• ベストアンサー

組み立て式の机を分解したい

今度、引っ越すことになりました。 大きい机があるのですが、 組み立て式です。 しかし、買ったときに何も考えず、説明書どおり木工用ボンドでとめてしまいました。 片方に穴が開いていて、 そこにボンドを流し込んで、 片方の凸の部分を差し込む方式です。 これを分解して運びたいのですが、 分解することは可能でしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

CRC556で溶ける場合があります。その部分に油染みも付きますが。後は、そこに熱々のタオル(雑巾)をかぶせて根気よく蒸らしてみるしかないと思います。 いずれにせよ、組み立て式のものははずしたら接合部分がゆるゆるになるのがふつうなので、再び組み立てるときは隙間を埋めるか補強材を当てるかしないとだめだと思いますので、そのまま運ぶか、誰かに譲って向こうで買いなおすのが一番かと思います。

dappoiriri
質問者

お礼

CRC556? 早速調べてみます。 大きい机で、デスクトップのPCを置いても、 開いたスペースで手紙が書けるという素敵なものなのですが、 もうちょっと小さいのを買ってもいいような気がしているのは確かです。 手放すかもしれません... ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

リフォームの番組が結構やってますよね ネジ式でなくボンドでとめたのであったら おそらく分解は無理です。 強引に抜こうとして 破損して修復不可能ということになるかもしれません。 木工用ボンドなら接着力は多少弱いですから もしかしたら 隙間に何かさしこんで てこの原理でまっすぐ引き抜けば可能かもしれませんが 多分一般家庭では適当な工具がないでしょうね そのまま運ぶことは不可能なんでしょうか? 倒してしまえばさほど邪魔にはならないんじゃないかと 思いますが。 あとはDIYですね 切断して 他の足をつけるとか これはテレビでやるほどうまくいくかは疑問ですが。

dappoiriri
質問者

お礼

きょ~~~、無理ですか。。。 DIY? さっそく調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 机を分解したい

    普段使ってるパソコンデスクなんですが、 ちょっと大きめ(横180×高80×奥80mm)で、組立式でした。 今度、引っ越しすることになったんですが、 そのまま引っ越し先でも使いたいのですが、今のままだと部屋から出せません。 分解したいのですが、組立の時、天板のジョイント部と各ネジに付属の木工ボンドを流してしまい、分解出来そうもありません…。 分解して、また組立られるようにするには、どうしたらいいでしょうか? すっかり固まった木工ボンドを溶かす何かありますでしょうか? こちら日曜大工は不得意で、ノコギリで切ったり、 つないだりは不得意です…。 どうか良い方法を教えてください!

  • 組み立て家具は、分解・再組み立てできますか?

    部屋に大きな本棚を置きたいのですが、数年後には引っ越す予定なので、組み立て式のものを買って、引越のときには分解し、再度組み立てたいと思っています。 ネットで調べると、組み立て家具は分解してまた組み立てられるので便利、みたいなことが書かれているのですが、わたしが今持っている組み立て家具はどれも買ったときはバラバラでしたが、組み立ての段階で木ダボをねじ込んだり、ボンドを塗り込んだりして、二度と分解できなくなっています。 実際、前に一度、捨てるつもりで分解したことがありますが、木ダボは抜けないし、接着部分はきれいに剥がれずに割れるしで、どう見ても使い物になりませんでした。 組み立て家具を分解して再度組み立てて使っていらっしゃるというみなさま、分解・再組み立てのコツを教えてください。よろしくお願いします。

  • 学習机の分解、再組み立てについて

    子供が中学生になって、一階に置いていた学習机を二階の子供部屋に移そうと思いますが、分解、再組み立ての方法を教えてください。 一般的な学習机です。家具屋さんが持ってきたときは、その場で組み立てていただいたので、簡単にできると思うのですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 一度ついた木工用ボンドを落とすには

    今現在組み立て式の木製の棚を組み立ている最中なのですが、 木工用ボンドを別のパーツとくっつけてしまい、 急いで取ろうとしたところ、凹凸部分の抜けたものの、 凸の部分が別のパーツについたまま抜けてしまい困っています。 一度ついた木工用ボンドを落とす方法はありますか? 教えてください。

