• ベストアンサー

病院の電話再診の内訳

先月26日に激しい頭痛の為、診療時間内に受診しました。 その時にははっきりした診断結果が出ず、とりあえず痛み止めを病院で 飲みました。その時ドクターは 「吐き気などの症状が出たときはすぐに電話してください」 といいました。 その後病院から帰宅して薬を吐いてしまった為、院内薬局の薬剤師にこの後の 薬の飲み方について電話したところ 「ドクターと相談して折り返し電話します」 といい、数分後ドクターが電話がきました。 「薬は寝る前に飲んでください」という指示だけもらって電話はきりました。 ところが1ヶ月経った昨日になって病院からドクターを電話で話をした分の電話再診料金を、今月中に払ってくださいというものです。 料金は390円で金額は安いと思いますが、そのようなものがあったということを 私はその時初めてしりました。 ただどのような内訳でだされた料金なのかわかりません。 病院に行って支払いをすれば領収書に書かれているとは思うのですが、 知っている方いますか? それと病院側は電話再診でお金がかかりますということは診察を受けたときに 説明するべきではないんでしょうか?

noname#3477
noname#3477

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • postpapa
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.1

総合病院、開業医に関わらず医療行為は厚生労働省が定める、保険点数に基づいて請求します。 一点10円で、例えば○○7000点とか××12000点と健康保険に請求します。 その内何割かを自己負担してます。 相談の件ですが、たとえ電話であっても医師が指示をだしたことは、医療行為に当たります。医師はこの指示で、患者に不利益があった場合責任を問われます。 したがってたとえ電話であっても、医療行為イコール保険点数請求が発生します。 確かに、説明不足はどの病院でもあります。 インフォームドコンセント云々で、最近ははっきり聞く患者さんも見えますので、不明な点はどんどん納得が行くまで聞いてください。 医療関係は長く殿様商売の感が強く、態度が不遜な所があります。閉鎖社会ですからしかたないですが.......... 今後は患者も強くなりましょう。

その他の回答 (1)

  • m-0923
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.2

かかりつけの耳鼻科で『電話での指示も医師の診療行為となりますので、診察料を頂きます』というような張り紙(結構小さくて目立たない!)を見たことがあります。また、別の眼科でも見ました。 もしかして、yuutokeiさんのかかった病院にもあったかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 病院近くの調剤薬局について

    自宅近くに出来た、専門の医院に月一度検査に出かけています。3月まで院内の薬をいただいていましたが、今日薬が切れたので、薬のみもらいに出かけたところ院内での薬は辞めたそうで、すぐ横の最近出来た調剤薬局に行きました。 (1)調剤薬局の過去ログでも、院内と院外では料金が差が有るのは判りましたが、同じ薬で1300円は高いと思いました。(こんなものでしょうか?) (2)また過去ログでは、大きな医院の近くの調剤薬局は少し安いと書いて有りましたが、その調剤薬局と同じ薬局が300mほどの所に大きい病院の横に有ります。ここへ処方箋を持って行っても料金は変わりませんか? よろしくお願いします。 今日初めての薬局は、3人ほどしか薬をもらう人が居ないのに、30分も掛かり疲れました。薬剤師が多い割りに病院より遅く感じます。(違うところが良いですかね。)

  • 病院の初・再診料について

    病院の初・再診料についてがどういったことか分からないので 教えて頂きたいのですが、これは月が変わって最初に診察を受けた 時にかかる料金という意味でしょうか? 例えば月一回病院に行き診察と薬を一か月分もらう場合 仮に9月1日と9月30日に病院に行き10月は行かず11月1日と30日に いくと言うような事をすれば若干安くなるという事でしょうか? 自分の場合3割負担で初・再診料123点となっているのですが 実際の初・再診料の金額はいくらなのでしょうか?

  • 病院の都合による再診について

    総合病院で、MRIの検査の後(放射線科)、同じ日にそのまま耳鼻科で診察を受けるよう予約をしていました。 当日、検査を待っている時間に急患が入った・・・と言われ、30分予約時間が遅くなりました。 耳鼻科の予約時間があると言ったのですが、「連絡します」とのことだったので、そのまま30分後に検査となりました。 検査後、耳鼻科に行ったところ、耳鼻科の担当医がすでに病院を出た後で(勤務時間が終わっていた)、違う日に予約を取り直して診察ということになりました。 やむをえない事情だとは思うのですが、次回診察に行った時に、また再診料を請求されることになると思います。 病院の都合による再診となった場合でも、この再診料は患者が支払うものでしょうか。 もしくは放射線科の初診料と耳鼻科の再診料と別々に支払うものなのでしょうか。 今回診察を受けず検査だけでしたが、領収書の名目で“初再診料”は70点となっていました。 今月初めての受診です。 詳しくご存じの方、教えていただければと思います。

  • メンタルクリニック再診料のみ

    先日メンタルクリニックへ行きました。 その時はお薬をもらったのですが症状が軽いので頓服を10錠もらいました。 また来週お話をしにいくのですがきっとその時もまたお薬が出ると思います。 薬をその病院ではなく違うところからもらって診察だけをそこで受けたいのですが そうなると料金はどのようになるのでしょうか? お薬代はなくなるので再診料のみなんでしょうか?それとも普通の病院と違って 特別な診察料みたいなものもあるのでしょうか? まわりで分かる人がいないため、どなたかよろしくお願い致します。

  • 保険外薬を持ち帰っても再診料はかかるのですか?

