• ベストアンサー

水道事業

電気、ガス、電話は民間企業の運営ですが、水道事業だけなぜ自治体の運営なのでしょうか。民間でできない理由があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5092
noname#5092
回答No.3

水はまず、なければ命にかかわる物ではないでしょうか。 極端な話し電気、ガスなどは最悪無くても暮らしていけます。 (今の世の中すべて関連しているので言い切るのは難しいですが) 水を供給する民間会社ができたとして、倒産しましたから明日から出ません、では 我々も恐いですよね。 法改正のもと規制緩和で民間参入もあり得るようです。海外ではあるようです。 まずは法改正が必要です。他の公共事業に比べて遅れていることは確かでしょう。 アメリカで民間電力会社が倒産して大変なパニックになった例もあるので電気・ガス・水道の類は母体のでかいところが運営するよう慎重になる必要がありそうです。

参考URL:
http://www.eri.jspmi.or.jp/houkokusyo/itaku/h13/13-7.htm
tsuki-san
質問者

お礼

そうか、人の命や健康に関わることですから、倒産というのはあってはならないわけですね。

その他の回答 (4)

  • tsuzumi
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.5

水資源を利用するには、水利権が必要であることが大きな理由でしょう。 水道の原水としては、河川水になると思いますが、川の水は河川法の規定により河川管理者が水利の調整を行っています。 新たに割り当てをもらうには、河川管理者に申請すればよいのですが、余っている水利権は、まずありません。新規に割り当てるには、既存の割り当て水量を調整する必要がありますが、特別な理由がない限りは減らされるところすべての同意がないと、変更できないことになっています。 これがまた、農業・漁業・工業いろんな方面に関係している上、過去の水資源開発の経緯(江戸時代以前にさかのぼったりします。)などもあって、おいそれと調整できるものではありません。 現実的に、民間企業が参入しようとしても採算ベースに乗るほどの水は手に入らないでしょうね。

tsuki-san
質問者

お礼

なるほど、水利権ですか。ありがとうございます。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.4

> では、水道法で事業者を市町村に限定している理由はなんでしょうか。電気等は民間でもOKとしているのに。 「限定」はしていませんよ。「*原則として*」です。 ひとつの市町村ではなく、水道企業団という形で運営されている水道もあります。 キーワードを「水道企業団」で検索してみてください。 公営企業なので、民間企業の運営とはいえませんけどね。 後、業務を民間企業に委託することをすすめている自治体もあります。 また、簡易水道であれば、現在も民間で運営されているものはたくさんあります。 こちらも、キーワードを「民営 簡易水道」で検索してみれば分かるでしょう。

tsuki-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.2

水道事業は「水道法」という法律ののっとって運営、管理が なされています 水道水の汚染を防ぐ為に工事、維持管理について様々な ルールを取り決めてあります これを民間でやろうとするとうまくいかない ケースが出てきます そうなってしまうと水道水は怖くて飲めないものに なってしまいます 警察の仕事を民間で出来ないのと同じくらい 難しい問題だと思います

tsuki-san
質問者

お礼

そうか、汚染を防ぐことが難しいんですね。ありがとうございます。

  • dashinshi
  • ベストアンサー率49% (113/230)
回答No.1

水道事業を行うには、水道法という法律があります。水道法では、 (事業の認可及び経営主体)第6条 水道事業を経営しようとする者は、厚生労働大臣の認可を受けなければならない。《改正》平11法1602 水道事業は、原則として市町村が経営するものとし、市町村以外の者は、給水しようとする区域をその区域に含む市町村の同意を得た場合に限り、水道事業を経営することができるものとする。 (事業の認可)第26条 水道用水供給事業を経営しようとする者は、厚生労働大臣の認可を受けなければなちない となっていますから、原則として市町村の経営となります。

tsuki-san
質問者

補足

ははあ、そんな法律があったんですね。ありがとうございます。しかし新たな疑問が。 では、水道法で事業者を市町村に限定している理由はなんでしょうか。電気等は民間でもOKとしているのに。

関連するQ&A

  • 水道事業 民営化

    2002年4月に水道法が改正され、 水道事業の包括的外部委託が可能になり 3自治体が民間委託に踏み切ったということを知りました。 その3自治体がどこなのかご存知の方いらっしゃいますか? もしくは、他に民間委託を行った自治体をご存知の方は 教えてください。

  • 水道事業(水道局)は民営化出来ますか?