  • 机がぐらつく

    先日、サンワダイレクトで組立式のスチールの机を購入したのですが、 ぐらいついて困ってます。キーボードを打っただけで、モニターが揺れてしまします。 何か補強する方法は無いでしょうか。 サイズはW1400×D700×H700、4隅の柱のみで筋違や中間補強材等はありません。 組立は説明書通りで、部品も余っておりません。

  • 初歩的な質問です。家具の組み立てに用いる接着剤について... 。

    初歩的な質問です。家具造り初心者です。 家具の組み立てに用いる接着剤について教えてください。 継手、仕口に関する本を購入したのですが、さまざまな継手、仕口を具体的に接着する方法(接着剤の種類)は、何通りあるのでしょうか?。 よくDIYショップ、文房具屋さんで扱っている白い木工用ボンドと、ニカワくらいなのでしょうか?。 白い木工用ボンドの他に、方法があれば、また、ニカワによる接着方法をご存知でしたら教えてください。 ニカワは、高級楽器などの接着に使用されているようなのですが、家具に用いるには、接着力が足りないのでしょうか(昔の家具は、どのような接着剤が使われていたのでしょうか、強度が必要な部分は、金具などに頼っていたのでしょうか・・・)。 ご存知でしたら、教えてください。

  • YAMAHA CLP-545 は組み立て式?

    質問失礼します。 この旅CLP-545を購入しようと思っているのですが、以下2点の質問があります。 1 組み立て式か (鍵盤部分と脚部が分解できる) 2 譜面台は取り外せるか ストッパー(?)部分も 組み立て式でないと、2階に搬入ができないので事前に調べておきたいです。 もう一点は、本来譜面台がある位置にディスプレイをおきたいので、譜面台が取り外し可能か?ということです。根本についている棒状のストッパー(譜面の足元にあるもの)もとれると嬉しいのですが、頑張っても外せない感じでしょうか?ネジどめとかだったら嬉しいのですが・・・。 CLP-545をお持ちの方、またはご存知の方がいらっしゃいましたら情報をいただけますと幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 学習机はドアから出せますか?

    子供用の学習机を今ある部屋から他の部屋へ移動させたいのですが、ドアから出ますでしょうか?机の大きさは100×72×74、ドアの幅は65センチ程です。机を分解せず、縦にしたり横にしたり斜めにしたりしてドアから出せないものでしょうか? また、もし分解することになった場合、一般的な学習机は自宅で分解、再組み立てできますか?説明書には、連結ピン、ボルトなどと書かれていますが、これははずしたりできるのでしょうか?

  • 組み立て式の家具の処分

    引っ越しすることになりました。 現在の賃貸マンションに入居したとき、収納がなかったので組み立て式の大きなクローゼットとミラー付きのしっかりした下駄箱(これも組み立て式です)を購入したのですが、今度の住まいはクローゼットと下駄箱がついているので現在の家具をもっていくと手狭になるため処分したいのです。 使用期間は1年です。 引っ越しまであと3週間なのですが、処分の方法がわかりません。 クローゼットはネットで購入したのですが、高さ2メートルもあり、女性の私一人では移動も分解もできません。購入時は同時に組み立て業者も依頼しました。 処分の方法をインターネットで調べてみたのですがあまりピンときません。 友人が「ネットで売ったら?」と言いますが、組み立て式で大きめの家具のため、作業する人が必要ですし、運搬費もかかるので、ネットでお譲りすることもためらわれます。 どなたかよいお知恵をいただけないでしょうか。

  • 組み立て収納家具

    文房具用品などの整理に便利なのを購入したのですけど 組み立て式なのですけど接続部分がゆるくてすぐに外れて しまうので引き出すのに側面の板がそっくりと引き抜いて しまいます、通常は物入れの部分も一緒に引き出せないと 困るのですけど、この対策には接合部分などを木工ボンド などで密着させれば離れなくなりますかね、あるいはL字型 の金具などを追加で補強し目ネジなどで強引にとめてしまわ ないと駄目なのかな、引き出しは下に車輪がついているのです けど中に入れたのが文房具用品だけなのですけどノ-トとか でも重すぎで強度たりないのかな、取っ手もホ-ムセンタ-で 買ってきて追加しないと引き出すのに不便なのですね。 追加したとしてもラワン材みたいな中がスカスカで密度が濃い木とは 違うのですっぱりととれてしまいそうなので貫通させないと駄目 なのかな。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう