• ベストアンサー

夜間大学行って、編集者になりたい

こんにちは。現在高校二年生の者です。 経済的な理由で、バイトをしながら夜間大学へ行こうと思っています。 条件を絞り込んだ結果、行きたいのは「夜間大学・文学部・関東」となりました。 文学部を条件に入れた理由は、将来の夢が編集者ということからです。 「編集者になるには文学部」というのはイメージからだったり、就職先を見たりしての結果なのですが… とりあえず、私が調べた中でどうかな?と思った大学が次の二校です。 ・大正大学 文学部 表現文化学科(夜間主) ・東洋大学 文学部二部 日本文学文化学科 また、2ちゃんねるで調べたら以下の三校も夜間があるようなことが書いてあったのですが、なくなってしまったのでしょうか?サイトに情報が載っていなかったのでよくわかりません… ・法政大学 文学部二部 ・明治大学 文学部二部 ・立正大学 文学部 夜間主 以上のことから、皆さんに質問したいのはこちらです。 1.法政、明治、立正は今も夜間をやっているのか 2.以上の学部/学科のおおまかな偏差値 3.48程度の偏差値の高校に通っていても行けれる、他によさそうな大学があるか あまり大きな会社に就職したいとは思っていません。 わがままな質問で申し訳ないです。 どれかひとつでもアドバイスやご意見をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

編集・出版・DTP業界の者です。 編集者になるのに、専攻は実はあまり関係ありません。 経済学部や教育学部、理系出身でも編集者になった方は多くいます。 問題は、あなた自身がどんなジャンルの出版物(印刷物)を扱う 編集者になりたいのか、その方向性によります。 出版物や印刷物といっても、不特定多数の人が書店などで普通に 触れられる本や雑誌もあるし、ある特定の業界や分野にいる人しか 読まないような専門的なものもあります。普通に触れられる本でも、 ジャーナリズムや経済ものからファッション、エンタメまで、 実にさまざまなものがありますよね? しかし、この業界では 出版物や印刷物を扱う企業(出版社、広告代理店、制作会社、 編集プロダクション)によって、それぞれ得意とする分野が違っており、 どんなものも扱えるということは大手でもない限りありません。 例えば、教育関係専門の代理店、エンタメ系が得意な会社、といった 具合にです。あるファッション誌をとっても、版元(発売元)が さまざなジャンルを扱う大手出版社と書かれてあったとしても、 実際の制作作業にはファッション誌の取材・編集を得意とする 下請けの制作会社が携わっている、といった具合です。 ある特定の学部に入ったらその学部で学んだジャンルしかできない、 ということもありませんが、採用試験のときには専攻より、 編集者として具体的にどんなものを作りたいか、どんなものを世間に 提案していきたいか、そのへんの感性やアイディアの豊かさを 特に問われます。学部選びも大事ですが、どんな編集者になりたいかを 具体的にイメージし、感性を磨くことがもっと重要です。 また、物事はどんなことでも広くアンテナを張って知る努力、 さまざまな人との連携が必要なので、そのあたりの協調性や スケジューリングなどの「仕切り」の能力も非常に重要視されます。 大学案内のパンフをもらって、その大学・学部のカリキュラム内容を しっかりチェックすることをお勧めします。 大学によっては文学部以外でもマスメディア系の科目・講座を 設けている学部、就職試験対策を実施しているところがあります。 読んでもそのへんがわからなければ、オープンキャンパスで 問い合わせてみましょう。また、出身者の就職先一覧に有名企業の名前が あったとしても、そこでその人が編集者として配属されているとも 限らないんですよ。一般の人があまり知らないような企業でも、 大手の仕事をしている小さな制作会社やプロダクションなどが 山ほどあるというのがこの業界の実態です。大学は就職実績として より有名な企業の名を表に出すものですが、そういった小さな会社で 活躍されている方も多いのです。 なお「編集者」の実務に印刷の基礎知識は必要でも、DTP作業はしません。 しないというかできません。編集者とは別にいるデザイナーの仕事です。 DTP作業の実務なら美大かデザイン系専門学校です。 また、新聞奨学生制度は学費が助かるぶん、勤務する販売店を よく選ばないと労働条件が悪いところにあたってしまうこともあります。 就職活動においても、朝刊の準備のために午後の時間を犠牲にすることを 強いられるなど、その労働時間が不利に働くことも多いです。 編集者は希望者が多いのに募集人員が「若干名」と非常に狭き門なので、 よっぽど頑張らないと大変です。本格的に就職活動をしながら 働ける環境なのか、あるいは就職活動のために仕事を辞めたり 休めるものなのか、販売店から労働条件をちゃんと提示してもらい 働く前によく相談し話し合うといいでしょう。 「13歳のハローワーク 公式サイト」 http://www.13hw.com/job/02_03_11.html

3_frogs
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 なるほど、まずは「自分がどういうことをする編集者になりたいか」という正確で具体的なビジョンを描くことが大切なのですね。 細かいところまでアドバイスをいただけて、とても嬉しいです。 これからもっとよく調べて、進路決定をしていきたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

まず、ご質問されたことについて回答します。 1.・法政大学 文学部二部   ・明治大学 文学部二部   ・立正大学 文学部 夜間主 現在、これらは全て廃止されています。 他に、国学院大文学部フレックスA(夜間)コース日本文学科があります。 ※青学の夜間は英米文学科のみです。 2.代ゼミの入試難易度ランキング表で調べることが出来ます。 但し、代ゼミの模試を受けないと参考になりません。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html 3.夜間の文学部日本文学科に限れば、国学院大学が一番良くお勧めですが、入学が一番難しいと思います。 夜間で偏差値50を超えている、もしくは50前後というのは、「夜間では特定の学部や学科が限られている」、「立地条件が良い」、そのため、「募集人数が少ない上に受験者が多い」からです。

3_frogs
質問者

お礼

ひとつずつ丁寧に回答くださってありがとうございます。 代ゼミのページ、見てみました。 文系の夜間って国学院の53が最高なんですね。模試を受けることも考えてみます。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

文学部って、あまり就職は有利じゃありませんよ。 それに雑誌の編集者やるなら、向かう方角が違うと思うけど。文学よりも、政治経済など、ジャーナリスト指向の学部にいかないと。それに、編集には最新のコンピュータや印刷関係の知識も必要。DPTソフトさえ動かせないと、編集の実務さえできないから。 あと、あなたには責任ないことだけど、立正大学は最近、金融商品(デリバティブ)の資産運用に失敗し、148億円の損失を出し、苦しい学園経営になってます。入学してから、なんらかの寄付を求めてくるかもしれませんね。 http://mediajam.info/topic/701982

3_frogs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は私、工業高校に通っているのでDTPソフト・ハード・ソフトに関しての授業は受けています。あ、でも印刷関係の知識については授業でも習えないので、教師に聞いたり自分で調べたりしてみますね。 政治経済ですね。わかりました!また調べ直してみます。 立正大学のことも、ありがとうございます。大学も大変なんですね…

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

早稲田と明治と法政と中央はもう二部やってませんよ。 有名私立大学で二部があるのは最早「青学」ぐらいですね。 ついでに、経済的なら日中の全日制大学に行って、新聞奨学生でもやってはどうですか?私もやりましたが、バイトするよりもよっぽど勉強できましたし、収入も良かったし、学費払うの余裕だったしでいいですよ。 【新聞奨学制度】 http://dir.yahoo.co.jp/Education/Financial_Aid/Newspaper_Company_Scholarship/?frc=wsrp

参考URL:
http://www.aoyama.ac.jp/college/evening_div/index.html
3_frogs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 青学ですか!参考URLもありがとうございます。 しかし、青学も夜間は第二部教育学科と第二部英米文学科だけになってしまうのですね…ああ…夜間って… 奨学金制度まで紹介していただいて、ありがとうございます。 こんな便利な奨学金があるなんて知りませんでした。新聞奨学制度、考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 大学の夜間主について

    大学には夜間主がありますが、第二部と夜間主は同じですか? 経済学部の夜間主コースの場合、経済学部第二部○○学科となるのですか? また、夜間主は昼間主と比べて就職の際に不利になったりするのですか? わかる方お願いします!

  • 大学を選ぶ上で困ってます。

    明治 農学部 食料環境 中央 文学部 中国文化 法政 文学部 地理 法政 社会学部 メディア社会 どれが良いのでしょうか? 自分は主に就職先で決めたいと思います。 どの大学が上場企業の入社率が高いですかね?

  • 大学受験で迷っています。

    大学受験で迷っています。 明治大学の文学部心理社会学科と青山学院大学教育人間科学部心理学科 もうひとつ法政大学文学部心理学科と明治学院大学心理学部心理学科 のそれぞれが、来春の受験日が重なっています。 どちらを受験しようか迷っているのですが、どなたかアドバイス下さい。 学風とか、教授陣のこととか、将来の就職とか、合格難易度も含めてetc.

  • 大学の二部

    こんばんは。進路について色々考えてみたところ、やはり大学で勉強したいという結論に至りました。しかし家庭の経済状況上、奨学金を借りても厳しく、二部か夜間主に通おうと思っています。そこで、都内で文学、経営、法学のどれかについて学べる大学を教えていただきたいです。(分野が絞れていなくてすみません)真面目に勉強したいと考えているので、落ち着いた雰囲気で、四年間で卒業でき、就職の際不利にならない所、と漠然とした質問ですが、この大学の二部はこうだったよ、など、どんな些細な事でも構わないので教えてください!また、大学の二部は就職の際、不利かどうかについてもご意見ください。今のところ候補に挙がっているのは、法政、東洋、駒澤です。

  • 夜間大学ー専修大学

    金銭的・年齢的なことを考え、夜間大学を目指すことに決めました! サークル・ゼミなど充実した学生生活を送りたいです。 経営学部か商学部で勉強したいと思ってます。 夜間の大学を調べた結果、専修大学がいいなと思いました。 大学の評判も良さそうだし、偏差値的にもちょうど良いかと思い、ネットで調べたのですが。・・・2ちゃんねるをみたら批判ばかりで・・。 実際は、どうなのか教えて頂けませんか? 二部の雰囲気、どんな学生が多いか、社会人の割合、サークルを楽しめるか、就職率などを知りたいです。 また、夜間でもゼミはあるのですか? どなたか教えてください。

  • 西洋史で有名な大学教えてください

    埼玉に住んでいます。高校2年生です。 大学に進もうと思い、いろいろ検討中です。 史学科で西洋史を学びたいと思っています。 現在絞ってある大学は 日本大学  文理学部 史学科 駒澤大学  文学部  歴史学科  国学院大学 文学部  史学科   学習院大学 文学部 史学科 立正大学  文学部  史学科 法政大学  文学部  史学科 明治大学  文学部  史学地理学科  立教大学  文学部  史学科 東洋大学  文学部  史学科 この中から西洋史を専門的に扱っている大学を教えてください。 都内で女子大でなければ他の私大でも構いません。

  • 静岡大学人文学部経済学科について質問です。「夜間主コース」は、卒業証書

    静岡大学人文学部経済学科について質問です。「夜間主コース」は、卒業証書、卒業証明書、成績証明書などに、「夜間主」の記載がされるのでしょうか? 静岡大学人文学部と、他の私立大学二部の社会人入試に合格し、今週中に進路を決めて入学手続きを行わなければならないため、どちらに進むべきか迷っています。 できれば、静岡大学に進学したいと考えておりますが、上記の「証明書」の件を知ってからにしたいと思います。(私立大学のほうは、成績証明書のみ二部の記載があるとのことでした。) 大学に問い合わせたほうが早いことは理解しておりますが、多忙で、平日の時間内に電話連絡ができません。ご存知の方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 地理学を学べる大学

    大学で地理学科を目指している浪人生です。 地理学科がある大学が少なくて悩んでいます・・・。 ピックアップしてみると、早稲田大学教育学部社会学科、明治大学文学部歴史地理学科、法政大学地理学科、駒澤大学文学部地理学科、立命館大学文学部地理学科という感じですが、 オープンキャンパスにいったところ、明治大学の地理学科は恐ろしくつまらなさそうだと感じました。早稲田のオープンキャンパスにも行きましたが、教育学部ということもあってか、他の大学ほど深くは学ばないのかなぁという気がしました。 でも、学風的には早稲田大学に行きたいんです。でも、(なんかわがままですが)地理を深く勉強したい…!という思いが強いです。 そこで前述した全大学のホームページなどを調べてみたところ、立命館大学の地理学科はかなり専門的で深く研究しているようで、結構興味がわいてきたんです。でも僕は今東京に住んでいるので、東京の人が関西に行くのはどうなのかなという感じがします。立命館に行くとなると就職先も関西になる可能性強いですよね…?就職のことは今は考えなくてもいいのかもしれませんが。 最終的には早稲田大学か立命館大学かで迷っている状況なのですが、早稲田大学の教育学部の方、立命館大学で地理学科にいる方、どのような勉強をしているのか教えていただけませんでしょうか??あと早稲田の教育はどのくらい深く勉強しているのでしょうか。立命館には行ったことないので、学風なども教えてもらえましたら幸いです。 明治、法政、駒沢の方で地理を学んでいる方もおりましたら、どのような勉強をしているのか教えていただけましたら幸いです。 その他の方もどなたでもいいので「ここの大学の地理学はいいですよ」みたいなのありましたら教えてください・・・。 かなり悩んでいます…。些細なことでも結構なので、どうか宜しくお願いします。

  • 大学の夜間主

    今春より、息子が工学部の夜間主に通わせていただきます。 親の世代は、二部のイメージがあり、卒業まで6年かかるなど、苦学生のイメージがありましたが、今は昼の授業も受講できるようで息子はどうしても前期で合格したかったようで、夜間主は 偏差値が少し下がるので、選んだようです。 大学院まで行きたいようで、授業料や家賃等生活に関する資金は親もちです。 私立でより偏差値の高い大学に合格していましたが、理系は国立に行った方が良いと助言を多く 受け、国立を選んだようです。 合格者は5名、親としてはお友達はできないだろうなーなんて不安もあります。 住まいは大学の目の前のアパートをお借りしました。(帰宅は9時を過ぎますので) そこで、夜間主に通学されている現役で合格された方、いろんなことを教えていただけますか。どんなことでも良いです。 親ばかというか過保護ですが、よろしく、お願いします。

  • 現在やっている夜間大学について

     夜間大学に編入しようと考えています。  だけど、ネットでいろいろ検索してみると、夜間大学廃止とか目にします。  立命館大学とか明治、法政の夜間はまだ、やっているのですか?  それから、雰囲気はどうですか?    できれば、ほかの大学についても知りたいです。