- ベストアンサー
- 困ってます
教えてgooのお礼について
教えてgooで質問をしたのですが、ほとんど同じ時間に同じような回答が複数返ってきてしまいました。それぞれにお礼を書こうとしても同じ内容のお礼になってしまいます。(時間が離れていれば締め切れたのですが・・・) 回答してくれた全員に同じお礼を書くというのは変でしょうか? また、あまり参考にならない回答の場合に「回答ありがとうございました」だけのお礼を書くのは相手に対して失礼でしょうか?
- ryuchi
- お礼率65% (17/26)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数7
- ありがとう数7
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほとんど同じ時間に同じような回答が複数出るのは沢山の人が見ているサイトだから仕方のないことですね。多分、そうした回答をしてしまった回答者さんも、「あ、被ってしまった。質問者さんには申し訳ないな」とか、「恥ずかしいな、でも仕方ないか」というような気持ちになっているのではないかと思います。 だから、同じような内容なら同じようなお礼しか書けないとは思いますが、一言、「今回はたまたまあまり差のない時間に回答を頂いたのでまとめてお礼をさせてもらいます」とか、少し遅く回答された方に「タッチの差で先に回答を頂いたのですが、〇〇さんもありがとうございました」というようなやや回答者さんをフォローするようなお礼の書き方にすればいいのではないでしょうか。望ましいのは、私なら後者ですが。 同じお礼というのは、お忙しい中そこまで時間を割けないのだろう、などとある程度好意的には考えますが、正直あまり良い印象は受けませんね。何かしら差を付けてコメントしてもらうのが理想だと思います。 >また、あまり参考にならない回答の場合に「回答ありがとうございました」だけのお礼を書くのは相手に対して失礼でしょうか? こちらについては、最近似たような質問に回答していますので、そちらをご覧頂けるようにお願いします。 ■OKwebの御礼の書き方(参考URL) また、補足に書かれていた件ですが >例えば5人の回答者に対して1~4の人には「まとめてお礼させていただきます」と書いて5人目でお礼を書くということですよね? その場合、1~4の人はがっかりしてしまうことはありませんか? こういうお礼の仕方をする場合は、一般的には最後に回答された方の欄に、「ここでまとめてお礼をさせて頂きます。皆さん、ありがとうございました。お陰様で解決しました・・・」などと書くものだと思います。 個別に、「まとめてお礼させていただきます」と書くのが悪いとは思いませんが、わざわざ書く必要もないかなと個人的には思います。 がっかりに関しては、比較的登録間もない方や、明らかに力の入った回答をされた方は、がっかりされる度合いも高いかと思いますが、ここに慣れている人なら、お礼なしにも耐性が必ずやあるものと思いますので、そんなこともないのではないでしょうか。誰にも一言もお礼を言わない人も見かけますので、まとめてでもお礼をするだけ立派だと思う人もいるでしょう。
その他の回答 (6)
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 回答してくれて、ありがとうございます、という意味で みなさんに、それぞれ書くのは、おかしくないと思います。 あまり参考にならなかった場合でも、 回答してくれたという行為にたいしての お礼は、自分だったらします。 自分が回答して、自分だけにお礼がない、コメントもない という場合、すこしショックというか、びっくりしますが。

お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 そうですよね。自分だけにお礼がないなんてなったら、『なんで自分だけお礼がないんだ?』って思ってしまいますよね。 お礼はそれぞれに書くようにします。 ありがとうございました。
- TK0318
- ベストアンサー率34% (1261/3651)
言いたいことは全部Advanceさんに言われちゃっていますね。 私個人としてはお礼はあまり気にしていませんから別にいいのですが。 なお#4の >「補足欄」に書かれたものは、一人宛てに書いても全員にメールが送られます。 は設定によっては補足欄に書いてもこない人がありますので確実ではありませんよ。 実際私の場合補足に書かれてもメールを受け取れませんから。

お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりましてすみません。 補足欄の設定もあるのですね。初めて知りました。 そのためにいつまでたっても#3の補足の回答がこなかったのかもしれません。 『回答ありがとうございます』と書いて補足を書いたのでお礼がきていないと思っているかもしれませんね。再度、お礼を書くように致します。 ありがとうございました。
- ShaneOMac
- ベストアンサー率39% (356/898)
大方の人はメールで受け取るメッセージで見ていますので、#3にあるような「まとめてお礼」ですと、「知らない間に締め切られていた」ということになります。 同じお礼しか書けないにしても「お礼欄」に書く場合は、全員それぞれに書いてください。 同じメッセージを返したい場合は「補足欄」を使います。「補足欄」に書かれたものは、一人宛てに書いても全員にメールが送られます。逆に言えば、複数人の「補足欄」に同じ内容を書くのは非常に迷惑です。同じメールがいくつも届くことになりますから(T_T)。