    病院の請求書のことでわからないことがあります。 現在、とあるクリニックにかかっているのですが、毎日通院できないため筋肉注射をまとめて処方してもらって自宅で自己施注しています。(医療者免許あります。) 以前は他のクリニックでも同様のことを行っていたのですが、その病院では持ち帰った分の日数の再診料も、注射手技料も請求されませんでした。(薬代やすべてのことにかかる料金が明記されていました。) ところが、今のクリニックではすべてが込みの料金になっているようで、自宅で注射を行い受診していない日も再診料を請求されました。 ちなみに、持ち帰っている注射薬はひと月の投与回数が決まっているみたいで、持ち帰っている分はすべて保険になる全額自己負担の薬です。 領収書と別に内訳内容を作成してもらいましたが、細かいことの明記はなく、すべて薬代(自己負担)となっています。 再診料、注射手技代のことについて詳しくご存知の方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • 再診料の値上げは正当ですか?

    再診料の値上げは正当ですか? 皮膚科に通っているのですが、今まで再診料123点+医学管理料100点。医学管理料にも納得出来ていませんでした。月に一回通院し、毎回同じ薬を出してもらい、量についてはこちらの希望通りの量で処方してもらっています。 処方薬は院内処方なので、その分安くついているのは有り難いです。 しかし今回、再診料が171点+医学管理料100点でいつもより高かったのです。 いつもと変わらない診察で、何故? その場で、いつもより高いことには気づいていました。 領収書は持って帰ってから見ましたので、後の祭りです。 返せとは言いませんが、今後もこのようなことが続くかと思うと納得出来ません。 医者に、問いただしてみたい気持ちもありますが、そうすると今後通えなくなりそうで言い出せません。 強い気持ちを持って通い続ける気持ちもありますが、今後こちらの希望通り薬を処方してもらえなくなる可能性もあり、それも困ります。 171点の内訳はなんでしょう? また、医療者の立場の方に聞きます。言いたい患者とすればどうすればいいのでしょう? どうせ、3割負担だしこのまま、黙っているべきでしょうか?

  • 医師は院内で薬をだしてもよいか

    疑問です。 院外でも院内でも薬をだすのは薬剤師だと思っています。 しかし、「ドクターコトー」の診療所には看護婦はいましたが、薬剤師はいなかったようです。 また、無医村とかでは薬剤師は常駐していないとおもいます。 処方せんをどこかの薬局に持っていっていたのでしょうか?

  • 薬をもらいに行ったのですが、再診料はかかるものなのでしょうか?

    こんばんは、いつも活用させていただいています。 先月、花粉症の薬をもらいに病院へ行き、診察を受けました。 14日分の薬をもらったのですが、なくなってしまったので、今月、同じ薬をもらいに同じ病院へ行ったのですが、診察はありませんでした。 診療費明細を見ると、「初・再診料」が71点、「医学管理等」が10点、「投薬」が247点と書かれてありました。 診察を受けなくても、薬をもらうには再診料がかかるのですか?71点というのは、最低かかる点数なのでしょうか? 本当は、30日分くらいまとめてもらいたかったのですが、その旨を受付の方に話すと、「その場合は、診察が必要になります」とのこと。時間がなかったので、今回も14日分もらいましたが、その時もし診察を受けていれば、71点以上だったのでしょうか? 薬だけもらうだけのためなのに、その度に再診料を払うのは、納得がいかないような気がするのですが・・・それならまとめて初回に30日分とかもらっておいた方がよかったのかとか考えたりします。 長くなってしまいましたが、どなたか詳しい方ご回答をお願いします。

  • 再診料について

    病院の領収書の内訳を見ていて、どうも納得できないことがありますので、質問させてください。 総合病院の外来へ通院しています。 以前、外科で膝関節の注射治療を受けていましたが、入院時に外科の担当医から、整形の担当医に紹介状が書かれて、整形に担当医が変わりました。現在は、通院治療で整形で2週間に1回注射治療を受けています。 入院前に、静脈血栓の予防で、ワーファリンの処方を外科から受けていましたが、整形に変更となった後も、薬は外科で処方されたままでした。整形の担当医に、薬を整形で出してもらえないか尋ねたところ、ワーファリンの処方量の管理は外科でしてもらった方がいいということで、受診は整形、薬は外科で受付をします。 昨年から、診療報酬の見直しで、同一日2科目の再診料の算定ができるようになりましたが、現在、外科と整形で再診料が算定されています。 薬の処方は、整形医師の意見により外科での処方になっているのですから、再診料の算定要件の 1.同一日に他の傷病(一つ目の診療科で診療を受けた疾病又は診療継続中の疾病と同一の疾病又は互いの関連のある疾病以外の疾病のことをいう。)について、患者が医療機関の事情によらず、患者の意思により新たに別の診療科(医療法上の標榜診療科のことをいう。)を再診として受診した場合(一つ目の診療科の保険医と同一の保険医から診察を受けた場合を除く。)に算定する。 に、当てはまらないのではないかと思っています。 また「ワーファリンの処方量の管理は外科で」と言われましたが、外科受診は特に勧められていません。 外科と整形で再診料がそれぞれ徴収されているのは、しょうがないのでしょうか。 解りやすく、教えていただけたらと思います。

  • 通院している病院で。。。。

    月に1度通っている病院へ行った時のことについて質問です。 毎月一ヶ月分の薬が処方されているのですが、しばらく事情により病院に来れなくなるので2ヶ月分の薬を処方してほしいと伝えたところ、「じゃあ来月は病院に来たことにしておきます」と言われ、再診料、処方せん料をそれぞれ2か月分請求されました。当然処方箋も日付をそれぞれ変えて2枚もらい、調剤薬局でも2か月分請求されました。 これは、当たり前のことなのでしょうか??診察をうけてないのにお金を払ってるみたいでなんか納得いかないのですが・・・