M) ↓(LAN) Debianサーバ
- ベストアンサー
- ネットワーク
- Server2012でリモート接続ができなくなった
部屋の配置換えの都合で、ルーターとハブの電源を落としたところ、これまでできていたリモート接続ができなくなりました。対象は、Server2012です。 これまでは、リモート接続を有効にして、ユーザーは登録せずに、アドミニのアカウントで接続できていました。Serverの設定を確認したところ、これらの設定の変更はありませんでした。 同じクライアントから他のServer2003やXPには接続できています。 Server2012だけ、リモートで見つけ出すことができません。ファイル共有は有効です。 どこを直せばよいか、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- 【Webサーバー】特定のIPアドレスから接続できない。
お世話になります。 問題の切り分けについてお教えください。 現在、社外にWebサーバー(debian+Apache2.2)があります。 私の事務所には、FTTH回線が2回線ありルーターも2つ存在しています。一つの回線からは、Webサーバーへssh、www、ftp、pingの疎通があることを確認しているのですが、もう一つの回線からは、ssh、www、ftp、pingにおいて全く接続することができません。※不通の回線については、このサーバー以外は接続が可能です。 Webサーバーのiptableを確認したのですが、特に何も設定しておりません。access.logを確認しても、接続の形跡はありませんでした。 また、sshでWebサーバーに接続して、不通な方のルーター(固定IP)へpingを飛ばすと応答があります。 原因は、外部にあるルーターがIP制限していると考えるのが普通でしょうか?他にサーバー内で確認できることがありましたら、お教えください。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- FTPサーバ
pppstationといいます 現在とあるプロバイダを通してADSLでインターネット接続サービスを受けています このたびWin2000とIIS5を使ってFTPサーバを構築したのですが、 インターネット側からFTPクライアントソフトを使用してアクセスすることができません LAN内ではFTPクライアントソフトを使用して、接続できます ADSLルータはPlanexのBRL-04Fを使用しており、 WAN側からのアクセスに対応させるため、ローカルサーバ機能(NATテーブル設定みたいなもの) を有効にしてアクセスがあったときサーバーにアドレスを変換してサーバーへ通信する設定にしてあります ここで疑問なのは、プロバイダの方で、 ポートフィルタリングをかけている場合とかがありえるのかということです プロバイダの方に直接聞いてみたのですが 「そのような質問にはお答えできません」といわれてしまいました なので、フィルタをかけているプロバイダとかがある、ない、といった程度でもよいので情報お願いします
- ベストアンサー
- ISP・プロバイダ
- ftpサーバーの接続が正常にできません。
現在fedora2では一応ftpサーバーsshサーバーと開発のgccがうごいています。gccの結果など を保存したりするために、このftpサーバーにwindwosのFFTPというソフトで確認しようとしましたが、 ダンロードができないというエラーが返されてきました。 クライアント(windows)の別のマシンからは同じFFTPでダンロードができました。それでちなみに fedora3のサーバーのftpサーバーにアタックしたら正常にダンロードができるのです。windowsのファイアーオールは無効になっています。さらにウ ィルスソフトもネットワーク許可の設定にしてあります。 fedora2のサーバーにはssh経由で操作していますが、出来たファィル等は lsコマンドでは確認は できます。更に繰り返しますが、windosのクライアントからFFTPを使用する限り、fedora3のサーバー のftpやispのftpにも接続ダンロードが可能でした。問題は2台のwindowsマシンのクライアントの片方が おかしいと思うのですが、使用しているのはwindows Xpですし、FFTPも同じバージョンです。 問題の解決の探り方がわかりません。fedora2のftpに接続が出来てもダンロードが出来ないという メッセージがかえってきます。尚windowsのコマンドプロンプトからftp接続もやってみましたが、 だめでした。sshからのftp接続でもだめでした。このwindows Xpマシンはノートパソコンです。 逆に別のXpマシンデスクトップからはすべて可能でした。 整理します。ノートのXpからfedora2にftp接続が不能です。デスクトップのXpからはfedora2,3共に ftpに接続できます。ノートのXpからfedora3のftpにも、ispのftpにも接続できます。ftpの接続には FFTPソフトを使いました。WINDOWSのコマンドプロンプトからのftp接続やsshからのftp接続も試み ました。どのような問題があるのでしょうか?どうすれば、ノートのXpからfedora2のftpに接続が出来 るのでしょうか?
- ベストアンサー
- Linux系OS
- PPTP接続でできること
社内LANでWANとの境界に設置しているルーターをPPTPサーバにして社外からPPTP接続をしたいのですが、このときできることについてお伺いしたいのですが、 ・LAN側にあるファイルサーバーの共有ファイルへのアクセス ・LAN側クライアントPCにリモートデスクトップを行う 上記2点は可能なのでしょうか? まだ、勉強中なのですが、基本的なところで教えてください。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- SSH接続ができません
はじめましてよろしくおねがいします。 [仕様] ブロードバンド --- サーバーFedora Core5 ルータ | (サービス httpd | sshd | telnet | ftp ) | |-クライアント1(win) |- (略) -クライアント5(win) ルータ設定で、サーバーIPに対して 80.20.21.22.23.443ポートを開放 LAN内は固定プライベートIP グローバルIPに対して、ドメイン取得済み sshd_confはrootログイン禁止以外デフォルト SELinuxにて上記サービスについて許可 [症状] 上記仕様にて、外部よりSSH、及びTelnet接続できません。 LAN内クライアントからプライベートIPでは接続できます。(SSH,Telnet) 同クライアントからグローバルIP、及びドメインでは接続できません。(SSH,Telnet) 外部からWeb、FTP接続は、グローバルIP、ドメイン共に問題ありません。 ポートについてはhttp://www.cman.jp/network/support/port.html にて外部より開放されていることの確認はしています。 わかり辛い表現あるかと思いますが、上記の症状について、なにか問題点等わかる方いらっしゃいませんでしょうか? 些細なことでけっこうですのでチェックすべきところ等ご教示いただければ幸いです。 どうぞ よろしくおねがいします。
- 締切済み
- Linux系OS
- FTサーバが公開できません・・・・・・
GuildFTPDを使ってFTPサーバを構築しているのですが、LAN内、localhost接続はできるのですが、外からFTPサーバに接続できません。 どうしたら外(WAN側)からつなげられるか教えていただけませんか? [OS]windowsxp Pro SP2 [サーバソフト]GuildFTPD [ルータ]NWG OPT100E V4.511.01 [FTPクライアント]FFFTP [ルータ設定] 「WANポートの設定」 *動作モード設定* ・PPPoEクライアント *PPPoE動作モード設定* ・PPPoE セッション1 を使用する IPアドレス固定(1~16個) *IPマスカレードテーブル設定* ・PPPoE ポート1(セッション1) 登録リスト プロトコル:tcp 先頭ポート番号:ftp 終了ポート番号:ftp 変換IPアドレス:プライベートIPアドレス 「LANポートの設定」 ・ファイアウォール設定 Action:pass IN:pppoe1 Out:lan IP/Mask Dst:プライベートIPアドレス PortNo Dst:ftp/ftp [windows設定] windowsのファイアーウォールは切ってます。 自分でいじったのは以上です。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
お礼
necomimiさん、朝は意見させていただき色々調査したところ、 >プロバイダの問題かどうかわかりませんが まさにこれでした。 実家側でplalaを利用していたのですが、プロバイダ側の設定に URLフィルタ パケットフィルタ Winnyフィルタ の3種類がありパケットフィルタによって通信を遮断されていました。 このようなケースがあるとは認識していなかったので今回の経験は大変貴重なものになりました。 ありがとうございました。