お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりましてすみません。 メールでメッセージを見ている人がいるとは思いもしませんでした。 皆さんがわざわざ質問を見にきてくれているものだと思っていました。 そうしますと、やはり締め切りのことなどがあるからお礼はそれぞれに書くようにします。ありがとうございました。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
誰か一人のところに まとめて でいいでしょう。 そのときは、「まとめてお礼させていただきます」など添えればいいと思います。 同じお礼のコピペは 芸がないですね。 本当にそういう気持ちだったのだろうか?と思ってしまいます。

お礼
~ 締め切り連絡とお礼 ~ 補足の回答をおまちしていたのですが、お忙しくて回答する時間がなかったのか、メールが届いていないためなのか、わかりませんが補足の回答を頂けなくて残念です。 ご協力ありがとうございました。 みなさんから頂いた回答を元に私が考えた結果。 ・必ずお礼は書く。 ・回答していただいた全員それぞれにお礼をする。 ・お礼はコピペも使用するがなるべく使わないように努力する。 ・補足の回答がこないで締め切らなければならない場合はお礼を送っておく。 となりました。

補足
回答ありがとうございます。 例えば5人の回答者に対して1~4の人には「まとめてお礼させていただきます」と書いて5人目でお礼を書くということですよね? その場合、1~4の人はがっかりしてしまうことはありませんか?
- maisonflora
- ベストアンサー率24% (702/2850)
最低限「有難うございました」でOKです。 最近は、お礼もなく、自分の用事が済めば、間違ってか、「締め切る」人が多いですから。

お礼
回答ありがとうございます。 私は必ずお礼をするようにしています。 >最近は、お礼もなく、自分の用事が済めば、間違ってか、「締め切る」人が多いですから。 間違って締め切っても、後からお礼は書けるようなので質問者自身のマナーの悪さなのでしょうね。
- kisukeblue
- ベストアンサー率23% (197/845)
>回答してくれた全員に同じお礼を書くというのは変でしょうか? ヘンではないと思います。よくあることです。 本音を言えば、自分が回答してコピぺ(コピー&ペースト)のお礼はあまり嬉しいものではないです(^^ゞ が、お礼もなし に比べたら全然いいです。 >回答ありがとうございましただけのお礼を書くのは相手に対して失礼でしょうか? 上でも述べたのと同じになってしまいましたが、ありがとうございましただけでも失礼にならないと思います。あまり参考にならなかったとはいえ、ryuchiさんの質問にわざわざ回答してくれたのですから一言でもお礼を言うのは礼儀だと思いますよね。回答してると、お礼もなにもナシという質問がたくさんあってちょっと残念です。

