• ベストアンサー

国民年金の納期限について

私は現在27歳ですが、一年半ほど前に退職して専門学校に通っていています。確か去年の今頃だったと思うのですが国民年金納付書(平成12年度:12年4月~3月)というものが市役所から送られてきたのですが、うっかり忘れていました。ちなみに退職した平成11年度の残りは支払い済みです。それで送られてきた納付書には「この納付書で納付できるのは平成13年4月末日までです。」と書かれているのですが、いろいろなHPで見たところ、納期は毎月末日などと書かれていたりしたので少し困惑しています。実際は今からでも12年度の支払いは可能なのでしょうか?

  • terum
  • お礼率39% (13/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

国民年金の保険料は、毎月月末が納期です。 市からは1年分の納付書がまとめて送られてきますから、毎月、その月の納付書で銀行などで納めます。 納付書に、「この納付書で納付できるのは平成13年4月末日までです。」と書いてあるのは、その納付書を使って銀行などで納めることができる期限なのです。 銀行などで納める期限が過ぎてしまったら、市役所の窓口で納めることが出来ます。 そして、2年1ケ月以上滞納すると、もうその期間の分は遡って納めることが出来なくなり、加入期間にも計算されず将来の受給額が、その分だけ少なくなります。

terum
質問者

お礼

市役所で納めればいいんですね。納付書には書かれていなかったので参考になりました。

その他の回答 (2)

  • kaz_niki
  • ベストアンサー率42% (48/114)
回答No.3

可能です。 国民年金の保険料は毎月月末が期限です。 お持ちの納付書に記載されている日付まで銀行・郵便局で納める事ができます。 もし、期限が過ぎてしまったら市役所で納める事ができます。これは期限を 2年以上過ぎてしまわない部分に限ってで、過ぎてしまったものは納める事が 出来なくなり、加入期間から削除され将来給付される金額から減額されます。 もし、現在失業や無収入などから納める事が難しい場合は、その旨市役所の 国民年金課に申請し、正当な理由があると認められれば、2年の納付期限を 10年にまで延長できます。

terum
質問者

お礼

経験者の方の意見として大変参考になりました。「2年以上・・・」とかの数字は知らなかったので早目にわかって助かりました。

noname#5336
noname#5336
回答No.1

可能です。 指定金融機関へ行き、払っていない分をすべて払うことが出来ます。 納期限とは無関係に、支払い可能です。 ただし、納付書で納付できるのは納付書にある通りで、それを過ぎると役所などで、滞納分として処理されます。 私が行ったときは、何も追徴金がありませんでしたが。 可能であれば、お早めにお支払い下さい。

terum
質問者

お礼

sassyさんも含め複数の方に回答を頂いたので納付書に書いてあったニュアンスが徐々にわかってきました。参考になるご意見をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民年金納めていたことになるのだろうか・・・

    平成13年度、14年度、15年度は学生で学生納付特例制度の手続きをしたと思います。 ただ、当時の私は何も考えておらず、手続きをした際の書類をきちんと保管はしていませんでした。 手元には13~15年の納付案内書があります。 これは10年以内に払わないといけないということがわかりました。 16年度は臨時職員で働きました。 年金手帳には厚生年金の記録というところに、 被保険者となった日平成16年4月1日 被保険者でなくなった日平成17年4月1日とあります。 平成17年から正社員になりました。 16年に国民年金保険料納付案内書というものが届いていたことに気がつきました。一度も支払っていません。 これは16年度は年金の支払いがまったくされていないということでしょうか?もし、払っていないとなるとどうなるのでしょうか? 学生時の分は無理してでも払ったほうがよいものでしょうか? 年度末に結婚をし、今は仕事も退職しています。 どんなことでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • 国民年金の控除証明について

    確定申告作業を行なっていて分からないことがあります。ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。 国民年金を平成16年年度に一年分(平成17年3月分まで)を納付したのですが、前年の確定申告ではそ全額を控除せず、平成16年12月分までを控除しました。 平成17年1月分以降は平成17年度の確定申告で控除しようと思ったのですが、国民年金の控除証明には「平成17年度中に納付」した金額しか記載されておりません(つまり平成17年1月分以降分は納付済みと記載されていない。) ということは、前納した場合は「納付した」年度に全額を控除しないといけないのでしょうか? 私の場合では、平成17年1月から3月の前納分は平成17年の確定申告で、社会保険料控除はできないのでしょうか?

  • 国民年金について

    先月離婚し、国民年金・国保税・住民税を自分で払うようになったのですが、今は育児休業中のために、ほとんど収入もなく、わずかな貯金しかないので、とても苦しいです。 その中でも、国民年金は、加入したとき(6月)に免除の申請をしましたが、結局免除は受けられないようで、平成16年度の納付書(6~3月分)が届きました。 市役所の方で、免除申請は7月で切り替えなので、また7月になったら来てください。と言われたので7月に手続きしてきました。 この7月に出したのは、もし通れば、いつから免除になるのでしょうか? 今年の3月分までは、納付書が届いているし、13300円支払わなければならないのでしょうか? わかりにくい説明ですが、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の過誤納について

