• ベストアンサー

短大から四大に編入学する場合

短期大学から四年制大学へ編入学を希望する場合、短大2年次に編入学試験を受けることになりますが、試験に落ちたときのことを考えて一応就職活動もするものなのでしょうか。 つまり、「できれば編入学をしたいけれど、もし試験に落ちたらどうすればいいのか」ということが疑問です。 私は現在高校3年生で、短大への進学が決まっているのですが、できることなら国公立大学への3年次編入をしたいと思っています。 短大生は就職活動を2年生になってすぐ始めると聞いていますが、編入学を希望している場合でも就職活動をするのでしょうか。 編入学試験は9月前後3ヶ月ぐらいに行われるようですが、就職活動をしておかなかった場合、編入学試験に落ちてしまったときに困りますよね? それとも、落ちてしまったらそれから急いで就職先を探すことになるのですか?

noname#74818
noname#74818

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

>短大生は就職活動を2年生になってすぐ始めると聞いていますが、編入学を希望している場合でも就職活動をするのでしょうか。 大学への編入を希望する場合は、編入試験対策をしている予備校に通うなどして、編入試験の勉強をする人が多いです。 どこをどう間違っても、就職活動をしている時間はありません。 >落ちてしまったらそれから急いで就職先を探すことになるのですか? 基本的にはそういうことになります。 >私の進学する短大の過去の資料を見ると、毎年数名の人が四大に編入学しているようですが、その中でも国公立に編入学している人は本当に少なく(2~3名、一大学に一名程度)、やはり難しいんだな、という印象です。 私立大は、3年次編入募集定員10名といった感じで、別枠で用意しているので、ほぼ毎年必ず編入試験を行っています。 しかし、国公立大の場合は、中退者が出て、人数が少なくなった場合のみ、臨時で編入試験を行うという形のところが多いので、ophelia66さんが短大2年生になった時、必ず編入の募集があるとは限りません。 最悪の場合、行きたい国公立大では、 「今年の編入生の募集は、一切行いません」 ・・・となってしまうかもしれません。 それを考えると、編入試験の募集自体があまりない国公立に編入した人が少ないのは、当然のことといえます。 また、国公立大も、私立大も、 ・編入を希望する大学の学科と、編入前の短大の学科が、同系列の学科である場合のみ編入試験の受験を認める。 (例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入する。 ・編入を希望する大学の学科と、編入前の短大の学科が、違っていても編入試験の受験を認める。 (例)短大の機械工学科から、大学の心理学科へ編入する。    短大の経済学科から、大学の日本文化学科へ編入する。 ・・・といった受験制限を設定している場合があります。 ですから、ophelia66さんが編入を希望する国公立大で、 ・編入を募集しているのか? ・学科が違っていても、編入出来るのか? ・・・など、よく調べてみて下さいね。

その他の回答 (2)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

#1です。 返信ありがとうございます。 ちょっと気になったので一言。 私もそのとき編入を目指していた人間も「どこでもいいから」なんて考えていません。 みんな、どの大学のどの学部で勉強するか、を目標に頑張ってきました。 3年次から入るわけだから1年から入ってきている人たちと同じスタートラインではありません。 それを横に並ぶためには目指す学部の傾向などの対策を練って受験しますし、進学もします。 どこでもいいなんて誰も考えちゃいません。 最初はそう思っていても、最終的には目標をもって受験します。 どこの親も遊ばせる金はないと思います。 同級生の中には一旦社会に出て学費を稼いで、短大の通信教育を受け、諦めきれなくて4年大の編入してきた人もいます。 ラストチャンスに賭けて受験した人間もいるので、自分だけ特別な事情があるなんて思わないでください。 目指している国公立大合格に向けて頑張ってください。

noname#74818
質問者

お礼

すみません、私の言葉選びと表現の仕方が適切で無かったせいで少し誤解を招いてしまったようです・・・ごめんなさい。 cherrymoon様の#1の回答で「誰も就職活動はしていませんでしたし、どこかしらに編入が決まっていました。」とあったので、私は「どこかしら」というわけにはいかない(国公立でなければいけない)ということが言いたかったのです。 ただやはり私立に比べて国公立の編入学合格者の枠は狭く、落ちる可能性も勿論高くなってしまうため、「もしかして落ちたら・・・」と心配になるのは仕方の無いことだと思います。 決して「落ちること」を前提に考えているわけではありません。事前に様々なケースを想定しておきどんなことがあってもその都度冷静に対処できるようにしておくべきだと思います。 私の進学する短大の過去の資料を見ると、毎年数名の人が四大に編入学しているようですが、その中でも国公立に編入学している人は本当に少なく(2~3名、一大学に一名程度)、やはり難しいんだな、という印象です。 もちろん編入学をしたいと一度決めたら一生懸命頑張るつもりですが、どんなに頑張っても絶対に合格すると言う確証はありません。 ですから、もしものことがあったらどうするのか、ということが知りたいのです。 cherrymoon様の同級生で編入学を希望された方は皆さんどこかしらに合格なさったようですが、もしかしたらどこにも合格できない場合だってありえると思います。そういう場合にどうするのか、それが知りたかったので質問を投稿させていただいた所存です。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

通信教育ですが短大から3年次編入を経験した者です。 結論から言いますと、編入することを目指していたので就職のことは一切考えていませんでした。 必ず編入してみせる!という気持ちのみで勉強し、2年の途中からは受験対策に励みました。 落ちることを前提に受験を考えていませんでした。 学部によっては受験勉強と就職活動を同時進行でやれるほどの余裕はありませんし。 同じ専門学校の編入コースに在籍していた人間も大体そんなことを考えていたので、誰も就職活動はしていませんでしたし、どこかしらに編入が決まっていました。 誰も「就職」を逃げ道にしていなかったと思います。 自分の経験上書けるのは、質問者さんの目指す学部によっては就職活動も同時におこなえるかもしれない、ということですね。

noname#74818
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり編入を考えている人は普通「絶対に編入学する」という考えなのですね。 私はそれとは少し違っていて、国公立の大学に入れないのなら編入による進学は諦めようと思っています。 経済的な事情があるで私立への編入は無理ですが、国公立なら自分で貯めたお金でなんとかやっていけそうなので、もし国公立に入れるのならそうしたいなぁと考えています。 どこの大学でもいいから編入学したいわけではないのです。 ただ、国公立はレベルが高いですし狭き門なので、試験に落ちたときの事も考えざるを得ません。

関連するQ&A

  • 編入学か就職か、迷っています。

    編入学か就職か、迷っています。 私は、現在栄養の専門学校に通っています。今年度で卒業なので、時期としては就職先によって就職活動が始まっています。 元々は国公立の栄養学部を受けたのですが、落ちてしまって 栄養について専門的に学びたいと思い今の学校に進みました。 専門学校では栄養について色々学べているのですが、このまま就職していいのかと思うようになりました。はっきりと希望の就職先が決まってないというのもあるんですが、管理栄養士の資格も取るには大学へ編入した方が勉強しやすいとは思うんです。 編入学試験を受けるなら落ちた国公立にしようかと考えているのですが、今年から編入学制度ができる学部なのでどうやって試験対策をすればいいのかも分かりません。 編入したらやっぱり勉強がかなり大変になってしまうんでしょうか、就職活動は編入してない学生と変わらずにできますか? 編入学経験のある方、教えてください!   栄養系の仕事に就きたい!という思いはあります。 今は小論文の勉強を始めているんですが、就職のことも気になっています。中途半端な気持ちのままだと両方逃してしまうと思うのではっきりしないといけないのですが、ずっと迷っています。 どうかアドバイスを下さい、お願いします。

  • 今の短大辞めて別の短大を再受験しようか迷っています。

     こんばんは。現在私立短期大学1年の男子です。 実は、現在別の公立短期大学を再受験しようかと考えています。なぜかといいますと、四年制大法学部への編入学を希望しているのですが、今所属している短大のカリキュラムでは、法学系への編入は厳しいと思ったためです。もともと私の短大はキャリアデザイン学科という学科で、さまざまな分野の科目を自由に選択して学べるというものなのですが、法学系科目は週一程度と極端に少ないのです。(秋学期については法学系科目は一つも無し)これでは、編入学対策も難しいし、なによりうまく編入できたとしても、果たして編入先の大学でついていけるのかが不安です。    一方、現在再受験を検討している公立の三重短期大学は、法経科の法律コースという法律を専門的に学べる課程があります。法学系大学への編入学にも力を入れているそうです。このカリキュラムにとても興味・魅力を感じました。一年次から興味のある法律分野を広くしっかりと学べるという点でも魅力的です。    仮面浪人するなら、なぜ四年制大を受けないのかとも言われますが、なんせこの時期に思い立ったので、そこまで受験対策を講じている時間がありません。もし、再受験するとしたらこの三重短期大学しか考えておりません。そこでなのですが、やはり法学系の四年制大に編入したいという意思が強いなら、三重短期大学に入学し直し、専門的に法律を学んだ上、編入学に向かうほうが良いのでしょうか?それともその必要は無く、独学に近い形で法学を勉強し、今所属する短大で編入学を目指すべきでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • とても急いでいます!編入学についてお伺いしたいです