お礼
回答ありがとうございます。 なるべくコピペは使わずにお礼をするように心掛けます。 どうしても無理な場合だけコピペを使うようにします。
関連するQ&A
- 教えて!gooの回答者へのお礼について
この教えて!goo を見ていると、複数人から回答を貰った場合に、すべての人それぞれでなく、全員へのお礼として、最後の回答者にお礼を書いている例を見かけます。本来であれば、すべての回答者それぞれにお礼を書けばいいと思うのですが、前記のように、1回にまとめて回答に対するお礼をするのはマナー違反といえるのでしょうか? 私個人の見解としては、それはそれで、誠意がみられると思い、マナーには反していないと考えるのですが、皆さんはどのように考えられますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- gooの、一括お礼(回答のお礼)はできないの?
ここの教えてgoo 、 複数回答があった場合、 一括お礼(回答のお礼)はできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 教えてgooのお礼で複雑な心境です
ある質問をさせて頂いた所、複数の回答が来ていました。ページを開くと最新順に表示されるので目に付いた回答にお礼して後から回答順にお礼するつもりでした。 運悪く今お礼書いている方から2度目の回答が来ていました。内容は、気に入った回答にしかお礼せず無視された。真面目に回答した自分がばかみたいだ・・・ご立腹の様ですが私は無視など考えてもいなかったし行き違いでお礼もしました。 何日も経過したわけでもなく今日数時間の出来事です。皆さんにお聞きしたいのは教えてgooは回答順にお礼しなければいけないのですか?必ず全員にお礼という規則もないはずです。そもそもこのサイトはボランティアみたいな精神で見返りを期待するものではないと認識しています。 複雑な心境で質問する事が嫌いになりそうです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 教えて!goo、お礼から補足的な質問したら・・・?
教えて!goo初心者です。 回答してもらった場合、お礼から補足的な質問をしたら、その回答者は補足で回答できるのですか? それとも、お礼をしてしまうと、その方とのやり取りは終わってしまうのですか? (複数IDを持っている方は別にして) 教えて下さい。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 教えてgoo お礼の書き方
教えてgoo で、回答してくれた方に 対して、感謝の気持ちを込めて、 お礼を書きます。 ありがとうございました。 のみでは、そっけないと思います。 回答に対して、感想や今後の抱負についても、 触れるのが、よいと思っています。 でも、何を書こうか迷ったり、思い浮かばなかったり、 失礼になるのでは、などといろいろ考えて、 悩むことがあります。 お礼の仕方で感じのよい好印象な気持ちのよい お礼の書き方は、どのようなものがいいでしょうか。 体験談、アドバイスなどお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 教えてgooのお礼について
教えてgooで回答をもらうことにとても感謝しています。でもいっぽうで、お礼がどうしたらよいか分からないことがあります。 1:回答数があまりに多いときなど、まとめて回答してしまうときがあります。でも、1コ1コの回答がとても長文だった場合、これでいいのかな…と悪い気もします。自分はまとめてお礼されてもぜんぜん平気なのですが、やっぱり回答した側からすればショックなのでしょうか?それともこれでいいんでしょうか?また、回答数が少なくてまとめてお礼することについてどう思いますか? 2:ものすごく長文の回答をもらい、その内容が意図と全くずれていて、後から書かれた短い回答で解決したとします。補足やお礼で「ずれていました」と言うのも、長い回答なのにポイントも心からのお礼も短い文のほうにするのも、あまりにも長文の回答者に悪いと思ってしまうのですが、こんな場合どうしていますか? 3:回答ありがとうございました、だけですますことは、やはり回答者としては悲しいことなのでしょうか? 4:たくさん回答があって、1人の回答にだけとっても感謝したとします。みんなには「回答ありがとうございます」だけでその人にだけ長々とお礼を書いても大丈夫なのでしょうか? 5:回答にものすごく感謝して、なのに言葉が浮かんでこなくて簡単なお礼で終わらせることがよくあります。ものすごい感謝を伝えたいのに、感謝を伝える言葉を作るのがめんどくさいと感じてしまいます。何かこんなときに使えるよい文はありますか? 6:この人にはお礼したくない、という回答にも、やはりお礼すべきですよね?みなさんはどうしていますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 教えてgooのお礼をしようとすると
教えてGooの質問のお礼をしたいのですが、他の回答には出来るのですが、ある一つの回答だけ、お礼を書こうとするとウイルスバスターの個人情報送信ブロックが出てきて、お礼が出来ません。ちょっと怖いのですが何故でしょうか?どうやったらお礼が出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 教えてgoo!でお礼ができない!
教えてgoo!でお礼ができない! 教えてgoo!でこのような質問をするのもおかしな話ですが、 質問したのはいいのですが、お礼を書くことができません。 具体的には、お礼を書いた後「確認」をクリックすると、 必ず「不正な呼び出し方です。」というエラーがでます。 何度試しても、時間をおいたとしてもこのエラーがでており、 お礼ができなくて困っています。 どなたか解決策が分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 教えてgooでのお礼の書き方が分かりません。
自分の質問に対する回答者の方に対してお礼を書きたいのですが、お礼を書く画面がどのようにすれば出てくるのか分かりません。 スマートフォンからログインをしてマイページから自分の質問のページに飛んでも回答が読めるだけでそれらに対するお礼を書く欄が見当たりません。 教えてgooを始めて間もなく、ごくごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 教えてgooでお礼をしない人たち
なんかもう、愚痴でしかないような感じなんですが、この教えてgooを先月から楽しく利用しています。 主に質問の回答が中心なんですが、「お礼」しない人ってすごく多いですよねえ。 一般の掲示板で質問してお礼しない人というのはよくますが、こういう「教えてもらう」のが目的のシステムでお礼しないってなんだかすごく失礼だなって思います。 見てくれているのかどうかもさっぱりわかりませんしね、こっちは。 それならアドバイスしなければいいじゃん、と思われるかも知れませんが、なんというかどうしてもアドバイスしちゃうんですよねえ。 最近は何日も前から解答がついているのに全くレスしていない人には、アドバイスしないようにしていますが… 別にお礼してほしくて回答してるってわけじゃないけど、こういう人たちの心理がわからないんです。 「私はお礼なんてしないよー」みたいな人がいましたら、アドバイスください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりましてすみません。 参考URLを見させて頂きましたが・・・ひどい人がいるもんですね。 耐性のない人のことも考慮して、それぞれにお礼を書こうと思います。 ありがとうございました。