• 締切済み

ハザードランプスイッチの追設の仕方

ダイハツYRVのハザードランプスイッチはハンドルの前面にあり、走行中に操作するのは非常に危険です。 どこか別の場所に追設したいのですが、関連するコネクターのどの配線を使用すればよいのか分かりません。 どなたか教えてくださいませんでしょうか?

みんなの回答

  • jagaimo2
  • ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.4

こんなのが有りました。 http://okwave.jp/qa4593653.html

参考URL:
http://okwave.jp/qa4593653.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.3

直接の回答としては現車の配線が解らないので書けませんが、ハンドルコラムにスイッチがあるのは、 ウインカーユニットに組み込んであるからなので、ウインカーのスイッチ接点にハザードのスイッチも 入っています。 右折、左折は各々の接点がONになりますが、ハザードスイッチは両方ONにする構造です(おそらく同位置車は)。 なのでスイッチ部を導通板ごと抜いて破棄し移設よりは、配線を増やしてスイッチ増設が無難かと。 回答No.2の方の疑問に関してはおそらく合流時の「サンキューハザード」を行いたいためと思いますが、 基本的にサンキューハザードというのは合流する本線上の「後ろになる車にブレーキ踏ませるほど無理な タイミングで入った時」に使うもので、合流のたび四六時使うものではありませんし、ハザード自体は 緊急時の使用が本来です。高速走行の渋滞最後列になるのもそんなに多くはないでしょう。 とはいえ操作しづらい場所にあるのは危険ですね。 ハンドルコラムカバーを外して配線を見てどんな動作をしているか見て試験を繰り返して増設しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.2

なんでハザードを走りながら使うのかな? ハザードの使い方間違っていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

私ならば 移設しようと思いますが それでは駄目でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大型車のハザードランプスイッチを普通車に

    今年4月末に、プレマシーに買い換えました。ハザードランプのスイッチに手が届きますが、助手席と運転席のちょうど真ん中にあるので少し遠いような気がします。大型トラックやバスの場合、排気ブレーキのレバーがハザードランプのスイッチを兼ねているので、方向指示器を出すときのような感じで、ハンドルを持ったまま左手で簡単にハザードランプを点滅させることができます。「ありがとう」の合図の時、特にそう思います。なぜ、普通自動車には、(普通車には排気ブレーキがないので、)ワイパースイッチとハザードランプスイッチを兼用できないのでしょうか?もしかして、助手席からも手が届かなくてはいけないとか、何らかの理由があるのでしょうか? もし、そうであるならば、もっと助手席に近いところと、ワイパースイッチの両方に付ければいいのではないでしょうか?  みなさん、どう思われますか? 教えて下さい。

  • ハザードスイッチの位置について

    ハザードスイッチは、非常停止の合図やお礼の合図に使用されており、一般車はハンドルの中央や運転席と助手席の間など、どうしてもハンドルから完全に片手を離さないと押せない位置に設置されていることが多く、またその位置も車種により様々ですよね。 しかし、バスやトラックなどの大型車の場合は、ワイパーレバーと同じ位置にハザードスイッチを設けていることがあり、レバーを上下させることでハザードのオンオフができるようになっているように思います。 お礼の合図ならともかく、渋滞最後尾を発見し、すぐに後方車にも知らせなければならない場合は、ハンドルから完全に片手を離さなければならない一般車よりも、ワイパーレバーをちょこっと上げるだけでよい大型車の方が、何分の1秒かでも早く後方車に危険を知らせることができて安全だと思うのですが、どうして一般車はハンドルから完全に片手を離さなければならない位置にハザードスイッチがあるのでしょうか? また、レンタカーなど、たとえ乗りなれていない車種であっても、危険を知らせるハザードスイッチの位置は統一しておくべきだと思うのですが、自動車業界ではどういう認識なのでしょうか?

  • 78プラド ハザードスイッチ増設 配線

    78プラドのハザードスイッチはハンドルの間から手を入れて押さなければならず、サンキューハザードの場合、ハンドルの間にてを入れたまま、ハンドルを切ると・・・ で、押しやすい場所に増設したいと思っております。 以前に乗っていた、AZR60では、ハザードスイッチの裏につながっている線のうち2本から分岐してスイッチをつけただけで簡単にできたことを記憶しております。 78プラドも同じだろうと考えていたのですが、ハンドルのカバー上下を外してみたところ、スイッチへ延びる線がどこにあるのか、すぐにはわかりませんでした。 エーモンの検電テスターで、色々調べたところ、ハザードとホーンへつながっている 緑色の配線が見つかりました。 ハザードスイッチをつけたり消したりして、検電テスターでさらに調べたところ、   1、ハザードのカチカチという音と連動するように、テスターが「ピッ、ピッ」と鳴る線が2本   2、ハザードスイッチがオンの時だけ、「ピー」と鳴る線が2本   3、ハザードスイッチのオンオフとは関係なく常時「ピー」と鳴る線が2本   4、ハザードスイッチのオンオフとは関係なく、常時テスターが反応しない線が2本 確か3のうち1本はホーンでした。 色々ためしてみましたが、どの組み合わせだったか忘れましたが、元々あるハザードスイッチをオンにした状態で ぞう増設スイッチをオンにすると、オンの状態のときのみ、ハザードの点滅がとまり、点灯した状態になってしまう組み合わせもありました。 どの線にスイッチの線2本を繋げばよいでしょうか? リレーか出力変換ユニットを使わなければできないのでしょうか?

