• ベストアンサー

形式主語の意味上の主語について

It's unfair for all of you to fight me together. この文が教科書に載っているのですが、 辞書には「人物評価を表す形容詞が判断の根拠を表す不定詞を伴う場合 of を使う」と書いてありました。 また例文として、 It's unfair of you to eat all the cake yourself. とありました。 何故前者は for で、後者は of なのですか? あと、意味上の主語の場合で you all と all を代名詞の後ろに持ってくることはできますか? 例えば It's unfair for you all to fight me together. という感じで よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

ちょっと難問ですね。 先ず、"unfair for you" "unfair of you" は実使用上どちらも同じように使われています。ところが kind の場合だけは "It is kind of you" を "It is kind for you" という人はいません。 "unfair for you all" "unfair of you all" "unfair for all of you to" "unfair of all of you to" の中では "unfair for you all" がもっぱら使われています。ただしこれも kind の場合には "it is kind of you all" と言います。 両方を合わせるとこういう解釈かと思います。 形容詞 (unfair) の後ろに of を付けるというやり方はあります。ただし kind など特定の形容詞のみに使われる傾向があります。(kind 以外にも of を使う形容詞が若干あります:stupid, careless など人物評価) it is kind of you などはほとんど定型句化しています。 一方で (for 誰々 to ...) という言い方があります。これは非常に一般的な表現ですので、of を押しのけて使われる傾向があると思います。(どちらも使える場合などは) of は文脈がすっきりした場合に使い、for はやや文脈が込み入った場合に使うといった傾向もあると想像されます。

mokepu893
質問者

お礼

良く分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

運悪くと言うか同じ単語で判断に迷うような例が教科書と辞書で見つかってしまったようです。 unfair は人にも物事にも使われるのでこういうことが起きてしまったのです。 It's unfair of you / to eat all the cake yourself. It's unfair / for all of you to fight me together. 意味の切れ方やポーズの入り方にこういう違いがあり、 you are unfair + to eat all the cake yourself 君はフェアじゃない+一人でケーキ全部食べるとは it is unfair + all of you fight me together これは(今から言うことは)不公平だ+君たち皆で私一人と戦うのは しかしこうは言っても of と for を入れ替えてもさほど違いはないでしょう。kind など圧倒的に人に関して使われる語は of だけになります。 「あなたたち皆」については ○ You all students are diligent. ○ You are all diligent. ○ All of you are diligent. x You all are diligent. x All you are diligent. 辞書の例文にはこのようにあります。all you +名詞では可能ですが you と all だけを並べるのは不可とあります。しかし you all を目にすることはありますがこれは米南部の表現や略式語法のようです。

mokepu893
質問者

お礼

良く分かりました。 ありがとうございました。

  • bea1212
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

意味上の主語 is 形容詞. となる場合がofです。 例文は微妙ですね。 あえて違いをつけると 「みんなでよってたかって不公平だ!」(今からでもやめてくれ) その行動をやめるなら不公平ではない。 「ひとりで食べてしまってずるい!」(もう食べてしまった) あなたはずるい。 でしょうか。 you allに関して you allのほうが自然な気はしますが、 ニュアンスの違いはわかりかねます。すみません。

mokepu893
質問者

お礼

良く分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • to不定詞の意味上の主語についての質問です

    to不定詞の意味上の主語についての質問です。 I need a friend to help me. 上の英文のto不定詞は形容詞的用法で、意味上の主語は a friend だとは分かります。 しかし、最初にto不定詞の意味上の主語はfor を使って表すと習ったので、ちょっと混乱しているのです。 上の文で、to不定詞の意味上の主語だからといって、a friendにforを付けてしまうと、おかしな文になることはよく分かります。(needの目的語がなくなります。強引にto help meを名詞的用法に取って目的語にすることはできるかどうか分かりませんが・・・) また、need + O + to Vと解釈し、OがV する、とto V を補語的に扱うことはできるのかどうか調べてみましたが、一般的な使い方としては、needにそういう使い方はないようです。 to不定詞の意味上の主語は上記した英文のように表すこともあるということでしょうか。(つまりforを使わずに意味上の主語を表すこともあるということでしょうか。)また、それはto不定詞でも形容詞的用法だけなのでしょうか。 細かい所の質問で恐縮ですが、お答え願えれば幸いです。