    とても急いでいます!編入学についてお伺いしたいです。編入後何年で卒業する事を計画しているかと、編入後学び物の内容を記入するんですが、3年次編入なのに入学後3年かけて卒業したいと書いて大丈夫でしょうか??? 現在短大2年英文科で4年制の新聞学科に3年次編入を志望している者です。 志望大学に提出する書類の中に「学業計画書」というのがあります。 その中で「編入後学びたい専門科目の内容(編入後何年で卒業することを計画しているか記入)」と書いてありました。 履修計画を組んでいて予定として短大で私が取得する単位数は88です。しかし他大への編入の場合認定される単位数は大体60前後だと言われているんですが、志望大学の1,2年で必修のメディア、放送関係の授業を短大で一切履修していません。 その為、認められるであろう単位数は60よりもさらに少なるかと思います。 また、志望大学では年間に取れる単位数が決められていてフルで3,4年次授業をとっても卒業は見込めません。 以上の事が自分で分かっているなら初めから「卒業には3年かかる予定」という考えのもと履修計画を書いた方が良いでしょうか? ただ、大学の但書で「3年次生以上の資格取得のための履修の場合,学科長の許可により学事センターに申し出ることによって,最高履修限度を超えての履修登録が認められる場合がある。」 と書いてありました。なので残り2年で卒業するとの考えで書けばいいですか?? ですが、志望大学は筆記試験前に単位認定を行って、合格した場合の編入年次を出願者に連絡してくれるらしいので必ずしも3年次編入ではないそうです。 このような場合如何すればよろしいでしょう?? 長文失礼いたしました。 そして、お力添えのほどよろしくお願いします

  • 一浪で専門から大学へ編入学

    専門学生です。昨年の入試時に風邪を患ってしまい受験失敗してしまい、一浪で専門学校へ進学しました。ですが大学を諦めきれず編入学したいと考えています。もしここから志望の大学へ編入するとしたら二年次への編入学となり実質二浪になってしまう上に元々一浪ということもあり、やはりこのようなケースでは就職活動等に影響が出てしまうでしょうか?

  • 編入学について

    編入学についての質問です。 私は今、アメリカのカレッジに通っている大学1年生です。 留学は自分に合わないと思うので、日本の大学に編入しようと考えております。 日本である程度知られている大学に編入したいです。 そこで質問なのですが、 1)2年次から編入できる大学(3年次から編入する事が一般的と知っているのですが出来るだけ早く編入したいと考えています) 2)条件、試験の内容など を教えてください。お願い致します。

  • 同志社女子大学って編入学難しいですか??偏差値40台の短大に通ってます

    同志社女子大学って編入学難しいですか??偏差値40台の短大に通ってますが3年次編入したいです・・・いろいろ調べてるんですがなかなか情報が得られないし、知り合いもいないので・・・やっぱり一般入試よりも編入学は難しいものなのでしょうか??

  • 短大から心理系通信制大学編入学について

    こんにちは。 現在40代ですが、「学士」と「認定心理士」の資格を取得したいと考えております。 体育系短大を一応卒業していますが、お恥ずかしい話、 その当時の成績は散々で(教育実習のみ秀、後は良、可が特に多し)、 かろうじて卒業認定された様に思います。 もう一度きちんと勉強し直して、年数は掛かりますが大学院まで進んで、臨床心理士の資格を目指したいのですが、 先日願書を出した、M野大学通信制3年次編入学には不合格になってしまいました。(費用の関係で通信制大学編入を希望) 今回は放送大学に願書を出したいと考えておりますが、 2年次編入学、3年次編入学を希望するべきなのか、 過去のこの成績では高望みせず、最初から1年次からの入学を希望するべきなのかとても迷っています。 書類審査はどの程度考慮されるものなのでしょうか? 是非アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 地方国公立か短大か

    現在地方国公立へ進学するか短大から編入を目指すかで悩んでおります。(文系) わたしはセンターが失敗したので、元々は希望していなかった地方国公立を受験します。そこはSTARTSと括られるところです。 もちろんそこでだってバイトなどで様々な経験をつめるので、生活は良いと思っています。 しかし、その大学へは行きたくないという思いばかりです。また、わたしは愛知または神戸周辺で就職したいと考えています。それは無理ではないけれど、正直わたしは人より秀でたものはないので、難しいよう感じます。 編入については、公立短大から三重大学を目指そうと思っております。とりたい資格もとれるため。毎年三重大に何人か出している短大なので、わたしも頑張りたいと思っています。 迷っている理由としては、地方国公立へは就職的に名前的にコンプレックスとなるため行きたくない。 短大から編入は、うまくいくか分からずリスクが大きすぎる。 バイトや交友関係、その他の経験に費やす時間が国公立より少なく、大学生活がなにか乏しく虚しいものになりそう。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 大学工学部の編入学について

    現在、私立大学の工学部に通う2年生です。急なんですが、3年次編入を考えています。希望としては国公立大学工学部の編入したいです。今からでも試験に間に合いますか。そして試験対策の方は何とかなるものでしょうか。

  • 短大から短大へ編入

    私は第一希望の県外国公立短大が今のレベルだと無理で地元の安全圏の短大に進もうと思ってます。でも、やりたいことがあり、どうしても第一希望の短大に入りたいのです。短大で浪人はさすがに親も反対で私立の短大でいいからどこでも入りなさいと言われました。迷いましたが編入という制度を知り、1年は一生懸命勉強して編入試験を狙って頑張ろうと思い、地元の短大に行く事に決めました。でも、短大から四大という話はよく聞きますが、短大から短大というのを全然耳にしません。それも1年で。 実際そういう経験をしたことのある方、いらっしゃいますか?そういう場合でも短大2年生として扱われるのでしょうか?教えてください。