  • 78プラド ハザードスイッチ増設の配線

    78プラドにハザードスイッチを増設しました。 ハンドル付近の配線から、ブラス線二本(多分右と左)とそれに連動するマイナス線一本を分岐しスイッチをつけました。ACCがONのときに増設スイッチを押すとハザードがつくようななりました。 が、ウィンカーのときも、ハザードになってしまいました。 改善の方法はありますか?

  • CB400SFのハザードスイッチについて

    CB400SFのスペ3に乗っています。 先日、日が落ちてから、車がやっとすれ違える程度の細い路地から片側一車線の道路へ出るため信号待ちをしているときの話です。 片側一車線の道路からこちらの路地へ左折で入って来た車にすれ違い際に「マブシイわ、ボケェ!」的なことを言われました。 眩しいと言われても純正ライトでON-OFFスイッチも付いてないし、どうしようもない(エンジン切るのメンドイし)わけですが…。 とまぁ、以上の様なやり取りがあってからonーoffスイッチを付けたくなった次第であります。 で、一番簡単なのはデイトナとかのスイッチを買うことですが、形が気に入らず却下。 適当に気にいったスイッチを買ってきてアースに噛ましてもいいんですが、スイッチを固定する場所が難しい。 (ハンドル周りはできるだけ余計なもの付けたくない) で考えたのですが、純正のハザードスイッチをライトのon-offスイッチにできないかな?と。 位置的に使いやすいし、普段はハザード使わないし。 やりたい事をまとめると。 ・純正ハザードスイッチをライトのon-offスイッチに変更 ・ハザードが全くなくなると困るかもしれないので適当なスイッチを買ってきてハザードスイッチに。 以上の2点は可能なのでしょうか? 個人的には、ただ配線を繋ぎ変えるだけだと思っているのですが、 昔車いじってたときに純正のハザードスイッチ取って、別の適当なスイッチ付けようとしてやたら苦戦した、 っていうか完全には元に戻せなかったので、もしかしてバイクも難しいのか?とも思っています。 この辺のこと詳しい方いましたら教えてもらえると幸いです。 ま、我侭言わなければ簡単なことなのですが・・・。 長文失礼しました。

  • キーをオンにするとハザードランプがつきます

    キーをオンにするとハザードランプがつきます キーをオンにすると、ハザードランプがつきます ウィンカースイッチを押しても無反応 (ハザードがついたまま) メインライトはLOWとHI共につきません (切れてはなさそうです) ブレーキランプは問題なくついています ETCの電源は生きているようです ホットグリップの取り外しのため、 バッテリーを外したためかと思うのですが プラスとマイナスを外して付け直しただけなので おかしなことはしていないと思うのですが… ヒューズ確認もしましたが、平型2つは切れていないようです (場所があいまいで、予備のヒューズを見てしまったかもしれないです)  バイクはセロー225WEです チェックすべき場所 考えられることなどありましたら教えてください

  • ハザードの不良?

    日産テラノを中古で入手し半年ほど乗っているのですが、ハザードが???って感じになっています。普通のハザードはスイッチを押せば左右のランプが点滅すると思うのですが、今乗っているテラノはハザードスイッチを押すと右ウィンカーのみが点滅しています。なので普段使う時は「ハザードスイッチ+左ウィンカー」という感じで運転している最中ではとてもややこしいことになっています。(この場合だと左右のランプが点滅します) 渋滞しているときなどはとても危険なので直したいと思うのですが、どこが悪いのかが全く分からないので何かアドバイスがあれば教えてください。

  • イストのハザード信号の取り方について

    H15年式イストにカーメイトのエンスタを取り付けたので、ハザードフラッシュリレー(TE418)を追加したのですが、ハザードスイッチの裏の配線に噛ませたのですが点灯しませんでした。そこで、ヒューズボックス内のコネクターからウィンカーの線が出ているようなのでそこに噛ませたいのですが、カバーの外し方が分かりません。 カバーの外し方が分かる方、あるいは、ハザードスイッチの裏の配線をされた方がありましたら、ご指導をお願いします。

  • 先日走行中にウインカーが点かなくなりました。ハザードも点きません。もち

    先日走行中にウインカーが点かなくなりました。ハザードも点きません。もちろんメーターのところも… ヒューズは切れていませんでした。 となるとリレーかハンドルのスイッチの部分ですかね?? あとリレーの場所がわかりません… お手上げ状態なのでどなたかよろしくお願いします。 車種はA33セフィーロです。

  • ハザード配線のマイナス、プラスコントーロール

    リバース連動のバックハザードのユニットを付けたいのですが みんからなどにも詳細なものがなく、 取説にはウィンカーON時に0Vになる配線(マイナスコントロール)                  12Vになる配線(プラスコントロールの場合はリレー~)に繋ぐとあり      ハザード配線のマイナス、プラスコントーロール ハザード裏コネクターを調べると4本のうちアース、イルミ、まではわかったのですが ウィンカーを付けた状態でマイナス、プラスになる配線がなく 運転席付近に左右ウィンカーの配線が(ON時12Vになり点滅と同じ感覚でてすたーのランプが光ります) この場合プラスコントロールでしょうか? ただハザードの裏コネクターに左右ウィンカー配線が来てないという事になるのですが 調べる方法などあるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 10.9インチ iPad Air(第4世代)用 ハードケース クリア TB-A20MPVCRについての問い合わせです。
  • このケースをつけたままスマートキーボードに装着出来ますか?
  • または、iPadエアー4にスマートキーボードをつけても干渉しない背面クリアカバーを教えてください。
回答を見る