- ベストアンサー
内蔵型ハードディスクの取り付けとボリュームの変化について
- 新しく取り付ける内蔵型ハードディスクのボリュームについて疑問があります。
- 現在のハードディスクと新しく買うハードディスクを組み合わせた場合、ボリュームはどうなるのでしょうか?
- 起動時のボリュームの変化によって問題が起こる可能性はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは述べられていることと合致します >合致してません。起動デスクは常にCです。 DにはPROが入っているとはありましたが、CにOSが入っている記載はありませんでした。ですから,Dから起動することはありえないと述べただけです。 現在の状況、C・・MEDIA edition 2005、これが起動デスクになります。 D・・Xpproこれはデュアルブート構成ですからDと認識され起動するだけです。 この場合,起動デスクCが無いと起動できない可能性があります。逆にDが削除しても同じ可能性もあります。 この部分をクリアをした場合、(1)か(2)どちらかが起動デスクのCと認識されます。(3)のVISTAはそれ以降の番号になります。 (3)+(2)の状態ですと、ブートセクタを解決できれば(2)のXPが起動デスクCと認識されます。 この状態で、2を外し1をつけても、ブートセクタの関係で動かないと思います。 3にVista入れると(1)・(2)がついてない場合は、3がCと認識されます。(1)or(2)を後からつければ、(1)or(2)はD以降の番号になります。 なります。
その他の回答 (4)
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
現在入っているのは2台です。DにXP proが入っていて、新しく買うHDDに別途VISTA が入りますと、普通、起動画面で、OSの起動画面が出て、XPかVISTAの選択画面が出ます。 DにXPが入っているとしたら、DはCと認識されるはずですが? 最初OSが入っていたドライブCは変更ができません。 CにはOSは入っていないのですか? あなたの質問の場合、(3)のHDDが設定上では絶対に,Cにはなりません。Cになるとすれば、(2)のXPを全て消して、(3)に新しくOSを入れなおしたときだけです。 起動デスクはC、後のVDVとか外付けとかは早いもの順です。 ですから、C・D/DVDドライブ・E/外付けHDD・F/(3)のHDD という場合もあります。 XP搭載のPCにVISTAは簡単に乗りますが、逆は難しいです。 それとVISTAを動かすドライバーを揃えないと動きません。
今現在起動しているドライブが必ずC (3)+(1)で(3)が起動ディスクなら(3)がC (1)がD (1)が起動ディスクなら(1)がC (3)がD 今そのパソコンで起動ディスクになったいるものが必ずCドライブです (1)をC、(2)をD、(3)をE という構成は3台接続してはじめてそうなります 例えば(2)と(3)を接続した場合どちらかが(起動ディスクになっているもの)がCどちらかがDですEはありません
- necomimi
- ベストアンサー率41% (633/1540)
現在、HDDは何台入ってますか? ほんとうに2台入ってるとすると、Cドライブ(起動ドライブ)を 外すと起動しなくなります。 構成としては(1)+(3)になると思いますが、(3)のドライブレター は後で任意(C以外)に変えることはできます。 もし、(2)に依存してるソフトが入っていた場合、そのソフトは 正しく動かない可能性はあります。
補足
現在入っているのは2台です。DにXP proがはいっています。新しく買うHDDに別途VISTA ultimateを入れようと思っています。
フロッピーがA,B 起動ディスクがC 後は認識した順番にD,DE,F・・・・ となります 自分で変えることは出来ません
補足
では、(3)はEとなるのですね?もしそうならば、(3)+(1)の環境で起動したとき、E,Cとして認識されますか? また、いつかOSを入れ替えたときとかはどうなるのでしょうか?たとえば、XP時に(1)をC、(2)をD、(3)をEとなっていて、それからOSをVISTAに変更→ vistaへ変更時に搭載しているハードディスクが(3)+(1)だった場合、(3)がc、(1)がDとなりますか?
補足
Cにはmedia edition 2005がはいっています。これまでの回答からでは不思議に思われるかもしれませんが、(2)にはいっているproを起動しても、proはDにはいっています。(2)はCとして扱われていません。一方、(1)にはいっているmedia editionを選択しても、Dにはproがはいっています(これは述べられていることと合致します)。