• ベストアンサー

お浸しと和えの違いを教えて

小鉢ものでお浸し、和え物がありますが、 違いがいまいち分かってません。 例えばほうれん草と人参のお浸し、ほうれん草と人参の和えもの 両方とも似たような味付けになります。 違いって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

おひたしは、食材によっては一旦湯がいてから出汁で煮たものと、出汁から煮るもの、湯がいて(茹でただけ)、水を絞って、醤油などをかけた物、湯がいて水を絞ったものに、出汁に浸すものにわかれます。 現在は野菜の調理法ですが、遥か昔は海産物も同じように調理した場合も「ひたしもの」と言っていたそうです。 例:茄子の煮浸し、ほうれん草のおひたし等 和え物は、2種以上の食材と調味料を合わせる調理法で、温かいものは使用しません、茹でたものでも熱をとってから使用します。 食材の水切りはしっかりします。 また、材料を合わせたら短時間の内に提供するのも特徴です。 例:ほうれん草の胡麻和え、白和え、酢味噌和え(ぬた)、芥子和え、木の芽和え等 例に出ている、ほうれん草とにんじんですが、おひたしにする場合は、一旦湯がいて、出汁に浸すか、そのまま出汁で煮て浸すかの違い位で、基本醤油味になりますが、和え物の場合は、芥子和えや、梅和え、酢味噌和えなどバリエーションが豊富です。 ちなみに 芥子和えは、芥子醤油 酢味噌和えは、味噌を酢で伸ばしたものを使う、芥子を入れる場合もある。 胡麻和えは、軽くすった胡麻と醤油、味醂で和える

ufgnail
質問者

お礼

わかりやすくとても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ben1151
  • ベストアンサー率22% (153/681)
回答No.1

私も、今まで、漠然としか、考えていなかったので、言葉にするのは、はじめてです。 お汁が、ひたひたなものが、おひたし。 お汁の水分を切ったものが和え物。 和え物は、お豆腐を使って「白あえ」とか、バリエーションが、あります。

ufgnail
質問者

お礼

私も漠然としか理解していなくて、ごま和え、白和え、おかか和えは何度か作ってるのですが、だしと醤油、、砂糖で和えたとき、お浸しに味が近かったので調理法が間違っているのか、何か足らずがあったのか気になり質問しました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • おひたしと煮びたし

    おひたしという料理と煮びたしという料理の違いはなんでしょうか?またほうれん草のおひたし以外のおひたしには何がありますか?煮びたしには代表的な例として何がありますか?

  • 「おひたし」か「おしたし」か??

    おいしいおいしいほうれん草の「おひたし」。 これが出てきたときに、いつも問題が起きます。 私の家内は「おしたし」だといいます。 一体、どちらが本当なのでしょうか?

  • 菜物のおひたしの作り方

    ほうれん草のおひたしのつくりかたです。 実家で母が作るのは、醤油味が濃くて、ほうれん草をぎゅっと絞って、俵みたいにして 重ねて盛り付けていました。上にかつお節がかかっていました。 学生のとき読んでいた料理本のおひたしは、母のと似ています。 ほうれん草を茹でたら、根元から醤油をたらす<醤油洗い>をします。 こうすることで、醤油の塩分により、ほうれん草の水分を出し 同時に醤油の味を染み込ませるのだそうです。 そして、根元から何度も汁気を絞って、ギュウとなったら、切って、 俵を重ねるみたいにして盛り付けます。 最後に鰹節をのせて、食べるときに醤油をかけます。 汁気はほとんどありません。 最近見た料理本の作り方は違いました。 茹でたら、出汁醤油に漬けます。 というより、器に盛ったほうれん草の上から、出汁醤油を注ぎます。 出汁醤油の中で、ほうれん草がひらひらと泳ぐような感じです。 ほうれん草のおひたしって、どっちが本当なんでしょう。

  • 明日葉のおひたし

    最近、明日葉(あしたば)という野菜が体に良いとTVで知り 早速スーパーへ買いに出かけました。 おひたしにしたら良いとの事だったのでやってみたところ、 硬くてとても食えません。 袋にも、"天ぷら、おひたし等に…"と記載されていたので、 手間の掛からぬおひたしを選んだのですが いつもの様に ほうれん草を茹でるくらいの時間では、到底歯が立ちません。 茹ですぎるとビタミンが崩れそうですが、 一体どの程度の時間茹でたら良いのでしょうか? おひたし意外にも良い調理方法があれば 教えて下さると嬉しいです。

  • おひたし

    ほうれんそうなどのおひたし。 ラップでくるんでレンジでチンすれば、栄養もこわれにくく色もよくできるそうですが、煮た場合は栄養も多少失われるが、有害な物質も抜けるので煮たほうがいいというふうに聞きました。 安全面と味・栄養を秤に掛けるとどちらがベターなのでしょうか? あるいは両立できる方法はあるでしょうか。

  • ほうれん草のおひたしの栄養

    ほうれん草のおひたしを作るときに 茹でた後、思いっきり絞りますが(手で握って水分をなくす) こんなことしたら栄養までなくなってしまいますか? だからと言って水分でべちゃべちゃのおひたしも嫌ですが。 何かわかる方よろしくお願いします。

  • ほうれん草のおひたし

    ほうれん草のおひたしを前日(日曜)に作り 次の日(月曜)お弁当に入れる場合 おしょうゆや鰹節は当日(月曜)の朝に ほうれん草にかけた方が良いですか? それとも作った際にかけた方が良いですか?

  • ほうれん草のおひたし(失敗)を作りました

     タイトルのとおり、ほうれん草のおひたしを作りたかったのですが、失敗してしまいました。  グズグズの、味のしないおひたしになってしまいました。  作り方ですが (1)お湯を沸かして塩を入れ、ほうれん草を根元からさきに茹でる (2)ざるにあげて湯をきり、冷水を何度か換えてほうれん草を冷やす(?) (3)手で握ってよーーく水気と汁気を絞りだす (4)醤油洗い(ほうれん草の根元から醤油をたらし、しぼる  です   いつも同じ失敗で、茹で加減はグズグズか逆に生っぽいか。  それと、あたしが見た料理の本では、醤油洗いすることで味がつくはずなのですがまったくしません。  みなさんは、どのように作っていますか?  それと、ほうれん草を生臭くなくシャキとした?茹で加減にするには、どのくらいのタイミングであげたらいいでしょう?    

  • おひたしのコツ

    こんにちは。はじめまして。料理初心者です☆ ほうれん草、小松菜などのおひたしを作るのですが、 とても水っぽく、全然おいしくできません。 ゆでた後水にさらし、数センチに切ってから絞るのですが、 すごく頑張って絞っても、水っぽくなってしまうのです。。。 なにかコツがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 天津丼にほうれん草のおひたし・・・

    こんにちは♪ 今日の晩ご飯は ・天津丼 ・ほうれん草のおひたし ・みそ汁 なのですが、もう1品なにかあったらな~と思っています。 皆さんなら、何にしますか?!