  • 主語教えてください

    次の不定詞の意味上の主語教えてください(ないかもしれないいんです) 1.How foolish of you to wait for him for hours!. 2.He spoke in a loud voice for everyone to hear him. できたら和訳も教えてください。 よろしkお願いします。

  • 形式主語、形式目的語のitについて

    1.It is necessary for you to take some exercise. 2.The rain made it impossible for us to play baseball. この2つの例文の it は形式的なもので、真の主語、目的語は to ~以下と言われます。しかし、意味的に考えると「あなたが運動をすること」、「私達が野球をすること」が主語、目的語だと思います。 for ~の部分は文法的には不定詞の意味上の主語だとされていますが、for you to take some exercise, for us to play baseball を真の主語、目的語と捉えてはいけないのでしょうか。

  • 形容詞+for 人、to 人の使い分けについて

    『主語+be動詞+形容詞+for 人なのかto 人なのか』がよくわかっていません。次のように考えています。 (1)This flower is beautiful to me. (2)My hobby is making corsages. I'll use one of these flowers for my corsage. This flower is beautiful for me. (1)はそのままでOK. (2)を言うときは「何かに使うのに」この花は、美しい。というfeelingでならfor meも使える。(2)のThis flower is beautiful for me.だけを言うとNativeから "For what? " と聞かれて当然と思っているならfor も使える。そういう意図がないなら、This flower is beautiful だけの文につづけるなら(2)は間違っている。to meを使うべきである。 (3)It's interesting for me to read the book. (4)It's kind of you to help me. (3)(4)の使いかたは理解できます。問題は、it(形式主語)のto不定詞の主語や性格を表す形容詞とその行動する人「of 人」でない、はっきりしない文での、「主語+be動詞+形容詞+for 人? to 人?」がよくわからないのです。 (2)のような使い方をすると Those pants are tight for me. もmeがto wear them するのを連想させるのでokだと考えられます。こんな考え方でいいですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 次の不定詞の用法と意味上の主語を教えてください。

    次の不定詞の用法と意味上の主語を教えてください。 次の不定詞の用法と意味上の主語を教えてください。 The board is required by law to keep minutes of all meetings. その委員会はすべて会議の議事録を記録することを法律で求められている。

  • 不定詞の意味上の主語

    不定詞の意味上の主語で悩んでいます. 名詞的用法の場合、「意味上の主語=文の主語」ですよね?では、 To do good is to be happy. の不定詞の意味上の主語ってそれぞれなんですか?お願いします.

  • 形式主語itの真の主語は何を使うんですか?

    形式主語itの真の主語はto不定詞が圧倒的に多くて、たまに動名詞もありますけど、他にはないんですか?

  • 形式主語のit??

    こんばんは。 Please call on me when you are convenient to do so. (誤りを正せ) と言う問題で、形式主語のitを使いyouを意味上の主語にし、 it is convenient for you to do so.にしなければならないというのはわかったのですが、答えを見るとyou are→it isになっているだけです。 for youは省略しても良いのですか?

  • 動名詞の意味上の主語 (Do you mind ~?)

    Do you mind closing the window? を日本語訳するとどうなりますか。 僕は「あなたは気にしますか。私がドアを閉めることを(直訳)」だと思うのですが、プリントには「窓を開けて下さいますか?(意訳)」とあります。 ここで聞きたいのは closing の「意味上の主語は誰か」ということです。不定詞ではこれを 「for you」等とと表わし、動名詞では前置詞の目的語のときなど 「of your ~ing」と表わしたりします。これがない時は動名詞の主語は主文の主語=you、話者=I、どちらでとらえればいいのでしょうか。 誰を主語としてとらえ、また何故そう考えられるかを教えて下さい。

  • 動名詞の意味上の主語

    I remember Mother singing that song to me. という文で Mother は動名詞の意味上の主語と説明してありました。 remember to 不定詞の形もありますが、このときもやはり意味上の主語を使うことができるのでしょうか? そのような例文があれば教えてください。