    国鉄、郵便局、高速道路公団、営団地下鉄、かんぽの宿に代表される公共の宿、公立病院など行政改革で国や地方公共団体の経営する法人等が相次いで民営化されて来ましたが、水道事業(水道局)だけは民営化の話は出て来ませんし、聞いた事が有りません。 公共性の高いライフラインとはいえ、電気、ガス、電話、一部のごみ収集、大部分の交通事業(電車、バス)などは民間会社が事業を経営しているのになぜなのでしょうか? 高給な公務員報酬を支払ってまで水道事業は民間に任せられない理由は何なんでしょうか? 水道事業は、あくまで役人がやらないといけない仕事(公務)なのでしょうか? 行政関連、公営企業等にお詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • アパートを借りるとき電気・ガス・水道の各事業所への連絡は自分でするのか?不動産屋がしてくれるのか?

    こんにちは。 アパートを借りるとき電気・ガス・水道の各事業所への連絡は自分でするのか?不動産屋がしてくれるのか?どちらでしょうか?連絡しないと水道ガス電気を使用できないみたいですが・・・ 電気・ガス・水道は、これって不動産屋ではなく、自分でするのでしょうか・・・?

  • この行政メッセージの意味は?(水道事業者)

    こんばんは。 私が見たのは山手線の中吊り広告だったのですが、 首都圏水道水キャンペーンと打ち出し、広告主は複数の団体。 東京都であれば「東京都水道局」神奈川県なら「川崎市上下水道局」とか、 要するに首都圏及び関東の水道事業者の面々が名を連ねている。 電気事業、ガス事業、鉄道事業はとっくに民間ですが水道事業はまだ渡していない。 そのメッセージと言うのが、 「ねぇ知ってる?いつでも水道水が使えることって、とっても幸せなんだよ。」 と言うもの。 何が言いたいのかな?節水の呼び掛けかな?など考えて行くうちにムカッ腹が立ってきた。 「いつでも水道水が使える」 ⇒水道施設がちゃんと整備されている。 ⇒水道行政がちゃんとしている。 ⇒水道事業者がちゃんとしている。 「とっても幸せなんだよ」 ⇒お前ら良かったなー、水道がちゃんとしてない国だってあるんだぞー、 日本は自由に水が使えるんだぞー、良かったなー。 なんかすごく恩着せがましく聞こえて来たわけです。 幸せなのはお前らだ、って言いたい。 文句は言うけどちゃんと税金払って水道料金払って、(払わない国沢山ありそうだぞー) だからアンタら食わせて行けるし、ちゃんとした水道施設作れるし。 「東京の水はうまい!」石原さんがブチかましたけどそりゃそうだ。 いくら掛かったか知らないが(一千億近いんじゃないかな) 東京直轄の浄水場を全部増改築、設備更新したのだから。不味かったら怒る。 皆さんはどのように受け止めますか?幸せなのはどちらですか? では宜しくお願い致します。

  • この中で、地方自治体が行っているものは?

    郵便、電話、ガス、電気、水道この中で、地方自治体が行っているものはどれなんですか?

  • この中で、地方自治体が徴収していないのは?

    電気、ガス、水道、電話、郵便局。 この中で、地方自治体が徴収してないのはどれになりますか??

  • 水道の民営化について

    難しいですよね。現状の親方日の丸体質にも 問題はあるんでしょう。安くなるなら民営化したほうが いいんでしょう。 ただ結局は民間企業ですから、利潤追求になるんですよね。 その結果郵便やJRだってサービスは低下しています。 だったら郵便なんか黒字だったので無理に民営化しなくてもという 話にもなるかもしれないですね。やっぱり水道も民営化して、 電気やガスのように自由化すべきですか。

  • 個人事業の経費(水道、光熱費、電話代)

    自宅兼事務所で個人事業を始めました 質問なのですが 水道代、電気代、電話代などは自宅兼事務所の場合には 経費として使用できると思うのですが 経費として3割とすれば毎月の水道、電気、電話の 請求金額から正確に3割で記帳しないといけませんか? 毎月決まった額で 水道代で1,000円、電話代2,000円 電気代2,000円というようにしてはいけないのでしょうか?

  • 電力会社とガス会社

    ライフライン、電気ガス水道のうち、水道だけが地方自治体が管轄しているのはなぜですか?

  • 水道料金

    電気、ガス、電話、プロバイダ…などの固定費はクレジット支払いにしています。でも水道料金だけは、クレジットが使えません。銀行の口座から引き落としになっています。クレジット支払いだとポイントがたまるので、少し得があるのですが、水道料金で何か得するよい方法はありませんか? 水道料金は金沢市企業局です。http://www2.city.kanazawa.ishikawa.jp/