- ベストアンサー
お米にわいた虫について
いつも玄米を冷蔵庫で保管しています。 冷蔵庫に入れずに保管していたところ、虫がわいている 事に気が付きました。 取れる範囲で、取り除いたのですが、このまま食べて 大丈夫なものかどうか、不安でたまりません。 このお米を食べても大丈夫か、 また、お米の良い保存方法がありましたら 是非、教えてください!!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も経験あります。 母に相談したところ、天気の良い日にベランダなど日当たりのよい所で新聞紙などを広げ、お米を均一に広げてしばらく置いておくと、芋虫みたいなのが暑さにたまらなくなり逃げ出していきます。 昔お米によく虫がついた頃は、こうして退治していたそうです。効果ありますよ。 虫さえ退治すれば、お米はちゃんと食べられます。美味しいかどうかは別として・・・・ 保存は、みなさんの言うようにトウガラシが有効です。
その他の回答 (8)
コクゾウムシは、気温が25度以上になると集団発生してきます。もちろん米しか食べない虫ですから、誤って食べてしまっても大丈夫です。洗っていればプカプカと浮いてきます。でも食べられた米の方がおいしくありません。米の中の方を食べるのでパサパサの米になってしまいます。 25度以上になるところに置かれている場合は、新聞紙に包んで冷蔵庫に入れておいた方がいいでしょう。
お礼
お返事ありがとうございます。今は、冷蔵庫に入れてありますが、昼間、マンションで締め切っているので、これからは、出しっぱなしにしないように気をつけます。
- kaiou
- ベストアンサー率0% (0/1)
どういう虫がわいてるのかわかりませんが?私の家でも玄米を保存しています。完全無農薬なのでたくさん虫がわきます。コクゾウムシです、白い芋虫みたいので、成虫になると蛾みたくなります。無農薬で虫がわくのは当たり前みたいなこともあり、そのまま普通に洗って食べてます。問題ありませんでした。
お礼
お返事ありがとうございます。私も完全無農薬のお米なので、おっしゃる通り、虫がわくのは、あたりまえのことといえば、あたりまえですね。あまり、神経質にならないようにしようと思います。
- KAORIN
- ベストアンサー率29% (56/192)
少し大き目のスーパーなどでは防虫剤(って言うと聞こえが悪いのですが)がセットできる米びつがあります。 私はそれを使用していて虫が湧いた事ありません。 3合入りの米びつで800円くらいだったと思います。 如何でしょうか?
お礼
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お米に沸く虫は食った方が逆によいという話を聞いたことがあります。 もっとも俺はそんなん食うのはごめんですが(^_^;
お礼
ホント、そんなのは食べたくありません。皆さんの意見を参考に、虫退治をしたいと思います!お返事ありがとうございました。
- yutaro
- ベストアンサー率22% (13/57)
米虫は厄介ですね。ぼくは冷蔵庫に入れてないのですが虫は出ないですよ。一人暮らしなので、始めのほうは米虫が出ましたね。一番いいのは市販の米虫駆除用なんですが、値段が高いので、ぼくは唐辛子を入れています。赤くてにんじんを小さくしたようなやつです。効き目はばっちりですよ!!!!!一度ためしてください。冷蔵庫に入れなくても大丈夫ですよ。
お礼
お返事ありがとうございます。一人暮らしには、2kgのお米も、結構長持ちしてしまうんですよね! 早速トウガラシを入れました。でも…心配で、冷蔵庫にも入っています。
- noro
- ベストアンサー率46% (19/41)
保存方法ですが、冷蔵庫に入れる場合でも「鷹の爪(赤トウガラシ)」をストッキングや袋状にしたガーゼに入れて、お米の袋に入れておくと安心です。常温保存でも、虫湧かないですよっ! kawakawaさんのニンニクとかこの赤トウガラシって、市販の「コOびつ先生」とかの防虫剤より強力な気がするんですが・・・ 台所の奥深く、使い忘れた2年前のお米も無事でしたっ!(爆) 流石に常温保存だったもんで食べなかったですが・・・(苦笑)
お礼
早速トウガラシを入れました。 市販の防虫剤はどうも好きではないので… ホント助かります!ありがとうございました!!!
- e-honda
- ベストアンサー率64% (69/107)
米にわく虫(穀象)は6月頃から活発になってきます。他の場所から移動してくる場合もあり保存には注意が必要ですが、加熱しますし心情的に『何かイヤだ…』という他は、食べて害のある虫ではありません。どうしても気になるなら米が通らない程度の目のザルに玄米を入れてふるうと虫等は取り除けると思いますので、試してください。 玄米の保存場所は低温多湿が理想。日当たりのよい場所は厳禁で、薄暗く、いつでも涼しい比較的湿度の高い場所を選んでください。全国農業協同組合中央会(JA全中)によれば、玄米の状態で保存する場合は温度は15度以下、湿度は70~80%が目安となっています。家庭でもこれに近い保存場所を選んで保存してください。また、お米を入れておく容器はつねに清潔にしておくこと。 冷蔵庫で保存する場合は水分が蒸発しないよう密閉して冷蔵庫に入れてください。脱酸素剤(エージレス[登録商標]など。東急ハンズで取り扱っている他、大きなスーパーでは台所用品や保存容器のコーナーにあります。6~7袋で450円)を使用する時は酸素が抜けるのに一昼夜かかるため頻繁に開けるものには向きませんのでご注意ください。また、一度袋を開けてしまうと効果が弱くなるため新しい脱酸素剤と取り替えてください。 一般家庭で保存する場合には、お米の中に唐辛子やニンニクを入れても効果がありますよ。
お礼
詳しい回答をありがとうございます。毎日のことなので、脱酸素剤は無理かと思いますが、早速トウガラシを入れました。とっても参考になりました。
- kawakawa
- ベストアンサー率41% (1452/3497)
おそらくコクゾウムシの類でしょうね。 特に有毒なものではなく、加熱処理してから食べるので問題ありませんヨ。 中国の南方では、わざわざ米に付く虫類の幼虫を集めて、卵に混ぜて焼いて食べたりしますし(特においしくもまずくもなかったですが)。 保存するには、窒素封入するのがいいのですが、一般家庭では無理。 だから、エージレス(脱酸素剤)をいれてヒートシールしておくのが一番簡単でよい保存法でしょうね。 たしか高知県だったと思うのですが、ニンニクのかけらを入れて保存する地方がありますヨ。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 質問して、すぐの答えだったので、安心して眠ることが出来ました。早速試してみたいと思います。
お礼
質問したあとで、私も母に、お天気の良い日に天日干しすると良いと聞きました。年長者の言うことは、勉強になると改めて思います。昼間はいないので、週末まで出来ませんが、週末、お天気がいいことを願って、試してみたいと思います。早速トウガラシを入れました!ありがとうございました。