    少々ややこしいので、解り難い質問で申し訳ないです。 2010年の6月から11/4まで会社勤めの為厚生年金に加入していました。 6月以前は国民年金に付加年金を付けて届いた納付用紙で毎月支払っていました。 10月末で退職しましたが突発退社だった為に会社側で手続きが間に合わず11/4までの社会保険加入になっていました。 確か年金は月末時点での加入が必要と思い、11月分は残りの納付用紙を使って12月中旬に支払いました。 ただ、退職後に年金の手続きなど面倒で役所に行っておらず、残っていた用紙を使いました。 12月分も同じようにしてもうすぐ支払う予定でした。 (役所に行っていないので国民健康保険も現在未加入です…近々引っ越す予定なのでそれを機にとは思っているのですが) ところが11月分の国民年金過誤納の為返金する旨が記載された用紙が届きました。 そこで質問ですが、 これは、社会保険が11/4までの加入だった為に届いたのでしょうか? それとも国民年金への切り替えができていない為に届いたのでしょうか? 11月は1日も働いていないので給料から社会保険が引かれた事は絶対にあり得ないです。 やはり、退職後に手続きに行かなかったせいでしょうか? 現在は無職で近い内にも社会保険に入る予定は無いので、このまま残りの国民年金納付用紙を使っていれば4月にまた新しい用紙が1年分届くだろうと思っていたのですが… 社会保険事務所が少し遠いので、どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 国民年金と退職日の関係

    夫は、平成5年10月31日付で会社を退職し、自営業に転職したため、区役所で11月1日より国民年金加入の手続きをしました。ところが、後日、私にだけ区役所より呼び出し状があり、 「10月31日退職ならば、すでに31日は会社にいなかったことになるので、国民年金の資格取得日は10月31日になる。」 と言われました。 「では、10月分の国民年金を払わなければならないのか?夫も日付の訂正をしなければならないはずだが」 と尋ねると、 「日付だけのことであるから、10月分の年金は払わなくてよい。主人の方は日付の訂正は必要ない」 と言われ、10月分の振込み納付書もきませんでした。 ところが、昨年、インターネットで加入記録を調べると、私の平成5年10月分は「未納」になっていました。夫の方は、斜線(国民年金の資格なし。つまり厚生年金を納付)となっていたのです。 社会保険庁に出向き、その旨を伝えましたが、「どうしようもない」という回答でしたが、納得できません。 「退職」とは、「職をやめる日」という意味ではないのでしょうか? それに、なぜ、私だけが、呼び出しを受け、納付書も送られず、未納になるのでしょうか?

  • 国民年金について、行き違い!??

    いつもお世話になってます。 今年1月15日付で主人が会社を転職し、国民年金になりました。 そして今年9月16日付で主人がまたまた転職し、社会保険に入り会社の年金に入りました(主人の年金手帳と私の年金手帳会社に提出済) 10月2日納付締め切りの国民年金を、主人のと私のを10月2日に納付しました(納付期間 平成18年8月~平成18年8月 納付期限平成18年10月2日のもの)。 なのに本日同じ納付書が社会保険庁より私にだけ届きました(唯一違うのは発行年月日だけで納付期間・納付期限は一緒)。払わなければいけないのでしょうか!?それはなぜでしょうか!?『行き違いでしたら申し訳ありません』とかありえないですよね!?納付期間内に支払っているのに。誰か教えてください。

  • 国民年金の納入について

    仕事を辞めて1年半ほど無職でした。 その間、国民年金は始めの1ヶ月分だけ納めました。 今は働き出したので、納めていなかった分を遅れながらも毎月2か月分ずつ納めています。あと1ヶ月で平成15年分は納め終わります。 この度、社会保険事務所から平成16年分の一括納付書が届きました。「平成16年度の保険料の納入期限は4月末となっております」と書いてあります。 勝手ながら、16年分も遅れながらものんびり納めていくつもりでいたので、一括で納められる準備がありません。 私は4月末に国民年金を一括で納めないといけないのでしょうか? 社会保険事務所に相談すれば、今までのような納め方ができるのでしょうか? 電話で聞けよ、なんて冷たく言わずに教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • 国民年金について教えてください

    20代です。 当方は4月に会社を退職しその時、国民年金の納付猶予の手続きをとりました。 まだ仕事は始めてないのですが今日、自宅に県の社会保険庁から『国民年金未納保険料納付勧奨通知書(催告状)』なるものが届きました。 5.6月は納付猶予で処理されているのですが7月分1万4千円を未納金額としています。 納付猶予はたった2ヶ月しか適応されないのでしょか? 困惑しています、どなたか教えてください

  • 国民年金の最終納付期限

    国民年金の最終納付期限は二年後の納付対象月の翌月末日だそうですが、納付受託書の使用期限は翌々月の1日や2日になっていることがあるのはなぜですか? ちゃんと月末の最終日になっているものがほとんどですが。 例えば、平成22年6月分の納付受託書には、使用期限は8月2日です。(7月31日ではなく)

  • 国民年金の納付について教えてください

    社会保険事務所が5:00まで、土日が休みのためハラハラしています。どうかご存知の方、お力をお貸し下さい。 平成15年度の国民年金を払っておらず、現在毎月払っています。自分の記憶で次に払う分の最終期限が12月10日だったよな、と思い月曜日に払おうと納付書を今見たら、平成15年10月分の納付期限が平成15年12月1日となっています。2年までしかさかのぼれないということは、昨日で期限切れということなのでしょうか?月曜日の朝一番に払いに行っても受け付けてもらえないということでしょうか?勝手な思い違いをしていた自分が悪いのですが、何とかがんばって払っていこうと思ってヤリクリしていたので、間に合うということであれば今すぐにでも払いたい気持ちです。 月曜日に社会保険事務所に電話をすればいいのですが、それまで心配でたまらないので、どなたかよろしくお願いします。